ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ありがとう♪親野 智可等さんコミュの 子どもがテストでよくケアレス・ミスをして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 問題 ] 子どもがテストでよくケアレス・ミスをして、「本当はわかってたのに…」と言います。あなたはどうしますか?
A:「あなたはいつも言い訳ばかり。情けない子だね」と言って発破をかける


B:ちゃんと見直すことの大切さを話して聞かせる


C:どのようなケアレス・ミスをしたのか一緒に分析する






親にAのような言い方をされると、子どもは深く傷つきます。そして、「ぼくはダメな子だ」「親も自分のことを言い訳ばかりする情けない子だと思っているのだ」と感じるようになります。

そして、子どもは自分に自信が持てなくなりますし、親の愛情に対する不信感も持ってしまいます。発破をかけるどころの話ではありません。

また、子ども自身がこのような相手を傷つける言い方を身につけてしまう可能性があります。親の物の言い方は子どもにコピーされますので。

Cのように、テストで間違えたところを親子で分析すると効果があります。たとえば次のどれに当てはまるかを分析していくのです。

1.本質的にわかっていない。
2.問題の読み違い・早合点。
3.計算ミス。
4.答えの写し間違い。
5.単位の間違い。
6.指示通りに答えなかった
(これは一例です。教科や学年によって項目が変わってきます)

このうち1はケアレス・ミスではありません。これについては、教科書を元に親がもう一度教えてあげる必要があります。

2から6がケアレス・ミスです。自分のミスを分析すれば、どういうときにどういうミスをする傾向があるかがわかってきます。それをはっきり自覚すればミスが減ります。

なお、この分析は子どもだけでは難しいです。親子で探偵コナンになったつもりで楽しみながらやってみましょう。





あっこです

夏休みお疲れさまでした

後残すところ1週間です♪宿題はどうですか?自由研究は?感想文は?


今年は次男中学に入って初めての夏休みでした

学年が4つ上の長男の時と違って簡単に比較しても次男の方が量が多い!
倍はある

ゆとりと言われた時代を取り返すかのようです^^;


さて・・・素直に勉強してくれた低学年の時と違い高学年から中学にもなると
親が宿題しなさい!と言ってはい〜解りましたお母様・・なんてなりません
ましてや丸付けも自分でしますからできているのか?本当に解っているのか?親も見えてこなくなります

たまにはどう?ちょっと見せて・・と見せてもらえる関係つくりを小学校の時から作っておくといいと思います
それには

↑のように×××〜これも×”なんていい方していれば見せなくなるのも当然です


その間違いは宝物”を合言葉に・・・母親に見せたら勉強が解るようになった!とか
褒められたとか
という成功体験が
大切なんだと思います


それは過保護だ!とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれません・・が

勉強を見てあげるのは過保護ではありません

家庭教師や塾の先生に聞く事は過保護じゃないのと同じです


夏休みの宿題にしてもそうです
本人に任せておくべき・・で声かけもせず夏休みが終わるころになって
何やってたの!?お母さんは知らないからね〜あんたの自業自得!なんて怒る
散々泣かせて
あげく最後は絵は塗ってあげるからなんて手伝ってあげちゃう方が居ます


子供は計画の立て方や宿題の進め方が解らなくて当然なのですから
本人に丸投げではなく見てあげるのは必要だと思います


会社に入って仕事をするとき新入社員に仕事丸投げしませんよね笑

どこかの職人じゃあるまいし見て覚えろ”でもない笑

それと同じ・・・要領やコツなど
教えてあげるのは
人生の先輩として大切なんだと思います

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ありがとう♪親野 智可等さん 更新情報

ありがとう♪親野 智可等さんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング