ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュの黒い画面で白字でエラーが出ます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
同じような症状があるか、過去のトピックを参照させて頂いたのですが、無かったので質問させてください。

詳しい方、どうかよろしくお願いします。


パソコンは
Windows Vista・NEC・LavieLL370/Sです。


症状についてですが、
以前フリーズしパソコンが動かなくなり、マウスも動かないし、タスクマネージャーも起動しなかったので、強制終了をしました。


すると、黒に白字で「スタートアップ修復をしますか?」というのが出たので、指示に従って、再び通常に起動するところまではできたのですが、そこからは起動は出来てもフリーズの繰り返しで、全く動かなかったので、初期化する事にしました。


初期化は付属の説明書を読んで成功し、そこから2日ほどは以前より格段に動作が遅くなったものの、正常に作動していたのですが、一昨日ごろ、シャットダウンをしたのを境に、「Windowsが正常に起動出来ませんでした。」というエラーが出て、スタートアップ修復を何度繰り返しても、起動しません。


どうすれば、良いのでしょうか、無知なもので、聞き方もおかしいかもしれませんが、よろしくお願い致します。


コメント(12)

パソコンが使え無いので、携帯で取った写真の方を、貼らせていただきます。


もし、よろしければ、こちらの方もご参照くださって、アドバイスをいただければ、と思います。
> 呑龍さん
お早い解答ありがとうございます。


そうなんですか………。
えっとリカバリーの方法とかっていうのは、ググれば出てくるのでしょうか?


今ネットを使えるのが携帯しか無いので、もしよろしければ携帯でも見れる分かりやすいサイトでも教えていただきたいのですが…
初期化(リカバリー)をして、この写真の通りになるのであれば、HDDが壊れた可能性が高いですね。

黒い画面はチェックディスクという、HDD診断ツールなのでキャンセルせずに実行してみたらどうでしょう?
初期化(リカバリー)のやり方は、PC購入時の冊子マニュアルに記載されていますよ。
Word・Excel等のOfficeは別途インストールが必要です。
(インストール用のディスクが付いているはずです)
こちらもマニュアルに記載されています。
リカバリーとはNEC製パソコンの場合は説明書に記載されている
「再セットアップ」と同じ意味となります。

今回の青画面上に表示された「c0000218」というエラーコードですが
ハードウェア(物理)的な障害という可能性が濃厚です。
今回のように再セットアップをしても直ら(改善され)ないようなら
機器内部のハードディスク(固定記憶装置)または物理メモリ(RAM)の
交換などで治る可能性もあるかとは思います。

対応する部品がわかり入手できれば自力で交換することも可能ですが
ご自身の仰る状況ですと多少費用は掛かってきますが本機製造元である
NEC修理相談窓口やパソコン修理業者に依頼されたほうが確実でしょう。

修理費用は機種により違いますが、ハードディスクの交換を例にすると
NECですと5〜6万前後は掛かるかと思います。
以下に修理費用の概算がありますので参照ください。

NECパソコン修理料金表
http://121ware.com/navigate/support/repair/guide/expense/index.html

パソコン修理業者に依頼される場合は業者により価格設定がありますが・・・
メーカーより多少安く上がる可能性もあるかと思われます。

他に購入の際に販売店で延長保証に加入されている場合は約款にもよるが
修理費用が無償または少ない負担で修理が可能かと思います。



てか初期化はもうしたんでしょ?
初期化=リカバリ=再セットアップ、です。

これで直らない以上、ハードウェア障害が確定です。
確率的にはハードディスク故障が一番多いケド、他の可能性もあります。

ご自分でコレ切り分けるの、多少の技術と経験必要ですから、まずショップか修理業者に切り分けて貰って、修理見積依頼するのがベストかと。
追記
修理業者扱いの修理費用に関して参考ですが・・・・
ウチで過去にNEC製ノートの修理をした際の一例を提示します。

お客様:兵庫県篠山市のグラフィックデザイナー様
機種:LAVIEノートLL550/GD PC-LL550GD
故障内容:ハードディスク物理的故障による起動不能障害
作業内容:HDD換装の上OS再セットアップ作業とメインメモリ増設
     ご自宅へのお届け時にネット接続&メール設定環境調整など

使用部品:2.5インチSATAハードディスク500GB
     PC-6400(DDR2-800)1GB*2P

料金:35000円(作業料・引取お届け費・消費税込々)

他社の場合はどれくらいかかるかわかりませんが、ウチは可能な限り
何処へでも出向き引取からお届けまで一貫してやってますので。
高いか安いかはトピ主自身で判断をしてみてください。
皆さま、アドバイスの方ありがとうございました。


自分でハードディスクの取り替えは流石に色々と怖いので、お金の都合が付き次第、修理に出そうかと思案しています。


謝一通@24時間営業中様、
見積り(?)の代金の方ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
ひとついい忘れてましたが・・・・
8番目に書き込んだ参考価格には部品代も含まれております。
この際の納期は48時間(約2日以内)でした。
メーカーに出すと最速でもおよそ7日前後かかり、
アップグレード等は原則ありません。

あくまでも私どもの参考ですので他社で同じ料金とは限りません。
リカバリーディスクがあればハードディスクの交換は簡単です。
この際ですからメモリーもアップグレードしてしまいましょう。

おそらく、ですが、ハードディスクがやばいです。

マザーボードなど、危ないところは触らずに交換することが出来ます。
必要であれば取り扱いなどメールなり?なりサポートいたします。

僕のプロフ見ていただいてもし自力で直してみようと思いましたらメッセージお願いします。基本的には部品をそちらで購入していただき接続などわからないところがあれば?でもかまわないのでサポートします。

僕は商売でサポートしているわけではないのでサポート料金はかかりません。
部品代からすると2万円みれば問題ないかと思われます。
+電話代ぐらいかな。

一度あけてみる勇気も必要ではないでしょうか。
え?。これだけで○万の修理代??って思われるかもしれませんし。

一人であけるのがやはり心配なら業者の方におまかせするのが間違いはなかろうかとは思いますが。
皆様、アドバイスの方ありがとうございました。


動画サイト等でハードディスクの交換方法を確認した所、これなら自分でも出来そうだと思いましたので、ハードディスクは自分で交換しようと思います。


リカバリーディスクは持っていなかったので、メーカーの方に問い合わせをして購入しようと思います。


ハードディスクは、中古はやめておいた方が良い、というご指摘を頂きました。
新品のハードディスクをなるべく安く買うには、やっぱりネットで買った方が良いのかな?って考えているのですが、


どなたか、ネット等で安く買えるサイトとかのアドバイスがあれば教えてください。

今のところ…「価格.com」で購入を考えています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。