ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マーシャルアンプを考える会コミュのジュビリー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、なんとなく検索してさっき参加させてもらいました。
いきなりトピ立て失礼します。

識者の方にお尋ねしたいんですが、
今日お茶の水の某店で中古に入ったら階段の踊り場にLead12の3段のやつが並べてあってニヤニヤ見てたんですが、隣に同じサイズのネズミ色のがありまして。
見たら Jubilee と書いてありました。Silver Jubilee の真似っこ版らしいのですがネットで検索してもまったく情報が得られません。ちょっとルックスに惹かれて欲しくなったんですが非売品だそうです。

人によってはトランジスタアンプのLead12はJCM800に近い音が出せると言いますが、この小っちゃいJubileeは本物と較べて音はどうなんでしょうかね?
両者を触った経験のある方がいたら印象教えてください。

コメント(35)

画像めっけました。コレですコレ。
http://www.guitarshop.net/marshallminigreymint.htm
あぢゃぽんさん:
はぢめましてーm(_ _)m 識者でも何でもない、ただのマーシャルキヂガイですが、どーぞよろしく。

写真、拝見しました。こりゃ珍しいですねぇ。初めて見ましたよ。
Stand-Byスイッチがないので、中身はトランジスタのLead12と一緒でしょう。因みにマーシャル本で調べても、Silver Jubilee Seriesのラインナップには出てきませんでした。

Lead12はZ.Z.TOPのB.ギボンズやルカサーが愛用し、レコーディングなどではよく使用されていたようですし、システム・エフェクターの設計者であるB.ブラッドショウのシステムには必ずこれが組み込まれていたそうです。昔から評判良いですよね。

アタクシはこのアンプの双方とも使ったことがないので、どなたか実際の感想などを是非お願いしまーす。
きのPさま>
レスありがとござます。マーシャル本にもないとは..
Lead12、3段じゃないやつは持ってるんですが肝心のギターがよろしくないのでまだ恩恵を感じてません..あとプレイヤーの腕も。

ちなみに某店でラチが空かないとアレなのでバラしますと、
JRお茶の水下車、明大通り中腹の左手にあるBIG BOSSです。
4Fにアンプが置いてあるのですが問題のブツは3Fと4Fの中間です。お立ち寄りの際はどうぞ一見。
あぢゃぽんさま>

初めましてのぶですけども。
Jubileeが出た'87年のカタログにも出てませんでしたよ。
同じカタログ内に黒い方は出てましたけどね。(画像参照)

もしかして誰かがカスタムしたとか…?
わかんないや結局。ごめなさい。

BIG BOSS。茶水でタバコが吸えた頃はよく行ったな…
>あじゃぽんさん
はじめましてー。Lead12マイクロスタック(笑)の愛用者です♪よろしくです。

上京してから15年余り、おウチ用はずっとこいつでした。昨年フェンダーのちっこいチューブアンプに、その座を明け渡しましたが。音は、石のアンプとしては極上ですよ♪シールド一本で十分使用に耐えます。JCM800と比べると、ずっとマイルドな歪みですが、どれに似てるかと言われるとやっぱりJCM800ですね。販売時期も同じですし。

ミニジュビリー、その店に結構前からありましたよね。オレも見たときはにやにやしてしまいました。これについては俺も情報持ってないです。。。すみません。

>きのPさん

>Lead12はZ.Z.TOPのB.ギボンズやルカサーが愛用し

B.ギボンズが?マジっすか?どの曲とかわかります?最近は全然使っていなくて、ウチのやつの服掛けと化しているので、誰かいる人がいたらあげちゃおうかな〜なんて思ってたんですが、完全に思いとどまりました!
御大吾さん:

>B.ギボンズが?マジっすか?どの曲とかわかります?

うぅーん・・・曲までは判らないんですけどねー。ちょっとまた調べてみますよ。どっかになんか書いてたような気が・・・。

>ウチのやつの服掛けと化している

こらこらぁーっ!だぁーめよ、まさおちゃんの服掛けにしちゃ(爆)!
数名さま> レスどもです。
やっぱ情報ないんですねぇ..
あれからずっといろんな組み合わせで検索してるんですが
海外でスナップを2枚見ただけでやっぱり国内は全滅でした。
次回の立ち寄りで型番控えとこう..
黒(Lead12)が3〜4台、銀が2台ぐらい無造作に〜。

>ウチのやつの服掛けと化している
無造作だ(笑) 気が変わりましたらゼヒともウチに(何様だ)
なんだか1人で騒いですみません。
米国のオークションサイトで見つけました
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=3780673128
パネルにはJubilee 25/50 と記してあり、型番は3005という事みたいですね。
435ドルかぁ..
そっかぁ、一応Silver Jubilee Series版のマイクロ・スタックで中身はLead12っていう線に落ち着きそうですね。

意外に日本に入ってないモデルって色々とあるんだなぁ。それにしても相当なレアもんですね。だって、英国版のマーシャル本にも載ってないんだから。

けっこう、マーシャルってショップオリジナルとか作ってくれるメーカーなんですよね。IKEBEオリジナルでもなかなかステキなヤツがあるんですよ。もしかしたら、コイツも大手の楽器店なんかでオーダーしたものだったりするのかな。
また登場失礼

Lead12にリヴァーブ搭載したReverb12ってのもあったんですねぇ。欲しいもんだなぁ。
あぢゃぽんさん:
どーもです。たまにニャフオキュで見かけますよ。あまり高くなってないんで、まだ充分狙い目だと思います。リバーブの効きはどうなんでしょうかねぇ。
あと、大久保のTHE 中古屋の2階アンプフロアでも見かけました。
どもども
>大久保のTHE 中古屋
あー、あそこですか。見てきますありがとうございます。
あそこ、レフトハンドギターが階段の壁に隔離されてて物悲しいです(笑)
MINI JUBILEEシリーズが発売されましたね。
本家2555(2555Xではない!)ユーザーとしては、非常に気になります。
Lead12マイクロスタック用のキャビに繋ぐと面白そうですよね。
でも・・・高い・・・
修理から帰ってきました!!
My Marshall !!
ギターもリペアから戻ってきたし、
今度のスタジオでの、
音出しが楽しみです!!
>>[14] サウンド如何ですか?現行品ほど歪まないですね!
>>[15]
音は最高です!
この音が気に入って買ったので(笑)
ても、購入してから爆音で鳴らしたのは今回が初でしたけど(笑)
>>[16] やはり爆音が合いそうですね!良いな。楽器屋さんで爆音出しただけです!
ミニと普通のでは、サウンド違いますね!普通の奴がヘッドルーム高いですね!
楽器屋さんのスタジオです!ミニでしたが!
>>[18]

この間の練習時の、動画です。
こんな感じの音です!
https://youtu.be/Ey3xxnqqKpE
>>[20] これでは懐かしいです!歪み具合も好きですよ!リッチー世代なので、好きです!ランヂーローズも好きですよ!
Jcm800 20wもまあまあですよ!でも20wですから!
個人的にsshですから!でもジュブリー合いそうですね!
>>[21]
いいでしょ!
この音が良かったんですよ(笑)
でも、本当は'73の1959を買いに行ったんですが・・・(笑)
>>[24] 本物中間さん使用してます!良いですよ!でも本物ですが!
>>[26]
Jubilee買ったのも、
もう、30年以上前ですからね。
当時は、まだ1959もそんなに高くなかったんですけどね。
でも、1959買ってたら、
鳴らせる所が、なかったです。
プロになってない限り(笑)
>>[28] アストロで中間、島さんマーシャル爆音出してました!やはりマーシャルはロックですね!
>>[24] jvm50周年家で使用してます!流石1wでも音圧有りますよ!jcm800も良いですね!
>>[28] 100wですもの!扱いずらいですね!

>>[13] 本物より、歪みますよ!
個人的には本物の方が好きですが!
>>[24] 私も1959ヴィンテージ本物が欲しいです!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マーシャルアンプを考える会 更新情報

マーシャルアンプを考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング