ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バンコクで卓を囲む会コミュの先ヅモについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
仲間うちの麻雀だし、あまりうるさくいいたくないので

あえて言いませんでしたが、実際に、先ヅモなより実害に会い

もう言わざるを得ません。

先ヅモ禁止を提案します。

手元の持ってきて伏せておくまではいいません。 
手元に持ってきてるので、鳴きが入ったと同時に見てしまったもいいません

先ヅモ    罰符場1000点
先ヅモ先捨て 罰符場2000点&アガリ放棄

罰符8000点とまでは、いいませんが、
先ヅモした人によって先ヅモしない人が実害を被るのは容認出来ません。

コメント(37)

僕は賛成です。なしにしてもらえるとありがたいですね。
先ヅモに関しては私自身も多々反省するところ有りです。ただ、個々のスピードアップのスキルを高めて頂きたいのも正直なところ。

先日は先ヅモを完全禁止にした後も全くストレス無しにスムーズで、皆さんのスキルの高さにあらためて感心しました。

経験、年数などの個人差があるのでそれは考慮しますが、「流れを左右する大事な局面以外」では極力スピードアップに心掛けて頂けると嬉しいです。それが手づくりのスキルアップに大きく繋がるものと信じています。
私的にはOKですよ。手(チョキ) ただこのトピ見ていない人も多いんじゃないかと・・・。w
開始する前にアナウンスしましょ。
そういうことにしておいて、第一段階としては罰符無しでやってみるのも手だと思いますが、どうでしょう?
仲間うちでみんなが楽しく気持ちよく打ちたい ってのが抑止力になりませんかね?
無しってルールにするんですから。
皆が自然にルールを守れる方法をここで色々と意見を出して考えましょう。ベテランだからこそ私からはペナルティを厳しく取り立ててもらって結構です。たぶん私が誰よりも一番先ヅモのくせがついているし。初めは私、フリーマンさん、あっしゅさん、Hiroさん、ひっぽさんのベテラン組がルールを破った時にペナルティを払うことで周り(他の人達)への抑止力になるんじゃないかな?どう思います?
例えば実害が誰かに生じた場合は即払い。そうでない場合はイエローカード、レッドカードとかw。たぶん警告し合っているうちに先ヅモのくせも治っていくような気がします。
いろいろ考えたうえで自分の最終案です。

先ヅモか否かの基準

?盲牌せずにツモり、伏せて卓上に置いておくことは可とする。

?手元にツモった牌があるので、上家の捨て牌に鳴きが入ったが
 同時にツモ牌を見てしまったことも可とする。

?盲牌したりツモった牌を手中に入れる行為は不可とする。
 罰符場1000点
 (盲牌については、経験によって差があり認めていまうとアンフェア)

?先ヅモ&先捨て
 この時点ではまだ続行可能
 罰符場2000点アガリ放棄流局ノーテン扱い
 オーラス流局トップ者の場合罰符2000点は、2位の所有とする。
 オーラス流局リーチ棒も2位の所有とする。 

?先ヅモ&先捨て
 先捨てされた牌によってテンパイが入った場合(面前鳴きを問わない)
 この時点で、既にゲームとしては壊れている。続行不可能。
 罰符子8000点、親12000点
 流局扱い違反者以外の親は流れない
 オーラストップ者違反の場合、リーチ棒は、2位の所有とする。
 

プラス各自その日最初の先ヅモは、イエローカード扱いで罰符なし

2回目移行は、レッドカードで罰符制度にシフトするというので

どうですか?
HIROさんのまず罰符なしでやってみるという案を取り入れ

各自に違反が出た時点で個別に罰符制に移行する案です。
象さん、HIROさん、ご理解感謝です。
私もとりあえず罰符はなしでいいと思います。ルールもややこしくしたくありません。この会はあくまで初心者でも麻雀を楽しめる場です。

先ヅモ  可

中に入れる 無
先すて    無

罰符3000点 (1000オール)



先ツモというのは、私の提案した基準でOKですね?

最初の先ヅモは、罰符をとらず、2回目からということですね?

罰符を払い違反者も継続ということですね?




うるさいことを言うようですが、あとからトラブルになるのがいやなので
きちんと決めるべきだと思います。

実際前回自分的には後味の悪い対局だったので...
あのようなことを繰り返したくないんです。

本来なら先捨てされた牌でテンパイし和がりが困難になった段階で
手牌をオープンにして審議するべきでした。


罰符3000点(1000点オール)については、理解出来ます
シンプルにしたいということですね。
ただ形骸化しないことを希望します。
先ヅモの基準

上家が捨てていない状態で引く事が先ヅモです。
このすごく一般的な基準を採用したいと思います。誰にでもわかる、簡単な基準です。

?盲牌せずにツモり、伏せて卓上に置いておくことは可とする。
これもダメです。先ヅモです。鳴きが入ると迷惑が掛かります。

?手元にツモった牌があるので、上家の捨て牌に鳴きが入ったが
 同時にツモ牌を見てしまったことも可とする。

見たら駄目です。どういう状況であれ、これが全ての引き金です。
因みに今回の先ヅモ禁止と言う流れになった案件もこれです。
これを認めていたら全てが成り立ちません。

?盲牌したりツモった牌を手中に入れる行為は不可とする。
この場合の盲牌は先ヅモ盲牌の事ですね。通常の盲牌は可能です。

罰符
上家が捨てていない状態で牌を引くと罰符です。
1000オールです。ゲームは継続です。

この状態でのテンポの上げ方
引いた後2秒で捨てる。テンポが良いか悪いかは先ヅモでは決まりません。
捨てる時の長考をなくせば、テンポはよくなります。
私が別でやっている麻雀には先ヅモは存在しません。みんな引いた後2秒ー5秒で捨てます。

鳴き
この状態でやると、十分に鳴く時間はあります。次の人が牌を引くまでに鳴かなければなりません。
自分は、今までが今までだったので、緩い基準を提案したまでです。

実際自分が一番先ツモしていなかったと自負しています。

鳴きのタイミングと重なってツモ牌を見てしまったことはありますが

上家が捨てる前につもったり先捨てはしたことがない1度もないと

思います。


本当に皆さんが、守れるのであれば、一般的な基準でもかまいません。

ただ、決めた以上は、きっちり指摘し合い、違反者が出た場合は

きちんと罰符をとる。

形骸化しないことが大切です。

まともな雀荘なら、先ツモ繰り返す人は出入り禁止です。

初心者でも麻雀を楽しめる場なら、マナーはとても大事です。

とりあえず、複雑にはしたくありません。基準は簡素化します。
緩い基準を設定する事が形骸化への第一歩だと思います。

そしてこれはルールには追加しません。
女ぐせの悪さなんてものは、遊び続ければ治ります。(日本で)

バッティング後のベランダからの脱出 2回  
武器を持った女性に襲われる 3−4回
顔面マヨネーズ 1回
得た教訓 Priceless
というか、そろそろ麻雀やりたいんだけど。今日とか明日とか。己の先ヅモ無しを早速鍛えてみたい。
では、先ツモの件は、そういうことで。

ひっぽさん

象さんが先ツモしても

「先ツモしてんじゃねえ。罰符払えよ」と強く言い放ってください。

期待しています。

今日明日なら出来ますが、週末は、ラオスなので無理です。
ひっぽちゃんは風邪ひいてるから難しいかな?Hiroさんとかどうなんだろ って一応トピ立てました。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バンコクで卓を囲む会 更新情報

バンコクで卓を囲む会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング