ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NPO法人 一億健康の会コミュの100%はざ掛け天日干し玄米を家で発芽させてたべよう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昨今、玄米食に関心が集まり始め食する人が増えてまいりました。

玄米に関心が集まるのは非常に嬉しいことなのですが、玄米をそのまま、固いからと圧力鍋や圧力発芽器(炊飯)なるものも出まわっており、それによる玄米食障害も起こっています。

元来日本人は江戸時代中期以前は玄米を必ず発芽させて食べていました。
それは、健康がどうのこうのではなく、昔は今みたいに精米する機械もなく玄米を食べるのが当たり前でした。


「杵と臼で、ドッカンドッカンと突き籾殻を外し表皮に傷の付いた玄米が出来上がり、その傷ついた玄米を宵に鍋に仕掛け、竈に乗せて置くと竈の余熱で8〜10時間で発芽した。
その発芽玄米を食べていたので、超体格も良く超健康であった。http://ichioku.b.la9.jp/surusu.pdf

我々消費者は相当の量の死に玄米を食べています。
自分が食べている玄米を是非発芽試験をして見て下さい。
世の中の間違いが良く解ります。」…一億健康の会HPより抜粋



発芽実験は簡単です、平らな容器(皿など)に玄米を100粒位(一握り可)を容器に水または30度のお湯をはり約30時間の間に発芽しないものはおそらく死に米だと思われます。

100粒くらいでは多分腐敗臭は分かりにくいと思いますが、勇気があれば2〜3合で実験されると、農薬使用米・人工乾燥米・等々死に米条件の玄米であれば、実験により腐敗臭を体験出来ることでしょう。
ただし、腐敗臭と生理作用から発する発芽臭を間違えないでください。
腐敗臭は耐えられない匂いですが、発芽臭はあ〜生きてるんだな〜みたいな育ちの匂いです。
この表現で分かりますかねうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)

もっともっと深い情報がお知りになりたい方は、5月20日の一億健康の会の講演会・「発芽玄米食で病気知らず」に是非起こしになり、ご聴講くださいませ。


http://mixi.jp/view_event.pl?id=68372200&comm_id=5937116


*写真は、以前私が無農薬・無肥料玄米なのですが、低温乾燥米で天日干しではない玄米での実験のため90%の発芽率でした。(これは死に米ではありませんでした)
実験ではなくて発芽させようとしている中で腐敗臭も経験しましたふらふらあせあせ(飛び散る汗)


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NPO法人 一億健康の会 更新情報

NPO法人 一億健康の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング