ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi政治・政策討論会(仮名)コミュの郵便事業株式会社は年賀はがきノルマの自爆営業、ペナルティーを認めよ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日記ブログ

郵便事業株式会社は年賀はがきノルマの自爆営業、ペナルティーを認めよ!


12月6日付けの北海道新聞1面に「金券店に年賀はがき」、「郵便会社社員大量持ち込み」と大きく報道されています。
毎年この時期になるとこの自爆営業はネットでも話題になりますが、
地方紙とはいえ新聞で大々的に取り上げられるのはノルマ強制を問題視しているからではないでしょうか。
国会でも取り上げられている郵便局会社、郵便事業会社の自爆営業については日本郵政、郵便事業会社の見解は「あくまで販売目標。達成できなくてもペナルティーはない」と相変わらず「大本営発表」をしていますが、これこそコンプライアンス違反では。
北海道新聞によると正社員で8,000〜10,000枚、非正規社員で2,000から5,000枚だそうです。
「査定に響くので無理するしかない」と金券ショップに通う社員は後を絶たないようです。
これは社員が「ペナルティーがある」と認めているではありませんか。
これも北海道新聞からの引用になりますが、販売実績ははボーナスや時給の査定の一つで、各支店には成績表が張り出されているそうです。
日本郵政、郵便事業会社は国会で虚偽の答弁をした事になります。
小泉・竹中郵政民営化は現場で働いている社員の皆さんも苦しめています。
なぜ郵政の現場で働く社員の皆さんは声を上げないのでしょうか?
そのために労働組合があるのではないですか。
JP労組の役員が西川前社長に囲い込まれて郵便局会社の幹部になり、すっかり御用組合になっているからなのでしょうか?
郵便事業会社は金券ショップでの換金を「不適切な営業活動」としてコンプライアンスの徹底を全支社に徹底しているそうですが、自爆営業に社員を追い込む経営計画自体がコンプライアンス違反です。
http://blog.livedoor.jp/dfv8/archives/1123954.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi政治・政策討論会(仮名) 更新情報

mixi政治・政策討論会(仮名)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。