ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi政治・政策討論会(仮名)コミュの【日本の甘えの構造とアジア前近代的状況】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
死刑の是非論から発展した問題意識ですが、
残酷な刑罰を禁止している憲法としての観点から
残酷さとしてのアジアの現状とは何であるのか?
スピンオフ的にも考える問題点が、ここにはありそうな気がしています。
(独立的に扱ってみました)

【日本の甘えの構造とアジア前近代的状況】
そんな感じに話が展開していっている様です。まだまだ生き地獄が、あちらこちらにあるようですね。

815

2012年03月04日 18:04

九龍公

刑罰に税金がかかって困る、という発想は私から見ると一種の冗談なんだけど
貧すればなんとか・・・だから その手の無政府主義が有力になるかも。

その発想をまともに受け取ると 刑務所の民営化とアウトソーシングですかね。

冗談をもう一歩進めると 日本は人件費がかかりすぎるので 
刑務所を中国やベトナムやパキスタンに作っても まあ ありですかね・・・

主権を一部外国に委譲して 死刑の執行をしてもらうのも アウトソーシング。
たしかに中華人民共和国は大量に死刑を執行して その死体をいろいろ加工して売ってるそうですね

金銭的にはメリットがあるのかもしれん。

816
2012年03月04日 22:31



死刑に限ったことではないけれど、明治期に「島流し」を廃止したことで抑止効果が薄れた、という側面はあるでしょう。
自分は島じゃなくても、ロリコン他性犯罪、覚せい剤、アルコール他依存症は刑期が終わった後も物理的に再犯累犯不可能な限定地域以外には出さない事でしか、解決策はない人間が多い、と考えています。

芸能人にしろ一般人にしろ依存症囚人服役中の夢は「一日も早く社会に出て、一刻も早く酒、麻薬がやりたい」わけで、今の「懲役終了→野放し」制度では被害が広がる一方。脳と肝臓は一度壊すと元に戻らないのが今の医学の常識であり限界なのにそれを分かっていて、刑期が終わると依存症患者を野に放つ、という現行刑務所行政のバカバカしさ。

無期や終身刑の他に「北朝鮮(ないし他の生存限定区域、国)の強制収容所送り」を設定すれば、冤罪をワザとでっちあげてる捜査陣、司法関係者、検察、麻薬常習者、アル中は間違いなく減るでしょう。
何しろ日本の娑婆にはいられないわけだから。

各都道府県も「アル中、シャブ中、ロリコン所払い」を定めれば、居場所がなくなるので、物理的に激減できるはずなのにやらないのが現行法治主義の限界。

多分、「北朝鮮収容所送り」が実現し、そこの実態を義務教育で国民全員に見せるようにすれば、凶悪犯罪も減るだろうし、結果、ゼロにはできなくとも死刑判決も減るのでは。

「終身刑より死刑の方がいい」と思ってる囚人、一般人は多いけれど、蛇、カエルを食べないと生きられない収容所送りがあればかなりの抑止力になること請け合い。終身刑、死刑より北の収容所送りの方が残酷、厳しい、と思ってる人は結構いるでしょう。

817

2012年03月04日 23:19

c a c a z

功利主義的な観点から死刑存置を主張する方々による九龍公さんの[815]に対する反論に期待。

コメント(2)

功利主義=実利主義

功利主義(こうりしゅぎ、英: Utilitarianism)は、行為や制度の社会的な望ましさは、その結果として生じる効用(功利、有用性)(英: utility)によって決定されるとする考え方である。帰結主義の1つ。
実利主義(じつりしゅぎ)とも呼ばれる。
また、「功利主義」という日本語の語感がもたらす誤解を避けるため、「公益主義」あるいは「大福主義」[1]という呼び方が提案されている。
言わば、この世界の残酷性を知り、自身の幸せな状況を理解させるのも
刑務所=教育=啓蒙の役割となるわけでしょう。

しかし、現実逃避は、ますます、鬱や自殺願望(死刑願望?)へと逃避思考が強まるのだろう危惧もありますが。

真の教育とは何か?

この問題に行き着く気がしています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi政治・政策討論会(仮名) 更新情報

mixi政治・政策討論会(仮名)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。