ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュの起動に必要な「ntldr」ファイルを削除してしまいました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
USBウイルスに侵食され。
なんとか救出したいと思い、本日、朝から操作しておりました。
しかし、対象ファイルを削除している過程で誤って
「ntldr」ファイルをShift+DELしてしまいました。
すぐに過ちに気づいたのですが、当然ゴミ箱にはありません。
現在PCは立ち上がっている状態です。電源は入ったままです。
セーフモードで作業している状態です。
システムの復元を行わないにチェックを入れておりセーフモードなので変更出来ない状態です。
なんとか上記ファイルだけを復旧し健康な状態にできないものでしょうか。
OSは XP ホームエディション サービスパック3
PCは NEC Lavie LS730です。買ったときの付属物は手元に無い状態です。
USBは認識しておりファイルの取り込みは可能だと思われます。
傍には別の機械(DELL LATITUDE D505)があり、ネットには接続可能な
状態となってます。
どうぞ、お知恵をおかしく下さい。よろしくお願い致します。



コメント(13)

XPインストールディスクで修復セットアップをするのが手っ取り早いんですが、これもお手元にないということでしょうか?

・・となるとちょっと厳しいですね。

思いつくのは、

・ハードディスクを取り出して別のパソコンに接続し、ファイル復元ツールで「ntldr」を探し、これを本来の場所に書き戻し。
(かなり運任せな手法ですけど)

・別のパソコンのOSはXP環境でしょうか?
であれば、このパソコンの「ntldr」ファイルをコピーしてUSB経由で書き込みできるかも知れません。
*修復セットアップの場合でもCD-ROMから「ntldr」をコピーするだけなので。
(管理者権限の問題があるかな・・・試したことはないのですが、運任せと言うことで)

とりあえず。
XPのDELLコンでミクシーに接続しております。
現在、不測の事態に陥った時のために外付けのHDにファイルを移動させています。
状況から考えて、ファイルの移動とかは可能かと思われます。
チェクディスクかけたら復旧するなんてことは無いのでしょうか?

元気なPCの方で検索をかけたら
C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386とC:\WINDOWS\$NtServicePackUninstall$
に各1つありました。

壊れそうなPCではCドライブの直下にあったのですが、そこに上記ファイルを
コピーすればOKになるということですか?
壊れそうなPCの方でntldrを検索かけたらi386フォルダ内にありました。
しかし、日付とファイルサイズが若干違います・・・。
が、これをCドライブ直下にコピーしてチャレンジしてみます!
うーん・・・
現状ではコレに賭けてみるしか無いですよね。

>4さん
その元気な方のPCなんですが、同じくCドライブの直下に「ntldr」があると思います。
(システムファイルが見えない状態になっているのかも)

それをコピーして見てください。

*C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386 の方も同一ファイルだとは思うので大丈夫かもしれません。

どっちもダメ元だし、試しちゃえば良いかと。
>7さん
無いんです。隠しフォルダを表示させても見あたりません。げっそり
DLLとNECの違いなのでしょうか???
もう、試しちゃおう!!っといいつつまで着手しておりません。
10mの飛び込み台の先端に立ってる気持ちのまま朝になりそうです。
>8さん
>無いんです。隠しフォルダを表示させても見あたりません。

っむ〜、サービスパックの違い??
まぁ、そっちは元気に動いてるんだから問題ないですね。

>もう、試しちゃおう!!っといいつつまで着手しておりません。

You やっちゃいなYO(無責任)
どっちみちこれ以上悪いことは起きないし。
立ち上がってきました!!無事復旧しました!!
本当にありがとうございました。
うまい!
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング