ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「差別もある」明るい社会コミュの障害者観察(人間観察コミュのログ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メモ帳で記録した為、読みにくいのは仕様。


−−−−−−−−

障害者観察削除する 2011年09月20日 10:06

軍曹
様々な障害者の行動を観察して報告するトピです。






*障害というのは、人の特徴・属性の一つに過ぎません。「おばちゃん観察」等と同じ。
*これを不快・差別と考え、消したいと思うのならば、それはその人間こそが「差」を作り出していると言えます。


1 2011年09月20日 10:23

イワッタ@あやせは娘
じゃあ、人間観察トピで充分じゃないですかね。障害持ってる人だって人間ですよ。わざわざ「障害者」って別枠トピ立てる事自体既に差別じゃないんですかね。

2自分のコメントを削除する 2011年09月20日 10:25

軍曹
>1
その理屈は「おばちゃん観察」「こども観察」「男のエロ目」等の別枠トピにも言える訳ですが。
なぜ「障害者」という別枠トピにだけ言っているのでしょう?
障害者という特徴にだけ、何か「差」があると感じてるのでせうか?

3 2011年09月20日 10:32

coin
トピ主の意図が不明

何の為にこんなトピックを?


>>これを不快・差別と考え消したいと思うのならば、それはその人間こそが「差」を作り出していると言えます

批判、抗議レスへの事前防護のおつもりか?

世間ではこれは屁理屈と呼ばれます。

4自分のコメントを削除する 2011年09月20日 10:36

軍曹
>coinさん
障害者に関しての観察結果を知りたいからに決まっています。
基本、他の別枠トピの意図と変わりはしないでしょう。

>世間ではこれは屁理屈と呼ばれます。

屁理屈とレッテルを貼るだけでは無く、こちらが提示している理由や比較対照に対し、
どう論理が破綻しているかを示したら如何でしょう?


そもそも。
ここは「障害者観察」トピなので、トピの主旨に合った報告を宜しく。

5 2011年09月20日 10:40

さと
何が目的?おもしろくはならなそうですけど…

読んでおもしろくなりそうなトピ立てて欲しいんですけど。

6 2011年09月20日 10:41

イワッタ@あやせは娘
あえて常識的にタブーな事をするって確信犯ですよね。
おばちゃんとかエロと障害を同列で捉えてるというのは、平等な扱いではなく、ただ単に常識が欠如してるだけですな。屁理屈は結構。

7自分のコメントを削除する 2011年09月20日 10:44

軍曹
>5
さとさんの娯楽の為に立てているのでは無いので、知った事ではありませんw

>6
つまり、「障害」は「別」だと。

どっかの障害者が。
『究極のバリアフリーは障害をネタに笑える社会』
と言っていました、まだまだ遠いようですね。

8 2011年09月20日 10:48

ぴーちゃん


私は特別支援の勉強をしていますが人によって価値観違うので
このトピの存在に意見や疑問ある人はわざわざ上記のように書き込まなくてもいいんぢゃないですか?

9自分のコメントを削除する 2011年09月20日 10:52

軍曹
>8
同意です。




……しかし、そろそろトピ主旨に沿ったレスが欲しい処。

10 2011年09月20日 10:56

マルマルオマル
障害者の方をバカにしてるんですか?
障害者の方は好きで障害があるんじゃないんですよ?

障害者の方が人とは違う行動をするから、観察するんですか?
おもしろいから観察するんですか?

観察するなら支援の手をさしのべたらどうですか?

障害者の方がどんな思いで生活してるのか知ってるんですか?

こんなの考えてトピ立てる方の方が、あたしは障害があると思います

一度、障害者支援施設でボランティアしたらわかると思います

あくまでもこれはあたしの意見です
反論があるならどうぞ

11自分のコメントを削除する 2011年09月20日 10:58

軍曹
電車で知的障害者が喚き散らしながら走ってる事があるんだが、
そいつへの周囲の強烈なスルーっぷりが凄い。

子供が同じ事をやっている時と雰囲気が全く違う。
必死で目を合わせないようにして、何事も無い風を装ってるのが面白い。

大抵のヤツは、そこそこ素直なんで、注意すれば止めるのに。

12 2011年09月20日 11:03

ちゃーんちか
> マルマルオマルさん

同意見です!
あたしは障害者施設で就職予定なのでこのようなトピがありショックを受けました…
健常者との動きとは違いますが、その動きには色々な意味が含まれていると思います。

13自分のコメントを削除する 2011年09月20日 11:04

軍曹
>10
ん?個別トピに行って同じような主張をしてきたらどうかな?
例えば「おばちゃん観察」トピで、「障害者」を「おばちゃん」に変換して書いておくとか。
――そうすると「おばちゃん」を差別してるのが「誰」か良くわかるかとw

>こんなの考えてトピ立てる方の方が、あたしは障害があると思います

この文章なんて、思いっきり自爆してるよーな。
引用部は『障害』という現象をマイナスの意味で使用している例。

俺から見ると。

>障害者の方をバカにしてる

のは、ナチュラルに『こんなの考えてトピ立てる方の方が、あたしは障害があると思います』と言えてしまう方だと思うんだけどなぁ。

14 2011年09月20日 11:08

Chage!

トピックのテーマ立てがふわっとし過ぎていて何を意図しているのかよく分かりませんあせあせ


このテーマで観察行おうと思った理由はなんなのか?これを書くことで関心は深まると思います。トピックを立てたからには理由あってのことですよね?障害のある方に対してメリットになる情報にでもなるのでしょうか?


失礼ですが、貴方の文章には『障害者』というだけで『差』つけているとありますね。しかし、このトピックそのものを立てることがご自身の中で障害のある方に対する差別化が心のどこかにあるのではないですか?


なにか、理由があってこのトピックを立てたのでしょうから、何を意図してるのかトピ主として理由を皆さんに提示することは苦でもなんでもないはずですよね。ご検討ください。

15 2011年09月20日 11:08

下等 精子漏
最近気になる障害者がいます。

歳の頃30〜35歳。

男性。

電動車椅子使用。

肢体と言語に障害があるようです。

平日は見掛けないので施設にいるのか知りませんが土曜になると駅前や駅前のショッピングセンターでナンパをしまくります。


結構面食いで綺麗な子にしか声を掛けません。

人を見る直感が鋭いのでしょうか、声を掛けられた女性は無視をせず、何を言っているのか聞き取ろうとしますが、何を言っているのか分からないので困って歩き出すと、電動車椅子で追い掛けます。



諦めるとまた戻って来てナンパを繰り返します。


面白いから見ていたら、こちらを見て場所を変えられてしまいました。




彼は人を見る目が鍛えられているようです。

そして自らの障害を上手く利用しようという賢さがあります。



若い男性ですから女性と仲良くなりたいというのは自然ですからね。

16 2011年09月20日 11:10

ありぃ
必死で目を合わせないようにってw
そんな状態で、誰かここに報告で書き込もうって人いるんですかね?w

あと、究極のバリアフリーは障害をネタにっておっしゃってましたけど、ご自身がネタに出来る、周りがそれで笑ってくれるってことだと思いますけど。
第三者に笑ってほしい、ネタにしてほしいってわけじゃないと思いますけど。
トピ主さんも障害をお持ちなんでしょうか?
だったら、何も知らず第三者とか言ってすみません。

17自分のコメントを削除する 2011年09月20日 11:20

軍曹
>14
トピックの主旨はこれ以上無く明白なんで問題はないかと。
トピ主の意図は観察結果を知りたいから。なぜ知りたいかは、知的好奇心が擽られるテーマな為。

>しかし、このトピックそのものを立てることがご自身の中で障害のある方に対する差別化が心のどこかにあるのではないですか?

良い着眼点です。
人間観察トピで個別スレ(おばちゃん、こども、男のエロ目等)は、対象を「差別化」しています。
で、それは別に悪い事だとも思いません。
――意味、解りますか?


>15
そういや、視覚障害者の友人の知り合い(同じく視覚障害者)は、若い女の子中心に介添を頼んでいたなぁ。
障害があると「警戒されない」「親切にされる」という現象が起こるので、(やる気があれば)ナンパはしやすいようです。
ただ、言語障害があると厳しそうな気も。

18 2011年09月20日 11:23

さえきし
11
やつらに殺されても文句を言えないから黙ってるんじゃないexclamation & question

障害=差別
差別されなきゃ生きていけないから国が、周りの人が特別処置するんだろ?
障害=差別をするなってのが無理だと思う
世界が特別扱いして差別しちゃってんじゃん

19自分のコメントを削除する 2011年09月20日 11:26

軍曹
>16
『究極のバリアフリーは障害をネタに笑える社会』
って、乙武の言葉には、「社会」という対象が入っているのだから第三者含まないと考えるのは無理だなぁ。

>トピ主さんも障害をお持ちなんでしょうか? だったら、何も知らず第三者とか言ってすみません。

おお!これこれ。
物凄い「ナチュラル」だw

20 2011年09月20日 11:26

みち
ツイッターのカタワ発言を思い出しました。

>電車で知的障害者が喚き散らしながら走ってる事があるんだが、
>そいつへの周囲の強烈なスルーっぷりが凄い。

>子供が同じ事をやっている時と雰囲気が全く違う。
>必死で目を合わせないようにして、何事も無い風を装ってるのが面白い。

>大抵のヤツは、そこそこ素直なんで、注意すれば止めるのに。

注意すればやめるのか・・!
なんか怖くて、見ないふりしちゃうと思うんだよね・・・。

私は怖いと感じてしまう。ごめん。
たぶん知らないから怖いだけだと思うけど。ごめん。

21 2011年09月20日 11:27

下等 精子漏
こうやってみると差別はいけないと言いながら障害者を差別している人の多さを思い知らされますね。




年齢による行動の差。性別による行動の差。地域による行動の差。

これらは良いのに障害による行動の差はいけないんですか(苦笑)。



『障害は個性だ。』

とか普段声高に言っていても所詮はこれが世間一般の障害者に対する見方なんでしょうね。



障害者は健常者より下の存在で可哀想な存在であるって認識なんですよね。みなさんは。

22 2011年09月20日 11:33

下等 精子漏
> マルマルオマルさん


おばあちゃんも好きでおばあちゃんな訳では無いですが(笑)。

23 2011年09月20日 11:35

下等 精子漏
> ちゃーんちかさん


貴女のような『障害者は可哀想な存在』と上から目線で障害者に接する職員が多いのでしょうね。


酷い話です。

24 2011年09月20日 11:36

ありぃ
>トピ主さんも障害をお持ちなんでしょうか? だったら、何も知らず第三者とか言ってすみません。

おお!これこれ。
物凄い「ナチュラル」だw


なにがナチュラルなんでしょうか?
手帳を持ってる人は、見た目で分かる分からないにかかわらず、障害を持っていると言われます。

私も障害ありますよ。
見た目は普通ですが。
私はこれを見て、すごく嫌な気持ちになりました。
私みたいに感じる人、多いと思います。
やめてください。

25 2011年09月20日 11:42

なぉん。
何故か分かりませんが、

あたしはよく人に道案内を聞かれます。

あたしが答えると、逃げる人、びっくりする人、しまったという顔する人、あたふたする人、身振り手振りする人、大きな声で話す人、紙に書く人。

分かりましたか?

あたしの耳が聞こえないんです。

これも観察する立場であり、なんら人間観察と変わらないんですが、逆に障害者から見れば、障害者も健常者の行動を観察しながら何を思い、どう感じたのかは個人的な問題ですが、観察という次元は結局、障害者に限らず同じだと思いますよ。ただ、あなたが気付いてないだけだと思います。

26 2011年09月20日 11:49

もえもえ
んー
一障害者としては・・・若干複雑な思いでトピを覗いています。
このトピを批判するでもなんでもないのですが・・・
(なので見なければいい・・・とは言わないでくださいね。)

障害は個性だ!!
っというのはある意味障害を持っているものの自分への自己暗示と他への意地。
って感じがします。他の方はわかりませんが・・・私は意地になっています笑

やっぱり歩き方が違うことを真似されたり、ずっと見られたり、笑われたり・・・
もしここで自分を見た人が『びっこ(今びっこって言っちゃだめでしたっけ??)で全速力で走ってってワロた。迷惑www』とか書かれてたらってひやひやです。

やっぱ気にしてない風を装っても、指摘されたり、見られたりすることに非常に敏感なんですよね。

それを自意識過剰だと言われるのかもしれませんが・・・
やっぱり誰よりも自分が気にしてて、きっと誰よりも自分のことを下に見てる人は多いと思いますよ。下にって言い方は悪いですが・・・
実際私は周りの人は気にもしてないことまで自分の見た目を気にしてます。
そして・・・何ヶ月かに一回くらいはなぜ私は足がないんや??ってどーにもならんしょーもないことを悩んだりしますよ。
まっ結果そんなん悩んだってしゃーないやんって笑える自分もいるので、私は自分で意外と強い人間だって自画自賛したりもします。

でも、ただひとつ知って欲しいのは、
差別をしていないからといって人が傷付かないわけじゃないってことです。
差別、差別じゃないってゆーやり取りは非常に難しい線なんですよね。

差別してる人間こそ障害。って言ってしまえば、それこそ障害者にとっては複雑な思いが、苦い気持ちが広がっちゃったり(そういうのをわがままというのかもしれませんが・・・)

まっわたしは慣れてるので積極的にこういったトピを見て、みんなの本音を勉強したり憤慨したり反省したりしてるんで・・・ここでも勉強させてもらいたいですね!!

ながながすみません。

27自分のコメントを削除する 2011年09月20日 11:51

軍曹
>18
まあ、確かに殺人に至った場合、別枠の場所に入れられる可能性は高そうです。

>20
「解らない」存在を怖がるのは、正常な反応でもあります。
ただ、そこにいる全員が怖がってる(無知である)のも何だかなぁ、とは思いますが。

>21
差別はいけない!やめろ!っと謳いながら、道徳的優位に立つために容赦なく利用してる人は多いですね。しかも自覚が無い。

>24
ナチュラルに「障害」をネガティブな存在としてみているとことです。

尚、本人の障害の在る無しは関係ありません。
「おばちゃん観察」等でも、本人がおばちゃんかどうかは関係無いですし。
おばちゃんは、笑って自虐ネタも披露してくれますよ。
ありぃさんも、このトピに書き込むならそちら方面で宜しく。

28 2011年09月20日 11:58

芋洗コラ雄!
コラ雄!も手帳持ち障がい←強調、者なのでコラ雄!を観察しちゃってください。特にアラフォー女性の皆様。


特別支援男性教諭は生徒を黙らすために口で白いの処理する話とか色々裏話ありますよ。


大学生ボランティアは内申書目当てとか。俺学生時代某大学四年女学生の本性暴いたから。


まぁこのトビは賛否両論だけど、mixiでやらなくてもホリエモンの友達が元管理人の掲示板でやればよいのでは?mixiはメッセージ機能があるため、なんか危険であります。


29 2011年09月20日 12:01

マルマルオマル
いろんな意見がありますね


みなさんはちゃんと障害者の方と接した事があるんですか?




あたしも含めて、みなさんにも固定概念があると思います
それがなくならない限り、偏見等は消えないと思います

だから、あたし達若者が福祉を勉強して変えていこうと思うんです


考えて下さい

自分にもし何らかの障があって、いろんな人からジロジロ見られたら…………

皆さんは考えた事がありますか?

自分には障害がないから幸運、普通と思わないでください


いろんな考えがあります
どれが正しいのかなんてわかりません
ただ、このようなトピを立てて何の必要がありますか?
このトピを見て、喜ぶ方はいますか?

30 2011年09月20日 12:02

ありぃ
不快な思いをする誰かがいてまで、このトピ作る意味ありますか?
トピ主さんが話したいからですか?
どこか別の場所でしてもらえませんか?
おばちゃん観察だって、私は拝見したことないですが、おばちゃんがこぞってやめてやめてって言ってたら、違う方向に進んでいたと思います。
今のところ、これについて話したいのって、トピ主さんともうお一方の二人だけですよね?
これだけたくさんの人がやめてほしい、不愉快、メリットがないって言ってて、なぜそれでも屁理屈をぬかして話したがるのか分かりません。

削除依頼要請されてます。
私もしてます。
管理人さんが気付かれ次第なくなると思うので、それまで仲間呼んで話されたらいかがですか?
私は、障害を持った人間として、このトピ自体が、普通とは違うと言われている気がしてなりません。
差別ではないとおっしゃいますが、普通と区別されているのには変わりないと思います。

コメント(12)

31 2011年09月20日 12:10

芋洗コラ雄!
> マルマルオマル様いいこと言う。あなたのような方が明日の福祉を支えれば障がい者福祉も先は明るいのですが、福祉関係の人もそゆ善良か方ばかりではないのです。

生徒性的虐待とか何か事が起こる前に動かないお役所体質とかね。話それました。ことトビに女性が関わるのは危険です。

全部読んだら殺気を感じたのでさよなら。

イチ視覚障がい者の戯れ言はスルーしてよいですよ。


ではアディオス。

32 2011年09月20日 12:21

マルマルオマル
> 芋洗コラ雄!さん

あたしは、自分が学んだことと気持ちを話しているだけです


実際に、知的障害者の同じ年位の男の子が目の前でオナってるのを見た事がありますが
それをただ受けとめるだけでなく、それは絶対に意味がある行為であって男性がAVやなんやらでオナってるのと変わらないと思います

みんな同じ人間だからやるんだと思います
ただ、その行為をする時や場所が違うだけだと思います

33 2011年09月20日 12:21

ぶちゃこ姫?
男女でも人種でも何でも、「差別」はしてはいけないとは思いますが、「区別」はしなければならない場合があると思います。
どんなに工夫をしてもみんな同じにはなれないんだから。
たとえば、電車とかで足が不自由な方がいたら席を譲りますよね?それは自分より立っているのが大変だという「自分との違い」に対する行動であり優しさじゃないですか?
見下してる訳でも差別でもないですよね。

健常者と同じように接する事が必ずしもいいこととは限りません。
障害を持った人がこのトピを見て笑えますか?
文章にするとうまく伝わるかわかりませんが、
大事なのは、相手の立場に立って考えることだと思います。

34 2011年09月20日 12:39

IP
コメントゼロ件の時通報したのにまだこのトピック生きてるんですねげっそり

何がどうあろうと、ここは観察コミュ。
障害のあるかたを観察するってどういう事でしょうかexclamation & question私には意図がわかりません。

わざと面白半分に暇だからモメさせたかったんですかexclamation & question

管理人様、トピック削除お願いします。

大好きだったここのコミュニティー、嫌いになりそうです。
反論したい方はどうぞしてください。
これ以上私には何も言うことありません。

35自分のコメントを削除する 2011年09月20日 12:42

軍曹
>25
ふむ。障害者から見た健常者観察もあると面白そうですね。

>26
障害者は「人と違う」んで「目立ち」ますからね。
そこから、自分で自分を他より「下」に見てしまう傾向はありそうです。

>差別をしていないからといって人が傷付かないわけじゃないってことです。

それは解ります。
基本、人は皆そうなので。

>28
裏話等キボン
2chでの展開は解り切っているのでやりませぬ。

>29
>自分にもし何らかの障があって、いろんな人からジロジロ見られたら…………

障害のある無しに関わらず、あんまり気分良くないかと。
ソレをやって報告するのがこのコミュでしょうにw

>30
>不快な思いをする誰かがいてまで、このトピ作る意味ありますか?

このコミュ全てを否定しなくとも(このトピと違い、あからさまな蔑視ネタを書いてるコメ・トピが散在しますし)

>32
>実際に、知的障害者の同じ年位の男の子が目の前でオナってるのを見た事がありますが

そういうネタを今後も宜しく。

>33
>電車とかで足が不自由な方がいたら席を譲りますよね?

いや、譲りませんね。
(明らかに青ざめて健康異常をきたしていたら別)
足が痛いので譲ってくださいと丁寧に頼まれたら考える程度。
その程度の労力も払わずに、譲ってもらえると考えるのは甘すぎかと。

>大事なのは、相手の立場に立って考えることだと思います。

このコミュで観察対象(特に蔑視ネタ対象)となってる人の立場になって考えると、
コミュ自体が消滅した方がいいという結論に至りかねませんが。

36 2011年09月20日 12:54

さえきし
ってか反対者がこんなにいるのは事実なんだから辞めたら?

37 2011年09月20日 13:03

マルマルオマル
いい加減にウザい

相手にするのが馬鹿らしくなりました
一人でやってればいいよ

自分はトップページに

ごく一般的な日本人

とか言って(笑)
何がごく一般的なんですか?(笑)
あんたの頭おかしいんじゃない?
同じ人間として、あなたみたいな大人がいる事が恥ずかしいね

38 2011年09月20日 13:06

みち
私は障害者のありのままを知ることって大事だと思うな。

その方法の一つが観察なわけで。

ただこのことが嫌な障害者の方もいる。
そうではない障害者もいる。

おばちゃんだって、観察コミュ立てられて嫌なおばちゃんと
嫌じゃないおばちゃんがいるんじゃないのかな・・?

色んな障害者の人がいる中で、
障害者ってどんなことをするんだろう。
なにを考えているんだ?
ってことを話すのはいけないことですか?

事実を話すのと、
事実をバカにして話すことは別なので、バカにするのは止めた方がいいとは思いますが・・・。


街中でぶつぶつ言いながら歩いて、
ときどき話しかけてくるおじさんは、なんなんだろうな・・・。

39自分のコメントを削除する 2011年09月20日 13:07

軍曹
>36
> ってか反対者がこんなにいるのは事実なんだから辞めたら?

反対者の「数」で止めるなんてのは失笑もの。百万人いようと全く問題ありません。
逆に一人でも、自分を納得させる程の合理的・論理的根拠を提示できれば考えますが。

40 2011年09月20日 13:11

マルマルオマル
> 軍曹さん

ただの自己中
41自分のコメントを削除する 2011年09月20日 13:14

軍曹
>37
とうとう人格批判&罵声に走り始める、と。
投稿者のプロフィールを持ち出すのは基本ですね。

>38
>障害者ってどんなことをするんだろう。なにを考えているんだ?
>ってことを話すのはいけないことですか?

有意義な事だと思いますよ。
ついでに、おばちゃんを少しコミカルに観察して良いように、障害者に対しても問題は無いと考えています。
自分は、どんな属性でもコミカルに話せる余地はあると考えています。

43 2011年09月20日 13:42

なぉん。
じゃあ、軍曹さんは障害者とお友達になれますか?障害者を1人の人間として接する事が出来ますか?

44 2011年09月20日 13:42

マルマルオマル
> 軍曹さん

あたしの意見を口悪くいっただけで勝手に基本とか決めつけないで下さいね
てか、基本ってなんですか?(笑)

それもあなたの固定概念じゃないんですか?

自分の意見が一番正しいとでも思ってるんですか?

45 2011年09月20日 13:49

みち
続けざまのコメント失礼いたします。

私は障害者の行動について事実を話すことは、障害者自身にもメリットがあることだと思います。

障害者に関わったことのない人は、
どう接していいのか分からなかったり怖いと感じると思うんです。
(私もその一人です。)

でも、
どんな行動をしているのか
どうしてそんなことをするのか
自分はどうやって対処したら良いか

この三つを考えることへの一歩になると思うんです。

例えば、大声で電車でわめいていたら、
「人が大勢いて、うるさいと思う人が居るから大きな声を出さないでね。」
と教えてあげられる。

そうすれば、周囲の人はうるさくなくなる。
本人も周囲の人に嫌な思いをさせずに済むし、嫌な目で見られなくなる。


バカにしたり、 嫌なことを言う人もいるかもしれないけど、
そうしたら、
なんでそういうことをするか、
どうしたらお互いに気持ち良く過ごせるか教えてあげればいいんじゃないかなって思います。

46自分のコメントを削除する 2011年09月20日 13:50

軍曹
>幻の42・44
42消したようですが、一応レスしておきます(笑
理性的・論理的な話が出来なくなると、対論者に対して罵声と人格批判するのがマルマルオマルさんの性格・特徴と自認しているという事で良いですか?

>43
>じゃあ、軍曹さんは障害者とお友達になれますか?障害者を1人の人間として接する事が出来ますか?

うーむ。何が「じゃあ」なのかが解りませんが。
俺をmixiに招待したのは視覚障害者の友人ですよ(マイミクのリンクから飛べます)
あなたはご飯を食べますか?と聞かれたような気分だ。

48 2011年09月20日 13:59

なぉん。
言えないから逃げているでしょう、軍曹さん。

49自分のコメントを削除する 2011年09月20日 14:08

軍曹
>45
同意です。
実際の所、「関わる」にしても「関わらない」にしても対象の知識をもっておく事は、
偏見・トラブルを回避する為の知恵でもあり、(どちらにとってもの)自衛策でもありますしね。

>47
自分か他の障害者の観察報告を宜しくお願いします。

>48
ありゃ、読解力に問題がある人かな?

まず。
>俺をmixiに招待したのは視覚障害者の友人ですよ

これは、友人になれるか?一人の人間として接することができるか?
という問いの答えになっています。
親しい友人になっているという事実そのものが証明となっている為。

> あなたはご飯を食べますか?と聞かれたような気分だ。

というのは、当たり前過ぎる事を聞かれた。という意味での揶揄です。

――こーいう説明をするのは野暮なんだけどなぁ。

50 2011年09月20日 14:09

マルマルオマル
あたしの質問には答えないんですか?


あなたもあたしと同じ事を遠回しにしてますよね?
51 2011年09月20日 14:09

カメレオン∀
思うんだけどぉ〜障害者って意識しないでいいんじゃないですかぁ〜
嫌ならほっとけばぁ〜下げぽよになるよん電球

軍曹殿は多分、人は障害者に優しくと思ってる人は偽善者かいなか試してるだけだよ…それにどこを見て罵声を感じるか否かアンチの人はマニュアルどうりだな

52 2011年09月20日 14:14

やすえ(^q^)やすお
議論はこっちでしてください
http://mixi.jp/view_bbs.pl?guid=ON&id=65121116&comm_id=246439

このトピックは
『様々な障害者の行動を観察して報告するトピです。 』

53自分のコメントを削除する 2011年09月20日 14:20

軍曹
>50
質問?ああ「基本て何ですか」ですか?
対論者に反論できなくなった時、Mixi等では相手のプロフィールから情報を引いて人格攻撃するという流れが多々見られる為、
自分は、そういった性質を持つ人達の「基本」と称している訳です。

自分の意見が一番正しいとは、個人レベルでは思っていますが(でなければ、信念をもって意見を言えない)
他の視点では全く異なる意味を持ち、自らの意見も変化してゆく可能性は知っています。

> あなたもあたしと同じ事を遠回しにしてますよね?

ん?自分は相手のマルマルオマルさんのプロフィールから情報を引いて人格攻撃はしていませんし、
「理性的・論理的な話が出来なくなると、対論者に対して罵声と人格批判するのがマルマルオマルさんの性格・特徴と自認している」というのは、
42のマルマルオマルさん自身のレス内容を説明したものに過ぎません。実際、37でやってますしねw

ああ、それと。
個人的に、人格批判するのも罵声を投げかけるのも自由だと思っています。
障害者を蔑視したり罵声投げかけてたりするのと同じようなメンタリティだなぁとは思いますが。

54自分のコメントを削除する 2011年09月20日 14:22

軍曹
>52
っと、失礼。
トピの主旨に合ったレスを心がけます(笑

55自分のコメントを削除する 2011年09月20日 14:30

軍曹
現在、トピの主旨に沿った観察報告が出ているのは。

11.15.28.32位か。
もう少し割合を増やして行きたいところ。

56 2011年09月20日 14:37

なぉん。
障害者と言っても色んな障害を含めての障害者なんですよ。

視野のとても狭い軍曹さんやなぁ冷や汗

これにて最後にします。

57 2011年09月20日 14:42

ぴの=黒酢×豆乳
障害のある人が
どもりながらでも頑張ってしゃべっている姿や
足をひきずってでも歩いている姿を見ると

私は、この人たちみたいに一生懸命になって
生きているのだろうか?
一日一日を無駄に過ごしていないだろうか?
と毎回考えさせられます。

ともだちで、
脳の血管がいつ破裂するかわからない、
という難病の子がいるのですが
その子としゃべったりするときは
上記のことに加え
私は、その子になにができるのか?
ということをいつも考えます。


障害のある人たちを観察していると
様々なことを考えさせられる、
という話でしたほっとした顔

58自分のコメントを削除する 2011年09月20日 14:47

軍曹
>56
トピずれとなりますが一応。

>障害者と言っても色んな障害を含めての障害者なんですよ。

……あのー、ソレ込みで言ってますが。
というより、友人になるのに障害者云々は全く関係ないんで、その疑問すら最初意味が解りませんでしたが。
(だから「あなたはご飯を食べますか?と聞かれたような気分だ」と答えた)

どんな障害をもっていようが、もっていまいが、頭が豹でもギターでも、
気に入らない人間とは友人とはならないし、逆ならば友人となるでしょうよ。

>視野のとても狭い軍曹さんやなぁ

自分の器で他者を測れば……ってヤツですな。

59 2011年09月20日 15:03

[悪名]立川 流
子供の頃に戻ってみると、あの時は随分障害者(見た目)を笑いのネタにしていたなぁ(遠い目

60 2011年09月20日 15:08

ふふふるっち
人間なんかみんな障害者やろう( ̄▽ ̄)

と思えばよろしい
61 2011年09月20日 15:53

きちよむ
難しいですね。障害=個性というなら(私もその考えですけど)、そもそも何をもって「障害者」と定義するのか‥‥
(何をもって「おばちゃん」とするのか、も一緒か)

でも、「障害=個性」というのは人間だからこそ成り立つ発想だなとも思います。
優先席があったり、法律で守られたり、施設があったり‥‥ 人間以外の生き物では考えられないことだと思います。(強い者が弱い者を守る、という例外も少なからずあるのでしょうが)


種類もさまざま、重さもさまざま、自意識もさまざま。
私も目が悪く普段はコンタクトですが、裸眼じゃとても生活できないって考えたら障害だよなーとよく感じます。

人の手を借りずに済むならば「個性」で片付くかもしれませんが、どうしたって他人の助けなしでは生きていくのが困難な方もいます。
‥‥あー、でも誰しも一切他人の手を借りずに生きることは不可能ですから、それ(手助け)がどの程度必要かっていう違いだけなのかもしれませんが。。


(こういうことは考えても答えがなかなか出ないので、私自身の意見が固まっていないのは非常に申し訳ないですあせあせ(飛び散る汗))


ただ、昔からの道徳教育の甲斐あってか(?)世間的にはこのようなご意見には批判がつきものです。(それはトピ主さんも理解してらっしゃるでしょうし)
でも、既存の概念に囚われず、(良くいえば)柔軟に「障害」というものをとらえようとする方がいるのも当然だと思います。
そういうのが「個性」だと思うので。


しかし「障害=個性」とは言っても、現実的な壁(「壁」というのは抽象的な表現ですが)までは無視できないと思います。はじめにも書いたように、人間以外の生き物ならば弱肉強食が当たり前。ある程度自分の力で生きてゆけなければ、淘汰されてしまうでしょう。

でも、それを踏まえたうえで力を貸すことができるのが、文明を発達させ、道徳を学んできた人間なんじゃないかと‥‥
綺麗ごとを言いたくはないですが失恋失恋



すみません、長くなった上に意見もまとまらず、「観察」とは一切スレ違いですが‥‥

個人的には、障害を持つ方の「行動観察」には興味なく(まぁ私のためのトピじゃないので仕方ないですが笑)、皆さんが「障害」をどのように考えているかの方が非常に興味深いですし、議論も有意義になるだろうなとは思います。

この興味は軍曹さんと同じく、単純な好奇心です(´・ω・`)

62 2011年09月20日 16:06

黒みつこ
議論になってる時点でトピズレ

障害を普通に思っているのならば、別に『障害者』の括りでわざわざ立てる必要もない
既存の観察対象トピに書き込めば良いのでは?


おばちゃんの障害者もいるだろうし
それぞれに当てはまるでしょう。

63 2011年09月20日 16:07

クロネコ
> 軍曹さん

それやったらわざわざトピ立てなくても他のトピに書き込めばいいんじゃないですかねぇ?


障害者と特定してトピを立てる必要はないかと…たらーっ(汗)

64 2011年09月20日 16:07

かっくん
障害者観察のトピをたてるとは…あせあせ(飛び散る汗)
社会に生きている人間が誰もが感じる暗黙の本能的な観察!
ストレートに問題提起しましたねウッシッシ
恐らく、大部分の人から反論受けるとわかっているのに…あなたは人間の心の暗い底に沈んでいる偽善がわかってるから平気で反論できる手(パー)
人間は、常識から外れた言動をする見知らぬ人を無意識に避け警戒する。 例え障害者であっても大部分の人は避けます。
その感情は当たり前です。
だからこそ心の触れ合いがあるのでは…触れ合いを持てば、警戒でなく助け合いが生まれると思います手(パー)
トピズレですが、私にとっては考えるいい機会となりました。

軍曹さん
ありがとうございました
わーい(嬉しい顔)
65 2011年09月20日 16:47

下等 精子漏
子供の頃(4歳〜6歳)片眼の視力が0、02しかなく、しかも見えていない方の眼を使わないといけなかったので見えている方の眼に眼帯をして生活していました。


0、02しか見えない状態で生活していたので実質視覚障害者でした。



その頃の自分の行動を思い起こすと




良かれと思った事をやっても叱られるから何もやらない。





自分に危害を加える人間かどうかをじっくり見る。





いつも虐げられていたので人が失敗したりすると嬉しくなる。





そんな感じでしたね。





親はあえて手助けをしようとしませんでした。


あの時可哀相に思って手助けされていたら人に頼る事を当たり前に感じる人間になっていただろうと思います。



当然出来ない事はあるしそれを助け合うのは当然ですが、出来なくて可哀相だから手助けすれば良いというのは違うなぁと子供ながらに学びました。

66 2011年09月20日 16:47

ぴょん
障害者を友人に持つ者ですが正直このトピは不愉快です。

モラル上、障害者の障害は非常にデリケートな問題で障害を受け入れられない人が見られたらどう思われるのでしょうか?
私は障害者の友人にこんなトピックあるよ!と紹介できないです。

ただトピ主さんと同じく障害=特徴という考え方で実際五体不満足の乙武さんも障害は個性だとおっしゃられてましたし、障害を持つトップアスリートがいるのも事実です。

なのでトピ名を障害者観察ではなく障害観察に変えて頂ければ幅広い視野での書き込みを得られるのではないのでしょうか?

現時点トピックのままではモラルの問題として削除をお願いしたいです。

68 2011年09月20日 17:37

裕央
私の住んでる団地には所謂障害者と呼ばれる人、たくさんいらっしゃいますが
(私のここで言う所謂とは、知的や身体や…視覚とかなんかいろいろ…世間的にそう言われる方々)
言われてみたら、今までまともに観察した事なかったです
今度から意識してみようと思います
障害があれど、同じ人間ですから、観察しない方が差別なんじゃないですか?
ここは「人間観察」ってコミュニティじゃないですか
障害者って括りが駄目と言われても、世の中に存在している括りだし、それをテーマにするのは別段悪い事とは思いません
これらはあくまで私の意見ですが…
それに、障害のある方の情報は多いに越した事はないはずです
知っていれば、注意する事も、手を貸す事も出来るんですから

何度か、視覚に障害のある(白い杖を持ってる)方を見て不思議に思ったのですが…
4階に住んでる方なんですけど、1階から4階に上がる時はエレベーターなのに、4階から1階に下りる時は階段を使う方が居ます
うちの団地は階段がとても暗くて、大抵暗がってあまり使わないんですが…
そんな階段を、ましてや視覚に障害がある方が使っているのが不思議で…
何故なんでしょう…

って観察になってるのかなこれ…

69 2011年09月20日 17:44

うめ子

障害って言ってもいろいろあると思います。

見た目でわかる障害。
心の障害。

何をひとくくりにして障害と言っているのか‥。

主さんは完璧な人間なんですか??


70 2011年09月20日 18:10

もえもえ
みちさん>
この議題は確かに障害者にとってもメリットがあるとはおもいます。

が、

そう上手くいかないから障害者と健常者がここまでこじれるんじゃないかなーって思います。

言えば治る。のはほんの少数で、電車の中で暴れれいたり、騒いでいる障害者のほとんどは言っても、口をふさいでも、騒ぎ続ける人はたくさんいます。

よく電車の中で付き添いの母親さんらしき人が必死で「しずかにして、ね?!」ってなだめたり、時には強い力で彼ら、彼女らを自分の方に引き寄せているのを目にしませんか?


どのように行動するか、どのように対処すべきかを知ろうとすることはとても大事なことです。それは健常者でも障害者でも。

でも私はどちらにとってもメリットになる議論っていうのは、差別か否かの議論じゃなくて、
例えば、階段の前で止まってしまってる車椅子の方がいたのを見て何をすべきかわからなかった。とか、電車で足の悪い人に席を譲ったら断られた。とかがどっちものメリットになるトピだと思うけどなー。

だから障害者にもメリットがあるって伝えるときはそういった例のほうが障害者も受け入れやすいと思う。


>ぴの=黒酢×豆乳さん
特に頑張ってるってわけじゃないですよー。
なんでもうちょっとラフに見てくれたらありがたいです。
よく頑張ってるねってお声かけしてもらいます。
今はもう大人なので「ありがとうございます」って言えるようになったけど、、
昔は頑張ってないのに頑張ってるって思われることに反発心なんて持ったりもしてました。今思えば向こうだって優しさ溢れる言葉なのになんで反発??って感じですよね。。。
でもね。全然頑張ってないですよ。足がなくて歩き方が不恰好。でもそれがわたしにとってみなさんのいう歩くとなんら変わりないんですよー。まぁそれは先天性特有なのかもー^^
71 2011年09月20日 18:44

きちよむ
> もえもえさん


がんばってない、ていうの
すごくわかります。(変な言い方ですが)

障害者だから一生懸命生きてるとか、
辛くても必死にがんばってるとか‥‥


そんなことわからないですよね。
(いわゆる)健常者だって、一生懸命生きてる人、必死にがんばってる人はいくらでもいるのに。



でもそういう偏見て、親切心も含めて、日本人はそうやって教育されてきたんだなって思います(´・ω・`)

72 2011年09月20日 18:53


いくら頑張ったって 出来ない事があるのが 障害者なんですよ。


当たり前に出来ていた事が 全く出来なくなります。


それが障害者なんですよ。

73 2011年09月20日 19:03

カメレオン∀
危険・警告こういう議論は不毛ですよぉ〜
もし書き込むならぁ〜こういう障害もってる人見ましたぁ〜
そういう観察するデータのもと喋らないと人間観察とは言えませんよぉ〜
そういう種を巻いて、観察して微笑む変態がいますけどねw

74 2011年09月20日 19:05


なんで障害者に興味持つのですか。


下を見たってキリがないですよ。

上に興味持った方がポジティブ思考になれるんじゃないですか。

75 2011年09月20日 19:48

[悪名]立川 流
> 風さん

ん?
障害者=下と見ている?

76 2011年09月20日 19:57


例えば成績表があるとします。


走れない人は 当然ビリですよ。


わかりますか。


下を見たって闇に飲み込まれるだけですよ。

まだ引き返せるんですよ。障害なければ。


考え方の問題じゃないって事です。物理的に不可能なんですよ。

時間も無駄ではないですか?

携帯握りしめてばかりいるなんて。

他に出来る事ありますよ。

そんなに興味あるのなら、
ボランティアでもした方が、学べると思いますよ。

上を見れないから、諦めてるから、こんなトピックに興味持つのではないですか。

77 2011年09月20日 22:57

裕央
知的障害のある1個下の子を思い出しました
その子は自己親密行動?みたいな感じで、いつでも真横に手を振るみたいに唇に当ててました
どうやらそれが落ち着いたみたいです


> 風さん

上を上をと言いますが、上ばかり見ているとネガティブになりませんか?
私も同じことをしているのにあの人はあんなに高い所にいる、と
たまには下を見て、あの人も同じことしてるけど私の方が上手い、って安心しないと私はとっくに鬱ですよ

私の言う上下は、健常者障害者の括りではなく成功者失敗者の括りですが
その人が障害者の括りであろうと人生に成功していればその人は健常者の括りの私より上です
上か下かっていうのはそういうものじゃないですか?
障害があろうと私より人生に向き合ってしっかり生きてる人は上の人です

78 2011年09月20日 23:14

夏目友人帳
私はパニック障害です〜駅のホームで電車に乗れなくてウロウロしたり、ボーッとしたり、多分変な行動してると思いますww『これを期に知ってもらえたらな』という気持ちで書きこんでみました!!偏見って多いんです(泣)

生活は苦しいですが(体調とか)実際の人でも携帯でも理解してくれる皆が支えてくれるので何とかここまでこれてますよ!(b^ー°)

このトピをどう見るかが重要なんですね!!私は個人の自由でいいと思います!!でも多くの方が理解して頂ける場になれば嬉しいです!!

長くすみませんm(__)m

79 2011年09月20日 23:20

下等 精子漏
> 風さん


酷い偏見ですね。

私はスキー場でチェアスキーの選手を見た事が有りますがアスリートとして尊敬しました。

歩けないですが私より下だなんて思いませんでしたよ。

徒競走しようとすれば当然私が勝つに決まってますが、ある条件下において彼らは私とは比較にならない程上なんですよ。


まぁ障害者は下と言うのが貴方のご意見ならそれを否定する訳には行きませんけど(苦笑)。



トピ主様、トピずれ失礼しました。

81 2011年09月21日 00:02

このきのこ
トピ主が障害者であるなら許せる!でなきゃユーモアたっぷりな痛い子w
83 2011年09月21日 00:46

もみじ
トピ主様

そもそも
トピ主さま自身に障害者に対する偏見がないなら
こんなトピは立てないと思いますが。

84 2011年09月21日 00:50

スペランカー
観察報告


自ら立てたトピを『消される確率40%』とつぶやいていました。


22533278


85 2011年09月21日 00:54

ようこ姫

つか週に数回みるし


そんだけ障害者がおおい世の中にうんざりだわ

また職場にいないだけましか

86自分のコメントを削除する 2011年09月21日 01:00

軍曹
トピ主に質問がある人&意見したい人&レッテルを貼りたい人は、トピ違いなのでメッセ辺りでどうぞ。
気が向いたら30%程度の確率で返答します。
トピでは、次コメよりスルーするので悪しからず。

87 2011年09月21日 01:03

スペランカー
観察報告


どんどん
トピ主に同調する自己愛性人格障害(ナルシスト)が集まってきています。

88 2011年09月21日 01:16

チャコ
せっかく興味深いトピがあったと思って のぞいたら、トピの主旨とは関係ないコメントが多くて…。
(参考にしたい私からみたら邪魔で仕方ない)

改めて 今日見かけた障害をお持ちの方電球

大きな声を発っし続ける人が居たので 様子を見に行ったら
とっても笑顔で楽しそうで、まわりに危ない物もなかったので

安心して立ち去りましたが、
"笑顔で楽しそう"な様子をそのまま判断しても
良かったのでしょうか?

私はたいてい その方の表情を見て判断してますが
この認識で大丈夫でしょうか?

どなたかアドバイス頂けませんか?

89 2011年09月21日 03:36

うめ子
大きい声をあげる時って
何らかのストレスがたまってるからで
顔が笑っていても
それを訴えてるハズです。
うれしかったり
集中してたら
それだけに気をとられて
声はあげなかったよぅな‥
私が小学校の同じクラスの子は
そぅでした。

90 2011年09月21日 06:23

IP
じゃあの私の彼(RP)あ、解りますexclamation & question網膜色素変性障の事です。

この季節は光りが眩しくて体力を奪い取られ目も痛いし頭も痛い。こないだ仕事中吐いたらしいです。

計画停電の時
家まで何とかたどり着こうとした彼でしたが、真っ暗闇で本当に何も見えなくなったらしく、家の100メートル手前まで来たけど私に助けて!と言ってきた。

病院は丸一日かかり、月一ですがとおくまで行き、お金もかかります。
遮光レンズは10万程度しましたし。

視野が非常に狭いので横から来る人が見えなくて、ぶつかって謝ってる。自転車が一番怖いみたいです。

見てると見えないのをさとられまいと頑張ってる様子で、悲しくなります。

遺伝病なので、妹の子供の心配をしています。

やりたいこと、お金になる仕事はたいてい車をつかうし、いままで幾つ諦めてきたかわからないみたいです
怖い話しが苦手
全盲になったときおもいだしたくないからだと言ってました。

端から見ると健康な兄ちゃんにしか見えません。

最初はなんでじぶんがexclamation & question
と思い荒れたそうです。

いろいろ出来ないことがあって辛そうです。
たまに、普通の人って、どういう風に見えてるのか一度で良いから感じてみたい!星が見てみたい。

と言います。

観察ではないかもしれません。けれど、ハンデ持つって、凄く大変な事です。
自分じゃあどうしようもできないことが多いです。
ちなみに彼は病気とむきあってから、泣いたことがないそうです。もう20年近く。
強く生きないと自分つぶれると思ったそうです。

考え方はいろいろ自由で良いと思います。
しかし、やはりここのトピックはなんか変で、何故観察し無ければならないのか、それを読んで楽しいとは思えません!

もしも、ハンディキャップお持ちの方の行動に興味があり、理解したいのであれば、障害、でコミュニティー検索をして、いろいろと情報収集なさればよろしいのではないかと思われます!

トピズレしてしまいました。申し訳ございません。
91 2011年09月21日 06:29


違うでしょ。

考え方の話ではなく、物理的な事を言っているのです。

精神性、人間性の事を言ってるのではありません。


無駄な時間携帯依存症ですか。幸せじゃないって事ですよね。
こんな事うだうだしてたって幸せ掴めないよ。
気付くまで、無限ジゴクの様にオチテいくんですよ。

気付いた人から、この場所から、抜け出せる事になります。
時間はかかるかもしれないけど。


幸せになりたいなら、気付く事が大切だと思いますよ。

人間観察て始めて来たけど、内容がとらえ方が 暗い 陰湿な印象をうけました。


思考がもの事を引き寄せているのですよ。

もう 何もわからなくなってしまってる?

なに言っても無駄みたいですね。
自滅していくだけだと思いますよ。

さようなら。

92 2011年09月21日 06:38

そよかぜ
気の毒な人

でも助ける気にはならない

他人だから

93 2011年09月21日 06:41

IP
> 風さん
ご自分がなにか障害を持たれた時に始めて気付くのでしょうね。

いつ、どこで、だれが障害者になるかなんてわかんないしね。

追記ですが、彼はポジティブで私は不幸ではありません。

上にみたりとか
下にみたりとか

全く理解できませんね。

こちらこそ、さようなら。

94 2011年09月21日 06:47


最後まで このトピックに居続けるる人、

抜け出せない人が、大変不幸になる。と言う事になると思います。

誰でしょうか。

こんな事やって生涯を終えてしまうの?

幸せになる方法がわかりませんか?


じゃ 本当にさようなら〜。

95 2011年09月21日 07:07

チョビ
http://m.mixi.jp/view_voice.pl?guid=ON&owner_id=22533278&post_time=20110920181644

気持ちが哀れですあせあせ

96 2011年09月21日 07:12


IPさん。

に向けた言葉じゃ全くないです。
申し訳ありません。
m(_ _)m

たまたま 次に書いてしまったからあせあせ(飛び散る汗)
すみません。
m(_ _)m

ネームの方 誰か 忘れてしまいました。


人間性とかは、勿論、無関係です。

かえって 気づきが深まりますよ。
素晴らしい方沢山いらっしゃると思います。
人に理解されにくく、生き抜いてる事など、いつも尊敬しています。
自分はまだまだだなって。

でも 物理的に不可能な事もある。って事です。
経験しないと わからない事もあると思います。

皆様 どうかご自愛ください。
本当の意味でね。

他人は自分を映し出す鏡です。
気づいてください。

さぁ、最後まで 居残る人は誰か。

気づいてください。


じゃ 他にやる事あるので、時間の無駄ですので、

さようなら。
愛し、愛される人にどうぞなってください。

幸せになってください。

m(_ _)m

97 2011年09月21日 10:07

IP
> 風さん
そうだったの。

ごめんね、勘違いしてしまいました台風

失礼な言葉お許し下さい。
しばらくしたらこんなコミュニティーさようならします。

風さんもお元気でexclamation ×2
さようなら。

98 2011年09月21日 10:17

sugar*
自分が障害者だからげんなり。

99 2011年09月21日 10:23

ハバキSP
V(ヴィジュアル)系・VS・S(障害者チック)系をみた。亀有で。めちゃくちゃ雨の中キレてるV系のアンチャン。それを嘲笑うかの用に胸倉捕まれて大爆笑のS系の若いんだか老けてんだかわかんね〜アンチャン。俺はスル〜した。

100自分のコメントを削除する 2011年09月21日 21:43

軍曹
>68
>何度か、視覚に障害のある(白い杖を持ってる)方を見て不思議に思ったのですが…
>4階に住んでる方なんですけど、1階から4階に上がる時はエレベーターなのに、4階から1階に下りる時は階段を使う方が居ます
>うちの団地は階段がとても暗くて、大抵暗がってあまり使わないんですが…
>そんな階段を、ましてや視覚に障害がある方が使っているのが不思議で…

障害の程度や質にもよりますが、基本、視覚障害者にとって「階段が暗い」事は晴眼者よりもハンデになりにくい傾向があります。
(段差等は杖で感知しやすい。「慣れた場所」なら特に)
もう一つは、「あまり人が使わない」という階段の特徴は、逆に言えば不確定な動きをする「他人」が少ないという利点があります。
故に暗い階段を使用する事は、晴眼者にとって不便でも視覚障害を持った人にとっては有為なのかもしれません。
登りに階段を使わないのは……単純に疲れるからでは無いかな、と(笑

>88
>"笑顔で楽しそう"な様子をそのまま判断しても
>良かったのでしょうか?

その辺り、健常者と同じ扱いで良いかと。
精神年齢が小学生程度と推測可能であれば「小学生がするようなこと」をしてる為、
保護者がいなければ問題ある時間帯や場所でなければ問題ないと思われます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「差別もある」明るい社会 更新情報

「差別もある」明るい社会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング