ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

江戸・東京 四十四閻魔参りコミュの18.高祥山 嶺雲寺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山号・寺号:高祥山 嶺雲寺
宗   派:曹洞宗
本   尊:釈迦如来
所 在 地:品川区東大井2-15-10
備   考:奪衣婆ともに石像で長閑な顔をしている

コメント(4)

門を入って右側に閻魔堂。扁額には「虚空蔵」と書いてあるが……。
堂内正面に閻魔の石像。向かって右に同じく石の奪衣婆。堂内に入れないので遠くて表情が読み取れないが、何となく穏やかな顔つき。
朱印帖は書いていない由。
年に2回1月16日と7月16日のみのご開帳みたいです。

電話をかけご開帳についてお尋ねしたところ奥さんらしき方が出て「あなた閻魔様が好きならそれくらい知ってるでしょうご開帳の日も知らないなんて閻魔様に失礼でしょ」とご立腹のようでした。

いつでもお参りさせて頂けるお寺もあるのに、折角閻魔様に興味を持ったのに残念でした。

今日は閻魔様のお顔を見られませんでしたが、お陰様で25km以上走れたので良かったです。
雛祭りの日なので日本橋で桜餅をいただきながらちょっと休憩して帰ってきました。
(´人`)


>>[3]  1月16日 7月16日は いわゆる「藪入り」の日。地獄の釜の蓋が開く日とも言われて 閻魔様の縁日です。他のお寺でも この日は閻魔にちなむ法要とか縁日が開かれます。
非公開のお寺でも ダメ元でこの日を狙って参拝に行きます。 知らないからと言って非常識とか閻魔様に失礼とかはないと思いますが 一応仏教的な常識ではあります。
観音霊場廻りでしたら 18日が観音様のご縁日です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

江戸・東京 四十四閻魔参り 更新情報

江戸・東京 四十四閻魔参りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング