ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スマホサポートセンター[非公式]コミュの[Android端末]不具合報告 #001

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
端末名と現象
その直前の操作内容等をお書きください。

キャリアやメーカーに確認を取った方は報告もお願いします。

コメント(3)

■Galaxy S III と microSDXC 64GB の問題について検証しましたので報告します。

■不具合と思われる内容:
・ファイル名やフォルダ名に、特定の2バイト文字が含まれると、ファイルやフォルダを認識しません。
・フォルダ名の場合、そのフォルダの中を見ることも出来ません。
・端末本体に挿した状態で microSDXC に特定の2バイト文字を含むフォルダを作成することができません。

■問題となる組み合わせ:
・具体的な組み合わせは Galaxy S III LTE 韓国版 SHV-E210S の LG3 と SanDisk Ultra UHS-1 microSDXC 64GB との組み合わせによるものです。
・本体は2台使用しました。 rooted と 標準のままの2台です。
・microSDXC は exFAT フォーマットのまま同じモデルの新品を2枚使用して検証しました。
・microSDXC は "SanDisk Ultra" と本体表面に記載があるもので "SanDisk Mobile Ultra"と記載があるものではありません。
・最近購入したものは "SanDisk Ultra" と本体表面に記載があり、以前購入したものは "SanDisk Mobile Ultra"と記載がありますので、Mobile 表記のない前者が比較的新しく、Mobile 表記のある後者が比較的古いものではないかと思っていますが、これに関しては購入時期による判断のみで、示すに値する根拠やソースはございません。
比較的古いものだと思っている "SanDisk Mobile Ultra" 記載の microSDXC 64GB では試していません。(データが壊れるのが嫌なので試せません。^^;)

・これは韓国版でのみ発生する問題かもしれませんし、特定の microSDXC でのみ発生する問題かもしれません。
・もしかすると、私の環境だけなのかもしれません。^^;

■固有の問題と判断した条件:
・パソコンでは問題がないため。
問題がないと判断したパソコンは Windows XP Professional SP3 と Windows 7 Professional 64bit です。
どちらもラップトップ内蔵のスロットと、USB外付けカード・リーダ・ライタで確認しました。

■問題内容の詳細:
問題となる2バイト文字(全角文字)は以下の通りです。
*|/?!:;−

・これらを使用しなければ問題ありません。
・これらを半角 # に置換したファイル名、フォルダ名では問題ありません。
・すべての2バイト文字で検証したものではありませので、上記以外にも存在するかもしれません。

■対応策・対処手順
Flexible Renamer を以下のように設定しファイル名を変更することで対応しました。
暫定としたいところですが、現時点では根本的な解決策を見つけることが出来ていません。

ターゲット: [レ]ファイル [レ]フォルダ
フィルタ: *
[レ]サブフォルダ以下も対象 深さ 99
[レ]高度なリネーム
リネーム方法: 文字変換
検索: *|/?!:;−
[_]スクリプト
置換: #
上記にてリネーム実行

■最後に
・解決策がございましたら、ご教授ください。
・もし同じ不具合がございましたら、組み合わせを提示ください。
・本内容による問題を抱えている方が居るかもしれませんので、検証に膨大な時間や費用がかかるのを防ぐ意味で2つのコミュニティに書き込みます。^^
■プリンストールアプリ「TalkBack」による問題です。
(ちなみに私の使用機種は au の GALAXY SII WiMAX ISW11SCです。)

時系列順に
・あるときから急に「設定→サウンド→操作音系のチェック全部はずしても」「マナーモードにしても」アプリやメニュータッチしたときの操作音が消えなくなった。
・しかし「サウンド→音量→メディア音量」をゼロにすると操作音が消える。
・au のサポートで最初は「仕様です」→小一時間話した結果「端末の不具合と思われますので、au ショップに持ち込んでください」となった。
・au ショップに持ち込んでまた1時間くらい調査してもらったが原因がわからず、結局「端末の不具合かインストールしてある何らかのアプリが原因かの切り分けもできません。切り分けをするためには端末の初期化が必要です」となった。
・au ショップの待合室で、インストールしてあるアプリを怪しそうなものから1個ずつ消していった。
(そのたびに再起動してみた)
・すると「TalkBack」のアップデートを削除(プリンストールなのでアプリそのものはアンインストールできないのです。しかも「自動アップデートON」にしてあったのです。)したところで現象が消えた。
・「TalkBack」のレビューを見たところ、同様の現象が起きている人が複数いた。
・レビューの情報から、「TalkBack」のアップデートをした状態でも、「設定→ユーザー補助→「TalkBack」チェックを外す」にて現象が回避できることがわかった。

半日使いましたよ冷や汗

でも最後に au ショップの店員さんに「よく見つけましたねexclamation」ってほめられましたあっかんべー

■本内容による問題を抱えている方が居るかもしれませんので、私も2つのコミュニティに書き込みます。

初めまして

当方、IS12SHを使用してますが急にメール着信時にバイブが作動しなくなりました…

au ショップに持ち込んでも原因不明で初期化され戻りました。

また同じようなことが起きたのですがロムの問題でしょうか?

アドバイスお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スマホサポートセンター[非公式] 更新情報

スマホサポートセンター[非公式]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング