ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Raspberry PiコミュのRaspberryPi3 + UbuntuMATE16.04 + Navit + GPS

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前回からだいぶ時間が経ってしまいましたが、USB-GPSを購入し動作確認しましたので、情報共有します。
GPSモージュールをUSB接続する予定でしたが、時間が無くAmazonで購入しましたあせあせ(飛び散る汗)

早速前回の環境(https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=5935766&id=86140318)に接続します。

【事前確認】
USB接続する前の
ls /dev
の一覧とUSB接続した後の
ls /dev
の一覧で、私の環境では「/dev/ttyACM0」がUSB-GPSのようです。

【GPSが動作しているか確認】
USB-GPSをRaspberryPiに挿した状態でGPS本体を電波の受信できるところにおきます。
GPSが受信できると、USB-GPS本体の赤いLEDが点灯から点滅に変わります。
点滅に変わったことを確認し、ターミナルから「gpsmon」を入力して、1s毎に受信してるか確認します。確認したら「CTRL+C」で終了します。
※写真1枚目参照

【設定ファイル修正】
sudo vi /etc/default/gpsd

(修正)
DEVICES="" → DEVICES="/dev/ttyACM0" (※事前確認で確認したしたデバイス名)
GPSD_OPTIONS="" → GPSD_OPTIONS="-F /var/run/gpsd.sock -b -n"
(追加 ※不要かも)
GPSD_SOCKET="/var/run/gpsd.sock"

上記の設定が終わったら、reboot

【Navit起動】
アプリケーション → アクセサリ → Navit
GPSが拾えてたら、現在の位置が表示されるはず(写真2枚目参照)

【Navitの設定例 ※地図上でマウスをクリック】
Setting → Vehicle
Current Profile:car(default)
歩行者に変更したいときは、Change prifile to:pedestianをクリック

Setting → Rules
Lock on road(Setting → Vehicleでpedestianのときはチェックを外す)
Northing(常に北が上)にチェック
※この辺は自分の好みでわーい(嬉しい顔)

【購入したGPS】
https://www.amazon.co.jp/gps%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC-USB-GPS-%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BCGPS%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/dp/B071R6T9V3/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1536043794&sr=8-2&keywords=usb+gps+%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC
※投稿日現在は品切れのようです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Raspberry Pi 更新情報

Raspberry Piのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。