ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ありがとう♪親野 智可等さんコミュの遊び力

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.asahi.com/ad/fanta/control.html




こちらの記事を是非ご覧下さい



あっこです

こんにちは

夏休みです

海に山に川に飛び込んだり泳いだりもぐったり登ったり
親としてははらはらもすることとは思います
そして小さな怪我もあると思いますが

子供の成長の為には見守って運動神経育ててあげたいです

うちの息子は私に似てか?小さい時はドンくさかったんですが
親野先生の書物に
運動神経は遺伝しない!という言葉を見つけ
一念発起

子供達とキャッチボールをしたり私も一緒に少林寺を習ったりしているうちに
私も息子も自信がつきまして

今では私は自分が運動が苦手だとは思いませんし
息子はリレーの選手に選ばれたりしてきました

走り方にはコツがあります
ボールの投げ方にもコツがあります

木登りにも泳ぎにもです

遊びながら子供は学んでいるのです

なので危ない危ないと制していれば
子供は学べず
いつまでもどんくさいままなのです


体力に自信が無い
運動に自信が無いと
子供は萎縮します

なにやっても自分は駄目だと思いやる前からあきらめてしまいます

文武両道と言いますが

学業が得意な人が運動が苦手・・とは限りません

部活をしている(厳しい部活ほど)勉強も出来る子が多いのです

それは時間の使い方だったりもしますが
一番は自分なら出来る!と言う思いなのです


遊びはまた友人との付き合いにも欠かせません

走ればすぐに疲れてしまったり歩けば愚痴が出る子は子供も一緒に居てつまりません
足手まといになる事にも・・
そうすれば子供はやはり見下してしまいます
そこからいじめに発展すると言うケースも多いので

遊び力をつけ体力をつけてあげるのは親の大切な仕事だと思うのです

コメント(2)

なつかさん
コメントありがとうございます

人間元気なら何とかなる!www我が家の家訓です(笑)

子供を見てるとはらはらするし
子育てって心配の連続ですよね
でもそれが親の仕事だと思うのです

どうしても親の自分が不安から逃げたくて
手をだしたり口出したりしてしまいます
挙句の果てには禁止したり・・・^^;

遊びながら子供は体力を付けバランスを養ってるんですよね

子供の時に培われた体力と集中力
そして監督やコーチや先輩など目上の者との対話力は
社会に出ても必ず役に立つと思います

これからもどうぞコミュをよろしくお願いします




ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ありがとう♪親野 智可等さん 更新情報

ありがとう♪親野 智可等さんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング