ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ちゃりメンテコミュのカンパの11sチェーンの寿命&ミッシングリンクってどうでしょう!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。


これまでずっと改造MTBで世界旅などしてきたのですが、もう旅は飽きた!という事でロードバイクデビューしました。


長く乗りたいのでお金を掛けても妥協無しでいいやつを、という事でCOLNAGOのmasterx-lightをカンパのアテナ11sで組んで満足♪と上機嫌で毎日乗ってたんですが、、、、、、




カンパのチェーン工具、なんであんなに高いんじゃーーーー!!




11sチェーン自体ははwiggleで買えば5000円以下なんでまだいいですが、数ヶ月に一回しか使わない工具に15000円はちょっと、、、、。
自転車組んだせいで今年は完全にお金無いからなるべく節約したいのに(ならシマノにしろと言われそうですが)




しかし自転車屋さんに頼めばもし工賃取られなくてもきっとチェーンの国内定価7000円ぐらい掛かるからこれも痛いし、、、。(5回以上変えたが工具買ったほうが安いですね)




そもそも11sチェーンって寿命短いとか言われてますけどネットでみたら3000kmしか持たないとかいう意見もあれば8000km使ったみたいな話もあるし(いやでもさすがにXTのチェーンですら7000km超えたらスプロケ削るからそれは無いだろって感じですが)どうなんでしょう。




すみません、長くなりましたが簡潔に言うと聞きたいのは以下の2点です。




?実際にカンパの11s使われてる方、何キロぐらい使ってチェーン交換してます?最大&平均とどの程度の使いっぷりか(のんびり派と坂馬鹿さんとスプリンターさんとかトルク派かケイデンス派じゃだいぶ違うと思いますし)教えて頂けると幸いです。今の所5000kmぐらいで変えようと思ってるんですが、、、。ちなみに私はどちらかというとケイデンス型でたまにレースも出る(予定の)軽量ライダーです。




?とにかく今年はお金が無い(来年あたりたぶん工具買いますけど)ので今年はミッシングリング(あのワンタッチで繋ぐコマです)でしのげないかなーと思ってるのですが、実際使ってみた方っていますか?ちなみにそれでレースも出るつもりなんですがどの程度信頼できるものでしょうか。




コミュ内にどれだけカンパ11sユーザーが居るか分かりませんが、もし分かる方いたら教えて下さい♪

コメント(10)

>トピ主さん

色々なご質問のうち
チェーン用の工具について 確かに純正はややバックを踏むお値段ですね
そこで 社外品でもカンパ11S対応の工具が出ています それも2000円弱の
物が・・・

これについては使えるとか 使えないとか言われますが
先日使ってみた処一応はその役目を果たし その後繋いだチェーンは
数百キロの走行でトラブルは発生していません

この自転車にはミッシングリンクも使っていますが 特に問題は
無い様です

チェーンツールはブログで紹介しましたが まだ使用インプレまで
記事にしていません チェーンツールの詳細で良ければ覗いて下さい

Kinoの自転車日記
(カンパ11S 対応 チェーンツール)
http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/e199f90cb2b6de0eddb9d7e3deacfd78
KINOさん>


レスありがとうございます!


これと同じものかどうか分かりませんが何かのブログで純正じゃないやつはカシメぐあいが弱いみたいなの読んで候補から外してたんですよねー、、、。


しかしノートラブルなんですか、、、。2000円なら即買いレベルですし悩みますね!


最終決定はあと2か月後ぐらいなのでもし覚えてたら来月あたりつなぎ目がどんな調子か追レスしていただけたりしちゃうと非常にありがたいです。
(何なら全力スプリントでもがいてみたりガチンコヒルクライムとかでトルクかけて強度実験して頂けるともう大感謝です)


ところでブログ読ませて頂きましたが最後に書いてあったメカニックの方は何を見て怖いとおっしゃったのでしょうか?ちょっと分かりかねましたのですがサクリファイズ的な事が起こったとかですか?


あと質問ばかりで恐縮ですがミッシングリングは何使ってらっしゃいますか?


しかし悩みますねーwiggle様がまさかの大セールでもやってくれるかギリシャ問題でユーロ大暴落(イギリス関係ないか)しちゃうのを期待してやみません。
>2 でこっぱげさん

まず今回このチェーン切りを使ったのは 私の自転車では有りません
使ったのは知人で 全国レベルとは言えませんが
自転車競技者です 当然、仰っている走り方は 日常の練習に
全て取り入れているはずです

私の作業所でこの工具を使い それから過ぎた日を考えるともう
1000Km は走っていると思いますが トラブルの連絡は有りません

ミッシングリンクは KMC だと思いますよ 

友人のメカニックからの助言は その後これに付いては話していませんが
その友人にすれば 日常的に使う工具 又メカニックの仕事も
プロチームでの仕事です

このお安い工具を使うのには それなりの気遣い 一つの行程毎に
かなり時間を掛け確認しながら作業を進めた結果 問題なく使えたと
言う事です 本職のメカニックがこれでは仕事にならないですよね

今回私がこの工具を買ったのは 人の自転車を組む為に必要だからで
自分に自転車に必要な物なら 迷わずカンパの純正を購入します

でこっぱげさんが 資金投下をためらわれていらっしゃるので
ご紹介した次第です
KINOさん>


なるほど!


