ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのパソコンを使う上で定期的にしていること

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パソコンを使う上で、これはしておいたほうが良いこと、
また定期的にしないといけないことは何でしょうか?


今、思いつくのは

・Windows update
・ウイルスソフトのインストール

くらいです。
他にもあるでしょうか。


あと、「スタート」→「アクセサリ」→「システムツール」で
ディスククリーンアップとディスクデフラグというのは、
みなさん定期的にされていますか?
というかこれも定期的にしないといけないことでしょうか?


私は今までまったく知らなかったんですけど、
以前いた会社で周りの人がやっているのを見て
やらないといけないのかと思いました。


あと、感覚的なことかもしれないですけど、
ブラウザをインターネットエクスプローラ(IE)にしていますが、
以前にファイヤーフォックス(FF)に使っていて、
比較してみるとIEは、すぐインターネットファイルが
たまったりして、画像が素早く表示されにくくなる
イメージがあります。
FFを使っているときにはそんなことは一切なかったような
気がするんですが。
みなさんは、ブラウザ何を使っていますか?


ちなみに、私が今使っているパソコンは
「WindowsXP Home Edition Servise Pack2」です。

コメント(16)

・WindowsUpdateは、自動だし・・・
・「ウィルスソフト」ではなく「ウィルス対策ソフト」は、インストールだけではなく、期限が切れないようにすること。定期的なチェックは、もちろんですね。
・ディスクの状態を把握、修復するためにも、月1回くらいチェックディスク。
・パソコンも故障するもの。故障しても良いように、データのバックアップ。

ブラウザについては、好き嫌いがあるので、お好きにって感じですが、Operaがメイン、IEがサブですね。IEでないとNGなサイトもありますから。
ありがとうございます。

ウイルス対策ソフトはノートンを使っていますが
期限があるのは知りませんでした。


IEは使っている人は一番多いと思っていますが
ウイルスとか感染しやすいなど傾向があるんででしょうか。
キーボードへのホコリ対策。
ハードディスクのチェック


CRTの消磁 ・・・・・・・ さて・・・。
>IEは使っている人は一番多いと思っていますが
>ウイルスとか感染しやすいなど傾向があるんででしょうか。

昔、ありましたね。
MS自らがIEの使用を禁じた日々もありました。
(知らずに使ってた人の方が多かったようですが)

そんな事が多くて、IEを使うのに嫌気が差し、更に別なOSで同じブラウザを使えると言うメリットも多く、Firefoxにしました。
今では機能拡張を10種ほど追加し、手放せないほど手に馴染みましたよ。

能動的に、定期的にしたいことは、バックアップ。
仕事のデータが飛んでしまっては元も子もないですから。

受動的には、セキュリティアップデート。
ざわさんが言うとおりです。

デフラグは、思い出したときにやります。
精神安定上に良いです。
半年〜1年に一回くらいはOSの再インストールした方が良いかと思います。

あと、ブラウザですがIEはサブで使う程度で普段はFirefox
を僕は使っています。Outlook Expressのメールソフトは基本的に使わず、僕はThunder birdを使うようにしています。(いずれもセキュリティー上)
何だったら本当はOSもLinux系にした方が良いのですが。。

でも、全ていきなり対策するのは難しいですので、(セキュリティーを言い出すと今の現状ではきりがありません)
一つずつ対策されるのが良いかと思います。
勉強にもなると思いますので是非頑張って下さい。

何があるか分かりませんので、絶対に盗まれてはいけない大事なデータはPC内に入れておかない様にして下さいね。
>また定期的にしないといけないことは何でしょうか?

メンテナンスではありませんが、
大切なデータのバックアップは意識的に行いましょう。
何度かOSをリカバリーしてるとマイクソフトからアクチベーションの際に説明を求められるかと不安ですがいかがでしょうか?
>CPUファンの掃除

ノート型だと、見えづらいですが結構溜まってますね、内部に。

時々、電源を落として掃除機で吸いとった方がいいですね。
>8

アクチベーション後Windowsfolderの中にキーが保存されるので バックアップしておいて戻せばOKです 著しく構成を変えるとNGです(方法は ググって下さい
ありがとうございます。

以前、ブラウザをIEとFFの両方を
使っていたことがありましたが、
お気に入りの追加など、両方まちまちに
なってややこしくなり、結局FFだけを
利用していました。
(今はパソコンが新しくなり、またIEにしてます。)

IEを使っている理由は、私はホームページを
作っているんですが、日本ではIEを使っている
人が大半だと考えると、IEを基準に考えないと
ややこしくなりそうだからです。
(IEでちゃんと表示されるのに、FFでは表示されないなど。)


ところで、ソフト面のメンテナンスだけでなくて
ハード面も大切なんですね。
これからハード面も気をつけようと思います。


確かに、バックアップも大切ですね。
最近、新しいパソコンを買ったときに
USBフラッシュメモリっていうのが付いて
きたんですけど、これにバックアップできるのかな。

ずっとCD−RWに大切なデータだけコピーして
バックアップしています。
正直、データ容量が大きく、バックアップに時間が
かかり過ぎてます・・・


皆さんはどんなデータをどのように
バックアップされていますか?
>IEを使っている理由は、私はホームページを
作っているんですが、日本ではIEを使っている
人が大半だと考えると、IEを基準に考えないと
ややこしくなりそうだからです。
(IEでちゃんと表示されるのに、FFでは表示されないなど。)

僕は逆だと思いますよ。
FFでちゃんと表示される様にHP作成をして、
その後でIEでちゃんと表示されるか確かめるという方法が
一番正しい方法だと思います。
何故ならIEにはバグがあり、そのバグのせいで
FFなどと表示が変わってきます。
しかし、IEもバージョンが新しくなるとそのバクも
解消されます。

正しく設計されているブラウザを基準に考えた方が、
そのHPの将来を考えると吉だと思いますよ。
だから、僕は普段FFを使って、表示を確かめる時だけ
IEを使用します。

IEで表示が違う場合には対処方などありますので、
その辺りは本やググったりすると分かると思いますよ。

>皆さんはどんなデータをどのように
バックアップされていますか?

私は外付けハードディスクですね。
念の為2台バックアップしてます。
大切なデータも外付けハードに入れています。
結構外付けつかっている人多いのでは?
ありがとうございます。

2点だけ気になるところがありました。



1つは、ブラウザはFFのほうがIEより
優れているということでしょうか。

私は今IEを使っていますが、IEは使っていると
インターネットから勝手にたまっていくデータ?で
重たくなっていくような気がします。
正直FFを過去に使っていたときのほうが快適だった
ような記憶があります。



もう一つ気になったことは、外付けハードディスクは
持ち運びできるようなものがあるのでしょうか。

もし、大きなもので持ち運びができないと家が火事に
なったときが心配です。
それがあるので、大切なデータだけCD−RWに
コピーして外出時には持ち歩いています。
IEは設定によってはその通りだと思います。私の場合はOperaですが。

外付けについてはポータブルと呼ばれるものが、サイズに関してはいいかと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0403/iodata.htm

実際にお店に行って見た方がいいと思います。
>1つは、ブラウザはFFのほうがIEより
優れているということでしょうか。

私個人的ですが、完全にそう思いますし、
実際の実装や色々な事を踏まえましても優れていると思います。

>もう一つ気になったことは、外付けハードディスクは
持ち運びできるようなものがあるのでしょうか。

ありますよー。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング