ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのハードディスクの破損→元データの取得は可能ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、こんばんは。

現在使用パソコン→昨年春モデルのFMV(今手元になくて詳しい型番がわかりません)
OS→WindowsVISTA

先週WindowsUpdateをして、そのまま再起動をし始め、そのまま電源が立ち上がらなくなりました。
富士通のカスタマーセンターに送り、調べてもらい、先程検索結果が来ました。

検査費用は無料。
ハードディスク破損の修理に5万。(データは全て消去)
ハードディスク内のデータを移行できるか調べるのにプラス2万。
データを移行できるとしたら、上記プラス5万。
現金一括支払い後、作業に入りますが、キャンセルですと送料のみ着払いで返送します。
どうしますか?と連絡がありました。

そんなに値段がかかるものなんでしょうか?
仕事のデータもあるので、データは取り出したいのですが10数万も現金支払いはキツいです。

他に何か方法はあるのでしょうか?
全くパソコン関係はわからないので、調べてみたのですが、よくわからないです。

一応パソコンは電源は入ります。
検査に出す前は、Windowsが立ち上がる一歩手前ぐらいまで(矢印は出ます)は立ち上がりました。

データが取り出せればとりあえずはいいです。

メッセージでも、レスでも構わないので、パソコン詳しい方宜しくお願いします。

コメント(14)

> ハードディスク破損の修理に5万。(データは全て消去)
> ハードディスク内のデータを移行できるか調べるのにプラス2万。
> データを移行できるとしたら、上記プラス5万。

ホントにハードディスク破損なら、通常は交換対応です。
その後、データレスキューを別途となりますが。。。

ハードディスク交換なら、ハードディスク2万、OS作業3万ということか。
検査2万はそんなもの。
移行費用はピンきりで100万円というのもあり。
ただ、この金額でできるレベルなら。。。
自分でも、1万円くらいの機器を買えば、できるレベルか。

単純に、ハードディスクを取り出して別のパソコンにつないで、見えればコピー。
見えないなら業者。(富士通の値段ではできません)
> fleet7さん

ほうほう…。

最後の方のやり方?については、富士通のカスタマーセンターの方に言われました。

他にパソコンは何台かあるんですが、その“繋ぐ”方法がわからないんです。

富士通さんいわく、電源もついてるからそのやり方でやったらコピーできると言われました。

問題のパソコンと他にパソコンさえあれば簡単にできるものでしょうか?
パソコンが動作可能な状態なら
USBやLANでつないでできますが。。。
パソコン動けないんですよね^^
winが起きてないと、多分だめです。

この場合、ハードディスクを取り出して、
3.
で指摘のようなものでつなぐことになります。

ただし
壊れたパソコンで、マイフォルダや、暗号その他の使い方によっては、簡単には見に行けませんけど。

> まさよし@人工無機能さん

ありがとうございます。
携帯からの回覧の為、見にくいのですが、これはノートパソコンのハードディスクでも使用できますか?
なんか初歩的な質問ですみません…


> fleet7さん

やっぱり多少の知識は必要なんですね!
画像はもちろんなんですが、EXCEL・word・パワポのデータが痛いんです…
今までが水の泡というか(;_;)
やり方をゼロから理解しないと難しそうですね。

富士通の対応があまりにも雑すぎて全く理解出来ず、困っていたので本当に助かります。
川崎、有楽町、新宿、あたりのビックカメラとかの量販店で、説明すれば、必要なものと使い方を教えてくれると思います。

3.指定のものは最新のもののようなので、新旧ノートでもデスクトップでも使えそうです。
念のため、パソコンの型番とかを確認しましょう。


あと。。。
機械はいずれ壊れるので、バックアップは日頃から取っておくものです^^
私なんか、20分間の入力分が固まっただけで腹が立ちますから^^

誰も書いていないようですので

HDDを取り出して別のパソコンに接続できたからと言って100%
データが救出できるわけではありませんので覚悟はしておいて下さい
みどちゃんに続きますが・・・
データ専用のサルベージ会社もありますが、彼らに復旧をお願いしても100%返ってくるとは言えません。
(相場は、数万円からそれなりのスペックのデスクトップが数台購入出来るレベルまで。状態によっては、100万円以上請求される事も)

簡単に説明すると、HDDを取り出し後別のマシンに繋いで見れない。
→ FinalData等のデータ復元ソフト(体験版でOK)で読めなかったら諦める。読めたら製品版購入して復元が一番やりやすいかな?

一番の問題点は、この症状が発生前にきちんと定期的にバックアップを取っておけば問題はなにもなかったと思う。
> fleet7さん

全くの機械音痴なので、弟を連れてビック行ってみます。
ありがとうございます。

バックアップ!と思い、少し前のバックアップですがUSBメモリーを見たらそれも壊れてました。
一緒に常に差し込んでたから一緒に壊れたんですかね?
他のパソコンに繋いでもUSBメモリー自体認識しないんです…
> まさよし@人工無機能さん

ありがとうございます。

このスレッド頼りに店員さんに聞いてみます!
> みどちゃんさん

はい…それは覚悟できてます。
数十万かけてゼロで返ってくるよりは、自力でダメなほうが納得もいくので…
なんとか頑張ってみます。
> 印さん

少し難しいですが、頑張ってみます。

バックアップですが、常にUSBメモリーを差し込んでいて定期的にバックアップをしていたのですが、それも壊れてました…。
パソコンが壊れた原因と一緒かはわかりませんが、余計にショックです。
> バックアップ!と思い、少し前のバックアップですがUSBメモリーを見たらそれも壊れてました。

あらら。。。
バックアップがひとつだけだと。。。そういう目にあいます。。。
私は、写真のデータは、HDDx3,CD-R,DVD-Rの5個つくります。
他のデータは、日々の更新分は毎日別に、半年に一度全部DVD-Rへ、とってます。


> 一緒に常に差し込んでたから一緒に壊れたんですかね?

パソコンの故障原因がわかんないのでなんとも。。。

> 他のパソコンに繋いでもUSBメモリー自体認識しないんです…

私はUSBメモリーつかっていないのですが。。。
他のというのは、いくつも?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。