ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのHPのノートPC

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒューレット・パッカードのサイトを見ると、ハッピースマイルキャンペーンというのをやっています。


ノートPC14.1インチのものが 約5万円でお得そうに見えます

ちょうど買い替えしたいと思ってたので買おうと思っています。

このPCについて 詳しい方 意見をお願いします。

変更点は

1GBを2GBに。

リカバリーディスクを付属してもらった。

49,980円が 結局

56,000円

送料が3,000円なので、 合計59,000円になりました。
代理店がキャノンと書いていたので、キャノンに電話して見積もりしてもらいました。

用途として
ワード エクセル
レンタルCDをダビング
デジカメ画像の整理
年賀状の作成


今はこれくらいしか出来ませんが これから勉強していきたいです。

インターネットは月額料金の支払いがキツいので、契約するつもりはありません。


是非ともスペックなど、このPCについてご意見お願いします

コメント(20)

HPのサイトでも同じ名前でありますが、内容が違うみたいですね。どうやってもその値段になりませんw 消費税入れるともうちょっと高くなりました

で、確認です。
>ワード エクセル

とありますが、そのSOFTはお持ちですか?無い場合は21000円プラスになっています

CPUもSempronからAthlonX2へ交換可能のようなので、変えた方がいいでしょう

PCのスペックは型番がわからないことには・・

>インターネットは月額料金の支払いがキツいので、契約するつもりはありません。
今時、ネット接続しないPCの価値はかなり低いと思います。

理由を箇条書きします
・情報収集源(勉強の情報収集も)
・OSやソフトのアップデート
・ネット上に公開されている素材集など
>>2

ああ、そうですね。おいらは、同名のキャンペーンって事で、多分こいつかと思ってしまいますた

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv4/specs/amd_sempron.html
回答ありがとうございます。 その型番のものです。

ただ、ウィンドウズがホームプラチナムではなく、ホームベーシックです。

CPUはアドバイスのとおり、デュアルコアにしてみようと思います。


officeは今使ってるBIBLOに2003のインストールCDがついてたので、もしこれが使えるなら 2003で我慢しようと思います
>>4
> officeは今使ってるBIBLOに2003のインストールCDがついてたので、もしこれが使えるなら 2003で我慢しようと思います

使えません。そのofficeは富士通がBIBLOで使用する場合に限り使用を許諾しているものです。2100円を追加(オプション)するか、別途購入する必要があります
みどちゃんさん

回答ありがとうございます

2100円追加とはどこに支払うんですか?

別途購入だといくらくらいするんですか?

メディアプレーヤーはOSに入ってますよね?


質問ばかりすみません
ああ、サイトからの注文ではないんですよね

OSを選択する部分でoffice付を選択すると21000円プラスとなっていました。

代理店に確認してみて下さい
カスタマイズのところの
オペレーティングソフト&オフィスソフト
と言うところでWindowsVistaのホームベーシックでもホームプレミアムでも
オフィス2007付きというのが選べます。
どちらを選んでも21000円プラスです。
ベーシックとプレミアムでは4200円しか違わないのでプレミアムを選んだほうがお徳かも。
そしてメモリ。
プレミアム選ぶなら絶対ですがベーシックでもメモリは2GBにしておいたほうがいいと思います。
1GBを2GBにしても5250円のプラスです。
どうしても予算が厳しいのであればワードエクセルはマイクロソフトではなく
オープンオフイス(無料)という手もあります。
CPUは4200円アップしてもデュアルコアがいいと思います。

リカバリデスクも3150円節約するなら自分でも作れます。
但し空のCDなりDVDが必要ですが。

それから購入は代理店を通さなくても直接HPから購入も出来ます。

HP DirectPlusコールセンター 0120-111-238
こちらに電話すると購入の相談に乗ってくれます。

一度電話して相談してみてはどうでしょう。
もちろんここで(mixi)いろいろ聞いてもかまわないですし。

安くなったとういえ数万円の買い物です。
いろいろ調べてなるべく安くなるべくいいものを選んだほうが・・・。

でしゃばりでしたらお許し下さい。


横から失礼します。
自分もオロシさんと同じくhpのノートを購入予定でしたので、
みなさんの書き込みが非常に参考になりました。
(10年前に買った富士通のノートが重くて遅くて使い物にならないので)

全く無知に近い癖に、離れて暮らす家族がhpを愛用しているので
メーカーは決めていました。
ブルーレイと地デジもついていて、楽曲取り込み・デジカメ画像管理・
仕事で使う栄養ソフトさえできれば、を重視で。
しかし、ブルーレイはhpやdellのノートでは発売されていないことがわかり・・・

直接hpから購入しようと見積もりをたてていますが、
やはり実際にみたくてヨドバシに行き、スタッフにききました。
が、こちらの皆さんの書き込みのほうが大変わかりやすいです。
ありがとうございました。
とても参考になります。皆さんありがとうございます。

vista homebasic with SP1 正規版

と premiumでは何が違うのでしょうか?

officeはkingsoftのものを買おうと思います。

今日コジマ電機で フラフラofficeを見ていたら、店員が来て MSと同じく使えて6,800円だから と紹介してもらいました!
ちなみにメモリ増設って自分で出来ますか?

そして自分でやった方が安くあがりますか?

簡単に出来るのであればやりたいです。

なるべく自分で手をかけたほうが愛着わきそうですし(^^)
>>10

>vista homebasic with SP1 正規版

と premiumでは何が違うのでしょうか?

vistaになっての新機能(例えばAeroとか)はhomebasicにはほとんど搭載されません。乱暴に言えば、何でVISTA?みたいなもんです。homepremiumはほとんどの機能(家庭用)が網羅されていますが重いです。

officeに関して言えば、既にある程度使用している人が2台目以降に使用する場合はフリー等でもいいと思いますが、これから使用を兼ねて勉強するつもりでしたらマイクロソフトを断然勧めます。使えない機能や実現するために別の事を行わなければいけない等、初めての人には個人的にはお勧め出来かねます。

メモリは自分で増設できると思いますが、オプションとしてのプラス料金を考えたら、付けて貰った方がいい気がします。

最後に、金銭的にキツいというのは個人の事情ですのであれこれは言えませんが、OSのアップデート、不備対応、疑問が沸いた時の検索やトラブルシューティングを考えた場合、インターネット回線を引いておくことをお勧めします。ADSLなら調べれば月額1000円前後のもあるんじゃないですか?
みどちゃんさん

ほんと詳しくありがとうございます。

とても参考になりました。


・premium
・アスロン64X2
・メモリ増設
・MS office

この4点はケチらないで行いたいと思います。

ネットは今すぐはわかりませんが、妻の機嫌を考慮しながら行く行くは導入したいと思います。


本当にありがとうございました。
皆さんアドバイスありがとうございました。

おかげさまで昨日発注しました。

OS
basic→premium

CPU
ノーマルのもの→アスロン64X2

メモリ
1G→2G

office
なし→MS


税込みで87,000円くらいでした。

ネット購入するより、代理店のキャノン経由で購入する方が安かったです。

キャノンだと送料が無料になるからだそうです。


本当にありがとうございました

vistaは初めて使うので 今度はそれについて質問するかもしれません(笑)

その時はまた宜しくお願いします
今日届いたので、早速2〜3分ぐらいイジってみました。


すると タッチパッド?(指で動かすマウスみたいなやつ)の反応が凄く鈍いんです!!

前にビブロ使ってた時はスイスイ動いたのに…。

こういう仕様なんでしょうか

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング