ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのパソコン購入に困っています!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ノートパソコンを購入する際、OSをVistaの64bitかWindows7の64bitどちらを選ぶべきか迷っています。

迷っている理由はどちらが処理能力に長けていて、そして動画やアプリなどどちらが速く動作できるのかです。

パソコンなどで調べると、動作が遅くなる理由はHDDの容量がいっぱいになっているため、とのことでした。それじゃあ外付けHDDを買えば、遅くならないんじゃないのか?と思っていたのですが、Vistaは外付けHDDにデータを移動しても、動作が速くなるわけじゃない。パソコン内のデータは消えた訳じゃないため、動作は変わらない。でもWindows7はその逆で、動作が速くなるとのことでした。

これって本当なんでしょうか?

またパソコンを使うのにyoutubeなりアプリの動作が遅いのは絶対に嫌なので、ぜひともこの問題を解決してください!


スペックはカスタム化して注文するつもりです。

CPU インテル Corei5 560M
メモリ 8GB
ハードディスク/SSD インテルSSD 160GB

です。よろしくお願いいたします!!

コメント(16)

3:機種依存文字・絵文字・ギャル文字の使用について
・機種依存文字(半角カナ等)は見る人の環境によっては文字化けが良く発生するので使用は禁止します。

インテルが半角カナ表現です.機種によっては文字化けするので避けてください.
>> スペックはカスタム化して注文するつもりです。
型番が解らないなら,その注文をする先ぐらい書きましょう.


>> これって本当なんでしょうか?
嘘ですね.ちゃんとディスククリーンとか,デフラグを取ればHDDと言うネックは解決できます.
その辺は,ケースバイケースなので確実とは言えませんが.


>> CPU インテル Corei5 560M
これに使われているグラフィックは,DirectX10までです.

http://ascii.jp/elem/000/000/514/514598/
Windows 7では新しいグラフィックドライバーモデルのWDDM1.1が採用されている。WDDM1.1はDirectX 10.1世代のGPUを対象にして開発されているが、DirectX 9やDirectX 10対応のGPUでは、DirectX 10.1に足りない機能をCPUがソフトウェアエミュレーションで補うため、Windows 7のWDDM1.1でも動作する(関連記事)。

http://ascii.jp/elem/000/000/489/489179/
このGPUはDirectX 10をサポートするが、10.1および11ではないため、Windows 7固有のGPUによるアクセラレーション効果は得られない点も、いまいちインパクトに欠ける要因となっている。

早い話が,グラフィックを別に用意しないとグラフィックの表示にCPUが使われてクイックな操作が出来ません.


>> そして動画やアプリなどどちらが速く動作できるのか
コレは,グラフィック機能の問題でIntelのCore i5グラフィックはOpenGLなどの描画機能が外付けのRadeonやGeForceに比べると貧弱です.
CADなどの利用時に不利になります.
また,周波数が速いCPUとコアが多い分散処理が得意なCPUなどそれぞれ特性があります.
2Coreが基本のCore i5は,単一処理には強いですが,複数同時作業(音楽聴きながら,ネットをして,論文を書く)など複雑化すればするほど不利に成ります.
よく利用するアプリ,得意な機能など,いろいろ検討すべきです.


VISTA 64bitは,BUSINESS以外は2012年でサポートが切れます.BUSINESSは2017年です.
7 64bitは,Professional以外は2015年でサポート終了し,Professionalは2020年に終了です.
今からVISTAを買うのはサポート期間という点では不利益です.
> まさよし@試作弐号機さん

回答ありがとうございます!

あとお尋ねしたいのですが動作処理のスピードが遅くならないためには、どうしたら良いでしょうか?今のスペックで大丈夫なのでしょうか?
一応外付けHDD1TB買う予定です。
> ヒロユキ・T・GJ2さん
とてもわかりやすかったです!ありがとうございました!

補足ですが、ドスパラでパソコンを購入しようと考えているため、型番がわからずモデル名しかわかりません。

モデル名:Prime Note Chronos GT-Fです。
やめといた方がよろしいでしょうか?


CPUに関して
Core i5 560Mではなく、Core i7 640Mにすると動作処理は改善されるでしょうか?
>> Prime Note Chronos GT-F
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1588
>> Core i5 560Mではなく、Core i7 640Mにすると動作処理は改善されるでしょうか?
いえ,このノートPC自体にGeForce425Mと言うグラフィックが乗っていて,DirectX11までサポートしていますからCPUによるグラフィックサポートは気にしなくても良いです.

http://ark.intel.com/Product.aspx?id=49666
でも,Core i5 560MもCore i7 640MもCPU内にGPUが入っているモデルです.
しかし,ノートPCにGF425Mと言うモバイル用GPUが乗っているので,結果的にIntelのグラフィックは機能を切って使うことになります.
…CPU内のグラフィックの技術料金とかスペックとか無駄に使っている罠ですね.

性能については,懸念事項はほとんど無いのです.
しかし,機能を殺している部分もいくつか見られるので手放しで良いとは言えないのが本音です.


【SSD】Crucial SSD 128GB(CTFDDAC128MAG-1G1) 【 +24,700 円 】
http://kakaku.com/item/K0000093106/spec/
Read:355MB/s Write:140 MB/s

【SSD】インテルSSD 160GB (インテル X25-M/2.5インチ/MLC) 【 +31,500 円 】
http://kakaku.com/item/K0000152099/spec/
Read:250MB/s Write:70 MB/s

安全性はIntelが上ですが,性能が上のSSDは他社の方が有力な罠です.


Prime Note Galleria MR5
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1598
こっちの方はCPUにGPUなど無駄な機能がないモデルですね.
GPUもMobile HD5650ですから,GF425Mよりも上に来ます.
欠点は,通常動作クロックがCore i7 740QM (クアッドコア/定格1.73GHz/TB時最大2.93GHz/L3キャッシュ6MB/ HT対応/【VT対応】)なので,常時の能力や最大クロックは負けます.
CPUのコアの数が多いので総合能力は高いのですが,対応していないと弱い点が有ります.
画面も,1366x768と1920x1080のHDとFullHDぐらい違います.
見た感じだとSSDの選択が出来ないようですが.


しかし,PCの快適差は個人の感覚に寄るものが大きいので,絶対的な保証は出来ません.
> ヒロユキ・T・GJ2さん

ありがとうございました!カスタム化したいと思います!
>>9

ふーん ノート組んでくれるんだ。。
Vista64か764か、という選択肢であるなら、私は764を選びます。
個人的主観における使用しての大きな差は特に感じられませんが・・・

スペック的にはストレスを感じる事は少ないと思います。
ただセキュリティ系のソフトがパソコンのパフォーマンスを大きく下げてしまう可能性があります。
ソフト選びは慎重にいきたいですね。


もしWindowsノートにこだわりがなければ、MacBookProに仮想ソフトを入れてWin764を動かすという選択肢もありかなと思います。
>>009:みなとPCさん
トピ主はノート購入をお考えなのを理解されてますか?
やってもうた!!!

いつみたいにコテンパンにされる!!!
団丸さん
BTOベースなんぞ流通の取引先次第でその気になれば
いくらでも仕入できますしね。
あたしも仕入れはできますが敢えてリスキーな真似は
余程ヘビーユーザー向け環境構築をすることない限り
したくはないですね〜・・・・(^^;;;


みなとPCさん
別にコテンパンにする気はありませんよ・・・・
貴方も同業者でしたら端折ることなく内容をよく読んで
回答をされるようにしてはいかがでしょう?
お客様に対しても同じことをしてたら信用を失いますぜ。

同業者として恥を知りなさいませ!

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング