ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのX86か、X64か?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すいません、超初級の質問なんですが。。
本日購入しました、あるソフトにX86用とX64用二つのインストーラーがあるんですが、今回そのソフトを入れるパソコンはATOM(N270)のCPUでOSはWindows XP Home Editionのネットブックです。この場合インストーラーはX86の方でいいんでしょうか? X86というのは32ビット拡張の80386という意味で、X64の方が64ビットということで、私の今回のシステムの方は32ビットなのでX86の方で
いいんですよね?
ご存知の方いらっしますか?
お願いします。

コメント(7)

通常はX86でいい筈ですが、具体的なソフト名がないので100%の保障はできません
みどさん、
ありがとうございます。
ソフト名が分かれば何か違うのでしょうか? ソフト名は「Autodesk 3ds Max Design」です。
一応確認させていただきたいんですが、上記のように、「X86というのは32ビット拡張の80386という意味で、X64の方が64ビットということ」という認識で間違いないでしょうか?
>一応確認させていただきたいんですが、上記のように、「X86というのは32ビット拡張の80386という意味で、X64の方が64ビットということ」という認識で間違いないでしょうか?

間違いないと思います。

X86版はOSが32bitでも64bitでもインストール出来ますが、X64版はOSが32bitの場合、エラーが出てインストール出来ないと思います。
(ファ´∀`ル)さん、
ありがとうございました。無事インストールできました。

なぜソフトのパッケージに単純に32ビット用、64ビット用と書かないのか疑問は残りますが。。。。
Autodesk 3ds Max DesignがAtomでどこどこ動くのか結果が興味があります。
動作感はどうでしょうか?
>なぜソフトのパッケージに単純に32ビット用、64ビット用と書かないのか疑問は残りますが

x86とは、80386から採用されている命令を実行できますよ。
という意味でも使われから(基本アーキテクチャが互換だから、命令セットも互換)です。

単純に32bitプロセッサと書くと、x86命令を実行できないプロセッサも包含しているため、
「どの命令で動く」ということを明示することを目的とする場合は、x86と書きます。

そんな・・・・Windowsはx86に決まってるんだから・・・と思うかもしれませんが
世の中窓ばかりではないので、
ARM(別アーキテクチャの32bitプロセッサ)などを香料にいれると、このほうが
よい場合もあります。

【ご参考】
http://httpd.apache.org/download.cgi

Unix用のソース、Windows用のソース、バイナリ(winのみ)
バイナリ配布されているのはWinのみですが、確りとインストーラには
win32-x86 とかかれます。

これは、Wind32(Windows)でx86コード用にバイナリを作っています。という意味
 ⇒同じx86で動くUnixもあるので、OSを明記します。
  ということは、OS依存の命令が存在することをうかがわせます。
  (まぁたいてい、OSのAPI使うから当然といえば当然)

以上、疑問解消の助けになれば・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング