ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Project 99%コミュの「国民連合」に票を集結させて、民意を実現させよう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
次の選挙は脱原発国民投票だ!
〜あなたの一票が日本を救う!〜
「国民連合」に票を集結させて、民意を実現させよう!


衆議院の解散総選挙が決まりました。
12月4日公示、16日投開票となります。

国民の最大の関心事は何でしょう?
それは原発ではないでしょうか?
政府集計でも国民の9割が脱原発を支持し、そのうち81%が即時ゼロを求めています。

しかし、いざ選挙となればエセ脱原発派も出てきます。
党議拘束がある以上(国民の生活が第一を除く)、個々の議員がどんな意見を持っていようと、法案採決のときには党の決定に従わざるを得ません。

ですから党の姿勢がもっとも重要視されるべきです。
http://project99.jp/?page_id=3774

マスコミでは、自民・公明vs民主、第三極として維新・太陽の党・みんなの党という構図で扱われます。
しかし、実際には第三極として、国民の生活が第一、社会民主党、新党きづな、新党大地・真民主、減税日本、新党日本、改革無所属の六党一会派で形成する「民意の実現を図る国民連合」が存在していて、現職国会議員は格段に多いのです。(※11/15、新党きづなは国民の生活が第一、減税日本は太陽の党に吸収合併されて合流)

自民・公明・民主は三党合意ですでに一体となっているので、原発維持派の「自民・公明・民主」 vs 脱原発派の「民意の実現を図る国民連合」の戦いと言って良いでしょう。

「民意の実現を図る国民連合」は脱原発・反消費税増税・反TPPを共同公約(案)として掲げています。
http://www.yamaokakenji.gr.jp/blog/archives/image/%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%85%AC%E7%B4%84.pdf
※維新・太陽の党・みんなの党は連携を模索していますが、それぞれ政策がバラバラで、烏合の衆がいったい何をしたいのかわかりません。
また、TPPに参加してしまうと国内で脱原発を決めても海外からの圧力で脱原発ができなくなる可能性があります。

「民意の実現を図る国民連合」は、すでに脱原発基本法案を作成し、国会に提出しています。
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/energy/data/law_energy_120907.pdf
しかし議会では審議さえされず、無視されました。
また、マスコミからも無視され、ほとんど報道されていません。

次の衆院選で「民意の実現を図る国民連合」が政権を取れば、脱原発はすぐにでも実行されます。
※みどりの風や亀井静香議員の立ち上げる亀井新党も脱原発・反消費税増税・反TPPなので、「民意の実現を図る国民連合」に加わるかもしれません。
また、同じ脱原発・反消費税増税・反TPPを掲げる共産党にも、ぜひ選挙協力して候補を一本化してもらうよう働きかけましょう。

つまり、小選挙区では「民意の実現を図る国民連合」に所属する議員、比例では「民意の実現を図る国民連合」に所属する政党に投票すれば良いのです。

脱原発デモを目指している人でも、「民意の実現を図る国民連合」の存在はほとんど知られていません。

ぜひ、お知り合いの「原発いらない」と思っている人たちに、このことを伝えてください。

あと一ヶ月が勝負です。

日本を救えるのは、あなたしかいません。

2012年11月15日
プロジェクト99%代表 安部芳裕

コメント(3)

共産党の小選挙区候補擁立の一部自粛(重複回避)ですが、共産党&候補者側にも納得してもらえる良い案(他選挙区・比例区での相互協力の具体案)・働きかけの事例があれば、教えてください。

今回の選挙を機に、共産・社民の、政策が類似でありながら、過去の経緯で(地方選も含めて)協力しあえなかったしがらみを打破したいものです。。
>>[2]

共産党は、脱原発は即時ゼロを明言して素晴らしいですが、子どもの被曝対策はかなり甘いと思います。

赤旗にも、現行の食品基準であれば安全、と載っていたようですし…地方の幹部や支持層が年配中心なので、意識が薄いんですかね。。

きんさんのおっしゃるとおり、最終的には人物(実績も含む)で判断することになるかと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Project 99% 更新情報

Project 99%のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング