ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

好き好きK−POP♪コミュのILLIT

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ユナ
生年月日:2004年1月15日
出身地:忠清北道忠州市

ミンジュ
生年月日:2004年5月11日
元YGエンターテインメント練習生

モカ
本名:境 萌花
生年月日:2004年10月8日

ウォンヒ
生年月日:2007年6月26日
サバイバル番組「R U Next?」1位通過

イロハ
本名:外薗 彩羽
生年月日:2008年2月4日
元JYPエンターテインメント練習生

コメント(177)

ILLITがハツラツとした魅力が際立つMVを予告した。

ILLITはHYBE LABELSの公式YouTubeチャンネルを通じて3rdミニアルバム「bomb」のタイトル曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」のMV予告映像を公開した。

公開された映像でメンバーはおかっぱ頭で登場し、これまで見せたことのない破格的なスタイリングでファンの目を引いた。
制服姿の5人のメンバーが一緒に自転車に乗ってどこかに向かう姿も興味深い。
目の前に現れた猫を避けるために急停車する場面で映像が終わり、今後どのようなストーリーが繰り広げられるのか、関心を集めた。

一部公開された「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」のメロディーもリスナーのときめきを刺激する。
ロマンチックで夢幻的な音色で始まるが、突然ビートの速度が上がり、真逆の雰囲気に変化。
楽曲全体への期待も高めた。

同曲は初デートのときめきと初々しさが込められたフレンチ・ハウスジャンルの楽曲となっている。
好きな相手とのデートで犯したミスで「借りてきた猫」のようになるが、このまま終わらせたくなくて「一緒に踊ろう(Do the Dance)」と好感を表現するILLITの唐突な魅力が集約されている。
彼女たちは早くからタイトルの音源を一部先行公開し、強烈なビートと中毒性のあるメロディーで深い印象を残した。

3rdミニアルバム「bomb」は、ILLITのユニークな工夫が盛り込まれたCD Merch ver.でも話題を集めている。
イヤモニ風イヤホン、CD、フォトカード、パーツステッカーなど多様な構成品が盛り込まれたMerch ver.は、所属レーベルBELIFT LABによると「予約販売開始と共にファンの熱い声援を受け追加製作に入った」と明らかにした。

SNSではファン以外からも「可愛くて美しい。欲しい」「ILLITの感性が感じられる」など好評が集まった。
有線イヤホンをファッション用に使う10〜20世代のトレンドを見抜いた彼女たちの視点にも注目が集まっている。
ILLITが魔法のような瞬間を作り出した。

ILLITは3rdミニアルバム「bomb」をリリースし、タイトル曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」MVを公開した。

「bomb」は私の感情に忠実だった過去2作からさらに進んで、あなたとの本格的な相互作用が始まるアルバムだ。
「曖昧なことは確実に、分からない時は私の心の向くまま」動く率直でユニークな魅力が際立つ。

彼女たちはタイトル曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」を通じて緊張する初デートで頭の中が複雑になるものの、このまま終わらせたくなくて「一緒に踊ろう」と話しかける。

中毒性の強いフックとビート、「ユラユラニャオン」など魔法の呪文のような独特な歌詞は、彼女たちならではの感性を最大化すると同時に、またひとつのヒット曲の誕生を予告した。

日本の有名アニメーション「ファイブスター物語」のOST「優雅なる脱走」の一部をサンプリングしたロマンチックで幻想的なメロディーがリスナーを魅了する。

ショートフォーム強者ILLITのパフォーマンスにも注目が集まった。
ミュージックビデオでメンバーは、猫の仕草のように繊細でありながら鋭いポイントダンスを披露し、最初から最後まで目を引いた。
ショートフォームトレンドの先頭を走るILLITが今回もダンスチャレンジ旋風を巻き起こすか注目される。

新譜にはタイトル曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」を含め、「little monster」「jellyous」「oops!」「bamsopoong」など計5曲が収録される。
トレンディでありながら多彩なサウンドはILLITの音楽カラーを一層際立たせる。
ここによりアップグレードされたメンバーたちのボーカルとパフォーマンスまで加わり、信じて聴くILLITという修飾語を証明する。

ILLITは3rdミニアルバム「bomb」で魔法少女に変身し、無限のポジティブなエネルギーを伝える。
彼女たちにとって魔法とは自分の可能性を信じること。
私たちの中に眠っていた魔法を覚まし、否定的な内面の感情たちを正面突破して前に進もうと語りかける。
「記憶して、魔法はあなたの中にある(Remember, the magic inside you)」という一言が、皆に深い感動と共感を届ける。

ILLITが新曲を初めて聞いた際に新鮮な衝撃を受けたと明かした。

ILLITはソウル広津区イエス24ライブホールにて、3rdミニアルバム「bomb」発売記念ショーケースを開催した。

タイトル曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」は、中毒性の強いフックとビート、魔法の呪文のような独特な歌詞が印象的な楽曲だ。
ILLITは緊張する初デートで頭の中が複雑になるが、このまま終わらせたくなくて一緒に踊ろうと堂々と話しかける。

ユナはタイトル曲の第一印象について「デビュー曲『Magnetic』を初めて聞いた時に新鮮な衝撃を受けたが、今回のタイトル曲も『Magnetic』の時と同じくらい新鮮な衝撃を受けた」と話した。
続けて「『Billyeoon Goyangi』というタイトルは、初デートの後にだんだんぼんやりしてくる状態を『借りてきた猫(普段と異なり非常におとなしい様子)』という慣用句になぞらえたものだった。ILLITならではの色がより深まったようで気に入った」と付け加えた。

ILLITらしい音楽とは何かについてウォンヒは「いつも率直さが込められていると思う。デビュー曲では好きな気持ちを隠さずに表現し、2ndミニアルバムの時は、君を好きな私の気持ちが大切だと話した」と語った。
続けて「今回の新曲では、好きな気持ちを表現する姿からILLITならではの率直で堂々とした姿をご覧いただけるだろう」と自信たっぷりに予告。

ユナは「私たちの音楽は同世代の話だが、誰もが一度は経験したことがあるような話で皆の共感を引き出すと思う」と明かした。

今回の新曲にもHYBEのバン・シヒョク議長が参加した。
ミンジュは「お忙しい中、バン・シヒョク議長が曲を書いてくれてとても感謝している。振り付けがきれいだから『Billyeoon Goyangi』の雰囲気に合うように、うまく表現してほしいと助言をしてくれた」と明らかにした。

タイトル曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」は、日本の有名アニメ「ファイブスター物語」のOST「優雅なる脱走」の一部をサンプリングした曲でもある。

モカは「日本の有名な作品のOSTのサンプリングをすることになった。私たちの曲に溶け込み、ロマンチックで幻想的な雰囲気が一層加わったと思う。有名な作品のOSTをサンプリングすることができて本当に光栄だ」と語った。
ILLITが前アルバムの初動販売量の記録を破り、着実な人気上昇を証明している。

韓国ハントチャートによると、ILLITの3rdミニアルバム「bomb」が発売1週間で40万1,674枚売れ、週間アルバムチャート1位を獲得した。
これは前作2ndミニアルバム「I'LL LIKE YOU」の初動販売量を超え、自身最高記録となった。

タイトル曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」は魔法の呪文のような中毒性の強いメロディーに支えられて人気を集めている。
この曲は公開と同時にMelOn「トップ100」にランクインし、Apple Music Korea「今日のトップ100」では4日連続トップを守った。
ミュージックビデオは、YouTube Korea「人気急上昇動画」2位を記録した。

日本ではオリコン「デイリーアルバムランキング」で2位を獲得。
AWA急上昇チャートで1位を、iTunes JapanとApple Music Japanの「トップアルバム」チャートでも上位に定着している。

新曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」はSNSでのダンスチャレンジも注目されている。
ILLITは、猫好きのアイドルを借りてきて、ポイントダンスを踊るウィットに富んだコンセプトでチャレンジ映像を掲載し、K-POPファンの心を掴んでいる。
このチャレンジにはこれまでBTSのJ-HOPE、ENHYPENのジョンウォン、&TEAMのニコラス&ユウマ、BOYNEXTDOORのソンホ、ATEEZのサンとヨサン、ME:IのRANなど多くのアーティストが参加した。

ILLITは音楽番組をはじめ、各種WEBコンテンツにも出演して話題を集めている。
多岐にわたるILLITの活動に引き続き注目したい。
ILLITが「ミュージックバンク」で1位を獲得した。

韓国で放送されたKBS 2TV「ミュージックバンク」で、ATEEZとILLITが1位候補に上がった中、ILLITがトロフィーを手にした。

ILLITは「ミンジュ姉さんがMCを務める『ミュージックバンク』で1位を取ることができてとても嬉しいです。何よりファンの皆さん、本当にありがとうございます。ファンの皆さんのおかげで取ることができた1位だと思っています。いつも応援してくださって感謝しています。これからも『Billyeoon Goyangi(Do the Dance)』をたくさん聴いてください」と伝えた。

この日の放送では様々なアーティストのカムバックステージが続いた。
まず2PMのウヨンが7年5ヶ月ぶりにソロアーティストとしてカムバックした。
彼は自作曲「Simple dance」のステージを通じてパフォーマンス達人の魅力を存分に披露した。

「Simple dance」はシンセポップジャンルの楽曲で、互いの冷たかった時間が過ぎ、再び眩しく輝くことを願う気持ちを火種に似たダンスに例えた。

新しい姿でカムバックしたCRAVITYはタイトル曲「SET NET G0?!」のステージで夏にぴったりの清々しいボーカルと軽快な群舞で視線を集めた。

この他にも新事務所への移籍後5人でカムバックを発表したfromis_9は、タイトル曲「LIKE YOU BETTER」のステージを通じてパワフルなパフォーマンスを繰り広げ、新たなサマーソングの誕生を知らせた。
新曲「夏だった」で帰ってきたH1-KEYは夏に合う爽やかな魅力を放った。

この日の放送にはファン・ミヌ、2PMのウヨン、ILLIT、XODIACのユニットX-UNIT、XLOV、VVUP、USPEER、POW、KIIRAS、KISS OF LIFE、Baby DONT Cry、CRAVITY、ENHYPEN、fromis_9、H1-KEY、izna、KickFlipなどが出演し、多彩なステージを披露した。
2024年に彗星のごとく登場し、「Magnetic」や「Almond Chocolate」などのヒット曲を連発しているILLITがいよいよ待望の日本デビューを果たす。

ILLITは9月1日に日本1stシングル「時よ止まれ」で日本デビューすることが決定した。
「時よ止まれ」は9月1日に音源デジタルリリース、そして発売記念ショーケースが開催され、3日にCDリリースされる。

先立ってILLITの公式SNSでアルバムロゴが公開された。
アルバムロゴにはポップで弾けるイメージが盛り込まれ、ILLITが披露する初めての日本シングルへの期待感が高まった。
SNSでは「ILLITの日本デビューが決まって本当に嬉しい」「日本オリジナル曲の新曲が楽しみ」といった反響を集め、待望の日本デビューに向けた予熱を感じさせた。

日本1stシングル「時よ止まれ」は率直でまっすぐな少女たちのきらめきと儚い青春が盛り込まれた作品となっており、新たな日本オリジナル曲2曲に加え、3rdミニアルバム「bomb」のタイトル曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」の日本語バージョンや、TikTokを中心にバイラルを起こしロングヒットを起こした日本オリジナル曲「Almond Chocolate」まで全4曲が収録される。

ILLITは2024年3月に1stミニアルバム「SUPER REAL ME」で韓国デビュー。
タイトル曲「Magnetic」が世界的大ヒットを記録し、様々なチャートでK-POPデビュー曲初・最高記録を塗り替えた。
日本でもBillboard JAPAN 2024年年間チャート「Hot 100」では海外アーティスト曲の中で最高順位である15位にランクインを果たすなど主要チャートを席巻。
続いて10月にリリースされた2ndミニアルバム「I'LL LIKE YOU」は日本ではオリコン週間洋楽アルバムランキングで1位を獲得。
これらの成果をもって2024年末には「第66回 日本レコード大賞」で新人賞を受賞、「第75回NHK紅白歌合戦」にも初出場し話題を集めた。

今年2月にデジタルリリースされたILLIT初の日本オリジナル曲「Almond Chocolate」も、K-POPグループの日本オリジナル曲としては異例のヒットを記録している。
オリコン週間ストリーミングランキングで累積再生数5000万回を突破し、海外女性アーティストの今年度リリースタイトルで2025年上半期の再生数1位、さらに海外女性アーティストの今年度リリースタイトル最速で5000万再生という2つの快挙を記録した。
さらに6月にリリースされた3rdミニアルバム「bomb」は初動販売量で自己最高記録を更新しており、特に日本では発売初日に前作の1週間の販売量を上回るなど急激な上昇傾向を見せた。

引き続き彼女たちは積極的な日本活動を控えている。
初のファンコンサート「2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN」を8月10日・11日に神奈川・ぴあアリーナMMで、9月3日・4日に大阪・大阪城ホールで2都市4公演で開催する。
「2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN」は全公演一般指定席チケットが完売し、大盛況となっている。
さらに9月14日には「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」への出演も決まっており、IVEと共にK-POPガールズグループで初出演を果たす。
ILLITの更なる飛躍に期待が高まる。
ILLITがチョコレートブランド「M&M's」のアジアアンバサダーに抜擢された。

所属事務所のBELIFT LABは「ILLITがチョコレートブランド『M&M's』のアジアアンバサダーに起用された」と明らかにした。

K-POPグループ初の「M&M'sフレンズ(Friends of M&M's)」になったILLIは、同ブランドとのコラボで甘いキャンペーンを展開する。
彼女たちは世界中で大ヒットしたデビュー曲「Magnetic」からインスピレーションを得た「Mダンスチャレンジ」を通じて、アジア全域のファンを一つにする計画だ。
キャンペーンは今月から韓国並びにマレーシア、フィリピン、タイ、台湾、香港、シンガポールなどで行われる。

「M&M's」の関係者は「ILLITの躍動感あふれる音楽と魅力的なパフォーマンス、そしてポジティブなエネルギーを伝播する姿は、『M&M's』が追求するイメージとつながっている」とし、「各メンバーの個性が合わさり、音楽的な相乗効果を生み出すILLITを通じてみんなでもっと楽しく(It's More Fun Together)というブランドのメッセージをしっかり伝達できるだろう」と伝えた。

ILLITは「『M&M's』は私たちみんな、子供の頃からよく食べていたチョコレートなのでコラボできて本当に嬉しい」とし、「『M&M's』と一緒に展開する多彩なキャンペーンを通じて、世界中のファンに楽しさを届けていくので、楽しみにしていただきたい」とコメントした。

彼女たちは「M&M's」の他にも飲料、化粧品など、様々なブランドの顔として活躍しており、トレンディな魅力と明るく元気なイメージが人気の要因として取り上げられている。
ILLITが日本1stシングルのコンセプトを公開した。

ILLITは日本1stシングル「時よ止まれ」の「Home Playing」バージョンのコンセプトフォトを公開した。

今回の写真には自宅でリラックスした日常を過ごすILLITの姿が盛り込まれた。
カジュアルな衣装を着たメンバーはお互いに寄りかかりながらゆったりとした時間を過ごしたり、趣味を楽しんだりして些細な楽しさを見つける瞬間を表現した。
自然な雰囲気の中で彼女たち特有の可愛らしい少女の感性とビジュアルが目を引いた。

9月1日に発売される「時よ止まれ」は、永遠に続いてほしいキラキラ光る青春の瞬間を描く。
シングルでは新曲2曲を含め、3rdミニアルバム「bomb」のタイトル曲「Do the Dance」の日本語バージョンや、2月に公開され、日本のチャートで旋風を巻き起こしたILLIT初の日本オリジナル曲「Almond Chocolate」まで合計4曲が収録される。

8月31日にはタイトル曲のミュージックビデオの予告映像がベールを脱ぎ、9月1日に待望の音源とミュージックビデオ本編が公開される。
CDは9月3日に発売される。
日本デビューを控えるILLITの日本1stシングル「時よ止まれ」の収録曲が公開され、制作陣のラインナップに注目が集まっている。

ILLITは公式SNSを通じて日本1stシングル「時よ止まれ」のトラックリストを公開した。
これによると、本作には新たな日本オリジナル曲「時よ止まれ」「Topping」の2曲に加え、3rdミニアルバム「bomb」のタイトル曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」の日本語バージョンや、TikTokを中心にバイラルを起こしロングヒットを起こした日本オリジナル曲「Almond Chocolate」まで全4曲が収録される。

タイトル曲「時よ止まれ」は、「魔性の女A」で海外でもバイラルヒットを記録した新世代クリエイターの紫 今(Mulasaki Ima)が作詞を手掛け、少女のきらめきや儚さ、真夏のまぶしい瞬間をそのまま宝石箱に閉じ込めたようなディスコポップジャンルの曲として誕生した。

「Topping」は「全方向美少女」などTikTokを中心にバズを生み出す新世代シンガーソングライターの乃紫がトップラインの作曲と作詞を手掛けた。
これまでショートフォームを中心にトレンドをリードしてきたILLITとの出会いでどのような化学反応を起こすのか、期待が高まっている。

日本1stシングル「時よ止まれ」は、率直でまっすぐな少女たちのきらめきと儚い青春が盛り込まれた。
Z世代を中心に注目を集めるILLITの新たなクリエイティブに期待が高まる中で、今回のトラックリスト解禁はさらに彼女たちの日本デビューへの関心を高めるだろう。
SNSを中心にZ世代から注目を集める2組を迎え、10代から再び共感を呼ぶことが期待される。

また、ILLITは初のファンコンサート「2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN」を8月10日〜11日に神奈川・ぴあアリーナMM、9月3日〜4日に大阪・大阪城ホールで開催する。
全4公演で一般指定席チケットが完売する盛況ぶりからILLITの人気の高さが伺える。
さらに、9月14日には「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」への出演も決まっており、IVEと共にK-POPガールズグループで初出演を果たす。
この夏のILLITの活動から目が離せない。
ILLITが日本のトレンドから着想を得た幻想的なコンセプトを公開した。

ILLITは公式SNSに日本1stシングル「時よ止まれ」の「Night Out」バージョンのコンセプトフォトを公開し、次いでHYBE LABELSの公式YouTubeチャンネルに同じく「Night Out」バージョンのコンセプトフィルムを公開した。

「Night Out」バージョンのコンセプトフォトではメンバーはフリルやレースをあしらった衣装を纏い、甘く幻想的な雰囲気を見せている。
魔法少女の世界のような神秘的なムードも加わり、ILLITならではの魅力がZ世代のトレンドでもある夢かわスタイルで再定義された。
また、小道具として用いられたCare Bearsトレードマークも見逃せない。
世界中で愛され、リバイバルで人気を集めるCare Bearsトレードマークを取り入れたコンセプトフォトに、トレンドセッターとしてのILLITの感度の高さとユーモアを感じる。

コンセプトフィルムでも、先んじて公開された「Home Playing」バージョンのコンセプトとは打って変わった表情に注目が高まる。
ストーンやラメを活用し魔法少女のニュアンスが取り入れられたメイクがメンバーそれぞれの個性を引き立てている。

平凡な日々を過ごしながら家の中でささやかな自分の楽しみを見つける姿を描いた「Home Playing」バージョンと、他人の目を意識するようになり自分の個性を存分に表現した「Night Out」バージョン。
ILLITは2つのコンセプトを通して初恋を経験した10代の戸惑いやときめき、それでもなお自分を表現しようとする気持ちを表現した。

日本1stシングル「時よ止まれ」は、率直でまっすぐな少女たちのきらめきと儚い青春が盛り込まれた作品となっており、新たな日本オリジナル曲「時よ止まれ」「Topping」の2曲に加え、3rdミニアルバム「bomb」のタイトル曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」の日本語バージョンや、TikTokを中心にバイラルを起こしロングヒットを起こした日本オリジナル曲「Almond Chocolate」まで全4曲が収録される。

一方、ILLITは日本デビューに先立ち、初のファンコンサート「2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN」を8月10日・11日に神奈川・ぴあアリーナMM、次いで9月3日・4日に大阪・大阪城ホールで開催。
さらに9月14日には「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」への出演も決定しており、絶え間ないILLITの活動にファンの熱気が日に日に高まっている。
ILLITがケアベアとのコラボを発表し、トレンドセッターとして注目を集めている。

ILLITはSNSアカウントを通じて日本1stシングル「時よ止まれ」のジャケット写真を公開。
同時に製造限定コラボ盤で人気キャラクター・ケアベアとのコラボレーションを発表した。

同シングルの通常盤のジャケ写には宝石、二段ベッド、ギター、シャボン玉など愛らしい感性に溢れるイラストが散りばめられている。
初回限定盤とセブンネット盤には部屋で過ごす等身大のILLITが、ユニット盤では幻想的でクールなメンバーの表情が盛り込まれた。
これまで10代の遊び心を刺激し続けた彼女たちならではのユーモアが効いたクリエイティブに、早くも日本デビューへの関心が集まっている。

とくに、世界中から愛されるケアベアとのコラボレーションに注目だ。
公開された日本1stシングル「時よ止まれ」キャラクターコラボ盤では白いワンピースを纏ったメンバーのビジュアルと共に、5体のカラフルなケアベアがデザインされている。
ケアベアたちはILLITメンバーが書き下ろしたぬいぐるみを被っており、彼女たちとのシナジー(相乗効果)が最大限に表現されている。
世界中で愛され、誕生から間もなく45周年を迎えるケアベアを取り入れた本作はトレンドを先導する彼女たちの勢いを改めて証明した。

同シングルは率直でまっすぐな少女たちのきらめきと儚い青春が盛り込まれた作品となっており、新たな日本オリジナル曲「時よ止まれ」「Topping」の2曲に加え、3rdミニアルバム「bomb」のタイトル曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」の日本語バージョンや、TikTokを中心にバイラルを起こしロングヒットを起こした日本オリジナル曲「Almond Chocolate」まで全4曲が収録される。
先んじて公開されたトラックリストではZ世代のトレンドを生み出すクリエイター、紫 今と乃紫が制作に参加したことが話題となり、10代を中心に関心が高まっている。

8月11日にはクエスチョンマークで暗示されたスペシャルなスケジュールが、31日にはミュージックビデオ予告映像、9月1日にはミュージックビデオが公開される。
ILLITの日本1stシングル「時よ止まれ」の収録曲「Topping」の音源の一部が公開され、日本デビューに向けて期待を高めた。

ラコステ公式ホームページおよびSNSにて、ILLITがアンバサダーを務めるラコステ2025年日本国内スニーカーキャンペーンの新コレクションのWEB CMが公開された。
WEB CMにはILLITの日本1stシングル「時よ止まれ」の収録曲「Topping」が起用され、先んじて楽曲の一部を聴くすることができる。
ポップなメロディーに「Top Top Topping My feelings」という弾むフレーズがリスナーに聴く楽しさを届ける。
公開された音源は短い区間にもかかわらず、一度聴いただけで耳に残る中毒性を醸し出している。

「Topping」は初デートの日の少女の多様な感情と、恋愛中に感じる特別感を描いたポップジャンルの曲。
「全方向美少女」などTikTokを中心にバズを生み出す新世代シンガーソングライターの乃紫(noa)がトップラインの作曲と作詞を手掛け、これまでショートフォームを中心にトレンドをリードしてきたILLITの新曲に益々期待が高まる。

日本1stシングル「時よ止まれ」は、率直でまっすぐな少女たちのきらめきと儚い青春が盛り込まれた作品となっており、先んじて解禁されたCare Bearsトレードマーク(ケアベア)とのコラボレーションや2種類のコンセプトフォトも話題を呼んでいる。
以降、8月11日にはクエスチョンマークで暗示されたスペシャルな予定が、31日にはミュージックビデオティーザー、9月1日にはミュージックビデオが公開される。
ILLITが日本で初の単独公演を開催し、日本デビューへの勢いを高めた。

ILLITは神奈川・ぴあアリーナMMで初のファンコンサート「2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN」(以下、「GLITTER DAY」)を開催した。
2公演ともに一般指定席・機材開放席・立見席の全席が完売し、日本でも彼女たちの人気の高さを証明した。

日本デビューを控えたファンコンサートであるだけに会場の熱気は高く、それに応えるべくILLITは初の日本公演に13曲のパフォーマンスと多彩なトークコーナーを用意。
またデジタル先行配信楽曲を初披露し、更に会場のボルテージを高めた。

ILLITはSNSを中心に話題を集める3rdミニアルバム「bomb」のタイトル曲「借りてきた猫(Do the Dance)」、次いで「Tick-Tack」を披露し公演の幕を開けた。
「ILLITとGLLIT(ILLITのファンダム名)だけで過ごす『GLITTER DAY』にようこそ!」と会場に集まったGLLITに挨拶をすると、続いて日本1stシングル「時よ止まれ」の収録曲「Topping」を初披露。

その後「Lucky Girl Syndrome」でILLITのポジティブパワーを届けると、自身のデビュー曲で世界的大ヒットを記録した「Magnetic」で会場の熱量は最高潮に。
他にもTWICEの「What is Love?」のカバーステージや、「jellyous」などのこれまでリリースし広く愛された楽曲を余すことなくGLLITに届けた。

さらに、ステージに作曲と作詞に参加した新世代シンガーソングライターの乃紫(noa)がサプライズで登場し、TikTokで大流行した「全方向美少女」をスペシャル披露。
続いて9月3日リリースの日本1stシングル収録曲の「Topping」コラボステージを披露し、会場を驚かせた。
同曲は初デートの日の少女の多様な感情と、恋愛中に感じる特別感を描いたポップジャンルの曲で、TikTokを中心にバズを生み出す乃紫と、SNSを中心に10代のトレンドをリードするILLITのコラボレーションで生まれたこの曲はポップなメロディーに「Top Top Topping My feelings」という弾むフレーズがリスナーの中毒性を高めている。

さらにILLITは日本公演ならではの多様な楽しみも用意した。
トークコーナーの中でメンバーそれぞれが有名なJ-POP曲を披露。
ユナが「君はロックを聴かない」(あいみょん)、ウォニが「♡桃色片想い♡」(松浦亜弥)、イロハが「DANCE WITH ME NOW!」(E-girls)を、11日にはミンジュが「GLAMOROUS SKY」(中島美嘉)、モカが「Darling」(西野カナ)などメンバーの個性が輝く楽曲で公演を彩った。

アンコールでは初の日本オリジナル曲として今年2月にリリースした「Almond Chocolate」で再び登場。
SEKAI NO OWARIのNakajinが楽曲提供し、バレンタインシーズンに映画の主題歌としてリリースされ、日本でZ世代から熱い支持を受けた同曲の披露で再度日本デビューへの期待を高めた。

また、「I'll Like you」では彼女たちとGLLITでパートを分けて歌い、会場いっぱいのGLLITとコミュニケーションを図った。
メンバーたちが目に涙を浮かべながら、互いに寄り添う場面も。
日本で初めて過ごすILLITとGLLITだけの特別な空間で2公演で合計約2万人のGLLITと忘れられない思い出を作った。

最後にILLITはGLLITに向けて「2日間本当に幸せでした。日本で初めての単独公演、忘れられない思い出とキラキラした光景をプレゼントしてくださって本当にありがとうございます。」と感謝の言葉を伝えた。
特に日本人メンバーのモカとイロハは「ついに日本デビューするので、これからの日本での活動も応援してくれると嬉しいです」と日本デビューに向けたより深まった想いを伝えた。

日本での初のファンコンサートを大盛況でスタートさせたILLITは引き続き日本デビューに向け多様なコンテンツを控えている。
Care Bears(ケアベア)とのコラボレーションでも注目を集める日本1stシングル「時よ止まれ」は、31日にティザー、9月1日にはタイトル曲のミュージックビデオが公開される。
9月3日・4日には大阪・大阪城ホールで公演を行い、再び日本でGLLITに会う予定だ。
ILLITがファッション誌の表紙を飾った。

ILLITが撮影したファッション誌「ELLE」9月号の表紙とグラビアが公開された。

今回のグラビアはデビュー以降、数多くの記録を塗り替えている5人の少女が1つの空間で過ごす愛らしい風景を捉えた。
ILLITは輝くジュエリーのように、自身の夢を語りながら童話のようなカットを完成させた。

撮影後にはインタビューが行われた。
ユナは音楽を通じて世界に伝えたい話について「3rdミニアルバム『Bomb』に『誰でも自分の可能性に気づけば魔法少女になれる』というメッセージを込めたが、多くの方が共感し、慰められたようだ。今後はより多くの方がポジティブなエネルギーを感じられる歌を歌いたい」と意欲を伝えた。
ミンジュは、日常でILLITの音楽を聴いてくれる人々に「私も自分の好きな歌を聴いてポジティブなエネルギーを得るように、ILLITの歌を聴いてくださる方々も、希望を感じてほしい」と伝えた。

モカはいつも熱心に頑張るメンバーたちを称賛しながら「特定のメンバーを選べないほど、すべてのメンバーがより大きな夢のために熱心に進んでいる。ステージ上で最も完成度の高い姿をお見せするため、いつも最善を尽くす」と抱負を示した。
愛らしい姿で「友達のようなアイドル」と呼ばれることについてウォニは「とても心に響く表現だ。そう呼んでくださるおかげで、私もより気楽にファンの皆さんに近づくことができる」と愛情を伝えた。

彼女たちはファンコンサート「2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN」を成功裏に終えた後、9月に日本で初のアルバムリリースを控えている。
イロハは「日本でも活動を少しずつしてきたが、今後はより多くの活動をすることになる。音楽番組はもちろん、バラエティ番組にも出演してみたい。メンバー各自の魅力がよく伝わるといいなと思う」と期待を高めた。
ILLITが大規模なグローバル音楽授賞式でトロフィーを獲得し、一層高まった地位を証明した。

ILLITはマカオのギャラクシーアリーナで開かれた「2025 TME live International Music Awards(以下『TIMA』)」にて、デビュー曲「Magnetic」で「年間海外人気曲」賞を受賞した。
「TIMA」はテンセント・ミュージックエンターテインメントグループが今年新設したグローバル音楽授賞式だ。
2日に渡って開催され、WeverseやYouTubeなどを通じて全世界にオンライン生中継された。

昨年3月に発売された「Magnetic」はグローバル市場を席巻し、中国でも注目を集めた。
公開と同時に中国最大音源サイトQQ Music「新曲リアルタイムチャート」でトップを記録し、「新曲デイリーチャート」1位と「ホットソングチャート」2位にランクイン。
さらに、中毒性のあるメロディーとインパクトのあるポイント振り付けでダンスチャレンジブームを巻き起こし、中国のショートフォームプラットフォームでファンの心を虜にした。

ILLITは「良い賞をいただき、心から感謝している。この賞にふさわしく、今後も良い歌をお聞かせし、盛んに活動するグループになる」と感想を伝えた。

会場でILLITはグローバルファンに愛された5曲を相次いで披露し、現場を熱く盛り上げた。
最近活動を終えた3rdミニアルバム「bomb」のタイトル曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」「jellyous」のパフォーマンスを披露し、現地ファンたちは力強い合唱で応えた。
続いて「bamsopoong」「oops!」を披露し、公演会場を歩き回りながらファンと目を合わせ熱気を引き上げた。
最後に「Magnetic」のパフォーマンスで客席の歓声が公演会場を埋め尽くし、グローバルヒット曲の地位を実感させた。

ステージでは中国語でファンの歓声を誘導するメンバーたちの余裕が目立った。
ILLITは「応援の熱気が本当に熱い」とし「歌いながらとても幸せだった。皆さんと一緒に過ごした瞬間を大切にしたい」と話した。

ILLITは他にも韓国国内の主要な授賞式で2つのトロフィーを受賞している。
ソウル・ソンパ区・ジャムシル室内体育館で開催された「2025 K-WORLD DREAM AWARDS」で「本賞」を受賞。
3rdミニアルバム「bomb」のタイトル曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」のミュージックビデオが「ベストミュージックビデオ賞」を受賞し、計2冠を達成した。

9月に日本デビューを控えたILLITはこの人気上昇の勢いを継続していく。
彼女たちは9月1日に日本1stシングル「時よ止まれ」で日本デビュー。
9月3日〜4日には大阪城ホールでファンコンサート「2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN」を開催し、ファンと交流する。
9月6日には「第41回マイナビ東京ガールズコレクション2025 AUTUMN/WINTER」、9月14日には「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」など多様なステージに出演する。
ILLITのヒット曲「Almond Chocolate」が新たな記録を追加した。

日本レコード協会によると、ILLITが今年2月にデジタルリリースした初の日本オリジナル曲「Almond Chocolate」が7月基準で累積再生数5,000万回を越え、ストリーミング認定で「ゴールド」認定を獲得した。
音源が公開されて約5ヶ月での達成だが、今年リリースの海外アーティスト楽曲の中で最速での「ゴールド」認定獲得の快挙だ。

これまでILLITはストリーミング認定にて、デビュー曲「Magnetic」が「ダブル・プラチナ」認定を受けており、これは歴代女性グループの中で最速での達成だった。
続いて「Almond Chocolate」でも意味深い記録を追加し、熱い人気を立証した。

「Almond Chocolate」は、推しをアーモンドチョコレートに例えて、熱い想いや恋心を表現した楽曲。SEKAI NO OWARIのNakajinが楽曲を提供し、BTSなどを手掛け数々のヒット曲を生み出してきた音楽プロデューサー・Pdoggとタッグを組んで制作され話題を呼んだ。

本楽曲は2025年7月7日付「オリコン週間ストリーミングランキング」で累積再生数5,000万回を突破し、海外女性アーティストの今年度リリースタイトルで2025年上半期の再生数1位、そして海外女性アーティストの今年度リリースタイトル最速で5,000万再生という2つの快挙を達成した。

さらに、Amazon Music「2025年上半期 Top 50 総合チャート」にK-POPグループで唯一ランクイン(44位)。
Billboard JAPANの上半期チャートでは「Magnetic」と「Almond Chocolate」が総合チャートの「Hot 100」にそれぞれ58位と80位にランクインし、ここでも該当チャートに2曲をランクインさせたK-POPアーティストはILLITが唯一となった。
Z世代から共感を呼び、K-POPグループの日本オリジナル曲としては異例のヒットを記録した本楽曲は、日本の音楽マーケットで根強い人気を誇っている。
2024年に彗星のごとく登場し、「Magnetic」や「Almond Chocolate」などのヒット曲を連発しているILLITが遂に待望の日本デビューを果たした。

ILLITは1stシングル「時よ止まれ」の全曲音源をデジタルリリースし、同時にタイトル曲「時よ止まれ」のMVを公開した。

1stシングル「時よ止まれ」は、率直でまっすぐな少女たちのきらめきと儚い青春が盛り込まれた作品だ。
新たな日本オリジナル曲「時よ止まれ」 「Topping」の2曲に加え、「借りてきた猫 (Do the Dance)(Japanese Ver.)」「Almond Chocolate」の全4曲が収録されている。
恋に友情、この瞬間が終わってほしくないと思うほどきらめく青春の様々なシーンがILLITならではの自由でハツラツとした魅力で描かれ、再び共感を呼ぶことが期待される。

同曲のMVは夏休みの最終日に「このまま時間が止まってほしい」と願う少女たちの青春が描かれている。
メンバーそれぞれが好きな時間の過ごし方をイメージして生み出されたかわいいシーンが登場し、ILLITならではの魅力が感じられる映像に仕上がった。

製造限定「Care Bears盤」でコラボレーションしたケアベアのぬいぐるみも登場し、ILLITとケアベアのシナジー(相乗効果)も高めている。
撮影は日本で行われ、学校や公園など青春を彷彿とするシーンが盛りだくさんに。
夏の終わりのまぶしい瞬間をMVを通じて存分に感じて欲しい。

「時よ止まれ」は、少女のきらめきや儚さ、真夏のまぶしい瞬間をそのまま宝石箱に閉じ込めたようなディスコポップジャンルの曲だ。
「理想の自分に変身したい」という気持ちや、「友だちと一緒なら私たち最強」そんな気持ちをまっすぐに映し出している。
10代にとっては「今・この瞬間」を閉じ込めたような曲のきらめきへの共感を、すべての大人にとっては「宝物のようなあの頃の夏」を思い出させる。
MVで初公開された振付では今回も手のポイント振付が目を引き、今後披露されるステージへの期待も高まっている。

本楽曲は「魔性の女A」で海外でもヒットを記録した新世代クリエイターの紫今が作詞を手掛けた。
冒頭の「ねえ、夏の終わりのとある御噺<おはなし>をしよう。」と始まる詩的で印象的な歌詞が楽曲を彩る。
キャッチーで爽快なメロディと詩的でどこか懐かしい日本語の歌詞が重なり、彼女たちのピュアで透明感のあるボーカルと楽曲のコンセプトをさらに引き立てている。

日本デビューを迎えたILLITは日本で「ILLIT 1stシングル「時よ止まれ」発売記念ショーケース」を開催する。
ショーケースはTikTok LIVE、YouTube Liveにて全世界同時生配信される。

ILLITはその後も引き続き積極的な日本での活動を予定している。
8月に神奈川・ぴあアリーナMMからスタートした初のファンコンサート「2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN」を大阪・大阪城ホールで開催。
さらに「第41回マイナビ東京ガールズコレクション2025 AUTUMN/WINTER」「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」に初出演するなど多様な活動を展開する。

音源強者ILLITのヒット曲の誕生と続報に注目が高まっている。

ILLITが待望の日本デビューを果たし、ファンと共に特別な日を過ごした。

ILLITが日本デビューを迎え、「ILLIT Japan 1st Single『時よ止まれ』発売記念ショーケース」を東京・TFTホールで開催した。

タイトル曲「時よ止まれ」を初披露し、収録曲の「Topping」まで、日本オリジナル曲2曲を披露。
会場には抽選で選ばれたファンとメディアが集まったのに加え、HYBE LABELS公式YouTubeとILLIT公式TikTokにて全世界生中継され、全世界のファンと共にショーケースを開催し、大きな反響を呼んだ。

日本では初めて開催されるショーケース。
日本1stシングルの収録曲「Topping」のステージで幕を開けると、「こんばんは、ILLITです!」と弾ける笑顔で挨拶。
会場に集まったGLLIT(ILLITのファン)を見渡しながら、モカは「今日という特別な日にこうしてGLLITの皆さんと近くでお会いできて、とても嬉しいです」と伝えた。

トークコーナーでは日本1stシングルや、現在開催中の初のファンコンサート「2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN」などについて展開。
当日0時に公開されたタイトル曲「時よ止まれ」のミュージックビデオ撮影が日本で行われたことについて、イロハは「学校や公園など青春の舞台となるような場所で撮影したので、夏の終わりのまぶしい瞬間を存分に感じられるんじゃないかなと思います」と見どころを伝えた。

そして、「GLITTER DAY」大阪公演の意気込みを聞かれるとウォンヒは「大阪で単独公演でGLLITの皆さんにお会いするのは初めてなので、とても楽しみです。新しいステージも用意しているので、ぜひ楽しみにしていてください!」と話し、期待を高めた。

その後も「第41回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2025 AUTUMN / WINTER」「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」への初出演も決まっていることについてミンジュは「日本でとても有名なイベントに出演する機会をいただけて本当に光栄です。たくさんの方々にILLITをもっと知っていただけるように頑張ります!」と意気込んだ。

今後日本でやってみたいこと、挑戦してみたいことについてユナは「番組でグルメツアーをしてみたいです!」とムードメーカーらしい回答を。
他にも「いつかILLIT単独でドームなどの大きな会場で公演をすることが目標」など率直な意見が飛び交った。

トークコーナーの終盤、サプライズで日本デビューお祝いのケーキと日本1stシングルの製造限定キャラクターコラボ盤ジャケット写真、そしてタイトル曲「時よ止まれ」のミュージックビデオでコラボレーションしたケアベアもサプライズ登場。

ILLITは最後に「こんな特別な日に一緒に過ごしてくださった皆さん、ありがとうございました。これからもGLLITの皆さんにポジティブなエネルギーをお届けできるアーティストになります」と抱負を伝えた。

最後にタイトル曲「時よ止まれ」を初パフォーマンス。
デビュー曲「Magnetic」の手の振付を応用し、時計の秒針を表すポイントダンスが印象的だ。
GLLITの大歓声に包まれながら日本で初開催となったショーケースの幕を閉じた。
ILLITが日本デビューと同時に各音楽配信チャートで頭角を現している。

オリコンが発表したランキングによると、ILLITの日本1stシングル「時よ止まれ」が発売と同時に「2025年9月2日付オリコンデイリーシングルランキング」で2位にランクインを果たした。
日本1stシングル「時よ止まれ」は1日に音源が先に配信され、iTunes「POPトップアルバム」「K-POPトップアルバム」、mora「洋楽デイリーアルバムランキング」など各アルバムチャートで上位圏に入り、日本での人気を実証している。

タイトル曲「時よ止まれ」は、軽快なメロディーと耳に入る歌詞に注目が集まっている。
AWA「リアルタイム急上昇」では3日連続で1位を獲得。
mora「洋楽デイリーシングルランキング」、レコチョク「K-POP/ワールド・ミュージック ランキング」でも1位を獲得。
「時よ止まれ」のミュージックビデオはYouTubeミュージックビデオトレンディングワールドワイド5位にランクインし、リリースからたちまち各音楽配信チャートを席巻している。

またILLITは日本デビュー後はショーケースと音楽番組に出演し、タイトル曲のステージを披露した。
ディスコポップジャンルのリズミカルなサウンドに合わせた弾けるパフォーマンスはILLITの明るく愛らしい魅力を倍増させた。
特に「時間よ止まれ」という歌詞を表現した時計の秒針を表現した振り付けがキリングパートとなり、ファンたちは「『無敵の可愛さ』という歌詞のようにメロディーと振り付けの両方が本当に可愛い」「ILLITだけ消化できるさわやかな楽曲」「聞くやいなや中毒性がすごい」など好評を寄せている。

タイトル曲「時よ止まれ」はもちろん、初のファンコンサート「2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN」を経て、一層成長したパフォーマンスにも注目が高まっている。
「K-Pop ON!Hub」とSpotify K-POP公式Xに公開されたSpotifyパフォーマンス・ビデオ・シリーズで、ILLITは3rdミニアルバム「bomb」の収録曲 「oops!」を披露。
パンクポップのグルービーなリズムに合わせてリズミカルな動きをこなし、視聴者を映像に引き込んだ。
繰り返される歌詞「oops!」に合わせて頭上で手を回す、インパクトのあるポイントダンスも見逃せない。
楽しいメロディに合わせ口笛を吹くようなダンスもキリングパートとなり、ILLITの無限のパフォーマンス力を感じることができる。
9月1日に日本デビューしたILLITが2都市4公演のアリーナツアーを成功裏に終了した。

ILLITは大阪・大阪城ホールで初のファンコンサート「2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN」(以下「GLITTER DAY」)を開催した。
8月に開催された神奈川・ぴあアリーナMM公演に続き、大阪でも2公演ともに一般指定席が売り切れ、ILLITの人気の高さを証明した。

日本デビュー直後のファンコンサートであるだけに、会場の熱気は高かった。
「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」「Tick-Tack」で弾む魅力全開で登場したILLIT。
「ILLITとGLLIT(ファンの名称)だけで過ごす『GLITTER DAY』にようこそ!」と挨拶をすると、会場いっぱいのGLLITもエネルギー溢れる歓声で応えた。

公演のハイライトは日本1stシングル「時よ止まれ」のタイトル曲「時よ止まれ」のパフォーマンス。
神奈川公演では日本1stシングル「時よ止まれ」の収録曲「Topping」の制作に参加した乃紫が会場に駆けつけコラボステージを披露したが、大阪公演では「時よ止まれ」の作詞を務めた新世代クリエイターの紫今がサプライズで登場し、コラボステージで会場を沸かせた。

制作過程についてのトークでILLITは「私たちの日本1stシングルを待っているGLLITを思いながら一生懸命準備したので、ぜひ楽しんで聴いてほしいです」と伝えた。
さらに紫今は海外でもバイラルヒットを記録した「魔性の女A」をスペシャル披露し、大阪公演ならではのプレゼントを贈った。

神奈川公演でも大きな反響を呼んだJ-POPカバーステージは今回も盛り上がりを見せた。
ユナが「君はロックを聴かない」(あいみょん) 、モカが「Darling」(西野カナ)、ウォンヒが「♡桃色片想い♡」(松浦亜弥)、ミンジュが「GLAMOROUS SKY」(中島美嘉)、イロハが「DANCE WITH ME NOW!」(E-girls)をトークコーナーの中で披露し、メンバーそれぞれの個性を輝かせた。

「Lucky Girl Syndrome」ではアリーナの後方から登場し、ファンとハイタッチをしたり一緒にハートを作ったりと、より近くでコミュニケーションをとった。
他にも、かわいさいっぱいのTWICE「What is Love?」カバーステージ、神奈川公演で初パフォーマンス披露し、爆発的な反響を集めた「oops!」、高難度のパフォーマンスが目を引く「jellyous」など、多様な姿で見る楽しさを与えた。

アンコールでは、「時よ止まれ」をILLIT単独で再度披露。
デビュー曲「Magnetic」の手の振付を応用して時計の秒針を表すポイントダンスが印象的だ。
続いて甘い推し活ソング「Almond Chocolate」をGLLITへの愛たっぷりに歌い上げた。
また、「I'll Like you」ではILLITとGLLITでパートを分けて歌い一体となって楽しみ、全15曲を通して特別な思い出を作った。

最後に、ILLITは「初めての大阪での単独公演、魔法のような幸せな時間を一緒に作ってくれてありがとうございました」と感謝の言葉を伝えた。
そして「これからも色々な地域を巡ってより多くのGLLITにお会いしたいですし、いつかドームなどの大きなステージでもコンサートができたら嬉しいです。これからもGLLITが幸せになれるステージをお見せします」と熱い想いを語った。
涙を浮かべるメンバーと寄り添い合うなど、溢れる想いをメンバー同士共有し合いながら、最後の挨拶で幕を閉じた。
ILLITがファンコンサート「GLITTER DAY」でソウルでもう一度GLLIT(ファンの名称)に会う。

BELIFT LABはグローバルスーパーファンプラットフォームWeverseを通じて「皆さんの声援に支えられ、もう一度ソウルで『2025 ILLIT GLITTER DAY ENCORE』を開催することになった。ILLITとGLLITがお会いする時間、皆さんの多くの関心をお願いしたい」と知らせた。

これによると、ILLITは11月8日・9日の2日間ソウル松坡区オリンピック公園のオリンピックホールでアンコール公演を行う。

「GLITTER DAY」はILLITがデビュー後初めて開催した単独公演だ。
ILLITは6月にソウルを皮切りに、8〜9月に神奈川、大阪の2都市まで計6回にわたって韓国国内外のファンと会った。
ソウル公演は前売りだけで全席完売、日本公演も一般指定席のチケットが早くも完売し、視野制限席とスタンディング席を追加オープンするなど彼女たちのチケットパワーを立証した。

ILLITは日本1stシングル「時よ止まれ」をリリースし、現地で熱い関心を集めている。
2日連続でオリコン「デイリーシングルランキング」最上位圏に上がり、iTunesとApple Musicの「トップアルバム」チャートでも高い順位を維持している。
タイトル曲「時よ止まれ」はAWA「リアルタイム急上昇」チャートで1位を記録するなど頭角を現した。

また、テレビ朝日「グッド!モーニング」、日本テレビ「ZIP!」、フジテレビ「めざましテレビ」、TBS「THE TIME」など日本の主要情報番組がILLITの日本デビューを集中的に取り上げた。
それだけでなく、都心のあちこちで繰り広げられる多彩なプロモーションにファンが足を運び、熱気を増している。
ILLITが史上最大級のファッションショーに出演し、圧倒的な存在感を見せた。

さいたまスーパーアリーナで開催された「第41回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2025 AUTUMN/WINTER(以下、TGC)」にILLITが初出演を果たした。
彼女たちは昨年3月にデビューしてまもなく、5月に国立代々木競技場第一体育館で開催された「Rakuten GirlsAward 2024 SPRING/SUMMER」に初出演して以降、2年連続での大型ファッションショーへの出演となった。

Z世代から圧倒的な支持を集めるモデル、トップインフルエンサー、アーティストが出演するイベントなだけに、会場にはファッションやトレンドに長けた約2万人の観客が集まり、オンラインでも約500万人が視聴し、注目を集めた。

人気曲「jellyous」でエネルギーたっぷりに登場したILLITの姿に客席から大きな歓声が上がった。
速いビートに合わせた高難度パフォーマンスに観客の熱気は高まり、全力でステップを踏むポイント振り付け区間では彼女たちのフレッシュな魅力が弾けた。

続いて今年2月にリリースされSEKAI NO OWARIのNakajinが楽曲提供し、TikTokなどを中心にブームを起こした初の日本オリジナル曲「Almond Chocolate」を披露。
澄んだ歌声で会場を甘い雰囲気に染めあげた。

最後に9月3日にリリースされた日本1stシングルのタイトル曲「時よ止まれ」を披露する前に、ILLITは「まだお別れしたくない気持ちでいっぱいなので、皆さんと一緒にこの時を止める魔法の言葉を言いたいです」と伝え、曲名にちなんで観客と一緒に「時よ」「止まれ」と声を出し合い一体となった。
その合図で始まったディスコポップジャンルの「時よ止まれ」のステージは、ILLITのデビュー曲であり世界的ヒットを記録した「Magnetic」の手の振付を応用して時計の秒針を表すポイントダンスがSNSを中心に話題となり、今回も強い印象を残した。

3曲3様のステージでオープニングを彩ったILLITは、点灯式に再登場。
ペンライトを活用した演出でイベントの開幕を盛り上げる重要な役割を務めた。

ILLITは「20周年を迎えた記念すべき今日のイベントの幕を私たちILLITが開くことができて本当に光栄です。TGC出演は初めてでしたが、たくさんの声援のおかげで楽しくステージをすることができました。本日披露した『時よ止まれ』や『Almond Chocolate』が収録された日本1stシングルもぜひチェックしてみてくださいね!」とファンへ感謝を伝えた。

ILLITは9月1日に日本デビューして以降、さらに勢いを増している。
タイトル曲「時よ止まれ」は、AWA「リアルタイム急上昇」チャートで1位を記録するなど、主要チャートを席巻した。
また、8月・9月に開催された初のファンコンサート「2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN」では2都市4公演のアリーナツアーで一般指定席のチケットが早くも売り切れ、視野制限席と立ち見席を追加オープンする大盛況で、約4万人を動員した。
ILLITが9月1日の日本デビュー以降、各種チャートで上昇傾向を見せている。

ILLITの日本1stシングル「時よ止まれ」がオリコン「週間合算シングルランキング」で2位にランクインした。
また、Billboard JAPAN「Hot 100」では海外アーティスト最高位の4位に上がった。
さらに、同集計期間の「Artist 100」ではK-POPガールズグループ唯一のTOP10入りを果たし、存在感を輝かせた。

先んじて、オリコンの「週間シングルランキング」とBillboard JAPAN 「Top Singles Sales」で初登場2位にランクイン。
両チャートで前作の韓国3rdミニアルバム「bomb」を超える初動販売枚数を記録しており、彼女たちの人気の上昇を再び証明した。

タイトル曲「時よ止まれ」のミュージックビデオも根強い愛を受け、週間チャートで存在感を示した。
青春映画のような映像美を誇ったこの映像はLINE MUSIC「ミュージックビデオトップ100」リアルタイムおよびデイリーチャート1位を記録したのに続き、週間チャート2位に上がった。

1日にデジタル配信スタート、3日にCDリリースした日本1stシングルは率直でまっすぐな少女たちのきらめきと儚い青春が盛り込まれ、タイトル曲「時よ止まれ」には「魔性の女A」で海外でもバイラルヒットを記録した新世代クリエイターの紫今が作詞を手掛け、キャッチーで爽快なメロディと詩的でどこか懐かしい日本語の歌詞が関心を集めている。
ILLITが日本を代表する夏の音楽フェスティバルのメインステージを華やかに彩った。
公演会場の至る所にはILLITの顔と名前がデザインされたプラカードが見え、彼女たちの人気を実感させた。

ILLITは千葉市蘇我スポーツ公園にて開催された「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」に参加し、11曲全てをバンド演奏に合わせて披露した。

「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」は、今年開催26周年を迎える日本4大ロックフェスティバルの一つで、毎年20万人以上が集まるほど大きな規模を誇る。
ILLITはこのフェスティバルの2日目、約4万人を収容できるメインステージ(GRASS STAGE)に上がり、観客席を埋め尽くした。

魔法の始まりを告げる壮大なオープニングと共に登場したILLITは、1日に発表した日本初シングルのタイトル曲「時よ止まれ」のステージで爽快に幕を開けた。
続いてフェスティバルの雰囲気に合わせて編曲したスウィングバージョンの「Tick-Tack」、ニューディスコバージョンの「Lucky Girl Syndrome」で熱気を高めた。
今年上半期に愛された「Almond Chocolate」のステージでは前奏が流れるやいなや歓声が沸き起こった。

ILLITのライブの実力とステージを掌握する力も際立った。
彼女たちはダンス曲「Cherish(My Love)」を強烈なロックサウンドで再解釈し、スタンドマイクで卓越した歌唱力を披露して異なる魅力を放った。
「I'll Like You」「Topping」のステージでは観客に近づいて歌を歌いながら交流。
ILLITは「バンドと一緒のライブステージに自信があるので一緒に楽しんでみよう。私たちが持つエネルギーをすべて注ぎ込む」と叫び、現場を熱く盛り上げた。

「oops!」のパフォーマンスでは後半の歌詞に合わせて一斉にタオルを回す光景を演出し、壮観を成した。
ILLITはこれに応えるように「jellyous」のステージでパワフルなエネルギーで高難度の振り付けを披露し、「Do the Dance」「Magnetic」では数万人の観客が歓声を上げ、会場は熱狂の坩堝となった。

40分間のステージを終えたILLITは「今日の観客の皆さんのエネルギーがすごい。期待したとおり雰囲気が最高」と感嘆した。
メンバーたちは「歌いながら皆さんに魔法の呪文をこっそりかけた。これから皆さんに幸せいっぱいのことだけが起こるだろう」と、ユーモア溢れる感想を伝えて観客を沸かせた。
ILLITが日本のバラエティ番組に出演する。

彼女たちは10月18日13時30分より放送される日本テレビ「キントレ」にゲストとしてスタジオに登場し、King & Princeらと共演する。

次回の予告映像ではILLITとKing & Prince、劇団ひとり、山崎弘也(アンタッチャブル)が「新大久保クイズ」で盛り上がる様子が公開され、目を引いた。
他にも「韓国版あっち向いてホイ」で対決するなど彼女たちの活躍に期待が高まる。

今月1日に日本デビューを果たしたILLITは千葉市蘇我スポーツ公園にて開催された「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」に出演し、約40分間のステージを披露。
また、さいたまスーパーアリーナで開催された「第41回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2025 AUTUMN/WINTER」に初出演し、話題を集めた。

一方、彼女たちは11月8日・9日の2日間、ソウル松坡区オリンピック公園オリンピックホールにてファンコンサート「GLITTER DAY」のアンコール公演を行う予定だ。
さらに、12月に国立競技場で開催される「2025 MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL IN JAPAN」への出演を控えている。
ILLITが秋夕(チュソク:日本のお盆に当たる韓国の祭日)を迎え、GLLIT(ILLITのファン名)に温かいメッセージを伝えた。

ILLITは6日、自身のYouTubeチャンネルに秋夕の挨拶映像を掲載した。
韓服を美しく着こなした彼女たちの5人5色の多彩な魅力が際立っている。

ILLITは「明るい満月のように、皆さんの心も明るく輝けばいいなと思います」とし、「久しぶりに愛する人たちと美味しい食べ物もたくさん召し上がって、ゆっくり休みながら、心と身体が充電されるような時間になることを願っています。私たちもGLLITの皆さんを思いながら幸せな秋夕を過ごします」と伝えた。
続けて「いつも応援してくださるGLLITのおかげで、私たちは頑張ることができます。これからも一生懸命練習して、より良いステージと素敵な姿をたくさんお見せします」と付け加えた。

一方、ILLITは11月のカムバックを控えて準備中だ。
また11月8〜9日の両日、ソウル松坡区オリンピック公園のオリンピックホールで「2025 ILLIT GLITTER DAY ENCORE」を開催する。
同公演は先行予約だけで早々に全席完売となり、確固たる人気とチケットパワーを証明した。
5人組ガールズグループILLITがユニクロのWEB CMが公開された。

本WEB CMでは糸も編み方もすべてをユニクロが開発した素材「スフレヤーン」ニットをメンバー全員が着用し、映像に連動したグループ・ソロのグラフィックも同時公開した。
ニットなのにチクチクしないところが特徴のスフレヤーンのアイテムを、それぞれの個性を活かしたコーディネートで着こなしている部分にも必見だ。

「ふにっ、ふわっ」というセリフが印象的な本WEB CMではモカの「ふにっ」、ミンジュの「ふわっ」という言葉からスタート。
素材感が伝わる「スフレヤーン」のセリフは全員で息を合わせて披露。
続くイロハとユナは韓国語で「ふわっ」を意味する「푹신(プクシン)」を連続で話すことでより耳に残るシーンが完成した。
ウォンヒの「ふにっ、ふわっ、푹신(プクシン)」のセリフでラストシーンへ繋げ、最後はILLIT全員でメンバー同士を抱きしめるようなポーズでスフレヤーンの魅力を表現している。

撮影後に実施したインタビューでは、「スフレヤーンニットはふわふわしていて着心地が良かった」とコメントしたイロハに続き、モカがWEB CMの中の「もう1回!」のセリフシーンで登場したクマの人形について触れる場面も。
ユナは「スフレヤーンは着心地が良いのでスフレヤーンを着ているメンバーを思わず抱きしめたくなりました」と、WEB CMの最後に登場するポーズを連想させる話も披露した。

今回はスフレヤーンニットだけでなくメリノウールやカシミヤニットを着用したグラフィックも同時公開する他、ユニクロの店内でしか聞けない放送にも出演。
ILLITの楽曲を活用したSNS企画含め多角的に展開していくため、ユニクロとILLITの特別なキャンペーンを是非楽しんでほしい。
ILLITのミンジュとモカが「ハーゲンダッツ」の新WEB CMに登場する。

ハーゲンダッツ ミニカップ 悪魔のささやき「チョコレート」、同天使のおさそい「ホワイトチョコレート」が期間限定にて全国で新発売。
発売に合わせてミンジュとモカを起用した新WEB CM「悪魔のささやき」篇、「天使のおさそい」篇がハーゲンダッツ公式YouTube・SNSにて配信スタート。

「手に取らずにはいられない」「一度食べたら虜になって抜け出せない」といった気持ちになるほどの濃厚な味わいをコンセプトに2022年に発売し、大きな話題を呼んだ「悪魔のささやき」シリーズ。
今回はさらにやみつき感を高めた悪魔のささやき「チョコレート」に、新たに天使のおさそい「ホワイトチョコレート」が加わった。

「ねっちりとろ〜り」奥行きのある味わいのチョコレートが楽しめる「悪魔のささやき」と、「サクサクとろ〜り」軽やかな食感とホワイトチョコレートの濃厚感が魅力の「天使のおさそい」。
どちらも圧倒的な濃厚感とやみつき感が特徴だが、見た目、味わい、食感が対照的で、食べ比べを楽しめる2品となっている。

本商品の世界観を表現するWEB CMには9月1日に待望の日本デビューを果たしたK-POPガールズグループILLITのミンジュとモカが出演。
今回の新商品発売に合わせて特別に制作されたもので、「悪魔のささやき」「天使のおさそい」それぞれのバージョンにて、オリジナルソングと思わず真似したくなるとろ〜りダンスを披露し、「食べたら最後、抜け出せなくなるほど虜になる」世界観を表現。
ミュージックビデオさながらの世界観に注目だ。

「悪魔のささやき」を演じるミンジュは音色の妖精と呼ばれる歌唱力と抜群のスタイルで表現する、自信とカリスマ性に溢れるパフォーマンスが印象的。
ミステリアスで大人っぽい楽曲に合わせてしなやかなダンスを披露し、「ねっちりとろ〜り、抜け出せない」悪魔的なチョコレートの世界に誘惑する。

「天使のおさそい」を演じるモカは透明感のある顔立ちと天真爛漫なパフォーマンスが、ILLITファンからも「圧倒的天使」と人気。
天使の羽をイメージした軽やかなダンスと可愛らしい歌声で、「サクサクとろ〜り、満たしてく」甘やかなホワイトチョコレートの世界に誘う。
ILLITが大学祭で情熱的なパフォーマンスを披露し、キャンパスを熱く盛り上げた。

ILLITは誠信女子大学と東国大学、慶煕大学の学園祭の舞台に上がり、学生たちと交流した。
彼女たちは3rdミニアルバム「bomb」のタイトル曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」と収録曲「oops!」「jellyous」をはじめ、デビュー曲「Magnetic」と「Tick-Tack」まで世界中から愛されている曲を披露した。

現場を埋め尽くした多くの観客が歌を一緒に歌ったり、掛け声を叫び、ILLITの人気を実感させた。
メンバー達は生き生きとしたライブパフォーマンスでスタートから雰囲気を盛り上げた。
安定的なボーカルと弾ける振り付けで一気に舞台を掌握し、合間合間に合いの手を加えてボルテージを高めて観客と目を合わせ、積極的に疎通した。

特に「oops!」ではサビに合わせて観客と一緒に手を頭の上に回すポイントダンスを披露し、熱気を一層高めた。
「Magnetic」では歓声と合唱が沸き起こり、現場は熱狂のるつぼになった。

ILLITのプロ精神も目立った。
大雨が降った誠信女子大学の学祭では、雨の中でも全力を尽くしてパフォーマンスを行い、注目を集めた。
彼女たちの明るいエネルギーに会場中も熱い歓呼で応えた。

ILLITは「雨の日のステージは初めてだったが、ロマンチックで楽しかった。一緒に歌を歌ってくださり、反応もたくさんしてくださって楽しい時間だった」と感想を伝えた。
ILLITが初の韓国シングルでカムバックする。

所属レーベルのBELIFT LABは「ILLITが11月24日に1stシングル『NOT CUTE ANYMORE』をリリースする」と明らかにした。

韓国での新譜リリースは、今年6月にリリースした3rdミニアルバム「bomb」以来、約5ヶ月ぶりとなる。
「もう可愛くない」という意味を込めたタイトル名が好奇心を刺激する。
BELIFT LABによると「NOT CUTE ANYMORE」は世の中から見た私と、私が眺める私は同じではないということを感じ始めた率直な「私」のストーリー。
ILLITは「私」のまっすぐな感情を描いた1stミニアルバム「SUPER REAL ME」と2ndミニアルバム「I'LL LIKE YOU」を経て他人との関係を結んだ3rdミニアルバム「bomb」以降、新しい変化を遂げていく。

そんなILLITは韓国と日本を行き来しながら縦横無尽に活躍した。
3rdミニアルバム「bomb」の初動販売量は前作の記録を更新し、米ビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」にランクインし、ILLITのグローバル人気を再確認させた。
タイトル曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」は依然として韓国の主要音楽配信チャートにランクインし、長く愛されている。
そして9月に待望の日本デビューしたILLITは、日本1stシングル「時よ止まれ」でオリコンやビルボードなど主要音楽配信チャートの最上位圏を席巻し、注目を集めた。
また、音楽番組やバラエティー番組、大型イベントからラブコールを受け、日本での熱い人気を立証した。

ILLITの初の単独公演も韓国と日本で熱い反応を得ている。
6月のソウル公演に続き、8〜9月に神奈川、大阪で開かれたファンコンサート「2025 ILLIT GLITTER DAY」の全公演・全席を完売させ、チケットパワーを誇った。
11月のカムバックを控え、8〜9日の2日間ソウル松坡区オリンピック公園オリンピックホールで開催されるアンコール公演もまた前売り初日に完売となった。

トレンディな感性と明るく弾ける魅力で世界中のファンを魅了したILLITが今回のアルバムでどんな姿を見せるのか、早くも期待が集まる。
ILLITの「little monster」のミュージックビデオがドイツ「2025 CICLOPE Award」で銀賞を受賞した。

「CICLOPE Award」が発表した受賞者一覧によると、ILLITが6月にリリースした3rdミニアルバム「bomb」の収録曲「little monster」のミュージックビデオが、PRODUCTION DESIGN部門で銀賞を受賞した。

「CICLOPE Award」は、2010年に始まった国際映像祭「CICLOPE Festival」が主催する授賞式で、広告および映像製作分野でその権威を認められている。
今年は約1,800の出品作のうち、「little monster」のミュージックビデオは視覚的完成度と作品性を高く評価され、受賞作に選ばれた。

「little monster」のミュージックビデオはILLITが再解釈した魔法少女のストーリーをユニークな演出と感覚的な雰囲気で盛り込み、公開当時から好評を得ている。
ディテールな美術小物とミニチュアセットを活用した独特な撮影方式は見る楽しさを加えた。
また「内面に眠っていた魔法を自ら再び起こし取り戻し、前に進もう」というメッセージは、見る人たちに温かい勇気を伝えた。この映像はグローバル広告界で影響力を広げている2人の監督、クリエイティブディレクターの田辺俊彦とフィルムディレクターの柳沢翔が手掛けた。

ILLITは新しいアルバムでカムバックを控えている。
また同月8〜9日の2日間、ソウル松坡区オリンピック公園のオリンピックホールでファンコンサート「2025 ILLIT GLITTER DAY ENCORE」を開き、GLLIT(ファンの名称)と会う予定だ。
この公演は前売りオープン当日に全席売り切れとなり、ILLITのチケットパワーを証明した。
ILLITが初の韓国シングルでカムバックする。

所属レーベルのBELIFT LABは「ILLITが11月24日に1stシングル『NOT CUTE ANYMORE』をリリースする」と明らかにした。

韓国での新譜リリースは今年6月にリリースした3rdミニアルバム「bomb」以来、約5ヶ月ぶりとなる。
「もう可愛くない」という意味を込めたタイトル名が好奇心を刺激する。
BELIFT LABによると「NOT CUTE ANYMORE」は世の中から見た私と、私が眺める私は同じではないということを感じ始めた率直な「私」のストーリー。
ILLITは「私」のまっすぐな感情を描いた1stミニアルバム「SUPER REAL ME」と2ndミニアルバム「I'LL LIKE YOU」を経て他人との関係を結んだ3rdミニアルバム「bomb」以降、新しい変化を遂げていく。

そんなILLITは今年、韓国と日本を行き来しながら縦横無尽に活躍した。
3rdミニアルバム「bomb」の初動販売量は前作の記録を更新し、米ビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」にランクインし、ILLITのグローバル人気を再確認させた。
タイトル曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」は依然として韓国の主要音楽配信チャートにランクインし、長く愛されている。
そして9月に待望の日本デビューしたILLITは日本1stシングル「時よ止まれ」でオリコンやビルボードなど主要音楽配信チャートの最上位圏を席巻し、注目を集めた。
また、音楽番組やバラエティー番組、大型イベントからラブコールを受け、日本での熱い人気を立証した。

ILLITの初の単独公演も韓国と日本で熱い反応を得ている。
6月のソウル公演に続き、8〜9月に神奈川、大阪で開かれたファンコンサート「2025 ILLIT GLITTER DAY」の全公演・全席を完売させ、チケットパワーを誇った。
11月のカムバックを控え、同月8〜9日の2日間ソウル松坡区オリンピック公園オリンピックホールで開催されるアンコール公演もまた、前売り初日に完売となった。

トレンディな感性と明るく弾ける魅力で世界中のファンを魅了したILLITが今回のアルバムでどんな姿を見せるのか、早くも期待が集まる。
ILLITが11月24日のカムバックを控え、ベールに包まれたニューアルバムのコンセプトを順次公開する。

ILLITは公式SNSを通じて1stシングル「NOT CUTE ANYMORE」のプロモーションカレンダーを公開した。

これによると彼女たちはトラックリストを盛り込んだトラックモーションを通じてニューアルバムの雰囲気を伝える。
続いて10日と12日に名前だけでも好奇心を刺激する「NOT CUTE」と「NOT MY NAME」バージョンのコンセプトフォトをそれぞれ公開する。
タイトル曲のミュージックビデオに関するヒントは17日のムービングポスター、21日と23日にオフィシャル予告映像2本で確認できる。
待望のニューアルバムとミュージックビデオは24日の午後6時に公開される。

特にカレンダーイメージに書かれた文言が目を引いた。
「『可愛い』とだけ言うのは退屈。まだ私のことがよくわからないのだ。私の好みがどれほど多様なのか、時には冷たく見ることもあると言うことを。ある日は子供っぽく、またある日は成熟だ。またある日はその中間ぐらい。笑っていても頭の中は複雑かもしれないし、真剣な表情をしていても心がドキドキしているかもしれない。だから私を一言で定義することはできない。私は可愛いだけじゃない」という文言は、ILLITが1stシングルを通じて伝えようとしているメッセージが盛り込まれており、ファンの期待をさらに高めた。

ポップなデザインも好奇心を刺激する。
彼女たちとイギリスのファッションブランドアシュリー・ウィリアムス(Ashley Williams)がコラボしたもので、今回のシングルのあらゆるところでこのパターンを見つけることができる。
Ashley Williams Pouchバージョンと韓国のステディセラーキャラクターリトル・ミミ(Little Mimi)とコラボしたぬいぐるみキーリングバージョン、合計2つのMerchアルバムにも活用され、スタイリッシュな魅力を高めた。

先立って、実際のデザインが伺えるパックショットが公開されてすぐにグローバルファンの熱い反応を得た。
これに先立って3rdミニアルバム「bomb」のイヤフォンで、10〜20代はもちろん人々の心を掴んだILLITはもう一度スタイリッシュなコラボレーションでトレンドアイコンらしい活動を続けている。

1stシングル「NOT CUTE ANYMORE」は世間が見る自分と、自分が見る私は同じでないことを感じ始めた率直な自身の話だ。
「もう可愛くない」と言う堂々とした宣言と、新たな変化を知らせたILLITがどのような音楽で帰ってくるか、期待が集まる。
ILLITがアメリカの人気プロデューサーと手を組み、音楽的スペクトラムを拡張する。

ILLITはHYBE LABELSの公式YouTubeチャンネルに1stシングル「NOT CUTE ANYMORE」のトラックモーションを公開した。
これによると、「NOT CUTE ANYMORE」には同名のタイトル曲と収録曲「NOT ME」の2曲が収録される。

タイトル曲「NOT CUTE ANYMORE」は、ただ可愛く見られたくない自分の気持ちを直感的に表現した曲だ。
この曲は米ビルボード「HOT 100」1位と、グラミー候補に選ばれるなどグローバルプロデューサーとして活躍しているJasper Harrisがプロデュースを手掛け、ILLITの多彩な魅力を引き出した。
さらに、Sasha Alex Sloanとyouraなど韓国と海外のシンガーソングライターたちが力を添え、ILLITとどのようなシナジー(相乗効果)を出すのか、期待が集まる。

収録曲「NOT ME」は、誰も自分を規定することはできないと堂々と宣言する曲だ。
TikTokなどグローバルショートフォームで注目された「Pink Like Suki」を歌ったアメリカの女性デュオプロデューサーのPebbles & TamTamがプロデュースに参加。
また、ユナとミンジュ、モカが曲のクレジットに名前をあげ、一層成長した一面はもちろんILLITだけの感性を見せてくれると期待される。

また、トラックモーションのコンセプトも興味深い。
今回のシングルでILLITとコラボしたイギリスのファッションブランドのアシュリー・ウィリアムズ(Ashley Williams)のコラージュデザインを活用し、キラキラのLEDに新曲が順に公開され、スタイリッシュな演出となった。

ILLITの1stシングル「NOT CUTE ANYMORE」は、世界が見る自分と、自分が見る自分は同じでないことを感じ始めた率直な私の物語だ。
トラックモーションに続いてコンセプトフォトが順にベールを脱ぐ。
ILLITが全世界的な人気を誇る「ポケットモンスター」韓国版TVアニメのエンディングテーマ曲を担当する。

ILLITが歌った「ポケットモンスター : メガボルテージ」のOST「Secret Quest」の音源とミュージックビデオが公開された。

この曲は冒険を通じて大切な何かを発見し、自分たちが本当に望むことと世の中の隠された秘密を探し出すストーリーで、軽快で暖かいサウンドが特徴だ。
ILLITは特有の少女感性に満ちた夢幻的なボーカルで、聞く人に宝物探しをするようなときめきを与える。

「ポケットモンスター : メガボルテージ」はポケモンアニメシリーズの新しいシーズンで、険しい冒険の中でも希望を失わずに挑戦しながら成長していく主人公リコと友人たちの話を描く。
「ポケモンコリア」は「音楽を通じて見せたILLITの自主的で積極的な姿が限界に屈せず前に進むリコ一行、ポケモンの友人たちと似ている」とし、コラボ理由を明らかにした。

ILLITは「幼い頃からよく見ていたアニメシリーズに私たちの声が加わることが感慨深い」とし、「メンバー全員が制作中ずっと童心に戻ったようだった。聞く人たちに夢と希望を与える歌になったら嬉しい」と感想を伝えた。

ILLITは弾ける音色とトレンディな魅力でOST界の新星として注目を集めている。
3日にはTVアニメ「姫様“拷問”の時間です」第2期の主題歌アーティストへの抜擢が発表された。
TVアニメ「姫様“拷問”の時間です」は、集英社「少年ジャンプ+」にて好評連載されていた人気作品「姫様“拷問”の時間です」を原作とする、美味しい食事&楽しい遊びがユーモアと共に展開される世界一やさしい拷問ファンタジーアニメだ。
第1期が2024年1月〜3月にかけて放送され、その反響を受けて第2期の放送が決定し、注目を集めている。

過去には映画、ドラマ、エンタメなどZ世代が注目するコンテンツから相次いでラブコールを受け、数々のコラボレーションを生み出した。

ILLITがカムバックを控えて行った単独公演にて新譜のサプライズスポイラーでグローバルファンの期待を上昇させた。

ILLITは11月8〜9日の2日間、ソウル松坡区オリンピック公園オリンピックホールで「2025 ILLIT GLITTER DAY ENCORE」(以下「GLITTER DAY」)を盛況のうちに終えた。
今年6月ソウルを皮切りに8〜9月に日本・神奈川、大阪まで続いた公演のフィナーレで8回全席が完売し、ILLITの強力なチケットパワーを立証した。

今月24日の1stシングル「NOT CUTE ANYMORE」リリースに先立って開かれた公演であるだけに、いつもよりファンの熱気が熱かった。
ILLITは期待に応えるようオープニングから「サプライズのネタバレプレゼントをしてみる」とシックな表情と共に振り付けを少し披露し、現場を歓呼で染めた。

この日のアンコール公演は、より多彩なセットリストとコーナーで特別さを加えた。
ILLITは6月に発表した3rdミニアルバム「bomb」のタイトル曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」を含む全曲のステージを披露。
また、9月にリリースした日本1stシングル「時よ止まれ」のステージを韓国で初公開し、ファンの心拍数を高めた。
さらに「Tick-Tack」「I'll Like You」「Lucky Girl Syndrome」「Magnetic」「Almond Chocolate(Korean Ver.)」等、主要曲ではファンの合唱を引き出した。
ステージを続けるたびにILLITは一層余裕を増し、成長したパフォーマンスと安定的なライブの実力を発揮した。

特に豊かなカバーステージがユニークな楽しさを与えた。
ILLITはLE SSERAFIMの「Perfect Night」のパフォーマンスをはじめ、チョン・ソミの「Fast Forward」、Heizeの「And July」、赤頬思春期の「サム・タルヤ」、ペク・イェリンの「Square(2017)」、BLACKPINKのジェニーの「Mantra」などそれぞれ個性を盛り込んだソロカバーを見せ、大きな反響を得た。
それだけでなく、ゲームを通じてソロまたはユニットでK-POPダンスチャレンジリレーまで繰り広げ、無限の魅力をアピールした。

GLLIT(ファンダム名)との呼吸も光った。
ILLITは観客席から登場したり、ステージの下に降りてファンと目を合わせて挨拶を交わし、忘れられない瞬間を作った。
また、アンコールの時に観客と共に「bamsopoong」を歌った後、再び登場し「oops!」を無限に繰り返すダブルアンコールでファンを熱狂させた。

公演の最後にメンバーたちは感動の涙を流した。
「皆さんのおかげで私たちが成長することができた。今年、アルバム活動と共に様々なステージに立つたびに、改めてGLLITの大切さを本当にたくさん感じた。今回の公演をしながらもGLLITに愛されていると実感した」として「今後さらに大きな会場で公演する日まで待ってほしい。誇らしいアーティストになるよう努力する」と誓った。

ILLITは最後まで新譜に対する期待を高め、「今回の公演に私たちの可愛さをぎゅっと込めたが、今日で私たちの可愛さは終わった。もう可愛いという言葉は禁止だ。1stシングル『NOT CUTE ANYMORE』にたくさん期待してほしい」と話し、ファンの熱い反応を得た。
ILLITが1stシングルのコンセプトフォトを初公開し、カムバックへの熱気を高めた。

ILLITはグループの公式SNSに1stシングル「NOT CUTE ANYMORE」の「NOT CUTE」バージョンコンセプトフォトを掲載した。

「NOT CUTE」バージョンは、もう可愛いだけではないと宣言したILLITの新しい姿を収めた。
無彩色の古びたオフィスと対比されるILLITのユニークでキッチュなビジュアルが視線を奪う。
大胆なヘアカラー、個性溢れるスタイリングは既存のILLITのイメージから脱却し、多彩な魅力を見せている。
笑顔を封印したシックな表情の中でも自然と滲み出る可愛らしさが印象的だ。

これと共にHYBE LABELSのYouTubeチャンネルで公開されたコンセプトフィルムも目を引いた。
メンバーたちは月曜日から金曜日まで会社員の感情変化を発想力豊かな演技で表現し、ウィットのある演出で楽しさを加えた。

拡張された「ILLITコア」で変化の始まりを告げた新譜は、発売前から話題を集めている。
ILLITはイギリスのファッションブランド「Ashley Williams(アシュリー・ウィリアムス)」とコラボレーションしたデザインを今回のシングル全般に適用し、スタイリッシュさを加えた。
特にAshley Williams Pouchバージョンと、韓国のロングセラーキャラクター「Little Mimi(リトル・ミミ)」とコラボレーションしたぬいぐるみキーリングバージョン、合計2種類のMerchアルバムが10〜20代の趣向を狙い撃ちした。

音楽的な成長も期待ポイントだ。
タイトル曲「NOT CUTE ANYMORE」は、ただ可愛く見られたくない私の心を直感的に表現した楽曲で、アメリカの有名プロデューサーJasper Harrisがプロデュースを担当し、Sasha Alex Sloan、youraなど韓国国内外のシンガーソングライターたちが制作に参加し、ILLITの新しい雰囲気を引き出した。

ILLITは2つ目のコンセプトである「NOT MY NAME」バージョンフォトとフィルムを公開する。
続いてタイトル曲ミュージックビデオムービングポスター、ミュージックビデオ予告映像2本が順次ベールを脱ぐ。
待望の新譜とミュージックビデオは24日午後6時に公開される。
ILLITが新たなコンセプトフォトを公開し、期待をより一層高めた。

ILLITはグループ公式のSNSを通じて1stシングル「NOT CUTE ANYMORE」の「NOT MY NAME」バージョンのコンセプトフォトを掲載した。

「NOT MY NAME」バージョンは誰も私を規定することはできないと堂々と叫ぶILLITの姿を収めた。
先に公開された「NOT CUTE」バージョンでもう可愛いだけではないと宣言したことに続き、再び異なるビジュアルで目を引いた。

メンバーたちは個性溢れるバイクルックを着こなし、ヘルメットやATVバイクなどを活用してクールでワイルドな魅力をアピールした。
ここに堂々とした表情とポーズが合わさり、自分自身の多様な可能性を表すキャラクターを完成させた。
どんなコンセプトも自分たちだけのトレンディな感性とカラーで消化するILLITの表現力が際立っている。

HYBE LABELSのYouTubeチャンネルを通じて公開されたコンセプトフィルムでもメンバーたちの強烈なビジュアルが光った。
彼女たちは銃を構えたりオートバイに乗る異なる演出で見る楽しさを加えた。

既存のILLITのイメージから脱した多彩なコンセプトにグローバルファンの反応も熱い。
コメント欄には「全く予想していなかったコンセプトで興味深い」「先に公開された『NOT CUTE』バージョンと雰囲気が違って面白い」「コンセプトが公開されるほど、どんなスタイルの曲なのか予想がつかない。もっと気になる」など、関心が集まっている。

ILLITの1stシングル「NOT CUTE ANYMORE」は、世間が見る私と、私が見る私は同じではないということを感じ始めた正直な私の物語だ。
シングルと同名のタイトル曲「NOT CUTE ANYMORE」と収録曲「NOT ME」の計2曲が収録される。
「2025 KBS歌謡祭 GLOBAL FESTIVAL」(以下、「KBS歌謡祭」)が12月19日に韓国の松島で開催される。

KBSは「12月19日午後7時15分から仁川松島のコンベンシアで『KBS歌謡祭』を生放送で行う」とし、「タレントのチャン・ドヨン、俳優のムン・サンミン、ILLITのミンジュがMCとして息を合わせる」と明かし、期待を集めている。

特に、「ミュージックバンク」の現MCであるムン・サンミンとミンジュは昨年10月から1年以上息を合わせてきた仲で、テンポの良い進行と掛け合いで「2024 KBS芸能大賞」でベストカップル賞を受賞し、抜群の進行が認められた。

このように保証された息の合った進行を誇るムン・サンミン、ミンジュと共にチャン・ドヨンがMCとして確定し、期待を倍増させている。
チャン・ドヨンは多数のバラエティ番組を通じてセンスあるトークを繰り広げてきたタレントとして、老若男女に愛されている。
安定した進行とウィットに富んだトークで生放送に面白さを加えるチャン・ドヨンの活躍にも期待が高まっている。

チャン・ドヨン、ムン・サンミン、ミンジュまで強力なMC陣が生放送で進行する「KBS歌謡祭」に注目が集まっている。

「2025 KBS歌謡祭 GLOBAL FESTIVAL」は12月19日午後7時15分からKBS 2TVで生放送される。
ILLITが新曲のミュージックビデオにまつわる意味深なヒントを公開し、カムバックへの期待を高めた。

ILLITはHYBE LABELSのYouTubeチャンネルを通じて1stシングル「NOT CUTE ANYMORE」と同名のタイトル曲のムービングポスター3種を公開した。

短いながらも強烈で衝撃的な映像が目を引く。
最初の映像では雪が降る静かな風景の中、隅に立つ誰かの後ろ姿が緊張感を醸し出す。
続いて2番目の映像では大胆なヘアカラーリングとシックな表情で雰囲気を圧倒したモカが銃声を響かせ好奇心を刺激する。
最後の映像では謎の電話の音と共に「CUTE IS DEAD」(可愛さは死んだ)と書かれたピンク色の墓石が登場し、本編への期待を増幅させた。

ILLITはコンテンツを公開するたびに熱い関心を集めている。
先立って彼女たちは既存のイメージを脱した個性的でワイルドなスタイリングのコンセプトフォトを公開し、全世界のファンに新たな魅力を届けた。
ここにムービングポスターで予想を上回る姿を見せ、無限のコンセプト表現力を証明した。

音楽的スペクトラムの拡張も注目されている。
タイトル曲「NOT CUTE ANYMORE」は、「ただ可愛く見られたくない私の心」を直感的に表現した楽曲で、米ビルボード「HOT 100」1位とグラミー候補に上がった人気プロデューサーのジャスパー・ハリスがプロデュースを担当した。
また、サーシャ・アレックス・スローンとユラなど国内外のシンガーソングライターたちが作業に参加し、ILLITの多彩な魅力を引き出す予定だ。

ログインすると、残り137件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

好き好きK−POP♪ 更新情報

好き好きK−POP♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。