ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュの言語バーが作動してくれなくなりました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先ほど他の方が立ち上げていたトピを観たのですが、
似てるようで似てないので、是非質問させて下さい。

私、結婚で上海に在住しております。できるところまで頑張れればと
思い、皆様のお力をお借りしたく思いました。
PCに関してはまったくの素人なので、説明ベタで大変長くなり恐縮なのですが
調べたものを分かる範囲でお伝えします。


システムモデル:日立 FLORA 270W NB2
BIOSバージョン:Phoenix Technologies LTD R01-C13
OS:Windows XP Professional Version2002 Service Pack 3
プロセッサ:Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz
ウィルスソフト:Norton360 試用版 
(これまで利用していたKasperskyが期限切れの為、臨時で入れました。)
Officeはインストールしてません。(Excel Viewer 2003のみ)
2年前に岐阜の中古PC販売店にて購入。
日本語OSのPCが欲しかったのと予算的なこともあり中古を選択した次第です。
ACアダプターは100〜240v対応してますが念の為に変圧器を利用.

2日程前から言語バーが上手く作動しない状況です。(今日はもうお飾り化)
インターネット画面上に直接入力しようと思うと切り替えが一切作動してくれなく、英語のみしか打てません。
(このmixi含むオンライン画面上のもの、hotmail、yahooメール、googleメール全部ダメです)

でも、こうしてメモ帳には順調に作動しています。
メモ帳上では『半角/全角』キーでかなと英数字の切り替えできてます
。言語バーのあ/Aは切り替わりません。
なんとかこうして打てております。(ここにコピー貼り付けました)

カタカナひらがなというキーを押しても無反応。
言語バーにてひらがな、カタカナ、漢字等の切り替えができず、半角英数字しか打てません。これまで『半角/全角』キーであ/Aの切り替えができていましたし、言語バーで手動ももちろん大丈夫でした。

言語バーは出てくるのですが、言語切り替えの部分のみがでてきて他項目掲示されず。(日本語と中国語を使うので『JP』『CH』を出せるようにしています)タスクバーに『JP』のみが出ていました。
設定画面は作動するので言語バーの復元をしてみたところ、
●青いタスクバーの部分に『JP』のみが出たまま。
●デスクトップ上には正常な言語バーが出る。
(それぞれの項目押すと反応有。JP/CH、あ/A、般、押すと切り替わる。
IMEパッド押すと項目が出て手書き等を実行しようとするとIME画面消えてしまう。ツール項目反応有。でも実行しようすると消える。辞書登録はでる。かな入力ができない。CAPS KANAは正常反応。最小化は無反応。オプション反応し項目出て選択できる。)

といった、2つの言語バーが出てきました。
調べて言語バーを一度消した方がいいとあったのででやってみました。
その後2つあったのはデスクトップのみになり、キレイな言語バーで正常に動き出しました。オンライン画面上にも打てて元に戻ったかと思いました。

そのうちネットの画面を閉じたり開いたり作業しているとバー内の項目が消えているんです。青い言語バーの中に『JP』後は長い空白、caps kana、最小化、オプションのみ掲示。
またしばらくして最後にはまた『JP』とcaps kana、最小化、オプションの小さな枠になりました。

IME関連としてマイクロソフトのヘルプにて言語バーが2つ出てくるとか空白になるとかあったのですが、あまり意味を把握できませんでした。同じのようで同じじゃない感じなので他で検索して対応法を探してもみました。

ここまで来ると気持ち悪くなり、ウィルスを疑いGoogleで方法を検索してみると、W32.Badtrans.BやW32.Bugbearがこういう原因を引き起こすことがあると書いている人が居たのでsymantecのサイトで駆除ツールをゲット、検索を掛けてみましたが異常なしでした。
ここまで来たら!とセーフモードにてNoton360にて検索掛けました。
Tracking Cookieのみが検出され特別なウィルスは上がってきませんでした。

普通モードに戻した今、言語バーが二つでることはなくなりましたがデスクトップ上にお飾り化状態の言語バーを最小化でタスク内に入れようと思っても行ってくれません。
そしてツールバー上のGoogle検索部分はかな入力ができていたのに、それさえもできなくなってしまいました。
残るはこのメモ帳のみ。
これさえも打てなくなったらと思うと・・・・・怖いですw

幸い自宅にはデスクトップのPC(中文版Win XP)があるので最悪それを使用することができるのですが、やはり日本語OSは安心するし、正規版だし、何より重たいけれどこのフローラに使い慣れて気に入っているのでなんとかできればと思ってます。
(本来なら購入したところに持っていくのが一番ベストなのですが、来月一時帰国予定がこのインフルエンザの騒ぎにより親が心配するので延期になってしまいました。)

皆さんのお時間をいただくこと大変申し訳ないのですが、もしこんな状況を見たことや対応策をご存知の方がいらっしゃいましたらご指導いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

コメント(17)

トピ主です。
トップページをもう一度読んで不足情報ありました。
型名:PC-XNB2-122ABGW(PC裏にありました)
言語バーですが、IME standard 2002 ver.8.1

1週間前にIE8に切り替えました。
あと、3日前に知人から送られてきた会員名簿を見る為に
Excel Viewer 2003をインストールしました。
まず、一つずつ試して、結果をみていただけますか?
1)異常の起こった2日より前の状態に『システムの復元』をしてみる
スタートメニュー→すべてのプログラム→アクセサリの所にあります。
2)他のインターネットブラウザ(firefoxなど)をインストールしても、mixiで文字は打てませんか?
3)IE8に変えたということですが、「ツールバー」「アドオン」「フラッシュプレーヤーなどのインストール」はそのままですか?
一度一つずつアンインストール→最新版に入れ直してください。(フラッシュプレーヤーはアンインストールツールを使いましょう)
4)「プログラムの追加と削除」からIE8をアンインストールしてみてください。
以前のインターネットブラウザに戻ります。

1、2あたりで解決すると思いますが、結果をお待ちしています。
試しにね。
ATOKの30日間無償体験版ありますから、それ入れて試してみたら如何でしょ?
http://www.atok.com/try/

 # 米國のヒトが作った日本語変換ソフトより。
 # 日の本のヒトが作った日本語変換ソフトの方が、頭い〜ですよっ ^^
他の日本語変換ソフトを勧めるという解決法ならこれもいいかも。
つ http://www.social-ime.com/
これはどうでしょうか?
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/ie7-ime/ie7-ime.html

「 IEで日本語入力できない 」で検索してみました
プログラムごとに使用するIMEを選べるので、メモ帳はデフォルトどおりのIMEが動作して、IEではJP(無効なIME)が設定されてしまったのかも知れませんね。あるいはそのあたりが破損したか…

ATOK等でIMEの管轄を軒並み奪ってしまうのも手ですし、コントロールパネルの「キーボード」で言語バーまわりを触ってみるとかもいいかも。


あと、SocialIMEは、アプローチそのものはいいんですが、毎回(とはいかないまでも)通信をしているので、レスポンスが悪くて悪くてすぐ使うのをやめてしまいました。
ATOKオンメモリを体験するとちょい書きのもたつきは耐えられませんね。
トピ主です。

お返事が遅くなりすみません。
早速のアドバイスをいただき本当に有難うございます。

今さっき本日初めてPCを立ち上げてみたんですが、言語バーがキレイに
表示されて、切り替えもでき、画面上で書き込みができたりしたのも
つかぬ間のこと・・・別の画面を見て戻ってきたら・・・打てなくなりました(涙)
またデスクトップ上にあったバーが今度はタスクの中に入り込んでいて、
戻そうとしても復元ボタンは反応ししてくれませんし、caps、kana、復元、オプションボタン
以外空白した後、勝手に項目減ってコロコロ変わります^^;

まずは教えていただいた対応策で今の環境のままで解決できないかを試してみて、
それでダメならIMEの交換(といったらいいのでしょうか?)をトライしてみたいと
思います。

中国系のPC修理やさんに持っていくと、日本語が分からないから中文版Win(それもコピー版)に
切り替えようとするので嫌なんです。
日系は修理代だけで高すぎて・・・極限状態にならない限りは使わないようにしようかと。
頑張ってみます!



>つきりんさん

早朝から分かりやすいアドバイスをいただき有難うございました。
これからひとつずつチャレンジしてみます。
終わり次第こちらに結果お伝えします。


>cobozさん

今パッと開いてみました。日本語入力用のソフトウェアなんですね。
一太郎とか耳にしたことがあったのでそれをイメージしています。
これから拝見させていただきます。ありがとうございます!


>えびせんさん

こちらのsocial IMEも日本語入力用のソフトウェアなんですね。
こちらも拝見させていただきます。有難うございます!

色々な日本語入力ソフトがあるんですね・・・MSのしか知りませんでした^^;


>らりるれなさん

>「IEで日本語入力できない」

今まで対応策を探す時にこの表現で探してませんでした。
どう表現していいか分からなくて“言語バー”しか頭に浮かんでこなくて・・・w
教えていただいたのを開けた瞬間、そのものの状況だったので思わずおおっ!と
叫んでしまいましたw
これもこれからやってみます。有難うございます!


>黒縁 鬱葉さん

オンライン上に打てなくて、メモ帳には打てるというのがPCがわからない
私にはすごく不思議でした。なるほど・・・。

黒縁 鬱葉さんが使用した感想によるとSocial IMEよりもATOKの方が
スムーズに日本語入力ができる感じなんですね。
この辺の情報もいただき有難うございます! 
トピ主です。
結果を書くのが大変遅くなってすみません!
昨日主人側の母が来ていたので落ち着いてできませんでした。
というわけでできた範囲の結果報告です。

結論を言うと残念ながらIEでのは修復できませんでした。
参考までに現在“現れる”言語バーのパターンを画像付けてみました。
最小化も作動した時があったのでコピペしておいたものです。
(Googleさんの画面利用したのですが良かったでしょうか^^;)


先ず、思い切って1週間前の時点までシステムの復元やってみました。
そして、らりるれなさんに教えていただいたページにあった方法を
ひとつずつチェックしてみました。
全てできたのですが、“できる時とできない時”がありました。

そしてひとつ問題がありました。

IEの設定変更上の“サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする”の
チェックをはずすとNortonのIDプロテクションでリスクありになり、
『ブラウザが詐欺サイトを検出または正規のWebサイトを認証する設定になっていません。』というコメントが出てしまいます。
修復をするともちろん元に戻されてしまいました。
(中国のHPはウィルスや詐欺サイトが多いのでできるだけ気をつけてます。
 セキュリティが 弱くなるのはちょっと困ってしまいます。)
ただ文字はIE上に打てました。
また、良かったと思って暫く他ブラウザで作業をすると大丈夫だったり
またダメになったり不安定でした。

言語バーの詳細設定『互換性の構成』の部分拡張するにチェックを入れて
再起動してみました。
こちらも打てる時は打てるし、打てないときは打てない。

PCを立ち上げた時から暫くは普通に何も無かったように作動してくれる
のですが、熱を持ってファンがウィーンと少し忙しく回り始めると打てなくなることが
何度かタイミングよく起きてたのが気になりました。

でも嬉しい結果もありました!

>つきりんさん

教えていただいたFirefoxをインストールしてみました。
文字、打てます!なんと言語バー無視で、半角/全角キーを切り替えるだけでメチャメチャ
スムーズに打ててます!!
(また打てなくなる現象が出てきたらどうしよう・・・^^;)
更にブラウザの立ち上がりや切り替わりがすごい早いんですね!
私はずっと“インターネットをみる=インターネットエクスプローラー”とだけしか知らなかったので
驚きました。しかも、カワイイんですね!
色々と研究してみたいと思います。

アドバイス3ですが、IE8に切り替えても「ツールバー」「アドオン」「フラッシュプレーヤーなどの
インストール」はそのままでしたので新しいのにひとつひとつ最新版にもしてみました。
もしこのままIEの状況が今と同じであればIE8をアンインストールしてみようと思います。

>黒縁 鬱葉さん

>コントロールパネルの「キーボード」で言語バーまわりを触ってみるとかもいいかも。
やってみましたが何も変化はなく・・・というよりもあまり触るともっとわけわからなくなったら
治せない・・・って怖さがありましたので、少しだけ触ってみました。

あとなんだか破損した気もしないでもないような・・・破損なら修理しかないんですよね・・・


このままIEの言語バーの状況が変わらないか、悪化するようなら
その時はここで皆さんに教えていただいた日本語ソフトをインストールしてみようと思います。

とりあえず、IEがダメでももうひとつのブラウザがあるのはすごく助かります!

万が一分からなくなったらまた質問しに来ます。
皆さん、アドバイス有難うございました!!乙女座
あいかわらずIE8の言語バーは不安定という事ですが、FireFoxでは正常に使えましたか。
ひとまず回避方法が見つかって良かったですね。これで思い切ってIE8をアンインストールしてもどうにかなるという安心もあると思います。

ちょっと気になるのは、中古PCなのでひょっとしたらハードディスクなどが寿命に近くなっていませんか?(本体から今まで聞こえなかった異音がするなどは要注意です)
または本体が異常に熱を持ったりしていませんでしょうか。
パソコンは突然壊れる場合もありますので、日頃からUSBメモリや外付けハードディスクへ大事なデータのコピーをとっておかれると良いと思います。
Norton等も忘れないでアップデートしてくださいね。
>つきりんさん

FireFoxをインストールしてからあちこち研究しまくってますw 私、きっと結構好きです、コレ。
ありがとうございました乙女座

IE7の時は最初ページエラーばかりで苦痛だったのですが安定してから何かトラブルっていうのは
殆ど無かったんですよね。updateでいつも換えろ〜と言わんばかりにIE8に換えた矢先のことでした。

気になるこの中古PCですが、確かに私もひょっとしてかな・・・という一抹の不安はありますあせあせ
確かに新品よりは使える時間が短いんだろうと覚悟して買いました。値段も3万円弱だったので。
既にバッテリーの寿命は尽きてますのでどこでやるにしろ、ADアダプタを使用しています。
異常に熱を持っている時、実は時々あります。
メモリは1.23GBまで増やしてますが、動画サイトを観てしまうと負担がかかるのでしょうか
ファンが全力疾走で回り始めることがたま〜にあります。
やばいなと思ったら電源オフにするように心がけてはいるものの、つい無理をさせてしまったり。

来年くらいに日本でモバイルPCを購入しようかと思ってます。(自宅にデスクトップがあるので)
でも、このフローラちゃんも命尽きるまで大切に使ってあげたいと思ってます。

USB(バッファロー8GB)も日本で買ってきてるので常にバックアップとウィルスソフトのupdateを
忘れないように気をつけます!
(今日Norton360のお試し期間が終了したのでインターネットセキュリティお試し版に切り替えました。
お試しのはしごですw)
でも正直、NortonよりもKasperskyの方が自分は好きです。
お試しのはしごもあまりおすすめしませんよー。
セキュリティ系のソフトは、システムの基幹部にも入り込むので、アンインストールの際何かしらの傷跡を残します。(Nortonは完全削除ツールを用意していますがこれもどこまで信用できるやら…)
それらが相互干渉的にまずい部分を破壊してしまい挙動不審になるという面もあるかと。

日本に出る機会があるなら、そのときに思い切ってリカバリしてしまうのも手ですね。
もちろん新規に買うのもありです。
Aventurineさん
おつかれさんです
実は私もIE7で日本語入力できなくなることが時々あります
今のところ、再起動すると復旧します

firefoxという手もあるんですね
インストール後に不具合起きたらと避けていたんですが試す価値ありですね
私も色々と勉強になりました
ありがとうございます
>黒縁 鬱葉さん

>セキュリティ系のソフトは、システムの基幹部にも入り込むので、
>アンインストールの際何かしらの傷跡を残します。

これは知りませんでした。アンインストールすれば何も問題は残していかないもんだとばかり
思ってました。だとすると、結構傷つけちゃってるかも・・・げっそり
Kasperskyの中文正規版を入れてましたが、やっぱり日本語版が欲しいと思って
お試し版(Norton、windows one care、Kasperskyとここ数ヶ月はしごしてしまいました。)

IE8に切り換えたことや、このアンインストールの繰り返しで今回のIME障害が起きて
しまったのかも・・・泣き顔

今度日本に帰国する時に購入した店に行って、点検修理やリカバリーをしてもらおうと思います。

ちょっと気になったので教えてください。
これまで何気に中文版のKaspersky(正規版)をインストールして利用していたのですが、
文字ボケをすることなく使えていたので平気だったんですが、日本語OSのPCにそれを使い続けても
これといって問題はないんでしょうか?
大丈夫であればこのお試しNortonが終了する頃にKasperskyを再度入れようかと。
日本語のダウンロード版高いので・・・(今、円高やしw)中文版は日本語版に比べたらグーンと
費用的に助かることもありましてあせあせ
基本的に問題ないですよ。あるとすれば表示の面だけです。
今まで問題なかったのであればこれからも表示の面では問題ないでしょうし、大丈夫かと。
>らりるれなさん

あの対策方法のページ教えてもらってありがとうございました!
私も再起動すると治ってたりします。でもある程度でだめになるんだけど・・・w

私も最初、2種類のブラウザを入れても大丈夫なのかなぁと思っていたのですが、
やってみよう!って思ってFireFox入れてみたら、それがすごくスムーズなんですよ。
色々と最初の設定やレイアウトしていかないといけないので慣れるまでちょっとかかりそうですが、
画面切り替え早い方だと感じましたし、スクロールとかすごく気持ちよく流れてくれるな〜って感じです。
>黒縁 鬱葉さん

早速ありがとうございました!安心して使えそうです〜。
友人が随分前に日本語OSに中文Nortonを入れたところ、表示で文字化けするところが
多かったらしく・・・。今のNortonはどうかわかりませんが。
その友人にこれは文字化けしてないよと紹介されたのがKasperskyでした。
でもインストールする時の部分は文字ボケ結構ありましたが、終わった画面では何も問題なく。

英語版があれば良かったんですが、ここは中国語圏なのであんま出回ってなくってw

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング