ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画に登場する車を語る会コミュのアラーム・フォー・コブラ11

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画でもないし、今更何?って思われるかもしれませんが、
コレ、面白いですexclamation ×2
昨今のアメリカモノよりも遥かに見応えあります。

ドイツのTVの刑事アクションモノなんですが、1996年〜現在までの13年も続いてる超お化け番組です。
全作品、制覇しようと頑張っておりますが、日本のDVDで見れるシーズン、見れないシーズンと在ります。

ご覧になられた方、お好きなシーズン、エピソード等ありますか?

ご覧になられてない方で、これから見てみよーかな?と思われてる方、
ある程度、順番に沿って見ていかないと、訳わからなくなりますのでご注意下さい。
通常番組は致し方ありませんが、TVMに関しては順番に沿って見て下さい。
(タイトルがいろいろ、配給会社等の関係で変わってたりしますが・・・)

因みに、
『アウトバーン・コップ』  (シーズン4)
     ↓
『インター・チェンジ』   (シーズン5)
     ↓
『ワイルド・ランナーx3』 (シーズン6)
     ↓
『ワイルド・ランナーx2』 (シーズン7)
     ↓
『ワイルド・ランナー』   (シーズン8)
               の順番で見て下さい。

シーズン1の第一話『スピード・ウェイ』は見る程ではありませんが、
『アラーム・フォーコブラ11』の根源を知る上では興味深い作品だと思います。
また『アラ−ム・フォー・コブラ11』のタイトルで現在出ているのは、
シーズン11と12です。

写真左―ゼミルの車(セダン) BMW 330i(E46)
写真中央―トム、ヤンの車(セダン) MB CLK
写真右―アンドレアの車(セダン) シュコダ・ファビア・コンビ (ディーゼルです)

コメント(27)

先々月ぐらいにyahooの無料動画でアラーム・フォーコブラ11してました。
全部見ましたが どの回もおもしろかったですね。

けっこう派手なカーアクションが毎回あって楽しめました。

しかし こんなにシーズンあったとは知らなかったです。
大きいレンタル店に行けばあるかな…探してみようと思います。
>たっちゃんさん
ネットで無料で見れたりもするんですね・・・。
チョット前まで、KBS(京都テレビ)で”スピン・オフ”をやってましたが、
今は、BS11で(シーズン8)が見れるようです。
自分はDISCUS使ってます。
毎晩、寝不足ですがまん顔

写真左―"スピン・オフ”でスザンナとフランクが乗ってる車(セダン) MB Cクーペ
写真右―エンゲルハート隊長の車(セダン) レクサス IS 250
>BlackA175Aさん
『アラーム・フォー・コブラ11・スペシャル』(『ブラック・レイド』)がWowowで先月OAされてたようですね。
今月も13日と30日にOAされるようです。

因みにワタクシ、10月23日(金)、ドイツのケルンに在る、"Action Concept"社に行って参りました。
バック・ステージ・ツアーと言うのに参加出来たんで、一部ご紹介致します。

写真左―アクション・コンセプト社の表札

写真中央―本社社屋
     『アラーム・フォー・・・』での高速警察隊の本部はこの社屋の外観を使用してますが、後のビルはSFXで消してるそうです。(特殊効果マン弁)

写真右―『ブラック・レイド』でも新型Cクラスが潰されてましたが、自分が滞在中の10月29日(木)放映分でもベン(新相棒)がブッ潰してました。
写真左―某コミュでは喜ばれそうな写真ですが・・・
    10月22日(木)放映分で、ゼミルがブッ潰したAクラス。
    ただの事故車両じゃなくて、劇中車ですしね・・。

写真中央―いつかは潰される運命にあるんでしょうか、パトカー群。
     使用車両、使用済み車両のストックが広い空地に停められてます。

写真右―ツアーの案内役のドミニク。
    英語は多少出来るんだけど、ツアー中は全部ドイツ語なので・・・。
写真左―スタントマンを使うには危険過ぎるアクションをやる場合、リモコン操作でクルマを操るようです。
モデル車両は、ミツビシ・エクリプス。

写真右―実際の車両に搭乗しない分、このゲーセンにあるようなオモチャみたいな機械で操作するようです。
写真左―『アラーム・フォー・コブラ11』名物、横転用に必需品である踏み台

写真中央―なんかこの装置で、トラックをも吹っ飛ばせるそうです。

写真右―唯一、自分らの為に英語で説明してくれた人。
    お名前伺えませんでしたが、アクション・コーディネーターの偉い方なのでは?!
写真左―BMWの7を改造した、撮影用車両。
    他、MBのSを改造した車両も有り。

写真中央―この装置を使用して、ワイヤーで人間もクルマも吊れるそうです。

写真右―トラックは無理ですが、人間やバイク程度なら、この装置で飛ばすそうです。
写真左―カメラ置場。
    通常の撮影用のカメラとどう違うのかわかりませんが、踏み潰されたりして壊れる事も多々あるんでしょうね・・。

写真中央―アウトバーンでのアクションシーンは"FTL"と言う場所をロケ地として使用してるようですが、そこのアクションシーンでよく見られる、コンクリートブロックの破片。
勿論本物ではなく、発泡スチロールです。 実際の未使用ブロックも作ってます。

写真右―大破したパトカー。
    スタントマンの安全を考慮し、勿論、ロールバーが入ってます。
    ロールバーが写っちゃった場合は、当然、SFXで消します。
写真左―「BMW1」の駐車スペースに、ゼミルの3が!!
     なんとATでした。

写真中央―アクション・コンセプト社の社長さんのクルマです。
     ドイツで530iに乗るって言うのは、やはりお金持ちだと思う。

写真右―社長さんの駐車スペースの看板。
    社屋入口に一番近い所を取りはるわけですね。
写真左―待合室には、ポスター大の写真が何点か飾ってある内の1枚。
    ゼミルも何台BMWをスクラップにしてるんだろ?
    助手席に居るのがベン。

写真中央―社屋の中央部が吹き抜けになっていて、そこに巨大なタペストリーと言うか、トム&ゼミル時代のシナリオの一部がかかっている。

写真右―特殊効果マン。
    過去の色々な作品の、合成する元の映像と処理した映像を見せてくれた。
はじめまして。
日本で発売されているDVDは全て購入しましたexclamation
「コブラ11」ファンからするとアクション・コンセプト社はまさに聖域ですね。
うらやましいですぅグッド(上向き矢印)

私の日記にも書いたことありますが、
ゼミルのBMW(E46&E90)とベンツCLKの1/18ミニカーは購入しました。
クリスのシルバーベンツも欲しいのですが、ちょっと小遣いが・・・あせあせ
>チャンドラーさん
コメントありがとうございます。

帰国してから、シーズン11まで、クリスはブルーのCLKに乗ってて、シーズン12からシルバーの新型Cクラスに車両が替わるのに気付きましたあせあせ(飛び散る汗)

写真の追加です。

写真左―こーゆー車両がイッパイ在るんですが、どうするんでしょうね?

写真中央―『マッド・マックス?』に出てた車両ではありません。
      Sクラスの撮影用車両。
      助手席にはスイッチボックスが有って、走行しながら爆破とかの操作が出来るようです。

写真右ーここで気になる車両を発見exclamation ×2
    現在、ベンが使用してるであろう新型Cクラスの隣に、新型Eクラス・クーペが。
    ベンの新しいクルマexclamation & question
>>こーゆー車両がイッパイ在るんですが、どうするんでしょうね?

部品取りなどの使いまわし用にするんですかねぇ。
ドイツはエコ先進国のようなので、ポイ捨てはしないのでは?

それにしてもモッタイナイ・・・たらーっ(汗)
『アラーム・フォー・コブラ11』関連の作品を・・・その?

『クラッシュ・ライン』="Crash kids: trust no one"【2006】

青春クライム物って感じですが、何処かで見たようなカー・アクションシーンの連続で、実は『アラーム・・・』撮影中に別アングルで撮ってたとか、没ったフィルムを使用してるのでは?と言う感じ。
アクション・コンセプト社の会社案内で、「●●●Km分のフィルムを保管してます」的な話が有ったので、その中から使い回してるんでしょうかね?
Action Conceptの名前はクレジットされてませんが、Action Imageって?!

ただ、この作品、ドイツ語がオリジナルのはずなのに、英語版です。
その英語の吹き替えが酷すぎる!!
日本語吹き替え版でご覧になる事をオススメします。

ゼミルのBMWも、ヤン、トムのCLKも、ボンラート&ヘルツバーガーのポルシェも、そのまんま出て来ます。
『アラーム・フォー・コブラ11』関連の作品を・・・その?

『ワイルド・トラック』="Dekker  The trucker"【2007】

トラック野郎が事件に巻き込まれ・・的な作品ですが、主人公を、ゼミルの2代目相棒のアンドレことマーク・ケラーが演じてます。
デッカー(主人公)の相棒となるアディがトルコ人って言うのも笑ってしまいますが・・・。
この作品のカー・アクションシーンも何処かで見た事があるような・・・。
特に右側の写真のシーンって、"スピン・オフ"のエピソードで無かったっけ?
こちらは、Action Concept名がクレジットされていて、社長さんがプロデュースされてます。

この作品はオリジナルのドイツ語です。

写真中央―トラックってよくわからないんですが、メルセデス・ベンツのアクトロス 2003年型だそうです。
『アラーム・フォー・コブラ11』関連の作品を・・・その?

『ファースト・トラック・ノーリミッツ』="Fast track: No limits”【2008】

ケーブルTVではよくかかってたりしますが、まだ新しい作品のようで、Action Concept社にポスターが貼ってありました。
改造された日本車が多数登場すると言う面ではドイツ版ワイスピって感じですが、ロマンスやアドリブ面に関してはあのロシア映画(ストリートレーサー)的です。
TVMらしいですが、オリジナルが英語で撮られているかのように、英語が自然です。

写真中央のMR2は、Action Concept社の青空駐車場に2台在りました。
『アラーム・フォー・コブラ11』関連の作品を・・・その?

『バニシングレーサー』="Hammer & Heart"【2005】

比較的シリアスな上記3本に対して、完全におふざけ、おバカな作品です。
社長さんが監督し、主演の1人は"スピンオフ"のフランクことヘンドリック・ドゥリンで、
ゼミルもトムもボンラートもそれぞれ違う役で特別出演してます。
この作品でも、トルコ人をヨイショ!してます。

この作品に登場する車(セダン)で1台、どうしても判らない車両が在ります。
オバチャンがタクシーを追いかけるのに運転してる車両なんですが・・、
サイズ的には、ルノー・トゥインゴぐらいかまだ小さいか。
雰囲気的に、東欧かアジア産のチープな車(セダン)
判る方いらっしゃいましたら、インフォお願い致します。
『アラーム・フォー・コブラ11』関連の作品を・・・その?

『ブルーサヴェージ』="Hai-Alarm auf Mallorca"【2004】

懲りずに5本もご紹介しておりますが、ドイツ版『ジョーズ』と言う感じのこの作品が、一番マトモです。
"スピンオフ"のスザンナことユリア・スティンショフ主演の全編マヨルカ島ロケのアドヴェンチャーものです。
"Action Concept"社は、カーアクションのみならず、ヘリコプターを使用したアクションも得意としてるようで、本作品はヘリが活躍します。
カーアクションメインの作品ではありませんが、スマートを使用しての細い路地での逃走、ワインディングでの『激突!』をパクッたようなシーンと見せ場はそれなりに有ります。

写真右―"ダッジC38T"とあるんですが、あのエンブレムはルノーでしょ?
    スペインの元の会社はどこどこで・・とかやりとりがありましたが、
    ただ、あんなトラックにワインディングで煽られたら嫌ですね。
>BlackA175Aさん

旅先で何気なく捻ったTVで ぉお!!(゚ロ゚屮)屮  と思える作品を見れた時は、
とても得した気分になりますね。

で、調べてみましたら、KBS京都で1月6日〜 毎週水曜20:00〜『シーズン12』(ゼミル&クリス版)の通常番組をOAするようです。
市販・レンタルDVDでも見れますが・・・。

因みに、『シーズン8』(ゼミル&ヤン版)がDVDで出て来てます。
吹き替えなしの字幕版オンリーですが、『ワイルド・ランナーX』のタイトルで、

「死の標的」(計4本)2009年11月3日〜
「狙われた証人」(計4本)2009年12月23日〜
「過去からの復讐」(計3本)2010年2月3日〜
後残りの3本分が何のサブタイトルで、いつ出るかは不明です。

尚、現在FOX MOVIES(スカパーで見れます)で『シーズン9』(ゼミル&トム版)OA中です。

写真は、Action Concept社に行った際のお土産です。
今、KBS京都を見てるんですが、20時〜じゃなくて、22時〜ですね。

で、よく言われてる吹き替えの声優さんの話ですが、自分も全く同意見です。
自分はいつもオリジナル+字幕で見るもんで…。
アホの1つ覚えのようで申し訳ありませんが・・・

FOX MoviesでOAしてた、シーズン9が6月2日〜レンタルで出ます。
「相棒復活」他3話の全4作で、『ワイルド・ランナーXX 相棒復活』のタイトルで出ます。
それ以降の作品は追ってリリースされるかと思います。

それにしても、シーズン8が『ワイルド・ランナーX』で、シーズン9が『ワイルド・ランナーXX』って・・・ほっとした顔

写真左―シーズン8(ヤン&ゼミル)
写真中央―シーズン9(トム&ゼミル)
写真右―シーズン13(ベン&ゼミル+ハルトムート)
1年以上音沙汰が無かった"Alarm fur Cobra11"ネタですが、
10月7日より、レンタルで『レッドゾーン』のタイトルで、
第10シーズン【写真中央−トム&ゼミル】の未公開分の第134話と第138話が見れます。

第10シーズンの残りの未公開分である、第139話〜第152話も近々出て来るんでしょうかexclamation & question
ドイツ版は、既にこの分DVD化されていて、第13シーズン【写真右−ベン&ゼミル】の分も出始めてるようです。
来年中に邦版として出て来てくれたら嬉しいなぁ・・・。

今回の『レッドゾーン』は、2006年ごろの作品で、多少の旧さを感じますが、
歴代のゼミルの相棒として、トムが一番しっくりきて、安心して見れます。

アンドレに振り回され、ヤンに弄ばれ、クリスに気を使い、ベンにエネルギーを吸い取られているのに対し、常に対等でバランスがいいですからわーい(嬉しい顔)
3年近く音沙汰が無かった”Alarm fur Cobra11”ネタですが、 4月からレンタル&セルで「ヒート 無法捜査線」のタイトルで新作が出ました。
・・・と言っても、2008年の作品なんですが。
  
6代目相棒ベン(トム・ベック)のデビュー作になる第13シリーズのTVムービーです。
日本語版は、第12シリーズの最終話で終わってますから、その次の作品となります。 ドイツ本国では、第19シリーズが始まり、相棒も7代目のアレックスに変わってますが。

2代目相棒〜5代目相棒までほぼ全話日本で出てますが、以降、6代目相棒での
作品が出て来るのか? せめて、TVムービー版だけでも出して欲しいもんです。

写真中央−今作で活躍するメルセデスRクラス。
       まだ製造されてるんかしら? 何台売れたんやろ?
写真右ーお馴染みの本部ですが、これはアクション・コンセプト本社です。
      実は後ろにビルがありますが、それはCGで消してます。呈偔
9月から、『ヒート TOKYOクライシス』=シーズン14TVムービー(2009年)が出てます。

東京クライシスと言うものの、東京も日本人も出て来ません。
ストーリーはさておき、歴代のゼミルの相棒の中で、6代目にあたるベンは、微妙な年齢差があるも
のの、良い関係を保ってたと感じ、違和感無く見れ、好感を持ちます。
出来れば通常のTV放送分も日本版で見たいところですが、取りあえず、シーズン15〜18までの
TVムービー版を来年中に出してもらいたいと切に願います。

写真中央-当時発表されたBMW X1(フル装)が大活躍しますが、壊しません。

写真右-その分、数年落ちのX3を数台壊してます。

因みに、日本人のカルト教団が乗るクルマは全て白で、それは、日本には白いクルマが多い・・と言う
イメージからか、宗教団体だから・・なのかは不明です。
こんな映画があるんですね。
ヘルマン・ヨハさんが咬んでます。
クルマの飛びっぷりは『アラーム・・・』を彷彿させます。

http://autobahn.asmik-ace.co.jp/

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画に登場する車を語る会 更新情報

映画に登場する車を語る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。