ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ありがとう♪親野 智可等さんコミュの1年生

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「1学期は、
●入学式 ●給食開始 ●1年生を迎える会 ●家庭訪問(学校により実施)
●授業参観 ●プール開き ●親子面談 ●夏休み

さらに、5、6月に運動会を行う学校もあります。
親子面談は夏休み前に行ったり、夏休み中に行ったりします」



1学期だけでも盛りだくさんですね……。



親野 「そうですね、1年生になると、幼稚園、保育園に比べて行事は多くなります。

二学期以降では
●運動会(秋に行う場合) ●持久走大会や縄跳び大会 ●音楽会
それから、●6年生を送る会

この『6年生を送る会』ですが、1年生は6年生にお世話になることが
多いので、特に力を入れて出しものを企画したりするんです」



■ついこの間まで、幼稚園の園バスで通っていた我が子が、
行き帰り保育園へ送り迎えされていた我が子が、
自分たちの足で、子どもたちだけで、本当に登下校できるのかしら……?

考えるだけで、不安になることってありますよね。
そうはいっても、毎日登下校に付き添うわけにも行きません。

親としては、何ができるでしょうか?



親野 「もちろん通学路は学校側で検討して決められているわけですが、
それはそれとして、親の目から見て

『本当にこの道で安全か?』
と確認することはとても大切です。



私は、お子さんと一緒に、最低1回、実際に通学路を
往復してみることをお勧めしています。
そして、通学路にどんな危険が潜んでいるか、子どもに現地で教えるのです。

口で『あそこは危ないよ』と言うだけでは、
子どもに今ひとつよく伝わらないこともあります」

■「うちの子、児童館で友達に『こんにちは』って声をかけられても
もじもじするばかりで……。
小学生になるのだから、あいさつ、お返事はできるようになってほしい!」

こんなママの声、よく聞きます。



新しい先生や友だちにちゃんとあいさつできるだろうか?
いいお返事ができるだろうか?
心配なさっているお母さんも多いでしょう。

あいさつ、返事、どうすればできるようになるでしょう?



親野 「あいさつや、返事はとても大事ですが、苦手な子もいますよね。
口で『あいさつしなきゃだめでしょ』といくら注意してもあまり効果はありません。

こういうときは、ロールプレイで練習してみるのが楽しくて効果的です。
ロールは『役割』、プレイは『演技』、ロールプレイで『役割演技』。



お母さんが先生役になって、本人は本人役で
『5番、○○くん』
『はい! 元気です』

と、声に出して練習をしてみる。
声に出して練習しておけば、本番でも言えるようになります」



■みなさんの小学校の登校時間帯は幼稚園や保育園と比べてどうですか?

「幼稚園のときより早い!」という地域もたくさんあることでしょう。
ママの焦りが伝わってきそうです。

学校まで子どもの足で歩くことを考えれば7時半には家を出て、
逆算すると、何時に起こせば良いのか・・・・・・。

今まで幼稚園、保育園でできていた生活リズムも再度見直す必要ありそうです。

生活リズムをうまく整える方法ってあるのでしょうか?



親野 「子どもが小さければ小さいほど、リズムのある生活を送ることが大事です。

『生活リズム』ってよく聞きますし、分かっているつもりになりますが、
そもそも『生活リズムを整える』ってどういうことだと思いますか?」



■早寝早起きを心がけて、ちゃんと起こしたのに、出かける前にバタバタ……。
つい『早くしなさい!』と朝から怒っちゃうのよねぇ」

という、先輩ママの話を聞くまでもなく、どこにでもありそうな朝のお悩み。
親野先生に、怒らないで上手に時間を守らせる方法お聞きしました。



親野 「朝の時間は非常に忙しい。

また、特にマイペースな子のお母さんは
『早くしなさい!』『時計見えないの!』『何度言ったらわかるの』
とつい言いたくなってしまいますよね。



だけど、朝からしかられて学校に来ると、
授業に集中できなかったり、友だちとケンカをしたり、
子どもには悪影響だということを知ってほしいと思います。

朝から叱らない工夫をしてみてください」




あっこです

卒園式の時期ですね

おめでとうございます

そして4月からはぴっかぴかの一年生どっきどきの一年生


ママが不安だと子供も伝染してしまいます

学校は怖いところではありません
楽しいところです♪

どうそ6年間楽しんで^^v



生活のリズムの習慣がつくまで大変だと思いますが慣れてしまえば体が
勝手に動きます

ランドセル・コート・ホイッスル・帽子と
一まとめに玄関に置くとスムーズに用意が出来ました
家事導線と同じですね


最初は疲れてると思います
質問攻めにならないように・・^^b

うちの子は最初のうちはお昼寝が復活した時もありました
そして起きたとたんに1日の事を話しまくりでした(笑)

まぁ〜だんだん慣れていきますから・・^^v




コメント(14)

きゃーあせあせ
朝から叱らないとか、せかさないとか、無理〜あせあせ(飛び散る汗)

もうせかしまくりですあせあせ

「今何時?」を何回言ってるかわかりませんウッシッシ
早くしなさいとか、あれはやったの?これはやったの?は、なるべく言わないように気をつけていますが、
「今何時?」「後何をするの?」「次はなにをするの?」「間に合いそう?」と言ってしまいます。

それでも、前の晩には、「明日早く起きてサッカーの練習する為に、もう寝る」と言うようになってきたので、
ゆっくりですが、自分で自分の生活をコントロールできるようになっていってるかなぁ?と思う今日この頃。

4月から2年生なので、もっと私からの声かけを減らして行きたいなぁと思います。
ゆきさん
コメントありがとうございますTOT
こちらでお話しできて本当嬉しいです♪


私もですよ〜いまだに(中2のお兄ちゃんにでさえ)言っちゃいます


前に風見慎吾さんの娘さんが登校途中事故で亡くなられたニュースを見たのと
友人の旦那様が通勤途中事故で亡くなられてしまった事があって
それからは出来るだけ朝は喧嘩しないようにしています

お互いむっとしても出かける時は笑顔で送り出すようにしています
「行ってらっしゃい気を付けてね〜遅刻しても良いから気を付けて」と



帰ってきたら子供たちにもお疲れ様〜と言うようにしています


言葉を変えるだけで違いますよね^^v

早くしなさいをあら?もうこんな時間?にしたり


2年生でそこまで出来てるんだもん素晴らしいですよ〜〜〜
mimirin さん
解ります^^;イライラしますよね〜

休日への考え方が違うんですよね・・たぶん

主人もですが息子も・・休日はだらだらしたい・・いやだらだらする日と決めてるみたいです(笑)
前は主人だけだったのが大きいのが2人になると狭い我が家はもっと狭くて

玄関を見れば大きな靴があっちゃこっちゃで^^;

最近は私バトルするパワーもないので^^;
嫁が来たら嫁に怒られろと(笑)

それまでは私もき〜って怒っていましたよ・・

でも不思議なことに平日はしっかりやるんですよ

長男のロッカーも綺麗だったし

きっとね私がが怒ってもやってくれるって言うのが解ってるのよ

なんか・・こんなコメントですいません^^;




平日にしっかりやれてるんですもん良いですよ
ママさんもたまには吐き出さないとね^^v






>あっこちゃんさん

子育てコミュとか、本とか、やっと子どもの手が離れてきたので、色々読み漁ってます(*´艸`)
子どもを観察したり、かまったりするのって、本当に楽しいですよね(*´ω`*)

こちらのコミュも、新規トピの更新を楽しみに、ちょくちょくチェックしてます♪
あっこちゃんさん、ありがとうございます(*´ω`*)

ところで、昨日かな?
絵本の「いいから いいから」のミクシィレビューを記入したら、あっこちゃんさんのレビューもありました♪
同じ絵本読んであげたんだなぁって思って、ちょっと嬉しくなりました(*´ω`*)ハート達(複数ハート)
>3:あっこちゃんさん

>前に風見慎吾さんの娘さんが登校途中事故で亡くなられたニュースを見たのと
>友人の旦那様が通勤途中事故で亡くなられてしまった事があって
>それからは出来るだけ朝は喧嘩しないようにしています

これ、わかります。
私も、風見慎吾さんの娘さんの事件や、先日ミクシィニュースにもなってた、園児の上に足場が落ちてきて一人亡くなってしまったニュース何か見てると、
毎日笑顔で送り出し、笑顔でおかえりと迎えたいと、心底思います。

痛ましい事件が後を絶ちませんね。
胸が痛いです。
mimirin さん
ありがとうございます

昨日中学校に行ったら机にプリントで折ったくず入れがテープで貼ってありました^^;
彼なりに考えたのでしょう^^;(彼は鼻炎です(笑))
家ではそのままですが^^;
ゆきさん
いつも読んでくださりコメントしてくださり
ありがとうございますm(_ _)m

そうですね色々見て自分の価値観にあったところをチョイスしていけばいいと思います^^v
親野さんがすべてではないし
小木ママの言う事がすべてでもないし^^v


そうですかぁ〜うわっはずかしいなぁ〜
いいからいいから・・・楽しい絵本ですよね〜大好きです

特に貧乏神(笑)それでもいいからいいから・・ってそんな
懐が深い人になりたいです


ゆきさん
本当そうですよね・・生きてるって奇跡なんだと思うのです
家族も自分も

そう思ったら生きててくれるだけでも幸せなんだよなぁ〜って思えます

あっつ今日は通知表だった〜〜生きてくれてるだけでいい・・いいと
唱えながら見よう(笑)


昨晩ちょうどその足場の事件を中2の息子と話してて
息子はやはり子供なので「見てなかった親が悪い」とか「足場をちゃんとしてなかった業者が悪い」とかどっちが悪いだけ言ってました

でもね・・想像してみて
子供を失った親の悲しみを
足場を固定しなかった事人の命を奪ってしまった人の辛さを・・

世間のあらゆる物事はねどっちが悪いだけじゃ〜ないんだよ

その人の悲しみを想像すると他の見方ができたりするよ^^v

と・・話しました


今はまだ解らなくても後で何かの時にでも思い出してくれたらいいなぁって
思いました

胸が痛いと言う思いは大切ですものね

 今度一年生になるお父さん、お母さん、おめでとうございます。

 我が家では、上の子どもたち(今度、大学1年生と2年生)は、朝アンパンマンのテレビの放送が、5時半からだったと思いますが、ありまして、、
 それを見たくて早起きしてましたね。(そんな時期が、あったのですね。懐かしいですね)

 長男(今度小5)は、そんなテレビ放送がないので、朝30分だけ起きた時にパソコンのゲームをしています。
 (これは妻がさせています)
 朝から頭を使うようで、目が覚めるみたいです。

 一年生の時は、自分も少しお兄さんお姉さんになって、
「良くしていかないといけない」
と、子ども自身が思っている場合が多いですので、良い習慣をつける
(早寝早起き、朝ご飯もそうですが、規則正しい生活習慣や、帰ってきたら宿題をしたり本を読む習慣をつけるなどの学習習慣。)
ことが、一番効果的な時期だと僕は考えています。
 この時期を逃すと、後で習慣づけるのはなかなか骨が折れます。

(反対の意見の方もいらっしゃるとは思いますが、、僕はそう考えています。)

 初めて1年生になる親としては、右も左もわからない、なかなか大変な時期ですが、是非、良い習慣がつくように頑張って欲しいところですね。
じゅくちょうさん
こんにちは♪こちらでお話しが聞けて嬉しいです

うちもそうです夜寝る前のゲームは禁止だめ〜〜〜っつでしたが
朝早く起きてするならOKでした

一番は余裕を持って起きる事
早寝早起きの習慣ですよね
人間楽な習慣は付きやすくその逆はちょっとだけ時間が掛かりますが


中2の長男今でも「俺にとって10時は深夜だ」と言ってます(笑)

怒っても習慣は付かないですね

早起きをする事で自分が気持ちよかったり楽しかったりすると
習慣も付きやすいもんです

それには親の私も早起きを楽しまないとへへへへ^^;






あっこちゃんさんへ

 ちなみに、、。
 僕は、仕事柄寝るのは遅いですが、妻は早いです。
 そして、起きるのはもっと早いです。
 4時半には起きて、掃除をしたりお弁当を作ったり、、。
 4月からは、大学に入学した次女のお弁当作りがなくなりますので、お弁当は作らなくてもかまわなくなりますが、、、。
 妻の起きる時間は、変わらないですね、きっと。

 ちなみに僕は、7時頃妻たちが出る直前に起きてます。
 僕の業界の人たちは、10時か11時頃に起きる人が多くて、一日のサイクルがちょっと普通の人とずれてますね。
じゅくちょうさん
そうですね〜生徒さんは学校が終わってから来るんですものね〜


うちの主人も帰宅は遅いですし寝るのも遅いです
「男は一人の時間も大切なんだ^^b」と言うのが彼の持論です(笑)
趣味に没頭してる時間が大切だそうです^^v

でもそれで仕事頑張れるのならやっぱり大切だと思います^^v

だからどうしても子供達とはすれ違いになってしまったりします
でも出来るだけ主人には子供たちの描いた絵などを見せたり
子供達にもパパが褒めてたよ〜って伝えたりしています
伝書鳩と呼んで下さい(笑)


4時半とは早い!奥さん凄い!

私はせいぜい5時半です
お弁当は主人のだけなので質より量でカバーです(笑)
私も主人が食事を済ませると寝ちゃいます^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ありがとう♪親野 智可等さん 更新情報

ありがとう♪親野 智可等さんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング