ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Beatles☆ビートルズを歌おうコミュの♪To Know Her Is To Love Her

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
♪To Know Her Is To Love Her
今までオリジナルのTeddy Bearsしかありませんでしたが

BeatlesバージョンがDAMに入りました〜〜♪
https://www.youtube.com/watch?v=jX0OYZr5ojc

大好きな曲なので、とても嬉しいです!!

コメント(21)

これは嬉しいですね〜わーい(嬉しい顔)
今度早速歌ってみます指でOKぴかぴか(新しい)カラオケ100点
えっ、ずっと以前からありましたよ♪

私、何度も歌った覚えありますし
ちゃんと、ビートルズで検索して出て来てましたよ。
オリジナルの「Him」ではなく「Her」でしたし(^_^)v

あれっ、もしかして、JOYSOUNDだったかな?
いや、DAMだったと思います。



         乙氏会長
>>[2]

私の勘違いかな??
たしかDAMには前は入っていなかったと思うのですが。
今回のBruceの新曲入荷で今回は初めて入った曲のみということで書いてあって
知ったのですが.....。

前にBruceでBeatlesのイベントのときにTeddy Bearsバージョンで歌おうと思ったら
マスターにダメだ!と言われたのであせあせ
DAMにも入っていないはずと思っていました。



>>[1] BLACKBIRDさん

どうでしょうか?
たしか入っていませんでしたよね〜〜うれしい顔
>>[3]

う〜ん、この曲を歌おうと思ったことが、今まで一度も無かったので、まったく分かりませんあせあせ

かおりさんの書き込みを見て、この曲の事を思いだして、あるんだったら是非歌ってみたいと思った次第です、、

以前から歌ってみたいと思っている「That Means A Lot 」「Three Cool Cats」なんかは未だに入っていないので、まぁ当然入っていなかったんだろうなぁと納得した次第ですほっとした顔

>>[4]

私はその2曲知りませんよ〜冷や汗

♪To Know〜をDAMで歌ったみたのですが、この曲はキーが低いです。
You TubeでJohnが歌っているのも低かったのでたぶん同じ原曲キーのようです。
私は3つ上げないと歌えませんでした。
>>[5]

>私はその2曲知りませんよ〜冷や汗

この2曲はずっと以前から海賊盤では知られていましたけど、
公式に発売になったのは、Anthologyプロジェクトですから、
知らなくても当然だと思います。



「That Means A Lot」はポール屈指の名曲だと思います。
HELP!の頃にレコーディングされましたけど、
当時はこのレベルでもボツになったんですよね、、げっそりあせあせ(飛び散る汗)



「Three Cool Cats」はビートルズオリジナルではなく、コースターズのカバーで、
ジョージがリードヴォーカルでカッコよく歌っています。
デビュー前のデッカのオーディションでも演奏されました。
途中のポールとのからみが良い感じです、、指でOKカラオケ

是非聴いてみてくださいねウインクぴかぴか(新しい)るんるん
おおっ、「That Means A Lot」が登場して来るとはw

これはレノン=マッカートニー作で
私は「P.J.プロビー」と言う人のバージョンで知りました。

BLACKBIRDさんには申し訳ないのですが・・・
この曲は、好みではありませんw

「Three Cool Cats」は、ジョージのリバプール訛りがメッチャ出てますよね(^_^)v

ちなみに、この頃の曲の中では
バディ・ホリー作の
「Crying, Waiting, Hoping」が好きですね。
ずっと以前にビートルズバンドを組んでた時、この曲はレパートリーにしてました^^




          乙氏会長
すみません、先程の意見撤回させて頂きます。。

ビートルズバージョンの「That Means A Lot」を聞いたら
「あれっ、こんないい曲だっけ?」と思っちゃいました(^_^)v

で、ついでに「P.J.プロビー」バージョンの同曲を聞いた処・・・

「あれっ、こっちも意外といい!」と思っちゃいましたw

中学か高校の頃に
レノン=マッカートニー作で、他の歌手が歌っているアルバムを購入した時に
この曲を聞いて、その時は「この曲は好きじゃない」と思ったんですけど。。

今、聞いたら、かなり良かった^^

そんな訳で、先程の私の意見撤回させて頂きます♪





          乙氏会長
>>[6]

今日じっくり聴いてみますね〜♪♪♪
私はBeatlesコミュをつくったのですが、実はあまり詳しくないんですよふらふら

>>[10]乙氏会長

コミュではお二人をはじめマニアの人がたくさんいるので二次会では、このような話をして
盛り上がっているんですけれど、話は尽きないですよねわーい(嬉しい顔)
>>[10]

>で、ついでに「P.J.プロビー」バージョンの同曲を聞いた処・・・

こちらも聴いてみました。
ポールとは大分雰囲気が違いますけど、かなり良い感じですね。
初期のポールの曲って、基本的にメロディラインが素晴らしい曲が多いので、
大幅にアレンジを変えても、つぶしが聴いて、名曲に聴こえますね。

DAMをちょっと調べてみたらアンソロジーからは「Come And Get It」「Leave My Kitten Alone 」なんかも入ってました。

「'Come And Get It」はBadfingerで有名ですけど、Badfingerのバージョンはビルボードの1970年の
年間チャートの48位なんですね。
ちなみにThe Beatlesの「The Long and Winding Road」は41位です、、冷や汗あせあせ(飛び散る汗)



>>[11]

>今日じっくり聴いてみますね〜♪♪♪

ありがとうございます。
今日紹介した2曲も良い曲なので、聴いてみてくださいね。

>私はBeatlesコミュをつくったのですが、実はあまり詳しくないんですよ

大丈夫です、、指でOK
それはよく知っていますわーい(嬉しい顔)
私は海賊盤だけで100枚以上持っていますけど、詳しければ良いというものでありませんし、
今のかおりさんのスタンスでまったく問題ないと思います100点わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)るんるん
BLACKBIRDさん!

バッド・フィンガー、大好きなグループです。
これだけ才能があるのに、悲劇のグループと呼ばれてるんですよね。。
ニルソンで有名な「Without You」も、実はこのバッド・フィンガーがオリジナルだったりする訳ですが・・・
それにしても貼って頂いた映像は、奇跡的とも言える位綺麗な画質ですね!

私が一番好きな曲は、こちらです。
スケールも大きくてかなりの名曲だと思いますが、カラオケには入っておりません。



何て素敵な曲なんでしょう!



          乙氏会長
>>[16]

『Carry on till tomorrow』良いですね〜
私も大好きです。
リンゴの映画の『マジック・クリスチャン』で使われていましたね。

たしかにDAMにはNo Matter What [嵐の恋]とDay After Day [デイ・アフター・デイ]の
2曲しか入っていませんね。
両方とも好きな曲なのでよく歌います。
[嵐の恋]はシングル盤も持ってます。

デビューの頃の曲はまだThe IVEYSと名乗っていた頃の曲ですけど、
この『Maybe Tomorrow』も好きでした。





BLACKBIRDさん!

>The IVEYSと名乗っていた頃の曲ですけど

わぁ、これは存じ上げませんでしたよ!
しかし、ホントに詳しいですよね♪

「マジック・クリスチャン」←映画は観てないです。。
そうでしたか、この中で「Carry on till tomorrow」が使われてたのですね。

バッド・フィンガーはもっと評価されていいグループだと思いますが
日本じゃあまり知名度がなく、残念です。。



           乙氏会長
>>[18]

>そうでしたか、この中で「Carry on till tomorrow」が使われてたのですね。

「Carry on till tomorrow」はポールのプロデュースで、ジョージ・マーティンがストリングスアレンジして
いますけど、たしかにビートルズクオリティの名曲ですね。

>バッド・フィンガーはもっと評価されていいグループだと思いますが
>日本じゃあまり知名度がなく、残念です。。

元々ビートルズのロードマネジャーだったマル・エヴァンスにスカウトされてアップルに
入ったところまでは良かったと思うのですが、
ビートルズの解散やアップルの混迷に翻弄されて、そのあとは契約問題で失敗して、
結局悲劇的な結末を歩んでしまいましたね、、げっそり

私ももっと評価されて良いグループだと思います。



>>[19]
>>[18] 乙氏会長さん

先日のBruceの亡くなった歌手を歌うイベントでBadfingerの
♪Day After Dayを歌いました。
歌う前にうんちくをひと言いうというので、色々調べたのですが
この曲の録音はスライドギターがジョージでピアノはレオン・ラッセルが演奏したそうですね!
そう思って聴くと益々この曲が好きになりました。


BruceにはBadfingerの♪Without Youののオケもありましたわーい(嬉しい顔)
>>[20]

Day After Day、歌われたんですね〜( ´ ▽ ` )ノ
うんちくもしっかり語られて、みなさんきっと感激されたことと思います(^ー^)ノ

いつか私にも聴かせてくださいね(^_−)−☆

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Beatles☆ビートルズを歌おう 更新情報

Beatles☆ビートルズを歌おうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング