ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのパソコン購入検討

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、ヤマダ電機に行ってきたところ、次のデスクトップパソコンが目に止まりました。
皆さんに評価・ダメ出ししていただきたいと思います。

メーカー:FRONTIER
型番:FRS713/23A
値段:64,800円(さらに10%ポイント付き)+3,240円で5年保証


OS:Windows7HomePremium 正規版 SP1適用済み
CPU:Corei7-2600(3.40GHz)
メモリ:6GB DDR3-SDRAM
HDD:1.5TB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(2層書き込み対応)
対応メモリーカード:SD(SDHC)...等
モニタ:23型フルHD非光沢(型番わかりません)
Office:なし

用途等
アニメが好きです。動画とか良く見ます。
3Dゲームはしません。
良く使うサイト、ソフトは、
youtube,ニコニコ動画、GomPrayer,iTunes,CravingExplorerなどです。
です。
挑戦してみたいことは、ニコニコ動画にあるような簡単なアニメのMAD作り(出来なくてもいいです)

その他情報,疑問等
・安いですねー!と食い気味で言ったがそんなに店員さんがノって来なかったのが気になった。
・むしろ安すぎて怖い。
・この型はメーカーでは生産が終わってるらしい。
・メモリ6GBって珍しいな、なんか違うのかな。
・最初はドスパラのCorei5のデスク+モニター買おうとしてた。

とまあいろいろ書いてしまいましたが、このパソコンを買うとして何か問題あるでしょうか。些細なことでも構いませんので。その他オススメパソコンもありましたら情報下さい。



コメント(23)

いんじゃね?


とダケ書いちまうと 不安でしょし一部文句言う人もいるかもだからいちお書きますが。

確認すべき事項。
Windowsは64bitですか?
もし違えば、6gbのメモリ使うにはちょいとワザいります。

交渉すべき事項。
Windows 、Professional 以上にできませんか?

光学ドライブ
ブルーレイに交換できませんか?

購入すべきモノ
追加メモリ
メモリスロットにもよりますが、動画編集するなら最低32ギガ以上にすべきでしょう。

外付けハードディスク
同上で、1TB以上の外付けにバックアップが必要です。

延長保証
店舗でたぶんあるはずの、5年保証に入らないと、あとで悲しい目に遭います。

セキュリティソフト
今使っているものを使い回せるならそれでいいですが、なければ有償のモノを店員さんのお薦めにしたがって購入しましょ


んなトコでしょかね?

抜けがあったらフォロー願います > 識者各位
coboz ヽ^o^ノ さん

ありがとうございます。
そういう御指摘を待っていました。
・すみません、Windowsは64bitでした。

・professional以上に出来るかどうか聞いてみます。HomePremiumとどう違うのでしょうか?

・ブルーレイにカスタマイズできるか聞いてみます。何用でしょうか?ちなみに最近ブルーレイのプレーヤー買ってしまいました。sonyの安いやつですが。

・追加メモリ、外付けは、動画編集するかわからないので検討してみます。メモリは4GBx1と2GBx1で空きスロットはありませんでした。スロット2つです。バックアップとは動画用の素材や完成品をバックアップすることでしょうか、Windows等のプログラムをバックアップすると言う意味でしょうか。まず自分がバックアップの意味を理解できてないかもしれません笑。

・5年保証は入ろうと思います。内的な故障の保証のみとのことでした。

・セキュリティーソフトも買います。


カスタマイズについてですが、「出来ることは出来るが、例えばCorei7→Corei5にしたとしても手間がかかって逆に値段高くなってしまう」感じでした。
メモリーの話を聞くと、これはやめた方がいいかもと思います。
メモリーは、同じ容量のものを偶数個数で装備使用しないと意味がありません。
4Gと2Gが各1装備?普通は4ギガ×2か2ギガ×2装備で売り出されますから…果たしてこんな雑な売り方する家電販店があるとは、なんともお粗末です。

安くていいパソコンは今あちこちで売り出してますから、そういういい加減な売り方してるお店はお勧めしませんね(-.-;)
>>3
デュアルチャネル動作をさせたいならば、昔よりは制限が緩和され、
この構成でも4GB部分までは問題無いはずです。

上の製品と同じH61チップセットを搭載したASUS製マザーボードの取説の
記載によれば、容量が異なる複数のメモリを挿した場合、容量の小さい方の
モジュールの容量分まではデュアルチャネルでアクセスし、他方の超過分に
ついてはシングルチャネルで動作する仕様になっているようです。


>>トピ主さま
拡張性を考慮しなくて良いならば、仕様を見る限り絶対お得!とまでは
言わないまでも、買って損したと思うほど酷いものにも見えませんね。
値段なりの制限の中で、それなりのバランスは保っている製品だと思います。
(仕様に現れない部分の手抜き・ケチりの影響が怖いのも事実ですが…)

ただ、ある程度の期間使っていると欲が出ていざ拡張したくなるものですが、
そういう時には苦労するというか、もうちょいお高いモデルと比較して
出費がかさむ事になるのは覚悟しておきましょう。
スリムケースなので、拡張は廃熱も考慮すると難しそうですね

>>3
偶数が必須なのはデュアルチャネルだからであって、例えばX58チップならトリプルチャネルなので奇数です。
> Minonさん
〉みどさん

全然知らなくて、申し訳ありません(°□°;)

勉強になりました…ありがとうございました。
追記
電源250Wとありますが、どうなんでしょう?

また、モニターを選ぶときの注意点等ありましたらご教授ください。個人的には非光沢なのが条件であるくらいです。
そりゃ少なすぎ・・・
てか、そこで稼いでたのか ww
せめて400w以上、できれば500w以上のモノに交換するしかないでしょね。
安物の電源はだめです。PC壊す元になるだけですので、1万円前後をめどに交換してください。

交換できる電源かどうかはショップに聞けば一発で判りますし、買ったときに同時に交換してもらえばほとんど無料に近い価格でやってくれる思います。
Jamil Kneetさん
Minonさん
みどさん

私もデュアルチャネルのこと、気になっていたので大変助かりました。ありがとうございます。
拡張性に関しては、パソコンいじりたいなと思いつつも知識が乏しいのでそんなにいじる事はないと思います。

coboz ヽ^o^ノ さん
やっぱり250じゃダメですよね。
なんか電源の交換はできないらしいです。。
自分で変えればよろし。 > 電源
最初から差額で変えるのはこのようなショップメイドPCでは不可能でしょね。
変えられる電源教えてもらって、自力で変える自信がなければショップに交換依頼する。
当然交換工賃はかかりますが、不安はなくなります。

元々ショップメイドPCというのは、汎用部品といって、一般に売られているパーツの組み合わせで作られているのが普通です。
特にFRONTIERなら一層に。

万一できない言われたら、ほかの販売店に行ってください。
もう少し腕のいい販売員が、喜んで!言って変えてくれるハズです。
FRONTIERって店舗ないんでしたっけ??ならアキバとか行ってドスパラにでも聞いてみます。
電源交換するとなるとヤマダの5年保証は受けずらくなりますよね?
>15さん
別に、グラフィックボードとかいれる予定無いなら普通に五年保障で購入されてはいかが?
五年間の正常に動くのは保障されるわけだし。

ヤマダ電機でパソコンカスタマイズ引き受けて、FRONTIERがカスタマイズしてヤマダ電機が販売するからヤマダ電機の従業員はパソコンの規定カスタマイズの注文を受けることは可能だが、規定外は出来ないはずと思いますが・・・。
kokukiryuさん
グラフィックボードいれる予定はないです。
そうですね、そのための保証ですし。corei7、モニター付きで6万は安いですし。
じゃあ電源交換せずに買っちゃおうかな。。
カタログPDFあったので載せておきます。
FRS713/23A
一番最後のページに詳細が書かれています。

http://www.frontier-k.co.jp/pdf/yamada/catalog/S713-M913.pdf
250Wの電源は、一般に使われるATX規格ではなく、SFXかTFX規格だと思うので、取り替えない方がいいですよ。
harre.orz さん
ありがとうございます。
ちょっと不安ですが、もしこの型を買うなら電源は交換しない方向にしようかと思います。
結局FRONTIERの別の型を買いました。
ご報告まで。

メーカー:FRONTIER
型番:FRS913/23A
値段:64,800円 ポイントなし、+3,240円で5年保証


OS:Windows7HomePremium 正規版 SP1適用済み
CPU:Corei7-2600(3.40GHz)
グラフィック:GeForce GT520
メモリ:8GB DDR3-SDRAM
HDD:2TB (Cドライブ1TB,Dドライブ残り)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(2層書き込み対応)
対応メモリーカード:SD(SDHC)...等
モニタ:23型フルHD非光沢(型番わかりません)
Office:なし
電源460W

ご協力ありがとうございました。
買ったあとで何ですが、もし問題ありましたら教えてください。
グラフィックが付いてメモリ、HDD、電源が増えた感じです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング