ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのバックアップが出来ない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バックアップができません。

ローカルディスク(D)をバックアップしようとしたのですが、次のようなメッセージが出てきてしまいます。

「最終のバックアップセットが見つかりません。バックアップセットにアクセスできること、または削除されていないことを確認してください。または、新しい完全なバックアップを作成してください。」

バックアップの前にローカルディスクの要領が少なかったので色々削除したのがまずかったのでしょうか?

「新しい完全なバックアップ」はどうやったら作成できるのでしょうか?

何度もバックアップをする、をクリックするのですが、上記のようなエラーメッセージが繰り返し出てきて作成できません。

どなたかアドバイスよろしくお願いします!

当方PCは初心者ですので文章がおかしかったらすみません。

富士通FMV-BIBLO NF/C40
FMVNFC40BJ
Vistaです。

コメント(8)

下記の記事を参照いただいて、バックアップ設定をご確認ください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=9107-9937
これ↓で実施されたのでしょうか?
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=114&PID=2208-4279

データがどういったものかわからないのですが、写真とか動画であればDVDに直接書き込むっていうのもありかと。(データサイズにもよりますが。。。)

あろえヒアルロンさん

富士通のサイトがあるのをすっかり忘れてました。
今無事にバックアップの最中です。
ありがとうございました。


ダンディさん
主にMP3などの音楽データなのでDVDに書き込むのもやっておきます。
ありがとうございました。

すみません、追加で質問なのですが、今回バックアップが無事に出来た場合、過去のバックアップファイルは削除しても大丈夫でしょうか?

復元しようとしたらエラーになってしまっているのが3回分ありまして、それを削除したらローカルディスクの容量が増えるかな?と思うのですが、どうなんでしょうか?

素人の判断なのでこちらもアドバイスありましたら宜しくお願いします。
バックアップ方式がいくつかあるので、再確認しましょう。

毎回「最新全部」なら、ひとつあればいいんですが。。。
二回目以降「変更分のみ」であれば、全部とっておく必要があります。

そもそも、バックアップは、圧縮効果を別にすると、元の容量以上の容量を食います。
また、ハードディスク自体が壊れるケースを考えると、同じハードディスクに取るのは意味がありません。

その意味では、別にハードディスクを買って、バックアップを始めるべきです。

さらに。。。
主にMP3などの音楽データとかなら、バックアップソフトではなく、単純に別のところにコピーしておいたほうがいいかもしれません。
ただ、著作権保護とコピーの問題はありますが。。。

バックアップソフトは、きちんと使っていないと、戻せないので、意味がなかったりします。
個別にコピーしておけば、個別に使えますよね。
一個や二個なくなっても、全滅はありません。
現在、過去のバックアップは使用不能と思われ、、、この場合、バックアップしたつもりのデータはすべて使えない可能性があります。
fleet7 さん

アドバイスありがとうございます。HDDを購入したほうがいいんですね!


質問なのですが、

>>毎回「最新全部」なら、ひとつあればいいんですが。。。
二回目以降「変更分のみ」であれば、全部とっておく必要があります。

これは設定は自分で変えられるのでしょうか?
富士通のQ&Aで「バックアップ 方式」「バックアップ 設定」で調べてみたのですがヒットしませんでした。



また今現在バックアップの真っ最中なのですが、

>>現在、過去のバックアップは使用不能と思われ、、、この場合、バックアップしたつもりのデータはすべて使えない可能性があります。

今バックアップしてるのも意味がないということになってしまうのでしょうか?


よかったら上記の件のアドバイスも宜しくお願いします。

6 2010年07月09日 01:43 moko さん

使用しているソフトがわからないと、、、なんとも。。。

[FMかんたんバックアップ] なんですか?
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=114&PID=2208-4279#case1
の説明にはそういったことがまったくかかれていませんねぇ。。。
途中で削除するって想定がないようで。。。
電話で聞いたほうがよいと思います。

今のバックアップは、0.記載の問題をどのようにクリアして始めたんですか?
今のバックアップが成功したなら、特に問題はないと思います。
ただ、この後、4.記載の削除をすると、壊してしまうことになりかねません。

fleet7 さん

今私がやっているのはパソコンに中に入っているWindows?のバックアップだとおもいます。
Microsoftって小さい窓?なんていうのでしょうか?縮小されて画面の下にあるトコに書いてあります。

かんたんバックアップではないので、富士通ので調べてもヒットしないわけですよね。
でも0.記載の「新しい完全なバックアップ」のやり方がわからなかったのが富士通のQ&A見てできるようになって今に至るんです。

なんか変な文章でスミマセン。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。