ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

資格・検定を取ろう!コミュの【総合】15 安全管理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
安全管理の資格・検定の総合トピです。
良い勉強法・良いテキスト・合格までの期間・どんな職業に役立つかなどについて、
質問・相談がある方はここでお願いします。

もし質問・相談の内容をご存知の方がいましたら、
積極的に答えて頂きますよう、よろしくお願いします。

石綿作業主任者 一般測量士 移動貯蓄タンク定期点検技術者 衛生管理者 衛生工学衛生管理者 エネルギー管理士 化学設備関係第一種圧力容器取扱作業主任者 火薬類製造保安責任者 火薬類取扱保安責任者 環境測量士 乾燥設備作業主任者 危険物取扱者 高圧室内作業主任者 公害防止管理者 作業環境測定士 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 臭気判定士 浄化槽管理士 浄化槽設備士 昇降機検査資格者 ダム管理技士 ダム水路主任技術者 地下タンク等定期点検技術者 特定科学物質・四アルキル鉛等作業主任者 特別管理産業廃棄物管理責任者 毒物劇物取扱責任者 廃棄物処理施設技術管理者 ビルクリーニング技能士 ビル設備管理技能士 普通第一種圧力容器取扱作業主任者 有害液体汚染防止管理者 有機溶剤作業主任者 油濁防止管理者

コメント(252)

『AED管理士』

更新したぜ!

去年は「ラミネート型」だったけど

今年は「カード型」になってたぜ!

…ん?

名称も若干違うか?
先日受験した、危険物取扱者乙種3類、合格しておりました。

テキストは実教出版の『チャレンジライセンス 乙種1・2・3・5・6類 危険物取扱者テキスト』を使用しました。
乙種は4類以外情報が極端に少ないので、あまりネットを漁ったりせず、この本だけを3週間しっかりこなしました。
本番の選択肢では載っていない知識もかなり出ましたが、覚えた知識での消去法で合格することができました。

後二つゲットして、甲種も目指してみたいと思います。
以上、簡単ですがレビューをば。
前月初めて危険物取扱者乙種4類の試験受けて、今日合格発表があり、無事一発合格しました。
試験後は手ごたえがなく駄目だろうと思い、次の試験に備えようと思ってたので、ホームページで自分の受験番号があったときは泣きそうなくらい嬉しかったです。
11月に乙4類受けに行きま〜す台風台風
なかなか細かい性質や特徴など覚えにくいですねふらふらバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
普段扱ってないものは特に頭に入りづらいですあせあせ
冷凍機械責任者の2種講習を受験予定でいます。合格するためのアドバイスありましたらお願いします。
冷凍機械のコミュニティが管理人不在のため書き込みできませんでした。冷凍のプロで管理人してくれる人いませんか?
仕事で防災点検管理者を取りに行かなきゃならなくなりました。
どなたか難易度分かるかたみえませんか?
9月に第二種衛生管理者を受験し、合格致しました(´ψψ`)
次は、第一種衛生管理者目指して、勉強中です。
 勤務先で危険物保安監督者に選任されたので、久々に危険物取扱者保安講習に行って来ました。
 60分の講義が3本と、効果測定や休憩を含めて拘束時間は約4時間。居眠りをしないで頑張りました。
 テキストに加えて、内閣府が制作した首都直下地震に関する啓発動画を視聴しましたが、大事な話だと思うのでURLをアップしておきます。
【首都直下地震編】全体版
https://www.youtube.com/watch?v=Tnxww93PgPc&feature=youtu.be
 NHKでも1週間に亘って特集していましたね。
自分も第一種衛生管理者を受験したいのですが
会社から事業者証明書が貰えず困ってます。
良い方法ってないですかね?…
第一種衛生管理者、勉強進んでない・・・・。
>>[226]
過去問で何とかなります。
頑張って!
>>[227]

ありがとうございます顔(笑)
今回、有害のみの受験なので講習会に参加します。
衛生管理者

資格としては地味です。
ですが、50名以上社員がいるところでは、絶対なくてはならない資格です。
前回受けた、第一種衛生管理者ダメでした。
法律ギリ合格ライン、生理ボロボロ。
第二種と比べても、合格率悪い。
次こそはです。
まだ、一種取れてません。
頑張るぞ。
衛生管理者ギリギリで合格しましたー!
>>[233] おめでとうございますオメデトウ
自分も受けたいのですが実務経験がない…ふらふら
>>[234] ありがとうございます!
実務経験がたりるまで勉強頑張ってください!
>>[233]

おめでとうございます!
あたしも続くよう、がんは頑張ります。
衛生管理者は、お勧めの資格だと思う。
人材関係の人には、ぜひ、とってもらいたい。
東京出張試験に申し込みするの忘れてた。
五井まで遠いから、11月の神奈川出張試験にかける!
職長・安全衛生責任者ってどうですか?
やりました!
第一種衛生管理者合格いたしました花丸
三度目の正直で、合格を手に入れました!
次は、何を受けようかな。
衛生管理者を勉強して、作業主任者に興味を覚えました。
石綿作業主任者講習を受けようと思います。
このコミュには、最初の投稿となりますので、とりあえず初めまして。

と挨拶もそこそこに、弊社の事情で第二種安全衛生管理者を12月10日に受けることとなりました。まだ、願書を申請している段階ですが。
どうやらこれを持たないと、クビを切られる模様です。何とか1回で合格したいのですが、昨日買った入門書を読む限り、ハードル高いな…と思っておりますが、クビは切られたくないので、もしよかったらで良いので今から3か月、何十時間の勉強が必要かご教授いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
>>[243] 過去問集を解き暗記した方が、合格の道のりは早いです。

難易度が高い資格試験は、無理ですが、衛生管理者なら何とかなると思います。
>>[243]

第二種衛生管理者なら、独学で受かります。
YouTubeで、衛生管理者の動画を見てから
過去10年分の過去問をひたすら解く。

ちょっと、それだと厳しいなぁと思うなら、
試験対策で評価があるウェルネットなどの
講座を受講される事をお勧めします。

なお、YouTubeなら、「ずんだーれの衛生管理者の道」、「衛生管理者【のぐちゃん先生】公式チャンネル」
過去問対策なら、「過去問.com」がお勧めです。

過去問com

https://kakomonn.com/1eiseikanrisha

応援してます。

初心者
建設技術者安全衛生管理講座(墜落保護担当責任者(CPコース))、受講受講修了しました(https://shikakumaniafc2.blog.fc2.com/blog-entry-952.html)。
危険物乙種4類合格しました!
13年前、法令があと1問足らずに不合格になりました(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
今回、ようやく合格できて嬉しいです.⁠·⁠´⁠¯⁠`⁠(⁠>⁠▂⁠<⁠)⁠´⁠¯⁠`⁠·⁠.
>>[248] ありがとうございますm(_ _)m
来年は何の資格受けるか悩み中です(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)
>>[249]
今回乙4合格で科目免除になる他の乙の危険物目指すのも良いかもしれません。乙4全科目受験よりも簡単だと思います。
自分は今ITパスポートという試験に苦戦してます冷や汗
>>[250] ITパスポートは9月に受けてギリギリでしたが受かりました(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)
実際の試験問題、公開されてる問題より難易度が高かった...(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)
乙種の他の類は考えてなかったです。
いけそうだったら受けてみます(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠
危険物取扱者(乙3・5・6)、取得しました(https://shikakumaniafc2.blog.fc2.com/blog-entry-955.html)。

ログインすると、残り213件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

資格・検定を取ろう! 更新情報

資格・検定を取ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。