ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのJavaが認識しません。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めに、構成から失礼します。
M/B:Asus M2N-SLI DELUXE
Chipset:nVidia nForce 570 SLI
(BIOS Version 1405)
CPU:AMD Athlon 64 X2 6000+ @ 3000 MHz
Memory:PC2-6400(DDR2-800)1GB×2枚
GPU:SAPPHIRE ATI Radeon HD 4670 512MB
Drive:PIONEER DVR-112D
OS:WinXP Pro SP3 (32bit)
ウイルスソフト:ウイルスセキュリティZERO

まず初めに、JavaのHPより最新版のJavaをオンラインインストールしました。
Version 6 Update 12  です。
インストールの手順は「同意→次へ」で特に変更した箇所はありません。
正常にインストールは完了します。エラーコード等は生成されませんでした。
C:\Program Files に javaのフォルダが生成された事を確認。

環境変数の設定で
C:\Program Files\Java\jre6(Version 6 Update 12)
「コンパネ」→「システム」と選択し、「詳細設定」タブの「環境変数」ボタンをクリックして、「環境変数」ウィンドウを開きました
「ユーザー環境変数」の「新規」ボタンをクリックし、開いたウィンドウから、
変数名・・・「PATH」
変数値・・・「C:\Program Files\Java\jre6」と指定しました。
「PATH」という環境変数は存在していなかった為、新規作成です。

「OK」ボタンを押してダイアログを閉じ、もう一度開いて、「PATH」が設定されているのを確認
次に、PCを再起動かけました。

設定が出来ているか確認する為に、「コマンドプロンプト」より「javac」と入力し、Enterキー押すと
「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」

と表示されてしまいます。

いくつかVersionの違うjavaも試してみましたが、同じ結果です。
javaのHPより、オフラインインストールも選択し、インストールしてみましたが変わりません。
OSディスクがSP1なので、SP+メーカーを使いSP3統合にしました。
その前に、OSディスクSP1でクリーンインストールをかけて同じ事をしましたが変わりません。

ネットワークの問題かと思い、Windows XPのファイヤーウォールがJAVAソフトウェアを遮断しているか確認し、
「WINDOWS」→「system32」→「java.exe」を選択して解除。ウイルスソフトも同様に解除。予想通り変わりません。

GPUを
SAPPHIRE ATI Radeon HD 2400Pro 256MBから
SAPPHIRE ATI Radeon HD 4670 512MB へ差し換えた時にクリーンインストールしました。
前のSAPPHIRE ATI Radeon HD 2400Pro 256MBの時も同じ症状でした。

M/Bの型番よりJavaの不具合があるかどうか検索してみましたが、決定的なものは見つかりませんでした。
BIOSも1405→1502→1604 とバージョンをあげて試して見ましたが特に変化はありません。
JRE インストールのテスト も正常に表示されます

なにか別の方法や足りない点等ありましたら教えていただけると助かります。
長文でしたがよろしくお願いし致します。

コメント(7)

レスありがとうございます。
システム環境変数の方で末尾に「;」を付け、C:\Program Files\Java\jre6と指定し、再起動後コマンドプロントより「javac」実行するも
「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」 と出てきますorz
そのぱすあってますか?

ちなみに私の環境では
"C:\Program Files\Java\jre1.6.0_07\bin"にjavaありますけど
どう考えても、お使いのパスにはjavaコマンドなさそうですよね。。。

JAVA_HOMEと間違えてませんか?

あとは、半角スペース入ってるんで""で囲うとか。。。パスセパレータ入ってないとか
それぐらいしか、考えられないでうすよね
3>あとわいとさん
レスありがとうございます。
ごめんなさい表記ミスでしたorz
C:\Program Files\Java\jre6\bin に設定してあります。

Java_homeとは間違えてません。
""で囲ってもだめでした。パスセパレータも入ってるんですが・・・
あとわいとさんと同じ1.6.0_07をインストールして試してみます!
詳しくないので申し訳ありませんが、ふと検索してみると、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3456333.html

JDKをダウンロードされていますか?
JREだけダウンロードされていませんか?
>5
おっと javaじゃなくて javacですね。
正解♪ナイス突っ込み。

javacはJDKにだけあって、JREには含まれてませんぜ。。。
だって JRE→Java Runtime Environment
JDK → Java Development Kit だもの・・・orz

わざわざJRE落としてきてるから。。当然しってて、javaコマンド使いたいのかとおもった。。

eclipseはJDKの同根の開発ツール相当を自前で(IBM)が用意しているから、
JREだけで開発できるんですけど、
普通はJDKですなぁ〜

しっかし。。俺。。なんたる勘違い。。。
5>クロさん
レスありがとうございます。
久しぶりのjavaで、うろ覚えと勘違いが重なってJREインストールしてましたorz

6>あとわいとさん
JREにはjavacは含まれてないので当然の結果ですよねorz
勘違いしてましたorz
わざわざご指摘ありがとうございました

おそらくこれで解決しそうです
ありがとうございました^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。