ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2005年12月生まれコミュのひらがな…どーしてますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼しますあせあせ(飛び散る汗)

もうすぐ5歳のお誕生日ですねほっとした顔

我が家には30日生まれの男の子がいるんですが、ひらがなを読めるようになったものの まだ書けませんえんぴつあせあせ(飛び散る汗)
書きたいとも言わないからまだあまり練習もさせていないんですが、数字を書く練習も半分投げ出してしまったから ひらがなも続くかどうかもうやだ〜(悲しい顔)

しかも、私が左利きなので右利きの息子に書いて教えるのが難しい冷や汗

皆さんひらがなや数字、どうしてますか?

色んなご意見教えて下さいぴかぴか(新しい)

コメント(36)

> RINさん
具体的にありがとうございますぴかぴか(新しい)
手がかぶらないのはいいですよねグッド(上向き矢印)
ただ、自分が左利きだと息子の手に添えて教えてあげにくいんです。あと箸や鉛筆の持ち方とかも曖昧だし…。

うちは教材系は何もやらせていません。
数字は本屋さんで売ってる練習帳でやらせています。

ひらがなは私も焦ってはいないんですが、そろそろやらせた方がいいのかなぁと…色々聞きたくてトピ立てさせていただきました。

ご意見ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
私は、もうすぐ5歳の娘がいます。

女の子特有なのかもしれませんが、私や幼稚園のお友達と手紙交換しています人差し指

お絵かきも好きなので、まずはペンを持つ習慣をつけてみては、いかがでしょexclamation & question

あと、私お手製のひらがな表を作ってみましたわーい(嬉しい顔)好きなキャラクターを書いて、いつも目に入る場所に置いています人差し指

難しい字は、点線で書いてあげて、その上を娘がなぞって覚えたり…。

うち的には親子で手紙を書くのがオススメですよるんるん

14日生まれの男の子がいます!!

ウチもほぼ読めますが書けるのは自分の名前と簡単なひらがなです。

この前保育園の個人面談で、今の年齢で興味を持ててある程度読めていれば十分ですよって言われてちょっと一安心・・・

やっぱり女の子のほうが基本的には読み書き早いみたいですよ〜

その子のペースで興味を持ったときに親はちょっとお手伝い程度でいいのかな〜って思ってます。

うちは9日生まれの男の子ですが、通っている幼稚園がどちらかと言えばお勉強系幼稚園なので、年少で鉛筆の持ち方と数字の書き方を習い、年中からはひらがな書きの練習がスタートしました。 今は興味があり割と早くに書けるお子様も多いですが、書き順や、止め、はらいが出来てないと小学校に入学して覚え直しになるのでうちは、年少の冬から、くもんの書き方教室に通っています。
一応ひらがなは書けますが、まだまだ正しく美しく書くのは難しいですが、やはりお教室に通う事、宿題をする事はとても良い習慣になっています。
りぃさんは完全なサウスポーですか?

私は基本左で、両方いけるタイプなので状況にあわせて見えやすいようにしたり、そえてあげたりしますが…

親の手が反対なのはあまり気にしていないようです。

娘の幼稚園でも興味のある子、ない子、もしくは月齢差でかなりの差はみられますが…
(娘も決して上手なほうではありませんバッド(下向き矢印))

本屋で売ってる教材等を用意して「やりたい気持ちになったら一緒にやろう」と言っています。
(ほんとにかなりなマイペースですがあせあせ)

文字や数字に興味がないならトランプやカルタでゲームをするところから〜なんてこともできますよねわーい(嬉しい顔)

最初は文字というより記号的な認識でしょうが、好きなキャラの札だったりすると覚えやすいかと思いますわーい(嬉しい顔)
11日生まれの女の子ですが、しまじろうもやってますが100均で売ってるお風呂にペタっと貼るひらがなと数字をお風呂に入りながら『これは?これは?』と最初は質問攻めで大変ですが聞かれ答えてましたあせあせ(飛び散る汗)外出先の看板や幼稚園のお友達の名札などきっと興味を持ち始めると早いと思いますよダッシュ(走り出す様)
私もお手軽書いたりお返事もらったり楽しんでますリボン
> はなさん
女の子はお手紙交換よくしてますよね〜リボン

親子でお手紙いいですねグッド(上向き矢印)書けるようになったらやってみよっうれしい顔

ひらがなを読むことは少しずつ出来てきているので、書く興味を持ってくれたらいいなぴかぴか(新しい)

ご意見ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
> なおさん
『ある程度読めていたら十分…』
よかった〜あり焦ることないですかねあっかんべー

やっぱり女の子だと年中さんで書ける子多いですよね。そういうのを見たり聞いたりすると若干あせりますが、あと1年あるし指でOK

ご意見ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
> れいぴょんさん
そうですね、本人のやる気がないとだめですねあせあせ(飛び散る汗)

うちも数字の書き順すらデタラメですごいです。

これから先本人がどれだけ興味を持つかわかりませんが、書きたいとか言った時には一緒にやれるように練習帳でも用意しておきますわーい(嬉しい顔)

ご意見ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
> ゆうたんママさん
くもんに行ってらっしゃるんですねぴかぴか(新しい)

通ってる幼稚園はお勉強系はあまりないみたいですが、年長になったらお遊び感覚でひらがなを少しやってくれるみたいなので 本人のやる気や興味を待ちたいと思います。

ご意見ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
> ちひろさん
完全なサウスポーです。
子供も私だけが左を使っていることは気にしていないようです。

数字には結構興味があり、一桁の足し算ならいつの間にか覚えてましたあせあせ(飛び散る汗)
トランプも大好きです。

うちも本屋さんの練習帳、用意しておきますわーい(嬉しい顔)

ご意見ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
> ayakaさん
うちも浴室にひらがな表を貼っています。
最近しりとりが好きみたいですが、書きたいとは言わないので 私からもあえて誘いません。
本人のやる気を待ちますほっとした顔

ご意見ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
3日生まれの女の子です。字は、本人が興味をもったら教えなくも自分で遊び感覚で身につけていってます。
ひらがな読めるようになると嬉しいのか看板とか車のナンバープレートのひらがなを読んで褒められてまた頑張るって感じです。

書くのも、いつも私に大量の手紙をくれます。
幼稚園でお手紙交換がはやってるみたいで。

私はあんまり教えてないんですけどね!
うちも、読むのはできるけど、書くのは名前くらいしかみたことないなぁ。

一応、教材を使い練習はさせてますが、まだまだ読めるひらがなではないですね。

> ぎろをさん
ガリガリ君パズルって何ですか????

最近、気付くと1人でしゃべりながらしりとりしてます(笑)
読めるようになってきたから単語を読むのが今は好きみたいです。
読めるようになったら書きたくなるかな…ぴかぴか(新しい)

ご意見ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
うちはお勉強の本が親から送られてきたのがあるんですが手付かずで…悪魔
でも、大好きな子にお手紙をあげたくて色んなひらがなが書けるようになりましたウッシッシ

いちいち教えるのがめんどくさいのでひらがな表を書いて壁に貼ってありますあせあせ(飛び散る汗)
うちはなぜか読むのと書くのが同時進行って感じでしたあせあせだから、読めるのに書けないというより、書けるのに文?単語?として読めないって時が長かったですあせあせ(飛び散る汗)一字一字「い…ち…ご…で…す…」て読み上げて、「で、なんて書いてあるのexclamation & question」みたいなあせあせ最近ようやくつなげて読めるようになりましたぴかぴか(新しい)
あとはしまじろうの教材や、ママやお友達にお手紙書いたり。自分の名前やお友達の名前、家族の名前など、興味あるものから覚えましたグッド(上向き矢印)お風呂の鏡使ってみたりもしましたよぴかぴか(新しい)あ、でも書き順はめちゃくちゃだし、「く」や「と」が鏡文字になったりしてますあせあせ
うちは、文字のお稽古が
幼稚園であるので
それ任せかなあせあせ

お風呂に
平仮名表・アルファベット表
が貼ってあるので
お風呂で遊びながら
家ではやるくらいです。

お手紙書くのが好きなので
よく書きますが
全部はまだ上手に書けない
ので教えながらダッシュ(走り出す様)
書き順間違ってるものは
そ〜ゆ〜時に教えてあげます。

基本、私からは教えないで娘がやりだしたら
口はさむ程度であっかんべー
> ぎろをさん
そんなパズルがあるんですねぴかぴか(新しい)
本屋さんで板チョコのパズルならみたことあります。チロルも似たような感じかな?

パズルは親が関心しますよねぴかぴか(新しい)1歳半くらいからパズルを与えていましたが、小さいながらに意外と覚えてるしぴかぴか(新しい)
あっ、ひらがなのパズルもありますよねグッド(上向き矢印)
> ゆかりんさん
お子さんは娘さんですか?
女の子はお手紙交換流行ってますねわーい(嬉しい顔)
ひらがな表やかるたとかでまずは読むところから好きでやっているので 焦らずやりますグッド(上向き矢印)

ご意見ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
> さつきさん
うちも読めても長くなってくると『?!?!』って感じですあせあせ
書くことはあまりまだ興味ないみたいなので、読むところから焦らずやっていきます。

ご意見ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
> プリンセスあやさん
通っている幼稚園は年長になったらお遊び感覚でひらがなを少しやってくれるみたいです。
練習帳を用意して本人のやる気を待ちますわーい(嬉しい顔)

ご意見ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
31日生まれの男の子です。
うちは、本人任せです。
私や家族が教えたり練習させたりしたことないですけど、ひらがなや桁のある数字もずいぶん読めるし、書けるようになりましたよ。

広告とかで、これ何exclamation & question『1980えんたかいねぇグッド(上向き矢印)』なんて言ってます。
勉強は、保育園の週1の学研授業のみ。
本人に興味が出てこれば、すぐですよ。

ちなみに、長男なんて読みはとっても早かったのに、年長さんでもあまりひらがな書けませんでしたよ。本人に書く興味無し。
けど、小学生になれば誰でも書けますからわーい(嬉しい顔)

> ゆっか(^^)vさん
いずれちゃんと書けるようになってくれたらいいんですけどねわーい(嬉しい顔)

うちもチラシみて安いだの高いだの…ついでに食べたいものあると、『安いから買おうか』までウッシッシ

あまりお勉強のない幼稚園に通っているから、本当に本人のやる気次第ですexclamation ×2

ご意見ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
完全にしまじろうに頼り切ってます。
しまちゃんって本当に優秀〜〜。
> ひとみさん
私もしまじろういいなぁ〜と思った時期ありましたが旦那が興味なし…で終わりました涙
羨ましいですぴかぴか(新しい)
> のっぽさん
女の子の方が早いですねほっとした顔
入学までまだ1年以上あるし、ゆっくりやりまーす手(パー)

ご意見ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
うちは少し前にしまじろうはじめました。
2才過ぎくらいからはじめて、幼稚園に入る時辞めてしまいました。
あまり文字に興味をもたないので不安になってはじめたのですが、5才過ぎるともうすでにカタカナなどでうちの子にはついていくことができません涙
幼稚園では外遊びがメインで文字の学習などはしていません。
ひらがなの練習ノートを本屋さんで買ってきても興味がないし、困っています。
まだあ行が読めるかな?程度です。
まったく書けません…

うちの子だけでしょうか?
>MEGさん
最初は自分の名前とかお友達の名前とか、興味があるキャラクターの名前とか…書いたり読んだりする前に、そこらの看板や本なんかで「○くんの○って文字が書いてあるね〜」とか、日常会話のひとつに入れていくとか、絵本のタイトルとか、ちょっと文字が大きいところを指差ししながら一緒に読んでみたりとか…
まずは勉強って感じにするより、日常って感じに興味を持ってもらった方がいいかもですねわーい(嬉しい顔)
仲良しの女の子にお手紙書いてもらうようにお母さんに協力してもらうとか…。お返事書くのに、お母さんが鉛筆でうっすら文字を書いて、なぞらせるっていうのも楽しいかもですよウインク

あと、どうしても興味なさそうなら、小学校で習うのでも問題ないと思います。
小学校の先生をしてる友達がいますが、字を書ける子は多いけど、書き順とかバランスがちゃんとできてる子は少ないから、一から覚えることも多いよ、と言ってたので。
トイレトレーニングと一緒で、早く始めたら早く取れるってわけでもなく、やはり時期が来ることが大切なこともあるかと思います。
年度末に園全体で文集を作るのですが、子供たちのプロフィール(好きな給食、とか、大きくなったらなりたいもの、とか)を書くのですが、年長さんでも親御さんが書かれてたお子さんもあったので、文字があまり得意でない子も普通におられると思いますよ。
気負わずに、で大丈夫と思いますほっとした顔
24日生まれの男の子ですわーい(嬉しい顔)るんるん

うちはしまじろうはやってませんが、お義母さんがひらがなや数の練習帳本をちょくちょく買ってくるので、本人はそれを楽しんでやってますわーい(嬉しい顔)

遊びながら名前を書いてたら3才で名前を書けるよぉになり、それ以来文字の読み書きが楽しくなったみたいで、目についた物はゆっくりだけど何でも読み、書けるよぉになったひらがなは、ひたすら紙に書いてましたウッシッシ

4才の時の保育園のお絵かき帳は、絵じゃなく名前や「あ」等の書けるよぉになった文字ばかりあせあせあせあせ


「え」や「ん」、「ね」や「れ」等、まだうまく書けない文字もありますが、本人なりに頑張ってるので細かい事は気にせず、好きにやらせてますわーい(嬉しい顔)るんるん


あと、うちはテレビも活躍してくれてて、親がデジタル放送でテレビ欄を見てたら、子供も真似をしてテレビ欄を開き、NHK教育のとこを読んでましたあせあせ

教育テレビの子供向け番組はひらがなのタイトルが多いから、覚えるにはちょぉどいぃのかもですあせあせ(笑)
26日うまれの男の子です。

幼稚園で女の子からたくさんお手紙をもらってきているのですが・・
なんと漢字を書いているのをみて、びっくり!!
お手紙交換が好きな子はやっぱり書けるようになるのも早いみたいですね。

うちはまったく興味なく、やっと最近見ながら書けるようになってきたのでせっかく夏休みだし!とひらがなドリルを買ってきて1日1枚しています。
うちの子の場合はえんぴつの持ち方がおかしくて書きにくかったみたいで、力強い字が書けるようになってきました。
ちなみに簡単な絵本なら自分で読めるくらいひらがなもカタカナも読めます。

ずーっと勝手に書くようになるだろうとほったらかしだったので、、来年に向けて少しづつきれいに書けるといいかなぁと思っています。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2005年12月生まれ 更新情報

2005年12月生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング