ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TBS 徳川埋蔵金大発掘!!コミュの水野さん 「さようなら」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんご無沙汰しております。あせあせ(飛び散る汗)
徳川埋蔵金の発掘も忘れ去られ
静かなもので、残念ながらご提供できる情報もなく失礼をしておりました。
参加者の方から書き込みや、ご連絡を頂き私も関係者の方に伺ったのですが
悲しいお知らせがあります。

明治16年以来、祖父子三代120年にわたって徳川埋蔵金を探索し続けていた
「水野家」の現在の当主・水野智之氏は永眠されました。芽
詳しい日にちは解りませんが、数か月前との事です。


出典 赤城商工会Webより

明治から今日まで百年を悠に超える長い年月、私財を投げ打って徳川埋蔵金の発掘事業にあたってきた水野家の人々。
なぜ徳川埋蔵金の発掘事業は、水野家の人々に支えられることになったのでしょうか。そこには徳川埋蔵金と水野家が不思議な縁で繋がる物語があります。
発掘事業の創始者である水野智義の青年期は、折しも幕末の激動期でした。由緒ある旗本の家に生まれた智義は薩長との戦いで各地を転戦します。
やがて江戸幕府が崩壊した後、智義が義父とも仰ぐ中島蔵人は、かつての公儀勘定吟味役という幕府の要人だったことから田舎で隠れるように暮らしていまた。
その蔵人から、智義は徳川埋蔵金の事実を聞かされることになります。日本橋で商売に成功した智義は、その豊富な財力をもって赤城山の埋蔵金発掘事業に人生のすべてを賭ける決心をします。智義三十一歳、明治十六年のことでした。
この財宝はもともと個人の持てるような性質のものではなく、発掘されたら、全日本人のために貢献する事業だ…。
そんな高い理想のもとに、豊富な財力で何十人もの労働者を雇い、調査と研究を重ねながら発掘事業を続けられていた智義の時代。
大正十五年に智義が亡くなると、その後は長男の義治、三男の愛三郎へと継承されていきます。
そして現在の発掘事業及び調査・研究は、愛三郎の子息である水野智之氏が引き継ぎ、同時に智義の理想も受け継がれています。
『徳川埋蔵金の謎は九十%は解明した。あとは発掘されたら残りの十%の謎が解明されるでしょう』そう語る智之氏の目には、埋蔵金が発掘される光景が、すでに明瞭な焦点を結んでいるのかもしれません。

管理人追記   水野智之氏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

水野さんは広告業をしながら徳川埋蔵金を自らの手で掘り当てるまで発掘を続けておられ・・
TBSの「徳川埋蔵金大発掘プロジェクト」に発展していきました。
あの「素晴らしい穴」をみた時は水野さんも糸井さんもそして望月会長も出るかも!!ぴかぴか(新しい)
石の詰め物があった場所は手ごたえがあったようです。
残念ながら埋蔵金はでませんでした。しかし番組が終了しても水野さんは発掘を続けて掘って
いたと言われています。あの素晴らしい穴は今でも忘れておりません。
水野さんは永眠され、水野智義氏と天国で何を話しているのてしょうか。
水野さんゆっくりおやすみください。私たちに大ロマンをみせて頂きありかとうございました。



今年は震災や原発事故と続き、その影響は測り知れません。こなの時期こそロマンとか夢が広がる何かが欲しいですね。糸井さんや、あの望月会長は現役で元気に活躍されているようです。
いつの日か、また埋蔵金プロジェクトが再開され赤城にユンボの轟音が鳴り響き・・・・またやって欲しいですね。


コメント(3)

先日水野さんの永眠を書き込みしたものです。

望月の会長と実母が小・中学校の同級生だったとの事から、興味を持ち手に汗を握りながら観ていたのを思い出します。

地元紙に水野さんの記事を見たのは覚えているのですが、何時だったのか忘れてしまいました。

何かわかりましたら、また書き込みさせていただきます。

水野さんの御冥福を心よりお祈り申し上げます。
2組Ibu・2組Kan さん
書き込みをありがとうございました。
水野さんのご子息はおられるか解りませんが、
発掘は水野さんの代で終わってしまうのか
それても引き継ぐ方がおられるのか・・・
何か他に解りましたらお知らせください。
いちファンです
なんだかさみしい限りですが
水野氏のご冥福をお祈りいたします
あの時間はとても楽しかったです。
合掌

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TBS 徳川埋蔵金大発掘!! 更新情報

TBS 徳川埋蔵金大発掘!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング