ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

砂川国夫の宮古民謡解説集。コミュの新可愛者小よ(かぬしゃがまよ) 完全版。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前に新かぬしゃがまよの解説を載せましたが、その時は1番と4番のみの解説でしたので、今回は歌詞全文の訳をアップしました。

恋仲になった男女がお互いを愛しく思い合う恋愛模様が歌われています。



新可愛者小よ(かぬしゃがまよ)

作詞 国吉源次


1:汝(うわぁ)が事(くとぅ)ゆ あてぃどぅ想(うむ)やしどぅ 知(すしゅ)うたる字(ず)ゆまい

読(ゆ)みたるあやうまい 忘(ばす)きにゃんよ カヌシャガマヨー

(あなたのことを思うあまりに知っていた字も読めた文も忘れてしまったよ。 全てを忘れるくらい愛しくてたまらないよ 可愛い人よ)


2:峰(んみ)七峰底(ななんみすく)や七底越(ななすくくい)なりくばよ


返(かい)しふぃなよ戻(むどぅ)しふぃなよ
かぬしゃがまよ


(山を七つ 谷を七つ越えて来るので追い返さないでね戻れと言わないでね 愛しい人よ)


3:月夜小(つくぅゆうがま)んなあら高(だか)かりゃよ月中小(つくぅなかがま)んな 音高(うとぅだか)かりゃよ

闇小(ゆんむがま)ならば月末小(んみゃがま)ならば
通(かゆ)いふぃるよ
男(びき)りゃ小(がま)よ 染(すぅ)まりゃ小(がま)よ

(月夜の夜には人目につくから 半月の頃も音がして人目につくので
月が出てない闇の夜の月末頃になってから通ってきてね 私の心を染めている貴男)


4:汝(うわぁ)がじゃんみゃゆ 取(とぅ)らりちからよ千里の道(んつ)まい

一里だきてぃどぅ 通(かゆ)い来(く)でぃよ カヌシャガマヨー

(あなたと結ばれればたとえ千里の道のりも一里の道のりのように通ってくるからね 愛しい人よ)


5:吾(ぶなりゃ)が想(うむ)うずあいらよ男(びき)りゃ海(いんむ)ぬ底(すく)がみ すうにつぎだき

想(うむ)いばまいどぅゆ男(びき)りゃが事(くとぅ)や肝(きぃむ)ん染(す)まり
忘(ばす)きらりんゆ 染(す)まりゃ小(がま)よ

(私が貴男に馳せる想いは深い海の底につくほどに深い
貴男の事は心に深く染みて忘れられないよ
私の心を染めている貴男


6:男(びき)りゃぬ想(うむ)うずあいらよ 女(ぶ)なりゃ高山ぬ如(にゃ))ん

雲(くむ)やとぅんくい想(うむ)いばまいどぅゆ 可愛者(かぬしゃ)が事(くとぅ)や

想(うむ)ずぱてぃてぃやししらるんよ かぬしゃがまよ

(男の思いは女の事を高い山の如く、(高い山が)雲を突き抜けるのに等しい 愛しい貴女への想いは限りなく無限だよ
愛しい貴女よ)


7:父(うや)が許さばうきゃあでぃゆりゃよ 母(あんな)が許さば うきゃあでぃやりゃよ

肝(きぃむ)や許し胸(んみ)や許し
待ちゅうりふぃるよ
男(びき)りゃ小(がま)よ 染(す)まりゃ小(がま)よ

(父が許せば貴男の気持ちが受け入れられる 母が許せば貴男の思いが受け入れられる

だから安心して心を穏やかにして胸を撫で下ろして待っていてね
私の心を染めている貴男)


※宮古独特の発音は表記していません。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

砂川国夫の宮古民謡解説集。 更新情報

砂川国夫の宮古民謡解説集。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング