ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのデスクトップ購入を予定なのですが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今HP Pavilion500-240jp/CTの購入を検討しています。

そこでテレビ(レグザZ1)をモニター代わりにと思っているのですが、HDMIのケーブル?で繋げるのかがわかりませんん。
ネットで調べてみたのですが素人なのでよくわかりません・・・
変換をせずに使えるのかが知りたいです。
分かる方いましたらよろしくお願いしますm(__)m

コメント(57)

>>[17]

これを見ると買う気がなくなりますね・・・

個体差や当たりハズレが大きいのでしょうか。
>>[18]

何処も当たりハズレもあるとは思いますが。
ハズレを引いた時の・・ですね(苦

少なくともドスパラのサポートは良くないんじゃないかと
実体験の上で思っております。(´・ω・`)

あとはサポートがきちんとしているか判断した上で買うのが良いんじゃないかな?と

HPがどうかは分かってませんが・・
そういうこともあるのだと覚えておいてください。(´・ω・`)ノシ
>>[19]
そうですよね・・・

ちなみに先程の3つですとどれが一番性能良いですか?
>>[20]
先程の3つというと
Pavilion 500-240jp/CT
http://s.kakaku.com/item/K0000616357/?lid=sp_history
Magnate IE K130909
http://s.kakaku.com/item/K0000587030/

これ2つとどれか、ってことですかね?
URL持ってきて貰ってもいいですか??
>>[21]
すみません。これです!
http://s.kakaku.com/item/K0000616989/
>>[22]
Pavilion 500-240jp/CT をマルチドライブ(読み書き)に
出来れば1番なのですが・・・メーカーに変えてもらうと+9000円になるんですね(泣

Pavilion 500-240jp/CT
http://s.kakaku.com/item/K0000616357/?lid=sp_history
Magnate IE K130909
http://s.kakaku.com/item/K0000587030/

とのスペックの違いはDVDドライブが「読むのみ」なのか「読み書き」なのかの違いくらいでしょうか

HP 110-240jp
(http://kakaku.com/item/K0000616989/spec/#tab)

HP 110-240jpは価格.comの空欄部分多いですね(苦
ドライブがマルチドライブ(読み書き)だということと
CPUが若干、遅くて、省エネ(20w程度)といったイメージでしょうか

USBやLANの部分が気になりますが・・
i3世代なら同じ内容のような(メーカーが書いてないだけ)気もしますけど

うーん、私だったら
Pavilion 500-240jp/CT
http://s.kakaku.com/item/K0000616357/?lid=sp_history

これを推しますかね、DVDの書き込みをするようなことが出てきたなら
外付けDVDドライブとして

LDR-PMG8U3LBK(DVDドライブ
(http://kakaku.com/item/K0000515903/spec/#tab)
BD-U6XL(ブルーレイドライブ
(http://kakaku.com/item/K0000420342/?lid=shop_pricemenu_rankingrating_2_image_0126)

こういったものを取り付ければ良いかなと

頻繁にDVDドライブに書き込みをするようならば
外付けの薄いタイプだと信頼に欠けるので

HP 110-240jp
(http://kakaku.com/item/K0000616989/spec/#tab)

の方を推したいですかね。(´・ω・`)
>>[23] 、シャイナーさんお返事が遅くなりました。

HPの利点は、メモリやCPU、HDD増設や交換しやすいことと、パーツ毎の相性などがシビアでないので例えばメモリー等ノーブランドで安いメモリで増設ができたりして自分で部品交換できる人にはありがたいです。

後、HPとDELLに関してはインターネット上でOS以外のプログラム入手できるので中古で買っても困らないことが多いです。
機種にもよりますがライティングソフトやDVD再生ソフトが付いてくる利点もあります。

HPならではというのは、他社に比べ部品保有期間が長く故障しても直せる期間が長いこと、部品単位の修理ができるので必要な分だけの修理ができること、HDDにあるデータが消えても購入時にオプションで申し込むとデータ救出のサービスが利用できること

PCの基盤に診断するプログラムがあり、DELLとHPはトラブル時にどこが壊れたか判断しやすいこと、使い方やメンテナンスにもよりますが私の所有している何台かのHPの法人向け機種は掃除とHDD交換して5年以上正常に動いてます。

ドスパラは部品単位で購入はするのですが、PCで購入はしたことないので何とも言えませんが選択肢が少ないなと感じました

私でしたら
faith
http://www.faith-go.co.jp/

エプソンダイレクト
http://shop.epson.jp/pc/desktop/

マウスコンピューター
http://www.mouse-jp.co.jp/

ノートパソコンでしたら東芝
http://toshibadirect.jp/pc/?utm_source=dynabook&utm_medium=ban&utm_content=top&utm_campaign=top_c_20110808

を候補に加えます。

訪問修理を希望されるならDELLやHPの他の機種(法人向け)も選択肢に入ってきます。

私は個人向けと法人向け両方サポートしていたのですが法人向けではHp、DELL、NEC、富士通、東芝の機種が多かったです。一部パナソニックのノートPCも根強い人気があってバッテリーだけで持ち運んで使ったり、エンジニア系には人気がありました。

サポートは多くの会社が1年前後の電話サポートをオプションで購入するか、ついているもの利用することが多いのですがNTTやビッグローブなどプロバイダ側で月500-1000円程度でサポートしてくれるサービスもあるのでそちらも考慮していいと思います。

他機種ですがDELLとHP、富士通には落雷や落下、こぼした等の過失の延長保証があり、意外と落雷や洪水等で故障して修理が高額になること多いのでお勧めします。

性能に関しては、欲を言えばきりがないのですが、個人的には増設やパーツ交換できるPCでHDDを2つ搭載できれば将来的にSSD載せたり、組み合わせたりもできます。

今現在の価格に対して性能良いものを買う方法もありますが、将来増設してどこまで性能ひき上げられるかと考えるのもポイントだと思います。

今この書いているパソコンも秋葉原で3500円で売っていた5年リース上がりのHPのXP用のパソコンからCPUとHDD、DVDドライブ交換して、メモリ増設してwindows7に変えて使ってます。

ディスプレーなど、とっしー@たれぱんださんのお話を読みましたが、お店によって対応も様々で、メーカーにいるとあるお店は初期不良だとお店にある同等品の展示品に交換して修理終わるまで貸し出してくれたり、同じ価格の商品か同じものへ購入して1週間以内だったら交換、在庫なければ返金等対応してくれたり、液晶ディスプレーも以前はドット抜けと言って小さな白や異なる色の点が表示されるときに交換やそういった保障つけてくれるお店もありました。

価格だけではなく、あえて相談や要望伝えて提案やきちんと対応してくれるお店(メーカー)の方が満足度は高いと思います。

ビックカメラとヨドバシカメラ記載したのはメーカーにいた時、ある店員さんがお客さんからDVDレコーダーと液晶テレビの接続がうまくいかなくて、店員さんが電話で案内してもうまくいかず、訪問して対応してもうまくいかなくて、私のところに電話が来たのですが、専門家に頼んで電話で案内してもうまくいかず、エンジニアが訪問してつなぎなおして改善した例があります。

その時、途中経過を店員さんへ報告したら、大切なお客さんでよろしくお願いしますと話がありました。

今では少数派ですが、そういったお店や店員さんがいるところだと、できる限りいろいろしてもらえると思いますよ。

ジャパネット高田さんなどは普通はメーカーに対応依頼するところ、できる限り対応してどうにもならない時にメーカーへ依頼したり案内していますから。

今日は帰宅が午前様状態になるので返事遅くなりますがまた記載しますね。

関係ないこと書きすぎて失礼しました。





>>[23]
ありがとうございます!!
自分も500-240検討してるので参考にさせていただきます。
>>[24]
ありがとうございます!

HPのメリットを踏まえ前向きに検討していきたいと思います。
他の候補も見てみましたが少し価格が上がるようで厳しいです・・・

ちなみにネット閲覧(YouTube)がメインだと思うのですがCPUはi3以上ないと厳しいのでしょうか?
>>[26]

どちらかと言うとCPU周波数(処理する早さ)とコア数(複数の処理が大丈夫か)、
あと、添付画像にはありませんがスレッド数でしょうか。

グラフィックボードを積まない分、CPU周波数の高いものを積むべきかと。

別にに「i3」でなくても良いとは思います「が」。

もし、ソレ以下を購入して納得できなかったとしても
CPUのみの交換をシャイナーさんできないでしょうし。。。^^;

お話を聞いていますとシャイナーさんにとって
「デスクトップ」かつ「メインのPC」という印象ですので
「ミドルクラス未満」の「ローエンド」を考えることにあまりメリットを感じられません。

ノートと違い、デスクトップPCは初心者でも何だかんだでやりくりをして長期的に使うものですし
5年も使っていれば、今はネット閲覧だけでも他の利用の可能性も出てくると思います。

そのころまでに、多少、PCの中身を見れるようになり、メモリの増設ができるようになれば
まだまだ、長持ちするでしょうし、電源の交換・OSの交換も出来るようになれば
10年近く使うことだって可能だと思います。

知識があれば、自作して自分の用途にあったスペックで
最低限のコストで作ることも可能でしょうが・・それは難しいでしょう。

ですので、シャイナーさんにとってベストなのは
「安く安く切り詰めて、最低限のスペック」を求めるのではなく
「それなりに余裕を持ったPC」を購入するのが一番だと私は思いますよ(´・ω・`)
>>[27]
ありがとうございます。

確かにネットサーフィンから更なる欲求がでるかもしれません。

モニターの件なのですが、フルHDとHDではなにか違いがあるのでしょうか?

http://s.kakaku.com/item/K0000631295/
↑これも視野にいれています。
>>[28]

フルHDとHDの違いについてはこんな記事がありましたね。
(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012827875)

私自身はモニター選びの時は

予算はどのくらいで(2〜5万位で)
本体との接続が何なのか
何インチなのか
実際に展示されている物をみて発色はどんな感じなのか

その程度くらいしか気にしていませんでした(´・ω・`)
その時々のグラフィックボードの推奨画面解像度を使っていただけで(苦

詳しいお話は、しゅうさんにお聞きしたほうがいいと思います。
>>[28]

お答えが大変遅くなり、申し訳ございません。

直感的にわかるサイトがあったので下記にのせておきます。
http://xperia-freaks.org/2013/05/26/resolution/

細かいこと知りたいときは以下リンクご活用ください
http://area-sasuke.net/hometheater/hd.php

スマートフォンですがHD画質とフルHDの拡大画面が出ています。

出来れば Internet Explorerの右上の歯車のツールから拡大で200%や400%にしてみると文字の表面やイラスト、アイコンにギザギザやいびつな形が表示されると思います。

この差を作るのが解像度と言ってその画面をどのくらいの小さな点で作るか/細かさを示すものになります。

大本がかなり小さければ拡大しても滑らかですが普通の大きさだと電光掲示板のようにでこぼこしたものになります。


 通称      画素数 (横×縦)      画素数

 HD       1280×720           921,600
ハイビジョン

 フルHD(2K)  1920×1080          2,073,600
フルハイビジョン

4K ウルトラHD   3840×2160          8,294,400
QFHD

画面の画素数がHDとフルHDではおおよそ2倍の差あります。

パソコンのモニタは解像度変わっても自動調節して(伸ばしたり上下に広げたりして)丁度良くなるように自動調整します

HD対応の規格は下記の4種類あります。
•1280×720p[750p] (ヨーロッパ規格、BSデジタル放送)
•1440×1080i[1125i] (地上デジタル放送)
•1840×1035i[1125i] (アナログハイビジョン放送)
•1920×1080i[1125i] (BSデジタル放送、BD、HD-DVD)

この先は興味あれば読んでいただきたいのですが
画面の更新の仕方が一度に行うものをプログレッシブ、1本づつ間引いて2回で更新するものをインターレースといいます。

一回の変化で全部更新する方法と半分変化する違いでプログレッシブの方が美しく見えます。
詳しくは以下リンク参照した方がわかりやすいかもしれません

http://area-sasuke.net/hometheater/scan.php

フルHDの方が画質はよいのですが、幾分高めなのでどうされるかになります。

他の質問も用事済んで帰宅次第記載します。

取り急ぎ返答だけしますね。
失礼します。
自分のパソコンCPUはi3ですがYouTubeは普通に見れますよ

回線の問題ですかね?

けど色々ダウンロードしてやるとかなり遅いです。
ゲームとかCPUはi3で出来るのは限られますよ(笑)
YouTube見たりサイト見たりでゲームや映像編集とかしないならいいと思います
するならCPUはi3以上いりますね(笑)
>>[31]

youtube見るだけなら10年前のCeleronだろうと問題ありません。

「色々ダウンロード」という状況が、グレーな会話のような、、今ひとつ理解出来なのですが。

「YouTube見たりサイト見たりでゲームや映像編集」をすると重いというのであれば
アプリの立ち上げ過ぎだったり、
キャッシュやらゴミやらが貯まっていたり、
メモリ不足、グラフィックボードの力不足なのでは?

ブラウザのタブを使い、相当数HPを見ている状況だったり
アプリケーションを同時に立ち上げて、ガンガン使うとか
エンコードをしたりとかしないのであれば

そこにCPUのコア・スレッド数の質はそこまで関係しないと思います。

今回のシャイナーさんは
ミドルクラス以下の
グラボ積まないオンボード仕様との話で
利用はyoutube程度とのことなので、

そもそもゲームは「現在」考えられておられないと察しています。

もし今後、ゲームをやられるようならば

そのゲーム名の上で
今積まれている電源、全体のスペックの話をして
必要なグラフィクボードの話をして
電源/グラフィックボードの積み替えの話をしていけば良いのではないかと。

「YouTube見たりサイト見たりでゲームや映像編集」されるような「マルチな処理」をするならば
CPU i3 以上を推めるのではなく、
話の中のPCのCPU周波数・コア数(スレッド数)としては十分だと思うので

ゲームをしようがしまいが、
ローエンドのグラボを積むだけでも描画処理によって相当に変わってくると思いますが。
あとは追々でメモリの増強をすれば良いと思いますよ?(´・ω・`)
>>[26]

話が追い付いていませんが・・・
CPUの件で記載しましょう

担架(ストレッチャー)に人が乗っていて、1人で運ぶのがceleron(何とか動かせるレベル)2人で運ぶのがCore i3、4人で運ぶのがcore i5、6人で運ぶのがcorei7になります。

私だったら最低2人以上で運びたいのですが、6人だと動き始めや向き変えたりする時は楽ですよね

これからさせたい仕事に関して何等分に分けて仕事させるかという話になります。クロックは足の速さと思って頂ければ良いと思います。

とっしー@たれぱんださんの仰る様に最低でもi3はお勧めします。
理由はXPの後期頃から1つのCPUを早くするにも限界があることわかって安定動作する速さのCPUの中にコアを2個以上搭載するようになりました。

OS側が2個以上コアがある事想定して作られていること、これから動画使う機会が多くなる(ニュースや番組配信、音楽のプロモーションビデオ等)、画質がだんだん良くなっていく(ハイビジョン画質の配信が増える)、動画やアップデート等のデータのダウンロードする時のデータ量が増える、ダウンロードの速さを高速にする、高画質の動画を再生させる等PCにとっては負荷が増える傾向です。

そこで先ほどの話に戻るわけですが4人や6人だと同じ仕事でも1人当たりの仕事の増加は仕事量全体の約15-25%で収まるのに対し、2人は50%も増えて限界になりやすくなります。

そうすると丸い輪がいつまでも回っている、反応しない、フリーズする、画面が乱れる、待つことが増えるなどの現象が起こりやすくなります。

他にも攻撃型のウィルスや弱点つくやり方であえてPCに負荷加えて限界まで持っていくと隙だらけになって攻撃受けやすくなってしまいます。

他にも余裕があるのでPCが長持ちしやすい等もあります。

会社のPCはCore i7使用していますが、待つことが殆どなくて自宅と比較すると快適です。特にPDFの書類見るのにクリックしてから半分くらいの時間でダウンロードできるので、話が途切れない?という利点も出てきました。

もし待てるのでしたらもう少し後に購入する方法もあります
今はまだXPの買い替え需要で売り上げあまり落ちていませんが、これからはPCをタブレットで済ましたり、買い替えが終わって売り上げ落ちれば今以上に安くなると思います。

次のOSが発売されたら、今在庫のWindows8は安くなると思うので、安くなった時にワンランク性能が上のPC購入すると同じ金額で購入できます。

ボーナス直前に新製品発売されること多いので5月末までか、8-11月の頃狙って見てもいいかもしれません

ここからはおまけですが
実はメーカーのPC のままだと性能を十分出し切っていない状態で使うこともあります。

特にHDDの一度にやり取りできる情報量が少なくて、8倍(キャッシュ64MB)にして使うと同じCPUでも早くなったり、メモリを通常Windows7の32ビット版でしたら最低1GB、できれば2GBですが上限の3.5GBまで増やすとより速くなったりします。

SSDにするとさらに早くなって、多少性能が落ちてもカバーできるくらい早くなります。

今は64ビット版OSが主流で16GB-32GB位まで搭載していたりします。実感はあまりないのですが増設後気が付いたら早くなっていたという感じです。
>>[31]
ありがとうございます。ゲームはしない予定です!
>>[33]
ありがとうございます。分かりやすく説明して頂いて感謝しています。

予定通りi3で検討します。

パソコンは増税後の方が吉とよくテレビで観ており、買わずに待ってみましたが今のところ安くなる気配はないです・・・

5月末まで待つべきでしょうか?
>>[31] の話に対してはとっしー@たれぱんださん の答えで良いと思います。

corei3でもXPと同じくらいでよろしければ問題ないと思います。
ただ、microsoftやソフトメーカーの話で次こんなことできるようにしたいという話聞くとある程度余裕は必要なのかなと思います。

動画の再生画質あげたり、ダウンロードデータが大きかったりすると限界まで動かして時間でカバーしている状態やファンの音が大きくなったりします。

メーカーのクレームで困るのが会社のパソコンで自宅のPCと比較してとかあのPCと比較しておかしい、遅いといわれる場合で、性能や構成聞いたらご自宅のPCの方が性能良かったとかありますから。

お客さんの話聞くと買い替える時はテレビの大きさと同じで、今までの性能よりも幾分良くした方が違和感なく使えることが多いです。

実感湧きにくいので、私はこういう時に会社や学校、漫画喫茶、販売店で実際に操作してもらってから判断を勧めています。

スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>システム情報から確認できるので(グラフィックボードの場合はその中のコンポーネント>ディスプレーでintelだったら搭載されていないと判断できますから)急がなければ、そういったことしてから判断をお勧めします。

それから、PC販売後中身が大きく変わるのがPCです。
セキュリィティソフトや中に入っているソフト中にはダウンロードしたプログラムが起因で遅くなっていたりします。

BIOS設定やSSDの有無、HDDのキャッシュ(8MB、16MB、32MB、64MB等)の大きさ、メモリの搭載量、1枚挿しか2枚挿し、3枚挿し、4枚挿し、グラフィックボードの有無、使っているソフト、XPモードのような使い方、表示しているもの等一見同じように見えても中身が違うのがPCなのでアドバイスしても結果が変わることも意外と多いです。

HDDの大きさも私などは500GBで十分と思いますが、知人でテレビ録画する方は2TBでも少なくて増設したとか話有るので本人にとっての当たり前の部分が大きく変わるから難しいです。

PCに関しては、車と同じところがあって、実際に使う本人が操作してどう感じるかが大切なんだと思います。

友人などから相談受けますが、上記のこと伝えて参考程度にあるいは、こんな風にするとさらに良いよ位の話にしています。

あまり参考にならないですね。
失礼しました。



>>[35]

話がずれまくってすいません。

メーカーはまだ注文受けた分まださばき切れていないので、ゴールデンウィーク明けに判断をお勧めします。
ただ、今日の新聞に自治体のPC更新が遅れている記載有ったので、秋位までずれ込むかもしれません。

25万台という数と自治体が予算確保してから入札なので8月以降まで法人向け機種ですがさばききれないでしょう。

東京の昭島市にHpのPC組み立てるところが有って、そこで個人向けも法人向けも作っています。

自治体だけでいうとF社、N社、H社のPC利用している割合が多いです。
(すいません、だれが見ているかわからないので伏せておきます)

なので上記以外のメーカーから先に値段下げるかもしれません。
価格.com見てらっしゃるようなのでそこでグラフ見て判断してもいいと思いますし、sofmapでもHPのPC販売しているので法人向け機種ですが、候補に加えてもいいと思います。

今回、液晶テレビと同じ動きすると思うので新聞などでPCの販売総数が大きく落ちたニュースが流れた時に大きく下がるかメモリやCPUのアップグレードキャンペーンすると思います。

そのニュースがいつ流れるかですが・・・。

他に確認されたいことあれば、また記載お願いします。
>>[37]
ありがとうございます。
増税、XPのサポート切れ、新入学などが重なり追い付いてないのですね。GW明けまで待ってみます!

どのようなご職業かはわかりませんが、的確なアドバイスに並外れた知識、とても頼りになります。

PC初心者の私にはとてもありがたい存在です。

これからもお時間のある時で良いのでアドバイスよろしくお願いします。


少し話がそれるのですが、ド○モWi-Fi(公衆無線LAN)の速度がかなり遅く感じるのですがこれはやはり公衆無線LANだからなのでしょうか?
場所や時間帯にもよるとは思いますが・・・

もしなにかご存知でしたら回答よろしくお願いします。
>>[38]

こちらこそありがとうございます。
仕事でお客さんに対して直接電話サポートしたり、PCの訪問修理しているエンジニアの相談していた事が有って、私もいろいろ教わった方です。

wi-fiに関しては試して頂きたいことが3つあります。

1つ目はセキュリィティソフトを変えてどうか確かめてみて下さい。
今ご利用のセキュリィティソフトをアンインストールして下記のリンクのESETの体験版入れてみて変化あるか試されてみてください。
(アンインストールしないとセキュリィティソフト同士でけんかして無意味になります)

http://www.eset-smart-security.jp/

これで変化なければ2つ目のdocomoのサポートへ回線速度と電波状態の調査をお願いしてみてください
これでPC側か回線の問題かおおよそ判断できると思います。

3つ目はアンテナ立っているところで(シールが張られています)回線速度測ってみてください

http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
今見られているPCで試すと分かりますが画像データダウンロードして速さ測定しますが、データのあるサーバーによって速さは幅があります。

考えられる原因はセキュリィティソフト等アップデートで使用している、送受信の度に認証を行っている。wi-fiアンテナが少ない、アンテナ出力が弱い、ノイズが多くて速度あげると失敗して速度が落ちる(ネオンや蛍光灯、テレビ局やラジオ局などノイズや電波の発信するところが近い)、利用者が多い、データサーバーからPCまでの間で時間がかかるなどでしょうか。

スマートフォンでも東京で近くでゲームや動画見ている人が駅や電車などにいると繋がりにくかったり、時間がかかること、東京から離れるとデータのあるサーバーと離れて情報を送ってから、送り返すまでの時間がかかって遅くなる場合もあります。

一度これらのこと試してからdocomoのサポートに相談されてみてください。

こういった相談は意外と多いですね。

失礼します。

お付き合い頂きありがとうございました。
>>[39]
ありがとうございます。

まずはウイルスソフトの件試してみますね!

このウイルスソフトが関係していると言うのはスマートフォンの場合でも、同じように公衆無線LANの速度が落ちることがあるのでしょうか?
スマホでの実測下りが平均1.1Mbpsと遅いです・・・
>>[40]

お返事が遅くなりました。
スマートフォンの場合は、アプリの数が多かったり、ブラウザが複数立ち上がっていたり、lineや常に動いているアプリなどが影響する場合あります。

一度電源切ってから、再度電源入れるのとアプリで必要なもの、不要なもの振り分けて不要なアプリは削除して、履歴やログといわれる記録で不要なもの削除してもよいのではと思います。

androidの場合は、アップデートされていない場合があるのでアップデートあるか確認をお勧めします。

セキュリィティソフトに関してはsymantecのノートンでPCの話ですが回線速度を制御していた事例があって、重たくなる場合があります。

常に動いているので動作が重くなる原因になりやすいのと、ウィルスバスターなどはPCでも重たいので、軽いものにしないと影響受ける場合があります。

スマートフォンのCPUは以前に比べ性能は良くなりましたがバッテリーがなくなるのでPCと勝手が違い、無駄なく動かすかになるので幾分能力落とす場合があります

そうなると必要最小限のアプリにして、大事なものに能力を割り振った方が快適に感じると思います。

回線速度に関しては、最高能力は広告するのですが実際のデータはあまり知らせてくれないのが通信会社のようで、softbankの広告で電話回線使用した場合最大10Mbps前後だったので、速度上がっても5-8Mbpsが限界かもしれません。

PCの場合は、一度に送るデータの塊を1回あたりのデータ量大きくすると高速化できたり、PCでデータを蓄えることできれば(メモリ増やせば)早くなったりするので割とやりやすいのですがスマートフォンの場合は制約が多いので上げる方法が限られてしまうのが難しいところです。

docomoの方で昨年から今年初めにかけて通信障害があったことから、おそらくデータ量が飽和に近くなっている状態だと思います。

なので、よく使う人の速度落としたり、設備増強しているようですが、追いついていないのも理由かもしれません。

余裕があれば速度上がると思いますが、なければ分散させて速度落としてもつながるようにすると思います。

ディスプレーに関して、書き忘れあったの思い出したので、後で追記しておきます。

スマホ関係はスレッド新しく立てると他に良い策教えてもらえると思うので、これらやってもうまくいかない時はご検討下さい。

失礼します。

>>[41]
ありがとうございます。
よく使う人の速度を落とすなんてことがあるんですね( ̄□ ̄;)!!
びっくりです!

公衆無線LANはやはり遅いんですね・・・
>>[42]
書き込み遅くなりました。

携帯電話の回線使っている場合のみですが、よく使う人の速度落としたりしているそうです。
ここからは恐らくですが、通信会社のサーバーやHUBは一部同じところ経由したり、認証していると思うので、影響は受けているのではないかと推測しています。

そのサーバーの方は高速の点滅で見た目は点灯(つなぎっぱなし)になっているような状態なんですけどね。

ここからは液晶ディスプレーの話記載します。

以前は三菱電機とSonyで比較的小型画面のPC用のモニタ作っていたのですが、三菱電機も最近生産しなくなってしまいました。

EizoやNanao等プロ用の高価な国産メーカーのディスプレーも販売していますが、それ以外だと液晶パネル仕入れて自社ブランドで販売やOEMと言って相手先ブランドで販売される比較的安い液晶パネルもあります。

IOデータ、iiyama等は国内メーカーで昨年まで生産していた三菱電機のモニタも選択肢は少ないですがまだ販売されています。

Diamondcrysta WIDE RDT235WLM [23インチ ホワイト]/28,700円〜28,800円
http://kakaku.com/item/K0000506830/

で2店舗販売されていました。
今現在、私の一押しのディスプレーです。可能でしたらドット抜け保障あれば合わせて申し込んでおくことお勧めします。

私が個人的に愛用していたメーカーが三菱電機で、PCの初期の頃から生産していて、液晶パネルのこと知り尽くした会社が国内では三菱電機とSonyで、色合いやPCの出力している色と人間が見える色の差をできるだけ同じにするようにしたり、耐久性が高く6年以上現役で使えていたりします。
後、会社や個人的に使ってはずれが少なく信頼性が高いと思います

液晶パネルに関して、製品化できる会社と液晶パネルのこと知り尽くした会社では微調節できたり、出版関係の方だと色調整して出力と画面表示している色の差を調節するソフト提供したりとプロ向けに作られていたり、入力信号と画面表示をできるだけ再現したり、補正させるノウハウ等持っていること、液晶の生産や開発、特性、規格などがわかっている開発者がそろっているので開発から生産まですべて分かって生産されているので商品自体の完成度が高いです。

今は様々な海外メーカーから出ていて価格では、安いのですが、写真や動画映した時に色が薄いクリーム色が掛かっていたり、ちらつきやExcel等で罫線がきちんと表示されない、景色映した際に透明感が弱いなどあります。

samusungやLG等韓国勢はかなり良くなってきましたが、過去モニタ以外に購入した電気製品が故障しやすく、アフターサービスも十分でなかったので、初期不良やドット抜けが有る時にきちんとした対応するか(メーカーではなくお店に依存する可能性が高い)と思うのでお勧めできないです。
(約8年位前の話ですが、CATV用のデジタルチューナーが韓国製で不良品率50%という
製品を見てきた事と同じものでPanasonicや国産では不良品は無かった事から韓国製は信用していません)

昔はドット抜けに関して技術的にどうにもできなかったのですが、レーザーでその部分を焼いて目立たなくする技術が出て以前に比べたらかなり良くなりました。

メーカーによって、ドット抜けに対する対応が様々で、保証書に不良ではないと記載し、返品も交換も受け付けないメーカー、お客さんが要望したら液晶パネル交換する会社、出荷の段階で目視で予めそういった製品を外して出荷自体していない会社とあるので、結果とっしー@たれぱんださんのような大変な思いされる場合が出てきます。

購入して1週間以内に真っ黒な画面、真っ白な画面を表示させて(スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプトで真っ黒に、スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>メモ帳で白い画面に出来ます)確認をお勧めします。

1週間過ぎると、初期不良なのか、お客さんの過失でなったか判断しにくくなることと、引き取ってお店で再販売が難しくなる(商品自体の価値が下がる)メーカーへ初期不良で返品できなくなる問題が出てくるので、その点ご注意ください。

通信販売の時に、初期不良に関して、交換や返品受け付けますと書いてあるところ、「メーカーの修理窓口に依頼してくださいと書いてあるところありますが、後者は売ってそれっきりの会社なので安くてもそういった会社からの購入はお勧め出来ません。

書ききれなかったので以下続きです

ここからはおまけですが液晶モニタ購入する時に知っておくと良いこと記載しておきます

入力系統に関してはDsub15pin/アナログ/VGAとDVIが両方あるか確認をされて下さい。
今後HDMI出力のノートPCやPS3、wiii、blue-rayレコーダー等つなぐ場合はHDMI端子あった方が便利です。

少数派ですが、テレビチューナー付やリモコン付きというものもあり、先ほどのテレビとPC兼用等の使い方は便利です。

グレアパネル(光沢がある)とノングレアパネル(光沢がない)という表現するときがあります
ノングレアのタイプが多いのですが、顔の写真や水辺の景色、みずみずしさ感じる画面などでグレアパネル使うと艶が有ってよりきれいにリアル感が増します。
パネルの処理によっては周囲の明るさや太陽の日差しで見え辛くなる時もあります。

下記に詳しく記載したページ載せておきます
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_01/

IPSパネルという記載があるのですが、こちらの方は通常の液晶よりも見える角度が広く寝そべってみたり、多くの人数で見る時等便利です。角度によって見え方が変わらないのも利点です。(幾分高めですが)
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_04/

応答速度という言葉が有ってスポーツやゲームなど画面の変化が早いものはこの数字が小さい方が反応が良いのでゲームされる方などは重視されます。

http://matome.naver.jp/odai/2138048118800217601

コントラスト比と言って一番明るいところと一番暗いところの差の比率を表現したりします
真っ暗なシーンが多い映画やゲームする人などは、気にされたりします。

REGZA持ってらっしゃるので、画面の映りにはこだわりがあると思います。

私の場合は信頼性、耐久性、商品の質、価格、見え方など重視します。
シャイナーさんご自身で一度モニタ売り場に行かれて実感して何にこだわるか決めてもいいと思います。

三菱のモニタは在庫限りなので、購入される場合はこちらは早めに購入をお勧めします。

長くなってしまいましたが失礼します。

>>[44]
難しい単語がありましたがありがとうございます!!

なんだか値上がりし続けてるみたいなのでもう少し様子を見て行きたいと思います。
>>[44]
お忙しいところ失礼します。

このモデルも検討しているのですが500-240jpとどのような差がありますか?
http://s.kakaku.com/item/K0000641637/

よろしくお願いします。
>>[46]

しゅうさんじゃないけど(´・ω・`)

500-240jp(カスタム)

ミニタワー
Windows 8.1
モニタ無し
電源(多分、SFX)

例として、300wで80PLUSでスタンダードの同価値のものをうp
※これが搭載されているというわけじゃないよ(´・ω・`)サイズ・値段的な意味です。
(http://kakaku.com/item/05909911081/spec/#tab)

Vostro 3800 スリムタワー

スリムタワー
windows 7
モニタあり
電源(多分、Flex ATX)

例として、300wで80PLUSでスタンダードの同価値のものをうp
※これが搭載されているというわけじゃないよ(´・ω・`)サイズ・値段的な意味です。
(http://kakaku.com/item/K0000169502/)

データにはないけど
たぶん、電源のサイズが違うから・・
スリムタワーの方が省スペースな分、その分、値段高めになる。
後、スリムタワーの方が電源のファンが小さくなる分、うるさくなるイメージ

保存スペース的には小さくて済むけど
初心者にはより中身が弄りにくくなるだろうし

PCの中で壊れやすいイメージの順に↓こんな感じだけど、
HDD→電源→マザーボード・・(以下略)
※マルチドライブは人それぞれなので略

URL貼ったように同質のもの買おうと思っても値段が高くなるし

SFXは価格.comで見ると最大450w
FlexATXは価格.comで見ると最大300w

ここを見ると消費Wの多いグラフィックボードはもちろんのこと
他、各部の拡張性が厳しくなるかな。

あと、一概には言えないだろうけど
スリムタワーの方が内部の熱がこもりやすくやすくなるんじゃないかな。

個人的には
サブPCやビジネスPCだったらスリムタワーも良いのだけれど
メインPCだったら選びたくないかな。
こんな答えでどうでしょう?(´・ω・`)ノシ
>>[47]
ありがとうございます。

すみません少し難しいです・・・

性能良いですかは同等なのでしょうか?
>>[48]

性能自体は同等に見て良いんじゃないかと

違うのは

ケースのサイズ
OS
モニタの有無
あとはメーカーの違いですかね。

それで、Vostro 3800 スリムタワー の場合は
中身いじるとき、500-240jp(カスタム) より大変かもしれませんよって話です。
>>[49]
ありがとうございます。
そうなんですね!!

DELLの方はホームページに飛ぶとモニターなしやOSの変更も可能なようで迷ってます。

しかしながらHPもDELLも価格ドットコムのショップの評価をみると散々な言われようで、あれを見てしまうと買う気がなくなります。
どこもあんなもんなんでしょうか・・・
>>[50]

BTO系はあんなものなのでしょう(´・ω・`)
自分で組まないのならば、あとは自分で調べて納得したところで買うしか無いかと。
>>[53]
私自身、コミュニティに参加して日は浅いのですが
一言二言で済まないことなら新トピ上げるようにと聞き及んでいます。
似通った内容ではありますが、コピペ等利用して新トピックをあげていただきますようよろしくお願いします。
>>[55]
お仕事お疲れ様です。
おおよそのことはメッセージで送ってみましたので
良かったら確認してみてください。

それでも悩むことがあったら、改めてトピックを立て、
他の方に伺ったほうが良いと思います。(´・ω・`)ノシでわでわ
>>[47] 、シャイナーさんお返事が遅くなりました。

新規の質問が出てだんだん分かり難くなったような気がします。

ものすごい単純にいうとDELLのPCはお買い得品作るために増設や不要なものなくして小型化したPCと考えたらわかりやすいでしょうか

なので、とっしー@たれぱんださん の仰る様にそのまま使うのであれば使えるのですが、例えばグラフィックボード追加するとその分電気使うのでこの構成のPCでは必要最低限なので足りなくなりやすいです。

DELLの法人向け機種見ると分かり易いですが、使い道がメールやインターネット閲覧、Excel、Word利用等会社のパソコンとしては十分なPCですが、PCの拡張性に関しては個人向けでは物足りない気がします。

それを理解して割り切って購入するなら、DVDドライブが書き込みや読み込みできて、ディスプレー付きなのでお買い得なことはお買い得ですが、欲を言うとメモリやHDD交換できるようになってから買うとさらに得なPCです。

電源を供給するユニットに余裕がないのでグラフィックボード増設すると動作が不安定になる恐れがあります。

私がこのPC買う時は
Windowsレジスタードトレードマーク 7 Professional SP1 32 ビット XP モード プリインストール済み (日本語版)とWindowsレジスタードトレードマーク 7 Professional SP1 32 ビット (多言語版)、OSメディア DVD キット [+ 2,700円]を加えて、 プロサポート:(標準訪問修理。24時間365日電話対応。ソフトウェアサポート付き。[+ 30,996円]) 、保守サポート自動契約更新、1年間アクシデンタルダメージサービス [+ 3,132円]追加します。

結果割高になってしまうのでいつも買わないで、中古で済ましてしまいますが故障した時に訪問修理してもらえる。営業日の15時までだったら翌営業日に訪問対応が可能、電話でサポートがこの契約の場合は5年してもらえるになります

もしなくすとどうなるかですが、DELLの場合無いと症状別修理で修理内容によっては修理費用が多くかかること、パーツ保有期間が短いので修理部品なくなると修理ができない。部品供給が限られた会社なのでどこでも修理できず、会社によっては中古部品を使って修理します。

また、プロサポートないとサポートが限定的で、初心者の方やサポートが必要な方にはお勧めしません

電源系(PSU)、マザーボードが故障した時は後悔することが多いです。

購入するときに、必要なオプション申し込むと、それなりのアフターケア受けられますが、けちってしまうと自分で修理できないと損する典型的な会社です。

DELLは中級から上級者以外法人向け機種購入はお勧めできないです。

そして安く買うのが目的なら、あたりの時はすごく得をするのですが、ハズレ引いた時に他社よりも損するのがDELLです。

富士通、DELLは現金なメーカーといえば分かり易いでしょうか。

なぜひどい書き込みがあるかというと、DELLはPCを自作や修理できる位の人が購入しないと、サポートない契約の時、バッサリ切られるので冷たい印象を受けることが多いのです。
まさにアメリカの会社です・・・。

法人で何百台も購入していると、営業がいるので融通きくのですが、営業がいないと、決められた通りの対応になるので、空振りなクレーム、無意味なクレームに終わります。

DELL側に支払った分だけ、見返りがある。支払わなかったらそこで終わりということ理解しないで目先の安さで買う方が多いです。

私的には、要求することや求めていること、しっかりしたものがあるのに、購入先がどういうところか何もわからないまま購入するのが理解できないです。

PCは購入する前に最低限の知識もって、色々考えて買わないで、家電製品の感覚で購入すると大失敗する良い例だと思います。

勘違いした人間に初期不良品が届いた時に最悪なパターンなるから厄介ですね。

他社でお客さんはこういうものだと決めつけていて、販売する側もここまでしかしないと決めていないパターンの対応したことありますが平行線で感情的な部分だけがひたすら悪化し、現場にいるエンジニアが大変な思いしたり、ここでは書けないようなことも体験した人間から言わせると、そこまで拘るならきちんと調べて知識もってから購入してくれと言いたくなりますね。

以上踏まえて私でしたら、シャイナーさんにはお勧めしませんね。

DELLの良い点は保守契約によっては、訪問対応してもらえる、診断プログラムや自己診断機能持っていて、異常時にランプ状態や点滅間隔で教えてくれる、頑丈なつくり、会社自体が合理的な考え方している、社内体制や仕組みがしっかりしている、価格競争力がLenovoとDELL、Acerはあるので(専用のマザーボード、専用設計なのでコストダウンしやすい)などでしょうか。

失礼します。






ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング