ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのプロバイダ解約〜PC破棄〜その他(質問多)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問が多くなってしまうんですがよろしくお願いします。
それと去年末に、ここのコミュニティかわからないのですが
少し質問させて頂きましたが少し重複する箇所もあるかもしれませんが
よろしくお願いします。

僕は、一応PCを持っていましたが
それは、知り合いにお金を渡して買ってきてもらい、
設定とかも全部やってもらいました。

PCは、富士通 FMV-BIBLO FMVNE450CG P/N CP050104です。
MP3プレーヤーは、i-riverです。

普段は携帯電話からmixiにログインしていますが
今はネットカフェのPCから書き込んでいます。


1、
プロバイダを解約したのですが
レンタルしていた機器を返さなくてはいけないと知りました。
しかし、どれがレンタルしている物なのかわからず、
プロバイダ側に聞いても「こちらでは把握してない」と言われました。
どれを返却すればいいんでしょうか?

2、
画像を撮りましたが、画像に映ってるそれぞれの名称を教えてもらえますか?

3、
また、ルーター?を家の電話の延長コードを使用しても問題ないですか?


4、
PCを捨てるには、自分の地域だと役所に連絡して
引き取ってもらうことになるのですが、
その前に、PCの中に入ってるデータを全部消したいです。
一応、削除しまくってはみたんですが
ちょっと調べてみたところ、PC破棄直前専用のソフトとかも
あるみたいですが、そこまでやるべきなんでしょうか?
他に簡単に、破棄する前に、やるべきことがあれば教えて下さい。
また、物理的に壊すという手を知りましたが
どこをどう壊していいか不安が残ります。
それにあまりグシャグシャな状態だと
引き取ってもらう時に恥ずかしいような気がして…

5、
あと、フロッピーも捨てたいのですが
これは普通に1枚1枚、「削除」とやって捨てれば大丈夫ですか?
データ復元とかされたら怖いのですが…
あと、フォーマットとはどういう意味ですか?


6、
数年前、i-riverというMP3プレーヤーを買い、そのソフトを
PC内に、入れたのですが、かなりの曲数が入っています。
これを全部捨てるのはもったいないので
PCを捨てる前に、USBメモリにコピーしたいのですが、
何度やってもうまくできません、
USBメモリには一応、2種類のデータをコピーさせられましたが、
1つが1KBですし、もう1つが画像のように249KBで、しかも
開いても、おかしなページになってしまいます。
ちゃんとUSBメモリにコピーするにはどうしたらいいでしょうか?


7、
ここ最近、電気屋でPCを見たり、店員に聞いたりして
とりあえず、ようやく、HDD、メモリ、CPUについて
感覚で理解しました。この3つ以外に何を知らなければなりませんか?

8、
プロバイダ同時加入で、PC本体3万〜5万円引き!とか言って
これはプロバイダに入るだけでなく、
色々オプションに入らなければいけないと、競合相手の店員に
教えてもらったのですが、これって詐欺じゃないですか?
だったら値引きしてもらわないで普通に買えばいい話ですけど
そんな大事なことを言わないで、3万〜5万円引き!なんて
言われたら詐欺行為のように感じました。

9、
また一度契約した人は、2台目のPCを買う時には
もう普通に買うしか手はないですか?


10、
プロバイダの光はOCNとAUの2つがありますが
スピードが、

OCN:100
AU:1000

と聞きました。
これは単純に考えるとAUの方が
10倍も早いということになりますが
地域によって変わるようですが
結局、この2つだとどちらがいいとかあるのでしょうか?


11、
すみません、去年、PC買いたいと思っていましたが
色々あってすぐに買えない状況なので
関係ない質問になってしまいますが
僕は小さいPCに魅力を感じるのですが(10〜13インチ)
いくつかの電気屋を見ても小さいPCは
所謂、ネットブックという低スペックのPCしか置いてありません。
高スペックで小さいPCというと、パナソニックしかありませんか?
でもパナソニックはビジネス用になってしまうんですよね。

12、
デスクトップも19とか21インチのPCしかありませんでしたが
今は、16インチのデスクトップって主流でないのですか?

13、
CPUは、core 2duo が今は一番いいそうですが
たとえば
P8600(2.4GHZ)
E7400(2.8GHZ)
では、何がどう違うんですか?

他のCPUの
AtomやCeleronとかってやつはよくないCPUってことなんですか?

core 2duoが出るまでは誰もがPC遅かったってことですか?


14、
メモリ3Gと4Gでは、何がどのくらい変わりますか?

15、
拡張性とは、PCのスペックを上げれる可能性のことだと思いますが
以下a,bの2つのPCでは、

a,メモリ1Gで4G まで上げれるPC
b,メモリ4Gでこれ以上、上げれないPC

bの方が高スペックなPCなのに、
拡張性では、aの方が優れてるということになりますか?


16、
一軒家にネット契約する場合、
エアコンのダクトから線を繋げられるか見てくれるそうですが
これは買う前に、見てくれるんですか?
もしそれで繋げられなかったらどうなりますか?

17、
ネットカフェのPCを使った後に、
自分の入れたパスワードとかこのPCに残したくないのですが
これはどうやれば消せますか?
他に、ネットカフェのPCを使った後に、やるべきことがあれば
教えてください。

18、
最近、外付けHDDという商品があることを知りましたが
これは、USBメモリが大きくなった版という捉え方でよろしいですか?
大きいという以外に何か違いがありますか?
また、USBメモリに鍵をするというか、
パスワード入れないと見れないというふうにするには
どうやればいいですか?

19、
USBメモリとSDカードはどちらが主流ですか?
SDカードとSDHDカードは何が違いますか?


20、
一応、6年くらい、ネットをしましたが
全体の7割は重くて重くてしょうがなく
すぐフリーズしたり、ネットに繋がらなかったりで
結局、パソコンのことがわからずじまいなんですが
コミュニティ見てると詳しい人がいますが
どうやればパソコンのことを理解することができますか?
何を見てもピンとこないのですが何かいい本ありますか?


また、このたくさんの質問にどなたかに
答えて頂いたとして、そこからまた疑問が浮かんだら
しつこく聞いてもいいのでしょうか?

あと、携帯電話の話になってしまうんですが
グーグルが前まで入力できていたのに
現在、入力する画面が表示されないんですが
これはどうしてなんでしょうか?

こんなにすみません。どなたか…
よろしくお願いします!

コメント(38)

今ネカフェからログインという事で17番の質問だけは緊急かと思いますので先にお答えします。

> 17、
> ネットカフェのPCを使った後に、
> 自分の入れたパスワードとかこのPCに残したくないのですが
> これはどうやれば消せますか?
> 他に、ネットカフェのPCを使った後に、やるべきことがあれば
> 教えてください。

ネカフェなどにあるPCの場合、シャットダウンすると
あらかじめ設定されていた既定値に全てが元に戻るようになっているものも
多いと思うのですが、念のためやっておく事といえば、

・インターネットオプションのキャッシュ・Cookie・履歴・オートコンプリートをクリアする。
・最近使ったファイルの履歴をクリアする。

などでしょうか。とりあえずこれやっとけば大丈夫じゃないかな。
>えびせんさん

回答ありがとうございます。
ツール→インターネットオプション から

・Cookieの削除
・履歴のクリア
・ファイルの削除

の3点は削除できるのですが、他の、
・キャッシュ
・オートコンプリート
というのはどこでクリアできますでしょうか?

あと、最後に再起動ではなくシャットダウンですね。
実行したいと思います。ありがとうございます。
>2: kisyさん
その「ファイルの削除」というのがキャッシュのクリアに当たります。
やり方はブラウザ(おそらくIEかと思いますが)のバージョンによるので
それがわからないとなんとも。
>えびせんさん

おおお、そうなのですね。
ということは、残るは、
「オートコンプリートのクリア」のみとなりましたが
ブラウザによるとのことで、これは放棄しようかと思います。
ありがとうございました。
>4
パソコン内のHDを破壊すればデータは消えますが、
新しいパソコンを買う予定があるのであれば、
HDを取り出して手元に置いておき
必要があればUSBで外付けにする事も出来ます。

外付けで利用すれば今までのデータは
新しいパソコンに接続すればそのまま利用出来ます。

但し、作業中のミスなどにより
データが取り出せなくなる危険もありますので、
USBメモリかCD、DVDなどに
データを移動しておくことをお勧めします。

パソコンを開けて小さい弁当箱位の大きさの
写真のような部品を探して下さい。
(物によって少し外観は異なります。)
この部品がHDですのでこれを破壊するか、
丁寧に取り出して外付けに利用します。

外付けで利用する場合はこのHDを店に持って行き
これに合うハードディスクケースを下さい
といえばこのHDがUSBで利用できる部品が手に入ります。
大体2000円位ですので、
その後はHDケースの説明書に従って作業してください。
>akya(enoyan)さん

質問が多くてすみません。
回答ありがとうございます。

1、
書類は残ってるのですが、何をレンタルしているかは
書かれてありませんでした。
プロバイダもわからないというので
質問させて頂きました。

4、5、
了解しました。
もう捨てるだけなので物理的に破壊しようと思います。
調べることを怠っていました…申し訳ないです。
う〜ん、「初期化」ってことなんですね。
これをしたらデータが消えるわけですね。

6、
見ましたがUSBメモリに関することはわかりませんでした。
これは自分には無理そうなので諦めます。
ありがとうございます。

7、8、9、10、11、16、
了解しました。ありがとうございます。

12、
ははぁ、小さいデスクトップは店では売れない部類なんですね。
納得しました。

13、
はい、わからないです。こだわるのを止めます。
今が早くなった、とのこと、わかりました。

14、15、
わかりました。気にしないことにします。

17、
おおお、わかりやすいページが出てきました。
ありがとうございます。

18、
よくわかりました。ありがとうございます。
ロックに関してはソフトが必要みたいなので諦めます。
ありがとうございます。

19、
よくわかりました。
ありがとうございます。

20、
リンクありがとうございます。
むう、難しいですね。

はい、トピック立てた時点で空気読めてないトピックに
なってしまいましたが…なんだかんだ言って
最後までありがとうございます。
不快&疲労させて申し訳ありませんでした。

検索&検索と本を読むことが必要だと思いますが
いかんせん理解できないんですよね〜、これは
何度もしつこく読んでいくしかないですよね。

携帯の件は、ここにはふさわしくありませんでした、すみません。
本当に長々とお付き合いありがとうございました。
>信州のジュンさん

回答ありがとうございます。

4、
今、捨てようとしているPCは、
もう本当、何をどうしてもすぐ固まってしまうので
というか、一応、既に自分でいろいろ削除してみたので
このPCは捨てようと思います。

その、外付けってPCを買い換える時にすごい便利なのですね。
でもUSBメモリに比べると、ちょっと使うのは注意が必要とのこと、
理解しました。ありがとうございます。

画像までわざわざありがとうございます。
丸形の部品ですね、了解しました。

ありがとうございました。
h
13の質問にかいとうします

C2DがよくてAMDが悪いとは思いませんよ〜

使う用途によって性能の差が出てきますが.
普通に使っていて、そこまでCPUをフルに使うことはないと思われます

僕はインテル派ですが、AMDも使ってる人が友人にいます
体感速度的にはAMDが早いかなと個人てきには感じました
値段の安さもいいですし
前はゲーマーはアスロンだ!って言ってた人もいますしね

速度はHDDをSSDにすれば早いしゲームやるならGPUを良いの買えばいいですし
CPUだけ良くても周りの部品が弱ければ性能を発揮できないですし

次自作機を組もうとしてますが.AMDでX4 SSDで組もうとしています
これでも速度的にはかなりストレスなく動きますね
エンコードではインテルには少し見劣りはするかもしれませんが
I7やI5だとまだ値段が高いので

ようはCPUだきいいのつんでもそれを生かせなければ宝の持ち腐れですかね〜
>よっちぃ〜さんですかさん

回答ありがとうございます。

13、
ははぁ、そうなんですね。
AMDとはAtomのことでしょうか。

う〜〜〜〜〜〜む。
なんとなく、いや、やっぱりよくわかりませんが
core 2duoというのはいい物だけど、
それだけがいいわけでなく、他にもいいCPUがあって
またそれがあっても他が駄目なら使いこなせないということなんですね。
ありがとうございます。
せっかく回答して頂いたのに、話についていけなくてすみません。
>>kisyさん

>12
デスクトップのモニターでは最近は21.5インチ液晶(解像度1920x1080)が人気かと…
(自分は24インチ1920x1200を使ってますが…)

>13
CPUはIntel製とAMD製のどちらかになります。
インテル - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel
アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD) - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%82%BA

AtomはIntel製でネットブックに使われている物です。
Intel Atom - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Atom

>15
メモリスロットの数次第かな、今は1枚で2GBの物が人気在りますね
IntelならCore2系なら2スロットor4スロット(2枚一組で)、i7系なら3スロットor6スロット(3枚一組で)
AMDなら2スロットor4スロットですね(2枚一組で)

実際買う時には最低でも2GB(1GBを2枚)、予算に余裕が在れば4GB(2GBを2枚)在れば十分だと思います。

デスクトップだとケースに5インチベイが多い方が光学ドライブやHDD(ハードディスク)を増設したりと拡張する事が出来ますね。

あと内部の拡張ボードを挿すスロットの数とかもね…
PCI Express - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/PCI%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9
1の質問について

モデムレンタルと、書いてあったはずなので、モデムのみ送り返してみるのもひとつの方法です。
ルーターがセットの場合はルーターとモデムの2つのみ。
ほとんどのプロバイダーが付属品の返却をしなくても、足りないと言って来ないです。
(ここだけの話w)

なぜかというと、返却されたものを、使いまわすことがないからなのです。
万が一付属品がないので送ってほしいといわれた場合のみ、言われた物だけ、送ればよいはずです。
(まず無いとは思いますが)

プロバイダーから見ると、機器は数年でレンタル費用で償却してしまう計算です。
壊れなければ、その分利益になるだけなのです。

逆に思いつくものを、人とうり返却して1本ケーブルが多い、少ないとか、物が間違ってもまず、何も言って来ない筈です。
万が一、言って来たら対応すればよいことです。
(まずないとおもいますが)

あまり悩まずに、本体とそれに付属したと、思われる、不要なものだけ返却してみてはどうですか^^
捕捉説明です。
HDの形ですが黒くて四角い枠の中に
丸い円盤が入っています。
写真は枠の上のカバーを外した状態ですので
パソコンのケースを開けただけでは
丸い円盤は見えません。

破壊する場合はこの円盤を破壊すれば完璧です。
もし外付けにして再利用する場合は
黒い枠に付いているカバーは外さないでください。
トピックを立てた者です。
回答をくれた方、ありがとうございます。
文に対しての返信をしたいので
リンク先をある程度読んでから返信したいので
明後日位にまたネットカフェに行くので
勝手ながらまた後日に個別に返信させて下さい。

また、画像を付け忘れたので
画像を張ることをお許し下さい。
画像一枚目

右に映ってる物体が
モデムということがわかりました。
それ以外に映ってる機器の名称は
それぞれ何と呼ばれる物でしょうか?


画像二枚目

これは何と言う機器ですか?
これはパソコンに関する機器だと思いますが
これをパソコンは関係なしに、
家の電話の延長コードの代わりとして
使用して問題ないですか?
この中には何かデータとか入ってますか?


画像三枚目

何曲も入ってるi-riverを
USBメモリにコピーしました。
で、昨日、ネットカフェから
・ちゃんとコピーできたか?
・再生はできるか?
試してみましたが、
画像のような変な
見知らぬ画面が出てきてなってしまい、
再生もできませんでした。
上の方が示してくれたページにも
USBメモリへコピーに関する箇所は
見つけられませんでした。
一度、諦めると言いましたが
この数年間、レンタルして集めたものなので
多分3〜4GB分、入ってるので
もう少しだけあがきたいです。
とは言っても
これはレベルが高そうですし
i-riverを持ってる方ではないと
誰も知らないと思うので難しいとは思いますが…
普通に「USBメモリにコピー」で何故できないんでしょう。
>数年前、i-riverというMP3プレーヤーを買い、そのソフトをPC内に、入れたのですが

i-riverはシリーズ名だと思います。
型番というものがあると思いますが、何ですか?
また、付属ソフトがあったとのコトですが、ソフト名は何といいますか?

そのソフトに入っている曲のバックアップを取るにはコピー&貼り付けではなく、
何らかの方法があるのではないのでしょうか?
ソフト名などもわからない状況ではどのようにしたらいいかはわかりませんが・・・
>画像一枚目
写真が小さくて判別出来ないので左上の青いアンテナが付いている物の
文字が判別出来るように貼り付けて欲しいです。

>画像二枚目
スプリッタですね、これはモデムと一緒にプロバイダから来た物だと思いますが
>>13で書かれている様に返すのはモデムだけでもよろしいかと…

>>17でも書かれていますがその位は自分で検索してみましょうよ…
一応簡単に説明すると電話線に電話信号とインターネットの信号が一緒に送られてくるのを別々に分ける機器です。

電話線の延長コード買ってもそう高くも無いものですしケチらないで取れかえれば?

>画像三枚目
USBメモリにコピーしたのは曲データでは無くてプレイリストですね。

ご使用のi-riverの型番をお知らせください。
>谷さん

4、
これいいですね!
いいと思ったんですが、こんなPCを欲しいという方が
現れましたので、見送ります。
でもありがとうございます。

11、
見させてもらいました。
が、いまいちいいのかどうなのか判断しかねました。
ですが、エプソンはPCもあるということがわかり
買う時が来たら、あるかどうか聞いてみます。
ありがとうございます。

12、
色んな機械がどんどん小さくなっていく中、
デスクトップの主流のPCに限っては、大きくなっていってるってことなんですね。

>16、
それが、買った後でないと、そういう話を聞いてくれないそうで
いざ買った後に、ダクトから取り込めませんと言われたら
前回のように線を1階から2階まで階段を通って持っていくとなっても
困ると思いまして…結局、その後「無線LAN」を採用することになり
それにはOSをMEにしなくてはいけなくなり
どんどんめちゃくちゃになっていったことがあったので。
これも全部人任せにした自分が悪いんですが…
(これは全部後から聞いた話です)

>画像二枚目
すみません、それが名称だとは思いませんでした。
検索してみて、説明してくれてるページが色々出てきましたが
とりあえずはこれがスプリッタということがわかってよかったです。

2度に渡って回答ありがとうございました。
>あいおん♪さん

12、
今は、デスクトップのモニターは大きいのが人気なんですね。
本当、大きいのしか店頭には置いてありませんでした。
場所もとりますし、個人的には大きすぎて見にくそうに感じました。

13、
CPUには2種類あって、Intel製とAMD製とのこと、
OSで例えるなら、まず、ウインドウズかマックかという感じなんですね。
リンク先と親切なご説明をありがとうございます。
正直なところ、リンク先はすごく難しいですけど
捉え方は感覚で理解できました。

15、
6スロットとは、スロット、つまり、メモリを入れる穴が
6つもあり、拡張性があるということですね。
今はCore2どころかCore i7というものがあったんですね。
どうでもいいことかもしれませんが…
「1GBを2枚」じゃないとだめなんですか?
「2GBを1枚」ではだめなんですか?
そこまで調べる必要があるなら買う前にチェックしようと思います。

画像一枚目
ごめんなさい、質問しておきながら
送って大丈夫だと思い送ってしまい、もう画像が撮れません。
気にかけて頂いてありがとうございます。

画像二枚目
送る機器に関して、適当でいいとわかったので(もちろん自己責任で)
PC本体とスプリッタ以外は全部不要だったので
まとめて送ってしまいました。
それがスプリッタという名称とは思わなかったのと
グーグルが今、入力できない問題も解決できていないので
検索するという選択肢が私にはありませんでした。
わざわざ説明ありがとうございます。
スプリッタと固定電話を今、繋げたままなので
変に触って故障させたくなかったので
電話線の延長コードが安いということはわかりましたが
延長コードが高いか安いかということではなく
ケチるケチらないということではなく
このまま使用して問題ないのか知りたく質問させて頂きました。
少し言い返したような言い方になってしまいましたが
決して文句を言ってるわけではなく
この私の使い方というか捉え方に問題がありましたら
ご指摘頂ければ幸いです。

画像三枚目
プレイリストなんですか。
上の方がおっしゃってるように
文書をコピーするようにコピーするのではなく
特殊な移行方法を探さないといけないようですね。
それに気付けてよかったです。
型番は、H10 6GB-C-MB です。


2度に渡って親切な回答をありがとうございました。
>一さん

1、
一さんの書き込みを読ませて頂き、
そこらへんは適当でいいんだなということがわかり、
(もちろん何かあれば私の責任です)
スプリッタ以外を全部送りつけ、
ようやくせいせいすることができました!
後は、PC本体をどうにかすれば終わりです。
少し楽になりました。
と、思ったら、発送控えに、なぜか印が押されてなく
発送した証拠が弱くなってしまいましたが…
裏側といいますか、プロバイダの現状の話をありがとうございました。
>信州のジュンさん

捨てようと思い質問させて頂いたのですが
欲しいという方が現れたので
今回、破壊しないことにしました。
丁寧な説明をして頂いたのに申し訳ありません。
ですが、HDDが四角の枠の中の円盤だということ、
おかげさまで覚えることができました。
わざわざ補足でさらなる説明までして頂いてありがとうございます。
>蒼さん

型番は上に書いたのでマルチになるかもしれませんが
もう1度書かせて頂きますと
H10 6GB-C-MB です。
付属ソフト名は、残ってる書類、説明書、パンフレットに
目を通したのですが見つけられませんでした。
1つだけ、CD上の物があり、多分これだと思うので
次の書き込みで画像添付いたします。

別にやり方がある、ということに気付きませんでした。
そうかもしれません。
ご指摘ありがとうございます。

もう一度HPを見てみましたがやはりやり方は見つけられなかったので
もしかしたらUSBメモリに曲を移行する事自体が間違ってるのかもしれません。

今、思い出しましたが、買った頃、
説明書が薄くてあまりに使い方がわからなかったので
そういうのに対応してくれるそのメーカーの部署に出向いたのですが
最後に行った時に、もうなくなると言ってたような…

回答ありがとうございました。
まだ答えてくれる方がいましたらよろしくお願いします。
もう1つ質問させてください。

4に関してですが
PCを他人に譲ることにしたので、破壊するのを止めにしました。
この場合、何もかもを削除すると次の方が困りますか?
上の画像3枚目のように、デスクトップ上は、大体、削除しました。
マイコンピュータ、マイネットワーク、ごみ箱も削除するべきでしょうか?

ワードの画面を立ち上げると、一瞬、名前が
フルネームで表示されます。これを消すにはどうしたら消せますか?

マイコンピュータ→右クリック→プロパティ でも
使用者の欄に名前がフルネームで表示されてしまいます。
これを消すにはどうしたらいいでしょうか?

他にも気付けてない部分があると思いますが
後、どこに削除するべきものがあるでしょうか?
>谷さん

何度もすみません。

16、
ということは、谷さん宅では、
1階〜2階の階段間にケーブルが伸びてるということですよね。
しかも、谷さんの部屋からケーブルが1階に伸びてるわけですから
ドアも閉めることができないということですよね。
もうほとんど家の機能が失われてると思うのですが
不便ではないですか?
私のイメージではそこら中にケーブルがあって
邪魔なような気がします。


4、
リカバリー=初期化 という認識でよろしいでしょうか?
MP3プレーヤーを買った時、
CDをPCに取り込むのも全部、人任せにしてしまったんですが
その時に「初期化していい?」と聞かれ、承諾しました。
それ以来、名前を入れたり1度もしてません。
それなのに、自分が気付いただけでも上記2点の場面では
名前が出てきてしまいます。
ですので、リカバリーではこの名前に関しては解決できてません。

さらに、2007年にも、
「初期化した方がいい」と言われ、やってもらったんですが
その人をもってしても、初期化の作業がどうしても出来なかったんです。

・・・う〜ん、やはり、譲るのを止めて破壊した方がいいのかもしれませんね。
>>30
LANケーブルは断面が丸いものだけではありません
http://www.sanwa.co.jp/product/network/lancable/index.html
フラットケーブルと呼ばれている平らな形状のものもありますので、これを使用するすればドアの仕組みにも寄りますが開閉は可能です。

初期が何を示すかによります。
工場出荷状態に戻すことを初期化というならリカバリです。HDDに何も入っていない状態に戻すならフォーマットです
>みどちゃんさん

教えて頂きありがとうございます。
通常より細いフラットケーブルというものを使えば
ドアの件は納得いたしました。
ですが、ドアの開閉が可能でも
やはり、1階〜2階を延々と線で繋げるのは
とても邪魔だと思うのですが…
それを選ぶならよくなかったとしても
線の不要なネットブックの方がいいかなと思いました。


ああ、では私がしてもらったのは
「フォーマット」だったのかもしれません。
では、MP3ソフトの件が解決するか諦めるかしたら
リカバリやってみたいと思います。
ありがとうございました。
> akya(enoyan)さん

まだやってました。
アイリバーの件、
回答を読ませてもらって
やはりこれをここで解決しようとすると
また質問しまくってしまいそうということと
確かに自分で調べることを放棄してましたが
これに関して完全にお手上げでしたので
今度こそ諦めることにします。


そして、後半の部分について。
おっしゃる通りだと思いました。
そこまで言わせるまで質問し続けたこと、
お詫びします。
すみませんでした。
他の回答してくれた方もすみませんでした。
微塵もというところで言い返したくなりましたが
これは、そう感じたのでしたら
他の方もそう思ってるんだと思いますし
自分の調べ方がそれまでのレベルだったんだなと思いました。
お騒がせしました。
> 谷さん

勝手に勘違いしてすみません…恥ずかしいです。
画像まで出してもらってお手数をおかけしてしまいましたが
おかげさまでよくわかりました。
ってわかるのが遅すぎましたが…
この度は色々とお世話になりました。
ありがとうございました。
> KYさん

こんにちは。
すみませんが、ここに関しては
この段階で終わりたいと思います。

以下、回答は不要です。
回答してくれた方、ありがとうございました!

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。