1000km走って何も無ければ合格ラインですよね。それなら、、、、ミッシングリンクよりもそっちのほうが本命かもしれません。


カンパの純正と安物と何がそんなに違うのかと実物見た事ないので分かりませんでしたが、お話を伺うかんじと他の純正を使っている方のブログ等見た印象では「純正だときっちり確実につなげるけど安物だと力の掛ける方向とか位置とかシビア」みたいな所でしょうか。


そういえばXTのチェーンを安物で繋いだ時に力が変な方向に掛かってコマが曲がった事あったの思い出しました。(その後ミッシングリンクで繋いでパミール高原inタジキスタン&チベット高原走ってノートラブル)


お金ケチって肝心のチェーン潰したら元も子も無いですよねーしかしやっぱり純正ツール買う金は今年はしんどな、、、。


よく考えたらレース(ツールド沖縄)まで3回ぐらいチェーン交換する事になるので安物ツールとミッシングリンクを両方試していけそうなほうでレースに挑もうかと思いました。


いやむしろお金を貯めて純正ツール買えってかんじですよね笑
長い目で見たらそれが一番安上がりな気がします。が、、。


いろいろありがとうございます!!
自分は前のバイク('10スーレコ組でチェーンはレコード)では12000km無交換でした電球
接続方法は純正工具でのカシメです。
交換まで特に変速の不具合も無ければ異音等も無し。
エンデューロ、クリテリウム、ヒルクライム、ロードレース
全ての分野のレースに出場してきました。
若干クライマー寄りのオールラウンダー(低いレベルでのあせあせ)だと思います。

3月の下旬頃から'11アテナ組のバイクに乗り換え、チェーンはレコード。
このバイクはKMCのミッシングリンクで繋いでみました。
一度クリテリウムに出場しましたが、全く問題ありませんでした。
現在3000km程走ってますが、異音や変速トラブル等皆無です。
テツシさん>


まず10sレコードで12000kmってのがびっくりですけど笑


そんなに持つものなんですか?


私の9sXTチェーンですら12000kmあたりでスベりはじめ、ちょうど砂漠の真ん中だったためにさらに3000km程走ったらスプロケが完全にイカレて発進の度に一番軽いギアまで落として低トルクで踏まなきゃいけない状態になりましたが!


さすがにいくら私が貧乏とはいえ11sを12000km使う勇気はありませんが笑でも5000km以上は持ちそうですね。様子を見つつタイヤ交換と同じタイミングまで粘ってみようかと思います。


しかしミッシングリンク、調べてみたら意外と高いんですね。2個で2000円ってつまり毎回チェーン代が1000円アップするのと同じですよね。


金をケチる為の方法を検討しているのにそれじゃぁ本末転倒じゃないかと思い始めてきたのでKINOさんが紹介されてる工具を検討してみる方向に気持ちが傾きつつあります。


いや、そもそもお金貯めて純正買うか、、、、んー、、、。


ありがとうございました!
>6 でこっぱげさん

今回紹介した工具は決して推奨している訳ではありません
正直言って あの工具は買わない方が良いですよ

今後使った時に全てが 目的通り上手く行くとは限りません
その位 不安を感じながらの作業でした

前回にも 記述しましたが でこっぱちさんが
あまりにも 出費を抑えたいとの要望でしたので
それなら 一応使えるし 選択肢に入れても良いのでは?
との 提案だと捕らえて下さい

純正以外にも探せば 何種類か有るのですが
価格的に魅力が有りません 純正を購入するのが
まず 無難だと思いますよ
>6
>まず10sレコードで12000kmってのがびっくりですけど笑

>5の方が言っている'10スーレコは10sじゃなくて11sです。
>9 K.J.さん

補足ありがとうございます。
正にその通りで、2010 SUPER RECORD(11S)でチェーンがRECORDです。


>トピ主さん

確かにミッシングリンクは意外と高いですが
自分の場合はメンテ上かなり便利になりますので
採用してみました。
お遊びバイクなんで、まぁそんなモンで大丈夫だろう的なノリでw
本気のバイクはやはり純正工具でカシメます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ちゃりメンテ 更新情報

ちゃりメンテのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。