ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マーシャルアンプを考える会コミュのこちらも中々ですぞ!! Lead12 Model5005

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Studio15も良いですがちょっと旧いけどModel5005【Lead12】も中々良いですよ〜!!

LINE OUT/HEAD PHONE端子が二系統に別れた後期と一緒の前期両方とも持っていますが生意気にセレのSPで好みは別れると思いますが石のアンプの割に結構メリハリのあるサウンドも出ますし…

大きさの割に音圧は結構なもんです!!GAINを9くらいでハーフクランチにするとウチのストラトで良い音出します!!(他はフルテンw)コレのセッティングだとジャリジャリもしくは歪み過ぎになっちゃいますけどね。

言うならば、JCM800を小さくした感じかなぁ…


ちょっとした練習やお座敷ライブwに使っています。
何度も壊れてますが回路図片手に直してまだまだ現役です。

コメント(89)

48: ass holeさん>
スゲーwフリークだぁwww
子マーシャルはインテリアとして最高ですねぇwww

マイクロスタックも良いんだよなぁ〜FXとして使いたいwww

>Reverb12は格安で落としたんですがGainにガリがでます(TT)

ん〜ココは多分22kΩのBカーブですねぇ…やっぱり中途半端orz
まぁ20kや25kで代用も可能ですけど…w
やはりガリっちゃうのはこのモデルのウィークポイントですねぇ…


きの様>
>1台こっそり増やした時でもおカミさんが気づかず、いたたまれなくなって自供したという・・・(自爆)

実は気付いていたのに泳がされていたのかもしれませんねぇwww
やるなぁきの様の奥さんwww家庭内粉飾決済は危険ですからねぇwww
きのさん、シュウさん

以前はJCM900,800,JMP1987も所有してました。
そのほか他社数台も使ってましたが今の1959に落ち着いてますよ!!
今はマーシャル以外はアンプじゃない!!ぐらいになってます(^^;
自宅で気軽にドマーシャルで弾いてますよ〜〜〜

直でぶっとい音のセッティングにハマッテマス・・・・
マーシャルは個体、楽器やケーブル、真空管などでかなり変わるのでおもしろいっすね〜〜〜〜〜


Reverb12のポットは時間に余裕があるときにやりますwwwww
LEAD12に所有しています。
2年前にイシバシで一万で買いました。
電源はカラータイマー状態ですが、買ってすぐ分解、接点洗浄、ベルデンケーブルに交換したんで調子いいです。
ブースターとしてアリオンTubulatorを使っています。しかし最近もっとエッジ感が欲しい所です。Slashのようなトーンが理想なんですが。

皆さんのお勧めのブースターを教えて下さい!!
リード12ってJCM800とういよりJCM900の音ですよねぇ。コンデンサーとかダイオードとか換えてジャリジャリした歪をJCM800風の音にしたかたおられませんか?
リバーブ12のほうが歪まないですよね。でも5205の方ジャリジャリ言わないので好きです。

スピーカーが壊れたのでG10L-35に交換しました。落ち着いた音になって結構トランジスターのジャリジャリ感が治まりました。
ヤフオクで音が出ないというのを見かけたことがありますが、結構壊れるんでしょうか?突然出なくなったので電源のボツっていう音が悪いのかと思って電源SWにコンデンサーかましてます。かなり小さくなります。
初めまして☆

3ヶ月にお座敷アンプとしてLEAD12をハ-ドオフで見つけ、懐かしさもあって衝動買いしてしまいました!

中途半端な色んなツマミのついた小型アンプはどうしても使う気になれず、手を出す気がしなかったんです…

普段はJCM800のスタックなので、歪み方などはさすがにトランジスタ感は否めない感じではありますが…

チューブの入ったODなんかをかましてやるとかなりイイ感じです。

やはりスピーカーとキャビがしっかりしていて、「デカい音出せよ〜!」と言わんばかりの気合いを感じますねwww
小さくてもマーシャル直系の風格がありません?(笑)

部屋にコイツがいてくれるだけで、常にロックギタリストのスピリットを保てます(笑)

自分はとりあえずスピーカーの配線をベルデンなどに交換しようと思ってます。


こんばんわー....

やられましたよ、猫さんに...ウチの虎の子、SシリアルのLead12です。

どうしましょうこれ。それっぽく修復できますかねえ?
またもやLEAD12でなく、姉妹機のLEAD20なんですが、
スピーカーを他のアンプで流用できるように、
元のスピーカーケーブルが通る穴にクリフのジャックを取り付け、
長めのベルデンの海蛇ケーブルを付けてました。
昨日思い付き、フロントのヘッドホン/ラインアウト端子に
スピーカーを繋ぐと、深夜でも辛うじて使える音量が
簡単に出せるではないですか!

より活用の機会が増えるかもしれませんが
パワートランジスタがちょっと心配です。

こんにちは! 先日、ヤフオクで Lead12を落札しました!
Studio15にも興味があったのですが、自宅で練習すると
なるとLead12のほうがヘッドホンを差せるので良いかと
思い、購入しました。

既に所有されている皆さんに質問があるのですが、ご回答お願い
します。

? 実際にヘッドホンを使用された方っていらっしゃいますか?
スピーカーで音を出すのと音が変わってしまうなど大きな違いは
ありますか?  

? 正面パネルの一番左にSENSITIVITYがあり、HIGHと
LOWがあるようなのですが、HIGHとLOWの違いと使用方法を
教えていただけますか?

宜しくお願いします!
どんぞ〜さん >>

レスありがとうございます。

? なるほど、ヘッドホンを繋ぐとセレッションの効果が無くなってしまう
ので、Lead12の「らしさ」が無くなってしまうのですね。

? シールドで直に繋ぐのであればHighに繋ぐだけで良いのですね。
いろいろ調べようとしたのですが、絶版のアンプなので情報が集まらず
に苦労しておりました。

  そもそも、何故HighとLowがあるのですか?

? http://www.youtube.com/watch?v=X35nvYRr2SE
  このライブのような音を目指してます。ストラトにマーシャルで、
クランチのイメージです。自分ではフェンダーUSAの92年頃の
57年のリイシューを使ってます。
どんぞ〜さん >>

ありがとうございます! 日曜日に物が届くので、ハイとローを試して
みます!
Tee Teeさん >>

Studio15もヘッドフォンが使えます。
アッテネート機能を内臓してましてヘッドフォン端子があります。
スピーカーのジャックを抜くとダミーロードが働くしくみになってます。
ちなみにヘッドフォンアウトにスピーカーをつなげば蚊の鳴くような音量で鳴らせます。
しかし、その場合の音質は正直いただけませんが…
クリスさん >>

レスありがとうございます。当面、自分はLead12で楽しんで
みます。いつかStudio15ともご縁があると良いのですが(笑)
goshow さん >>

こんにちは。明日、家にアンプが届くので試してみます!
ありがとうございます!
今日Lead12が届きました! 自宅で使うにはトランジスタの方が
音量が小さめで調整しやすいので良いかもしれないですね!これなら
小音量で引けるので、苦情が来なさそうです(笑)

音は、予想よりも太めでビックリしました。以前、JTM30で引いた
時は自分のギターはメイプルなので、結構トレブリーでキンキンした
感じの音でしたが、Lead12はキンキンしないですね。

とりあえず、現時点では非常に満足しています!! 皆さん、アドバイス
ありがとうございました!!
どんぞ〜さん>>

当時バカ売れだったんですね?! 確かにトランジスタにしてはしっかり
マーシャルの音が自宅練習レベルの音量で出せるので、重宝します!

幸い、ガリも無く、完動品の状態で手に入れることができました。アドバイス
のとおり、ガリが今後出ないように目盛りを0にして電源を切る癖をつける
ようにしいます。

シリアルはYから始まるので、90年製のようです。

ちなみに、スモールアンプの本の記事を書かれた方って、どなた様でしょうか?
このコミュ、すごいですね!!
どんぞ〜さん >>

スモールアンプの本、今度探してみます。自分の場合自宅練習用なのと、
アンプ直で使うので、Lead12の使用で非常に満足しております。

しいて言えばリバーブが欲しかったので、案外自分に一番ピッタリなのは
Reverb12? などと思ってしまったりもしましたが、ヤフオクなどで
物が見つからなかったのでLead12にしました。 

ちなみに、皆さんが言っているゲイン8、ゲイン8.5、あるいはゲイン9の
意味が分かりましたよ(笑)自分も9くらいが好きです。

いろいろありがとうございます!!


皆様はじめまして。
少し前にヤフオクで落札しましたLEAD12(Xシリアルです)、各ポットとも
ガリが結構出ていたので、先日お掃除をしました。
手元に接点復活剤がなかったので、自動車/単車用のパーツクリーナーをポットの
内部に吹き付け、ノブを回した後に、ポット内、基盤とも充分にエアブローして
ワクワクしながら組み付け&スイッチオン。
結果は良好。ガリもすっかりなくなり大変スッキリしました。

さっそく皆様おすすめのLowに手持ちのペダルを繋いで、というのを試しています。
でもうちにあるブースト/歪みものペダルは、諸般の事情(笑)でMXRのDist+と
これまた先日リサイクルショップでサルベージしたFenderのFDS-90
(中身はMAXONのSD-01)だけになってしまったのですが・・・
質問です。

私はあまり歪ませず、クランチな音が好みです。
その場合でもブースターって効果ありですか?

っていうか、正直ブースターの役割を今一つ理解
してないです(笑)

ゲインを稼いで歪みをさらに出すためのものでしょうか?
どんぞ〜さん>>

いつもありがとうございます。大変参考になります!
そうですね、今のところはアンプに直でゲインは8で、
後はフルテンにして楽しんでいます。

どこかで、クリーンのブースターというのを見た気がして、
歪み以外でもブースターの効果があるのかなと思案していた
ところでしたので、質問させていただきました。

自分はアンプ直で満足しそうです(笑)
はじめまして、最近晴れてLead12オーナーになりました覆面ギター1号と申します。

以前から、皆様の熱い書き込みが気になって探してましたが、先日リサイクルショップでなかなかの美品を発見。試奏して5秒で気に入りましたので、即お持ち帰りしました。
Zシリアルなので91年製でしょうか?ガリも無く気持ちよく鳴ってます指でOK
ホント、電源入れずともこのデカいロゴが部屋にあるだけでもニヤニヤしますなあうまい!
mixi出戻りのタケシー・ウエストです。
以前54,55,58,59で書き込みさせていただきました。
昨日、自宅マンションの向かいのマンションのゴミ捨て場でLEAD 12のスタックが捨ててあったので持ち帰ってしまいました。
壊れていたら、また元の場所に戻すつもりでしたが各ポットともガリも無く完動品でした。
ただ電源ケーブルとスピーカーケーブルが欠品でしたが手持ちのケーブルを流用しました。
LEAD 12のスタックの白は見たことが無かったので書き込みしてしまいました。
ボリュームなど ガリ でません? 家のLead 12リバーブは ただいま 交換準備中

ログインすると、残り66件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マーシャルアンプを考える会 更新情報

マーシャルアンプを考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング