ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おしいれのぼうけんコミュの【ここがすき】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(14)

原物が手もとにないのであやふやですが。

夜の高速道路を二人で走る場面かなぁ。子供の頃はクルマで長距離移動することが多かったので、その印象が強かったんだろうけど。
はじめまして。
高速道路の照明がネズミだったところです。
子供のころ、家族で旅行に行くとき
渋滞を避けて早朝(朝五時ごろ)車で
出かけたのですが、
窓の外の誰もいない高速道が
ネズミばあさんの領域に思えて
わくわくしたものでした。
はじめまして。
おしいれの上下それぞれに入れられた二人が
暗闇で怖くて、上下の隙間から手をつないで
けっして離さないところです。
最後はふすまと押入れの段の隙間から
上の段に引っ張り上げられるんだと思うけど、
そんなちょっとしかない隙間からどうやって?
と不思議に思ったものでした。
たしか、押し入れのなかからあけたのぞき穴を、幼稚園の先生に手で塞がれて、中からこしょばす場面があった気がしますが、そんときの幼稚園の先生の格好がなんかオカシかった記憶があります。こわい場面になる前の描写がこまかい〜!
はじめまして!
幼稚園の時寝る前に母が読んでくれました。
小さいころ車を運転するのが夢だったので、ミニカーや機関車で逃げるシーンは何だか自分も乗っているみたいでわくわくしていました。
ミニカーは当時一番のおもちゃでしたから、何だか「乗るんだったらこのミニカーに乗りたい。」とか勝手に空想して、携帯電話みたいに何時もポケットに忍ばせていた記憶があります。
幼稚園児の私の考える事ですから(笑)
はじめまして!まさかこの絵本のコミュあるとは。
僕も、押入れに入れられた心細さとか(自業自得なんだけど)
ミニカーと機関車で夜の世界を走るところが、すごく
印象に残ってます。今日、なぜか急に思い出しました。笑
よろしくです。
おしいれのぼうけんと検索しました。
本当になんでもあるんですね^^
俺の好きだった、といっても最後に読んだのはもう10年くらい前なので
印象に残っていると言った方がいいかもしれませんが
確かお昼寝の時間にミニカーを取られたのを追いかけっこして
他の友達の布団の上にドスンドスン!と乗っかっていった所ですね。

小さな頃に読んだ名作は想像している以上に自分の中に在るんですね
はじめまして!大ベストセラーだったとは知りませんでした。
大好きな本ですが、かなりマイナーな物だとあなどってました(汗)
印象的にしか覚えてませんが、なんと言っても最後のホッとしたぁ感が好きでした。あまりの恐ろしさに、泣きそうになって読んでたのを覚えてます
幼少当時、夢中になってたミニカーとシンクロしててドキドキ倍増でした。
でも一番は正確な記憶ではないですが、まっくらなだれもいない高速道路に立ったシーンです。今でも自分の原風景になってます。
これを読んだ子供のときもこわさよりも空想が膨らみました。

ところで大人になったあとで絵を思い返してみると、ねずみばあさんもけっこうおちゃめな表情だったような..そしてどことなく先生にも似ているような...ん、おちゃめですな、ほんと。

あ、遅くなりましたが、はじめましてでした。
うわ!!
こんなコミュがあったとは。何十年ぶりに思い出して
記憶を辿ってココまできました。
ものすごく今買いたいです。記憶がうる憶えなんですけど
保育園ではかなり人気の怖い話でしたね。
ねずみばあさんはトラウマです。。。怖い( ̄□ ̄;)!
僕もベストセラーだとは知らなかった〜
懐かしいぴかぴか(新しい)
足跡を辿った先の方がこのコミュに入っていて即参加手(チョキ)わーい(嬉しい顔)るんるん

「おしいれのぼうけん」→そういえば数年前に本屋さんで見掛けてました電球
絶対買いますハートぴかぴか(新しい)
ワタシも高速道路のシーンが一番印象に残ってます!!

後はミニカーとデゴイチが二人を助けに来るところ!!

この絵本は26歳になった今でも…

捨てずに大事に持ってますハート達(複数ハート)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おしいれのぼうけん 更新情報

おしいれのぼうけんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング