ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュの【相談】PC買い換えについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、2005年頃に購入したNEC LaVie LL750/CDがwindowsが起動しなかったので量販店にみてもらったらHDDの故障でした。
修理したら8万弱かかるので新しいPCを購入検討してます。

NEC LaVie LL750/CD
OS:windowsXP
メモリ:512MB
HDD:100GB

主に自宅で使用するのでノートでもデスクトップどちらでもいいです。

デスクトップの場合、縦45×横60cm程度のスペースしか取れません。

主な使用目的
・ネット閲覧
・itunes
・画像管理
・ワード、エクセル

予算:6〜8万程度

メーカー:国内大手メーカー(東芝、NECなど)でも海外メーカー(HPやレノボ)でもいいです。


windows7希望。
①メモリ、HDDどのくらい必要でしょうか?

②Microsoft Officeが入ってるPCを買った方がいいのか、ソフトなしで割安なキングソフトオフィスを買ってインストールした方がいいのかどちらがいいのでしょうか?

③今買うのと年末買うのとどちらがお得に買えるでしょうか?
型落ちても構いません。

④オススメな商品がありましたら教えてください。

4点の質問の解答のうち1つでもいいので教えてください。
よろしくお願いします。

コメント(1)

丸文字は環境依存文字のため使用を控えてください。

主観まみれの私見

A1)メモリは2GBが最低条件。6GB程度あると普通の使い方では仮想メモリがなくてもなんとかやっていける。(設定上なので実際にOSがどう管理をしているのかは不明)
HDDは使い方によりけり。80GBで全然平気な人もいればTB級の容量が必要な人もいる。

A2)仕事にも使うのであればMS Officeを使った方が確実。

A3)今と年末ならば性能はほぼ平行で値段も大して変わらない。どのお店がどの段階で型落ち品として値下げを行うかは不明。少しでも安くと思うのならPCメーカー勤務者の知り合いに社割りを紹介してもらえば店頭価格よりは安い(参考程度ですが大手量販店で社割りに価格で勝てますかと聞いたら絶対無理と言われた)。何事も欲しいと思ったときが買い時で、買ったら3ヶ月は値段を色々調べない覚悟でいればショックも小さい。

A4)メーカーごとに特色があるのでなんとも。例えば電話サポートだけ見ればNECだし(日経BPランク)、トータルサポートでは富士通(ユーザーズサイトと修理対応のスピード)、ノートの可搬性とバッテリーライフならばPanasonicのLet'sノート一押しだし、製品ごとの当たり外れのなさでは東芝など。ただしMouse Computerはおすすめしない。(かなり相性問題があるのでのちのちのスペックアップや自分で修理するためのパーツ交換が困難)。レノボは独自のソフトウェアがある意味充実しているもののむしろ邪魔。などなど。
予算的にはDELL(メール案内のセール)かレノボ(いつもなんらかのキャンペーンをやっていて10万円未満だと良いときには15%オフ)あたりがコスパを上げやすいかと。ちなみにレノボのサポートは割と薄情。

割とがーっと書いてしまいましたが主観と偏見もありますのでご参考程度に。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。