ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マーシャルアンプを考える会コミュのステップアップトランス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
え〜、皆様…すっかりトピも落ち着いてしまいましたがwww

新しいお題を提案させていただきませう。
近代マーシャルでは100w仕様がありますすが120w仕様を使われている方ステップアップトランスかましてます?

ステップアップトランスをかますとハイが出るって言うか音の輪郭がはっきりするような気がしますが…

選べる程種類は出てませんがコレが良いとか、新しいアンプに繋ぐとどう…とか、以外と知らないタブーとか、考察出来れば良いかなと…

因にアタシは100-120V、1.0KVA。ってヤツ…コレだと二台繋げるが重宝していますよん。

よろしくお願いしまーす!!

コメント(14)

あはは〜。ついにステップアップトランスまで行っちゃいましたかぁ。 (^ ^

まぁ、JCM800以前のモデルを使ってる方が「本来の音」を出そうと思ったら、必需品ですぁね!

こればっかりはいろいろ試してみた事は無いんですけど、使うのと使わないのとじゃ、やっぱり音の抜けや芯が変わる気がしますねぇ。後、歪具合も。
使うべきかどうかじゃなく、これも音色優先でも良いのかも。
ヴァンへイレンがそうしてましたからね。 (^ ^
彼の場合も、145V説と89V説があり、本当の所は良く分りませんけども・・・・ (^ ^;
(ってアタシが知らないだけかも)

固定式と可変式がありますね。
ヴァンへイレンのように微妙な所に設定したければ可変式(スライダック)。
取りあえず120V(実際は115Vくらい)になってれば良いって言うなら固定式、って感じですか。


真空管の100Wアンプを1台駆動するのに、最低でも500VAは欲しいですねぇ。
じゃないと、電圧(電流?)足りなくなる場合が・・・・
たいてい、300,600,1K,1.5Kって感じですので、600VAを買っておけば問題ないでしょうね。

やっぱ、AETとかオヤイデとかは音良いのかなぁ? (^ ^
本来のヌケの良いマーシャルサウンドを目指したいのであればやはり必需品なのですねぇ…

ハイが出過ぎて痛い時なんかは外してしまう場合もありますけどねwやはり音質優先…ってのはありますね。

メーカーによってサウンドの違いって出るんですかねぇ?wwwってやはりSamさんと同じコト考えちゃったりしているのですよwww

国産の有名どころはノグチトランスとかもありますねぇ…
へそ曲がりな私だけ?
200V入れてそこからダウンしたほうが良いかと思ってしまったり・・・
ぶぶぶさん、それ正解です。
200Vからダウンした方が、電圧の変位幅が1/4で済むらしいんですよ。
より安定した電圧で真空管をドライブ出来るので、アンプにも良いし、結果として音質も良くなるらしいです。

ちゃんとした録音スタジオでは、大元の200Vから、電力会社の安い変圧器ではなく、ちゃんとしたステップダウントランスで100Vと117Vに落としてるくらいです。

この辺の話は、アースの取り方や、配電盤(ブレーカー)の配線材なんかも含めて、かなりディープな話題になりますよ。 (^ ^
どちらかというと、「レコーディング」とか「録音機材」とかのコミュの話題になっちゃいますねぇ。
うむ、こいつは必需品です。アタシは1kVAのものを使ってますね。
カスガ無線製です。秋葉原で調達。

ところがアタシ、イマイチ無頓着で・・・(-_-;)>
本当なら定電圧器でちゃんと電圧を安定させないと意味ないようなんですが、そこまでは手が回りませんのよね。
定電圧器まで来ましたかぁ。 (^ ^

では、興味のある方はこんなのとか。
まともな安定化電源で一番安いのはこの辺りかなぁ。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=660^HSR510^^

(ケツまでちゃんとリンクしてないと思われますので、コピペでどうぞ!)


こういう物を使うと、実際にいろんな事が「改善」されるんですけど、その結果音も変わります。
その音が好きか嫌いかは、人それぞれだと思います。
最終的にはご自分の耳で判断してください、っていうお決まりの言葉でくくる事になっちゃいますねぇ。 (^ ^;
私はMajor 200W Lead (1967)を使用する際に
この話題に悩まされました。
だって100Wだと本当に安定しないんですよ、
Majorって・・・。

自分が使ったものがはずれなだけかもしれませんが(笑)

結局、200Wを直接ひっぱってきてステップダウンかまして
安定化電源をつけました。

後日談:
今度は歪まなくて困ったとさ(爆)
外タレのコンサートでけっこうアンプのトラブルを目にしますけど、たいていは日本の電圧が100Vである事を確認せずステップアップかまさないで駆動したから、ってのが原因なんですって。 (^ ^;

って事は、電圧低いとダメな場合が多い訳で、ねこじたさんのメジャーが取り立てて不安定な個体って訳じゃないって事ですねぇ。 (^ ^

しかし、適正電圧だと歪が弱くなっちゃう・・・・
なかなか、「あっちを立てれば・・・」じゃないですけど、上手く行かないもんですねぇ。
(^ ^;

つい先日、100V仕様のアンプに当たり前のようにステップアップかまして弾いたら、音がまとまらずに、エライ目に遭いました。
帰って来てから気付いたって言う、間抜けな話なんですが・・・ (^ ^;
昔、米軍基地内でライブをやった際のリハ中に、借り物の59ベースマン(100V仕様)から白煙が↑↑(涙)。後日、リペアに出したらパワー管とフューズだけでトランスは大丈夫でした。
当然ですが、基地って外国なのね・・・

知人のPA屋が、アメリカでは照明等のみが会場の電源を使い、アンプ類用には専用の『電源車』が一緒にツアーを回る事が多いと言っていました!?
もちろん興行の規模にもよると思いますが、本場は音へのプロ意識が全く違うんだなと感じます。
LAで見たYngwieはレンタルヘッドが20台近くと動いているのが数台。。外に電源車も見かけませんでした。。。

パソコンでさえ電源は大切なんだから楽器だってそうですよね・・共通して以外と見落とされがちなポイントですが
私のばやい、
jcm800(50W)にバイアス調整でちょいと電圧上げちゃったせいか、117Vにしたら歪みが汚くなっちゃいました。
それで今は100Vまんまで使ってます。
何時かは標準のバイアスに戻してステップアップしてみようと思います。
あららwマイナー系ネタと思ったら結構反響が有ってビックリwww

そうですね、以外と会場の電源の善し悪しでもやはり変わって来るってのが現実ですね。
電源の悪い所なんかですと真空管アンプ数台ならしてアウト…みたいなのもありますしねぇ(さすがに近頃は聞きませんが…)

電源周りの環境…って調べないと大変な事になっちゃいますね。
アンプやらせっかく良いもの買ってもキチンと鳴らさないと意味無いですもんね。
意外なポイント:
ちゃんと100V来ていない古かったり怪しい建物の場合100->115/120V持っていると
90->100Vくらいにはなるのでシュウさんのいうようなケースにも辛うじて?対応出来ますね。

パソコンもこれで結構復活したりするので、以外と持っていて悪い物じゃないかも・・・
逆に85とか90Vだとどうなるのかは知りませんが・・・
適正電圧でないとチューブによろしくないのです。
HIWATTなんか裏で電圧変えれますよね。
電圧が高いと音も変わってきますよ!
実際のところ壁コンとか100V来てないですから。
テスターもってる方は測ってみてください。
96〜98ぐらいしかきてないはず。
プロ現場はスライダックで103前後にあわせてますね。
やっぱり電気は安定してないと。

後は電源ケーブルでも音かわりますよ。
秋葉のトモカ電気にいいもの置いてますね。
お試しあれ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マーシャルアンプを考える会 更新情報

マーシャルアンプを考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング