ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのバックアップ 再セットアップディスク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近パソコンを購入した初心者です。

購入時に初期設定、ウイルス対策だけ
していただきました。

あとは安全のために家でバックアップデータをとって、リカバリーもどうのこうの…って言われたので、
説明書を読みながらCDーRにバックアップしようと思うのですが、

1、再セットアップディスクというのも作らなくてはいけないんですか?

2、こまめにバックアップをとって下さい。と言うのは、例えば増えた画像だけ、パソコンにバックアップしとけばいいのですか?

3、何時間もかかるしCDもたくさん使う物をこまめに取る事は出来ないと思うのですが、みなさんどうしてらっしゃるのですか?


支離滅裂な文で失礼しました。
わからない事ばかりで
こんがらがっております…


お願いします。

コメント(14)

1)HDDが壊れた場合等、Windowsの入れ直し修理が必要な場合に使うものなので、作っておいた方がいいです。作らなくて壊れた場合は別途メーカーから有償で買うことも出来ますけど高いですよ。

2)そうなります。プログラムのバックアップは法律に触れるのでできませんけどね。

3)CDは700MB以下のデータ、DVDは4.7GB以下のデータを保存できますので用途によって使い分けています。
外付けHDDがあれば容量のある限り、そちらにデータを写しておくこともできますよ。

時間と手間を惜しんだばかりに大切な写真データ等が消えてしまったお客様を何度も見てますので、時間ある時にバックアップや印刷をしておくように心がけた方がいいですよ。
再セットアップディスクは、購入直個くらいの状態の時に作成しておくのが良いと思います。
(インターネットに接続する前の初期設定後の無菌状態がベストと思います)

こまめにバックアップとは、消えたら困る、メール、文書、画像等二度と手に入らない物や、再度作成しなければならなくなると困る、文書等のデータ類をDVD-R/RW、外付けHDD、Webストレージ等パソコン本体以外の場所に保管するのが良いです。大事なものほど出来れば二重三重に、数種の媒体へ

RAID機能のあるNASはネットワークに接続して使えるHDDですが、これがあれば、CD-R/RWを使う時間も抑えられると思います。
1)に関しては通常使う分には問題ありません。
 が、重大な問題が発生して購入状態(初期状態)に戻すときには必須です。
 たぶんリカバリーディスクが付属しないタイプかと思いますが、
 メーカーからの再発行の場合は3000〜5000円程度かかります(送料、消費税別)

2)3)
 どうしても重要なものだけを外付けハードディスクに保存するのが簡単です。
 製品によっては差分データ(更新が行われたもの)だけを定期的に
 バックアップしてくれるソフトが付属しているものがあります。
 またはフリーソフトでもできます。
 この辺は好みの問題なのでgoogle等で検索して自分に合うものを見つけてください。
>>[001]

ありがとうございます。
では始めにパソコン全体のバックアップというのではなく、再セットアップディスクを作成しておいて、画像などが増えたらそれをピックアップしてバックアップする。
感じでよかったですか?

>>[002]

まだネットにつなげていないので、今のうちに再セットアップディスクを作成しておきます!

パソコンに保存しておくより、CDやDVDに入れておくのが安全なんですね!

ありがとうございました。
>>[003]

そうです!リカバリーディスクでした。これが再セットアップディスクの事なんですね!
今作成してます顔(願)

ちなみに…
CD-Rにバックアップしてる最中に、このディスクには保存出来ません。となり最初の画面に戻ってしまった場合、また最初から新しいディスクに入れ直さなければいけないということでしょうか?
半分だけ使われたディスクは繰り返し録画用なので、消して使う事が出来ますか?

少し質問がずれてすみません顔(願)
パソコンのメーカや型番をお書きになると、より的確な回答がもらえると思います。
詳細な情報があるほど原因の推測にも役立つと思います。

>CD-Rにバックアップしてる最中に、このディスクには保存出来ません。
上記についての原因なとも推測に役立つかもしれません

また使用した記録ディスクがどこのメーカーの何か等

パソコンの岸によっては、DVD-Rまたは、CD-R対応で、DVD-RWやCD-RWには対応してないなどがありますので、説明書に書かれたものを使っているか?

DVD-RやCD-Rは、新しいディスクを使う必要があります。
>>[007]
ありがとうございます。
メーカーはNEC
Lavie
Windows7
型番LL750/HS6B
だと思います。

ディスクはCD-R
ですがメーカーなどはわかりません…

新しいディスクを使わなきゃいけないんですね…
では失敗したディスクは破棄ですか!?Σ(ノд<)


説明書の2-17を見てください。

説明書を2-16からよく読んで間違えないようにしてください

BD-R(ブルーレィディスク)、DVD-Rまたは、DVD-R2層(DL)を使用してくださいと書いてあります。

DVD-Rなら2枚から5枚、ブルーレイなら1枚か2枚使用するかと思いますので、

DVD-Rなら5枚パックか、10枚パック、ブルーレイなら3枚パックか、5枚パックを購入して
再度作成を試してみてください。
>>[009]

あっ!!
すみませんCD-Rではなく
DVD-Rでしたm(__)m

型番を書いただけで説明書のページまで教えていただけるなんて!!
ありがとうございました。
もう一度やってみます。

だめになったDVD-Rは破棄するしか使い道はないですか?
>>[10]

ダメだったディスクは処分した方が良いと思います。

クローズしていなければ記録用として再利用出来たりしますが、後々読めなかったりトラブルの原因となったりします。

データ用DVD-Rを用意して

説明書手順に沿って作成を試みても、たびたび失敗するようならサポートへ連絡するか、購入店にて相談してみてください、購入店なら実際に本体を確認しなが“らできますし、サポートなら適切なアドバイスをしてもらえますし、借りに不具合の可能性があったら修理依頼も

もし再セットアップ用ディスク購入ですとメディアオーダーセンターから 品番L1205-R0001 のDVD/4枚を、
1万円+送料になるかと思います。

蛇足 
もしメーカ保証のみで、購入店の延長保証に入っていなかった場合

60日以内に申し込みと、限度額ありですが、落下や水こぼしなど取扱い不注意による破損・損傷にも対応する保証が1万2千円程度でありますので、持ち歩きや、お子さんが居られる方は考慮をお勧めします
メーカー保証の期間延長は1年保証未満で入れますが、3千円程度安くなります。
>>[011]

再セットアップディスク
ちゃんと出来ました。
めちゃめちゃ詳しいですね(*゜Q゜*)
そういうお仕事されてるんですか!?

本当に助かりました。
ありがとうございました。m(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング