ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュの重い作業をすると電源が落ちる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
自分の知識では解決できないので、文章力に乏しいですが、この場を借りて皆様に質問させていただきます。



ネットゲームや、動画視聴など、PCに負担のかかる重い作業を行うと、ブルースクリーンは出ないで突然PCの電源が落ちてしまいます。
その現象は2か月前ほどから続いています。
その前は電源は入っているのに、ディスプレイが真っ暗(「信号なし」などでなかったので、出力はされていたと思います。)になっていました。
専門店へ持っていくと特に何もすることなく、普通に起動してしまい、その後はその症状はなくなりましたが、電源が落ちるという症状になってしまいました。
突然のことなので、思い当たる点はあまりありません。


これまでに試したこと
・熱暴走の恐れがないか掃除をしてみた
→特にほこりがたまっているわけでもなく、軽く掃除をしてみても改善されない

・グラボに原因がないかとグラボを外し、オンボードで作業
→やはり重い作業をすると電源が落ちる

・電源の性能低下が原因かと思い3Dベンチマークテストを行った
→途中で電源が落ちる

と言った具合です
電源の性能低下という可能性が高いと思うのですが、シフテムファイルがエラー吹いてる可能性もあるので明日にでもOSを入れなおしてみようかなと思っています

やはり電源の線が強いでしょうか?
ほかにも自分で試せること等がありましたら、回答よろしくお願いします。

スペック
OS Windows Vista Service Pack 2( build 6002 )
CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
MEMORY 4096MBDIRECTX:DirectX 10.0
VGA NVIDIA GeForce GT 240
SOUND Realtek Digital Output (Realtek High Definition Audio)
Mainboard ECS G31T-M
パソコン工房で買ったものにグラボ、電源、メモリを交換しました。
それは正月ころだったので、交換してからは正常に動いてました

コメント(31)

電源が怪しいのに電源の情報ないので何とも言えません。
手元に前の電源があるならば試してみてはいかがですか?
(容量不足ならグラボなど外して)
すいません電源はパワグリ2の525Wです
ちなみに手前に電源はちょっとないですねあせあせ(飛び散る汗)
症状を見る限り、廃熱処理不足による熱暴走じゃないのかなと思いますが。
ケース開けて、扇風機で送風し続けた状態で試してみて、状況が変わる(問題なく動く)ようなら、
廃熱処理を見直して下さい。

>すいません電源はパワグリ2の525Wです
略されても・・
こういう質問の場では、正式な型番を書くべきです。

あと、絵文字は止めて下さい。
やってみること。
 ・十分涼しい空間で動作させてみる。
 ・マザーボードメーカーのツール、または、サードパーティのツールで、温度計測をしてみる。
 ・お使いのパーツの詳細を調べて、ピーク電力を足し合わせてみる
   注: ファンの電力等も加えること。 また、接続している電源の系統毎に足し合わせること
    お使いの電源では、12V系が2系統に分かれていますので、いずれかでもオーバーしていたら、
    落ちるかと思います。
    また、突入電流なども考慮にいれてください。

原因の可能性:
 ・冷却不足による熱暴走
 ・誇りの付着(フィルターだけでなくファンや冷却器へのうっすらとした誇りの付着でも
  ずいぶん、冷却能力は低下します)
 ・電源系の劣化に雰囲気温度の上昇の合わせ技
   電源内部の様子に異常はないか? 特にコンデンサ等に新品時からの見かけの変化がないか?
   マザーボード上の電源コンデンサ(特にCPU周り)に変化がないか?
 ・PCを使用している環境の温度上昇
   自作PCやDELL等では、HPやカタログには数値が記載されていない場合が多いですが、
   多くのPCは空調環境が整ったところで使われることを前提にしています。
   今でも温度環境がかかれているNEC等のHPによると、
   使用環境(部屋の気温ではなくPCのすぐ傍の温度)で、最大35℃になっていました。
   お部屋の温度が28℃程度でも、PCのすぐ傍は相当暑くなっている場合が多いかと思います。

まずは、こんなところでしょうか?

参考になれば。

 
 
丁寧な解答ありがとうございます
今の所
・本体を開けた状態で扇風機を当てて3Dベンチマークテスト
→電源落ちた

PC内部の温度を調べて見ようと思いましたが、上の実験(?)をして次に起動させたらインターネットを起動させただけで落ちてしまうようになってしまいました

やはり電源の劣化が大きいのでしょうかね
いくら消耗品だと言ってもまだ買って7ヶ月程度しかたっていないのですが・・・
CPUの取り付け不良もあるんじゃないですか?グラボなどを取り付けた際に触ってヒートシンクなどがうまくついてないのではないかと思います。
シリコンクリスの劣化でCPUとヒートシンクとの間に隙間が出来てるとか・・・。

ボロイ電源だとすぐにイカレますよ!型番も分からないので何とも言えませんがね。

室温が高いというのもあるんじゃないですか?
取り付けですか
もう一度確認してみますね

パーツ購入した際に予算額をオーバーしてしまっていたので電源は安いのもにしました
PowerGlitter2 EG-525PG2というものです

保障期間内なのですが、万が一電源の劣化が原因の場合は交換可能なのでしょうか
> 上の実験(?)をして次に起動させたらインターネットを起動させただけで落ちてしまうようになってしまいました

一定時間経過後、要は熱が冷めてからでも同じですか?

私も、良くからくりはわかりませんが、温度センサーでファンの回転が制御されていますが、制御ソフトがとぼけていると、熱くなってもファンが頑張らずに落ちることがあるようです。
>>5 でクロさんが仰るように、実際CPUの温度を測ってみては?
それで電源なのか熱暴走なのか切り分けられるのではないでしょうか。
HWMonitorというソフトがインストール不要でお勧めです。
(Download latest releaseから32bitOSなら1.16 32-bit, english、64bitOSなら1.16 64-bit, englishをダウンロードして解凍後、実行ファイルを開くだけで起動できます)
http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
皆さん情報提供ありがとうございます

時間を空けて起動したら、調べてたので画像を張ります
PC内の温度は調べたことがないで、正直なところよく分からないです
これは高いのでしょうか?
身勝手かと思いますが、教えていただけると助かります
CPUの温度が高過ぎですね。
ヒートシンクはきちんと付いてますか?
Intel Core2 Duo Processor E8400の最大ダイ温度(メーカーがその温度まではCPUが壊れないことを保証する温度)は72.4°Cらしいので、大きく上回っています。
落ちている原因は間違いなく熱暴走でしょう。
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=33910&processor=E8400&spec-codes=SLAPL,SLB9J
14の信州のジュンさんが言ってますようにCPUの温度が高すぎすね。
私も同じCPUを使ってますが室温27℃でCPUが47〜50℃くらいです。

87℃や90℃だと昇天しかけてるんじゃないですか?

ヒートシンクやファンの取り付けを疑った方がいいと思います。
CPUもそうですが、ママンの温度も高いです。

エアフローは確保できていますか?今使っているケースに付いているFAN、どこに何個付いていて吸気か排気かを書き出して下さいな
熱暴走が原因っぽいですね・・・
ちなみにこれがCPUファンを外した状態です

今の状態だと目玉焼きが出来そうですが、温度を下げるとなるとファンを買い替えたりということになるのでしょうか?
サイドクーラーを付け治してみましたが、改善しません
グリスを購入して塗り直すべきなのでしょうか
CPUファンやヒートシンクを取り外したら、シリコングリスを再塗布しないと役に立ちません。
CPUファンは何度も外してます・・・
外したらグリスを塗らなくてはいけないのですか
情弱でした
常識90度を保って、作業するとマイナスになるという訳がわからない現状はそれなのでしょうかね

これからやること
・グリス注文
・マザボのコンデンサが妊娠していないかを確認
・グリスが届いたらぬりぬり
という感じでいいですかね
出来次第ここに報告していきますので、皆さんもう少しお付き合いいただけると助かります

後グリスでオススメはありますでしょうか?
『情報提供するとここまでアドバイスが出てくる』という良い見本になったトピックになりましたね。
あとは解決まで頑張って下さい。

CPUの温度が高すぎます。
CPUファンがしっかりと密着しているかを再チェックすべきだと思います。
マザボのコンデンサを確認してみましたが、目立って膨れているものもありませんでした。

次にcpuの熱暴走の件ですが
http://www.amazon.co.jp/AINEX-AS05-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B9/dp/B000BLBHTQ/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1281269052&sr=1-2
こちらのグリスを購入しようかなと検討中です

またこれを塗って正常に動くようになるか心配です
これを使うことによって本当に治るのか、また他にcpuの熱暴走を抑えるためにできることはありますでしょうか

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング