ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

実務家からみた司法試験コミュの田頭 倒産法入門

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
入門にはいい。
日経文庫1108
倒産法入門
2006年6月15日 1版1刷
著 者  田頭章一
発行者  小林俊太
発行所  日本経済新聞社
ISBN4−532−11108−0

目 次
[Ⅰ] 倒産処理手続とは何か?
 1 「倒産」とは
 2 倒産処理手続の歴史と現状
  (1) 倒産処理手続の歴史
  (2) 倒産手続の現状(統計データ)
  (3) 倒産処理法の世界的動向
 3 倒産処理手続の存在意義・基本理念
  (1) 倒産処理手続の存在意義
  (2) 倒産処理手続の基本理念
 4 法的倒産処理手続の種類とその基本的流れ
  (1) 裁判上の倒産処理手続
  (2) 広い意味での法的倒産処理手続
  (3) 私的整理
[Ⅱ] 倒産手続の申立と開始
 1 倒産手続の申立て
  (1) 破産手続開始の申立ての必要性
  (2) 倒産手続の利用資格
  (3) 申立権者
  (4) 倒産手続申立ての手続と効果
 2 倒産手続開始の要件とその審理
  (1) 倒産手続開始の要件
  (2) 申立手続における審理
 3 倒産処理手続開始前の保全措置
  (1) 強制執行等他の手続の中止命令
  (2) 包括的禁止命令
  (3) 債務者の財産に対する保全処分
  (4) その他の保全措置
 4 倒産手続の開始
  (1) 倒産手続開始決定
  (2) 倒産手続開始の効果
  (3) 倒産手続開始の機関
[Ⅲ] 倒産債権等の処理
 1 倒産債権
  (1) 倒産債権の内容と額
  (2) 倒産債権の順位
  (3) 多数債務者関係と倒産手続
 2 特別な債権者の手続参加
  (1) 別除権者
  (2) 外国で弁済を受けた債権者
  (3) 自認債権、開始後債権者
 3 倒産債権の調査・確定
  (1) 破産債権の届出
  (2) 倒産債権の調査・確定
 4 財団債権・共益債権
  (1) 財団債権・共益債権とは
  (2) 破産手続開始前の労働債権・租税債権と財団債権
  (3) 財団不足の場合の処理
[Ⅳ] 倒産債務者の契約関係等の整理
 1 法律関係整理の必要性
 2 手続開始前に倒産者が行った法律行為と管財人(再生債務者)の地位
  (1) 管財人等の実体的地位
  (2) 管財人の第三者性
 3 倒産手続開始後の倒産債務者の行為
  (1) 原則無効
  (2) 善意取引の保護
 4 契約関係の処理
  (1) 基本原則
  (2) 双方未履行双務契約の場合
  (3) 各種未履行双務契約の取扱い
 5 係属中の手続関係の処理
  (1) 係属中の訴訟
  (2) 係属中の民事執行手続等
[Ⅴ] 「倒産債務者財産」の増減と確定
 1 「倒産債務者財産」の変動の諸側面
  (1) 「倒産債務者財産」とは
  (2) 倒産債務者財産の変動過程
 2 取戻権
  (1) 一般の取戻権
  (2) 特別の取戻権
  (3) 取戻権の行使
 3 倒産手続における担保権の処理
  (1) 倒産手続における担保権の意義
  (2) 破産法上の別除権
  (3) 再建型手続における担保権の処遇
 4 相殺権
  (1) 倒産手続における相殺の意義と機能
  (2) 倒産手続における相殺の制限
  (3) 相殺権の行使
 5 否認権
  (1) 否認権の意義と機能
  (2) 否認の一般的要件
  (3) 否認権の基本類型
  (4) 特別な否認類型
  (5) 否認権の行使
  (6) 否認の効果
[Ⅵ] 倒産手続の進行と終了
 1 破産手続の進行と終了
  (1) 破産財団の管理・換価
  (2) 配当(破二〇九条以下)
  (3) 破産手続の終了
 2 民事再生、会社更生手続の進行と終了
  (1) 再生債務者および更生会社の財産・事業の管理
  (2) 再生計画および更生計画の作成・決議・認可等               
  (3) 再生手続、更生手続の終了
[Ⅶ] 消費者倒産処理手続
 1 消費者の多重債務問題とその処理方法
  (1) 多重債務問題とは
  (2) 多重債務の整理方法
 2 破産免責手続
  (1) 破産免責手続の概要
  (2) 消費者破産免責手続の特徴
 3 個人再生手続
  (1) 概要
  (2) 小規模個人再生
  (3) 給与所得者等再生
[Ⅷ] 国際倒産
 1 国際倒産法総論
 2 国際倒産法制の現状
  (1) 倒産処理手続の国際的効力
  (2) 国際倒産管轄
  (3) 倒産外人法
  (4) 倒産国際私法
COFFEE BREAK
 包括的禁止命令とアメリカ倒産法の自動停止
 賃貸人倒産の場合の賃料債権の処理
 破産財団に属する権利の放棄
 担保権消滅請求制度(破一八六条以下)
 ゴルフクラブの再生計画と債権者の平等
 ユーコス国際倒産事件
図表
 表Ⅰ−1 平成倒産処理法改正の経緯
 表Ⅰ−2 各種法的倒産事件の新受件数の推移
 図Ⅰ−1 破産手続の一般的流れ
 図Ⅲ−1 破産債権の順位
 図Ⅲ−2 多数債務者関係と破産
 図Ⅲ−3 認否書(配当表兼用)サンプル                   
 図Ⅳ−1 管財人の第三者性
 図Ⅴ−1 破産財団の変動過程
 図Ⅴ−2 相殺敵状
 図Ⅴ−3 同行相殺
 図Ⅵ−1 担保権消滅請求手続の流れ
 表Ⅵ−1 民事再生手続標準スケジュール
索引

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

実務家からみた司法試験 更新情報

実務家からみた司法試験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング