ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2005年12月生まれコミュのインフルエンザについて・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
早いもので明日から9月ですね♡→ܫ←♡

皆さんのベビちゃんも9ヶ月になりますね。日に日に色々なことが出来るようになってますますかわいくなってますよねー


ところで、冬になるとインフルエンザのシーズンがきますが、みなさんなべびちゃんはインフルエンザワクチン注射をしますか?
6ヶ月を過ぎてれば受けられるみたいですが・・
10月〜12月の間に2回受けるみたいです。

ただ、インフルエンザには2種類あるとか副作用があるとかききます。

受けたほうが良いのか、悩んでます。
皆さんはどーします?


コメント(37)

インフルエンザは、かかりつけに聞いたところ、0歳児でも6か月以降いちおう打てるけど、効き目はあまりない(4割くらい?)のを承知しておいてくださいとのことでした。

乳幼児はインフルエンザの予防接種は免疫がつきにくいので、自費になっているようですね。

でも、息子は、ちょうど12月に保育園に入る予定なので、だめもとでうつ予定です。
昨年上の子もだめ元で接種したのですが(当時2歳)、インフルエンザにかかった人に接触しても、うつらなかったので、「効くことは効くのね」ということがわかり、今年もうつ予定です。
うちは5歳の上の子が毎年してますけど、2年連続型がハズレて
かかってしまい、1週間位大変でした。
昨年は二人目出産直後だったので、私や赤ちゃんにうつったらどうしようかと
思ったけれど、予防接種してないのに大丈夫でした。

インフルエンザは今年はこの型が流行るのでは?と予測をたてて薬が
用意されるので、外れてしまうと全く意味がないようです。
型があっても絶対にかからないわけではなく、かかっても弱くすむとか
海ちゃんさんの言うように、効果がないような事もあるそうです。

インフルエンザワクチンは鳥の卵で培養する?だかなんかで
卵アレルギーの疑いがあるお子さんはきちんと調べてからが良いと思います。
うちも卵白のアレルギーがあったので、大学病院で調べてから
アレルギーを抑えるザジテン服用後に受けました。
3歳過ぎからは卵アレルギーが無くなったので普通に受けてますが、
幼稚園では受けても受けなくてもどうせかかるんだから今年は
受けるのやめようかしら?って意見も多くて、私も迷っています。
チホリさん☞☞☞

外出しないにこしたことはないけど、そー言う訳にはいかないし・・
あんな辛いインフルエンザを子供にはさせたくないですよね。
副作用の話、どこかで聞いたんですけど・・・ね・・・


海ちゃん☞☞☞

保育園に行くといろんな風邪菌があるから大変ですよねー!

そーかー
免疫がつきにくいんですね(ーー;)
(; ̄ー ̄)...ンーー?
どうしたもんか・・・


morさん☞☞☞

アレルギーとかってどこで調べられるんですか?
やはり、でかい病院に行かないといけないんでしょうか?
悩みますよねー。
親は、受ける予定なんですが。
うちは3人目なので、小学校&幼稚園の上の子には毎年させてるので受けるかな〜。
子供は2回×3人分+親の分・・・結構費用はかかっちゃいますけど。笑
保険が効くようになるといいなぁ・・・。
あっ。
ゴメンナサイ・・・話がずれすぎました。
一人目があかちゃんの頃は受けなかったので、人ごみを避けたり親が気をつけるとかの基本的なことが一番大切なのかも〜ですよね^^
うちは私も主人も塾で小学生を教えているので、受けさせるつもりです。
新生児訪問に来てもらった助産師さんに、「インフルエンザをもらう可能性が高いから、風疹とか他の病気に流行の兆しがなければインフルエンザを一番優先させたほうがいいかも。その時期になったら、小児科の先生に相談してみて」と言われました。
副反応のことが少し心配ですが、もしかかってインフルエンザ脳症になったら…というほうが気になってます(>_<)

私については、去年に出産した総合病院で入院中に受けようとしたら、主治医の先生はいいと言ったのに注射担当の先生に母乳を与えていたら打てないって言われたので、いろいろな人に聞いてから考えようと思ってます。
こんにちは。
今日で11ヶ月になりました男の子です。

インフルエンザ来週やります。
一歳前なのでうけない子も多いですが
インフルエンザにもしかかっても予防接種していると
もし違う型を摂取していてインフルエンザ脳症のような
重傷化を防ぐことができるようなので。

幸い牛乳と甲殻類アレですが卵はまだ
平気なので摂取させるつもりです。
(インフルエンザ予防薬は卵から出来てるから)

でもこんなに予防接種だらけで…とも思います。
一歳になると風疹麻疹の二種混合も
待ち受けていますしね。。
こんにちは。18日産まれの男の子です。
今日受けてきました。
今月来月と遠出&人混みの中に行く予定があるので念のために。
2・3週間後に2回目を受けます。麻疹風疹の注射もあるから日程の調整が難しいですよね。ほんと小さいのに注射ばかりでかわいそう・・・。
こんにちは。24日産れの女の子です。
私が行っている病院では、1歳にならないと受けられない
ということで、娘は受けません。
私と旦那さんは受けることにしました。ここ何年もインフルエンザにかかったことが無く、予防接種も受けたことはありませんが、子供のため!と思い、受けることにしました。
先生に、「予防接種を受けたことがありません」と伝えたら、
じゃあ今年は2回打っておきましょうと言われました。
大人2人で、計4回、結構痛い出費です(/_;)
こんばんは。
先日インフルエンザの予約をしてきました!
といっても、受けるのは夫と私。
先生によると、赤ちゃんが受けるより親の方が効果的なようです。
一番赤ちゃんにうつる原因となるのは会社でパパがもらって来るパターンが多いそうです。
ちなみにタミフルは1歳未満だと処方できないようですよ〜。
こんばんは。
私もインフルエンザのことが気になってたので、今日10ヶ月健診を受けてきたついでに先生に相談してきました!
うちの子は卵アレルギーがあるので本人は接種できないって言われました…。
ただ授乳中でも受けられるというので私は近い内に受けに行きます。(もちろん旦那にも受けてもらいます!)

実家の皆も今年は、うちの子にうつると大変なので強制的に全員受けさせるって母が張り切ってました(^^;)

人混み避けるのが1番だけど家から一歩も出ないわけにもいかないから大変ですよね…。
2006年11月07日
22:47 インフルエンザとMRの予防接種、みなさんはどうしますか?
ユリ

そろそろ、インフルエンザの流行の時期が近づいてきてますよね。
注射をすれば、完全に予防することはできないけれど、
もしかかった時の重症度が低くなるので、
接種することが勧められています。
インフルエンザって、
ときにインフルエンザ脳症をひきおこしたりして、
亡くなってしまう子もいるみたいなんです。

そして、一歳になったら早めにMRを受けてください、とのこと。

インフルエンザの効き目は三ヶ月くらいだそうで、
今月中にうてば、MRもうけられるし、
(MRのあとは4週間あかないと他のやつが受けられない。)
うちは、両方受けようかなぁと思っているんですが、
インフルエンザは確か、子供は二回受けないとだめみたいで、
何回も痛い思いをさせてしまうのもなぁ〜と、
まだ悩み中なんです。

結構、悩んでいる人もいると思うので、
意見を交換しませんか?







書き込み

2006年11月07日
23:08
1: ひろみ
とりあえず、かかりつけのDrに
インフルエンザを受けたほうが良いといわれたので、
受けるつもりです。
私も医療関係で働いているので、
インフルエンザにかかってしまわない保障がないので。
親子で一緒にまとめて行っちゃおうと。
MRもインフルエンザの合間というか、
うけられる時にできるだけ早めで受けようかと思います。
ベビちゃんも1歳を過ぎ、そろそろ任意の予防接種が受けられますね。
そこで、任意の予防接種を受けようと考えている方に質問なのですが。

「水疱瘡」と「おたふくかぜ」

どちらを優先してするといいと思われますか?
小児科で聞いてみたら、「どっちでも大丈夫ですよ」って言われたんですが、他にも色々調べるとますます迷ってしまって。
合併症が怖いおたふくが先のほうがいいのか?
それとも感染力の強い水疱瘡が先の方がいいのか?
季節によって違うみたいだし、今の時期だとどっちなのかな?

ちなみに、うちは4月から保育園へ通います。

皆さんのご意見聞かせてください。
よろしくお願いします。
1日生まれの男の子の母です。
同じく4月から保育園に行きます。
うちの小児科ではワクチン強めの水ぼうそうを2月に
やって一ヶ月あけておたふくにしよう!というので
2月に入ったらすぐにうつつもりです!(^-^)
16日生まれの女の子のママです。

サマンサさん。
私の行っている小児科は、「おたふく」を先に
受けたほうが良いよと言われ先日23日に接種してきました。
もし「おたふく」になったら薬がないそうです。
逆に「水疱瘡」は薬があるそうです。
保育園などで流行してたり、気になるようでしたら
水疱瘡を先に受けてください。とも言われました。
小児科によって言われる事が違うときもありますよね。
ご参考までに。。
お返事が遅くなってすみません!
今更ノロウィルスにやられ、寝込んでいました。

>歩夢さん
水疱瘡のワクチンは強いんですか。
なにか副作用とか出やすいんですかねぇ?

>やよさん
おたふくには薬がないんですか!!
なんだか怖いですね・・・

保育園入園と考えると、感染力の強い水疱瘡を先に打ち、1ヵ月後にすかさずおたふくを接種するっていうのが、いいのかもしれませんね。
でも、おたふくがそんなに怖いものと知らなかったので、もう少しよく考えて、保育園や小児科ともう一度相談して、決めたいと思います。

ご意見ありがとうございました。
昔のトピをお借りします。
皆様、今年予防接種しますか?? 昨年はせず、無事インフルエンザにかからず終わりましたが、大きくなり、外出も増えるかな?と思うと、今年はやるべきか・・と悩んでます。。皆さんはどうお考えですか?
うちは、やりますよるんるん
家族全員で。
23日生まれの娘が、先天性の病気なので
インフルエンザは命にかかわりますたらーっ(汗)
上の息子も保育園に通っているので
ウィルスをもらってくる可能性もあるので・・・冷や汗

昨年は受けませんでした。
まだ立てないし歩くことも出来なかったし、ベビーカーで近所を少し散歩する程度だったこともあり…。また気になった頃には、かかりつけの小児科で既に予約で終了していたため、諦めもありました。

でも今年は接種します。1回目は先月受け、2回目は今週です。
1回目と2回目は3週間程度空けるのがよいそうですね。年内に二度済ませるために、早めに予約しました。
旦那には毎年会社の診療所で受けてもらっていて、私は今年子ども1回目の時に一緒に受けました。

費用もかかりますし、周りの受ける受けないも気になりますが、
今子どもは毎日元気に外遊びしているし、お出かけの機会も多少なりともあるので、
受けるかどうか悩んで、後からやっぱり受けておけば…と思わないよう、家族でやることに決めました。
予防接種後、子どもは大丈夫でしたが、私が腫れがひどくちょっと体調崩したりしましたが、とりあえずは安心を買ったと思っています。
こんにちはひよこ
9日生まれの女の子がいますさくらんぼ
保育園に通っていることもあり、去年も受けましたが、今年も受けますよ(明日1回目受けさせてきます。)。
特に私が現在妊娠していることもあり、旦那だけでなく頻繁に行く実家にも受けるようお願いしましたあせあせ(飛び散る汗)
私は過去3回かかっていて、インフルエンザにかかりやすいみたいなので娘より私が今年は特にヒヤヒヤしていますあせあせ
うちは、9月に予約しました!
毎年、年始から3月ぐらいがピークなので、接種1回目を12月頃に考えてます。
接種してから、1ヶ月ぐらいで効力が出てきます。
接種間隔は、4週間がベストです。

このことからも、12月・1月で接種予定ですわーい(嬉しい顔)
風邪をひかさないように、接種に望まなくてわグッド(上向き矢印)

ありがとうございました!!
明日病院に行って来ます!  幸い前日予約でいいところを見つけて(かかりつけの病院は予防接種してないそうで・・)予約ができました!
少しは気持ち的に安心できるかな?っておもいます!
はじめまして!
michyさん
予防接種どうでしたか?うちはおとついかかりつけの小児科に予約して、
今朝打ってきました!
しかし、近くの幼稚園で水疱瘡と咳高熱の風邪が流行っているらしく
ものすごい混雑げっそり私はそっちをもらいそうで怖かったです。。。
うつってなきゃいいんですがふらふら
四週間後二回目ですが、そのときに私も一緒に打つ予定で〜す指でOK
あとは忙しい旦那にいつ行かせるか、ですね。。。
はづきさん
無事終わりましたよ!一回目ですが、効力がつくのが1ヶ月かかるとのことですので、12月11日で丸四週間ですが、6日に2回目をうつよていです。
私が今回初めて行った小児科は(かかりつけがやってなかったので・・)14:30〜16:00はどうやらインフルエンザ予防接種のための時間だったようで他の患者さんはいませんでした。
旦那には今週土曜日、私も妊娠してないか確認してから(生理が遅れてて)やる予定です! 姪っ子が今朝高熱が出て検査したところ、インフルエンザA型に感染したようでした。。(北海道ですが) A型は感染力もものすごい高いらしく、重くなりやすいとのことですので、早目に対処しないといけないですね。。
一回目を先週終えた甥っ子にも100%うつると説明があったようです。。
姪っ子も一回目は熱が高めで延期になっていたようでして、もしかしたらその時から体調がおかしかったのかもしれませんね・・・
ほんと怖い時期です。。お互い気をつけましょうね!
我が家のかかりつけ病院は予約なしなので、日曜に受けようかと思っています病院
しかし、昨日、扁桃腺炎が治ったばかりなので、もう一度相談してみます。
インフル流行りだしましたね。保育園でも接種を呼び掛けていました。
去年は1歳になってすぐに接種しました。
上に幼稚園のお姉ちゃんがいるので、幼稚園でもらってきたときのために…
家族全員で受けたのに、私と下の娘が見事にかかりました泣き顔
私はかなりつらかたのですが、娘はあまりつらそうな感じもなく
インフルエンザのわりに元気だったような気がします。
タミフルを処方されたら二人とも1日で治りました。
予防接種のおかげで、症状が軽く済んだのかなと思っています。

今年ももちろん受けます。1回目は今月頭に受けました。
私の住んでいる市では2歳になるまでは、1000円の補助が出るのです。
2歳になるまでに2回目も接種しなければexclamation ×2
同じ市で何人かインフルエンザの人が出ています。
今年は流行るの早いですよね。
高い料金払っても、完璧に防げるわけではないのでもったいないような気もしますが、受けなくて重傷になったときに後悔したくないので、毎年絶対に受けてます。
インフルエンザの季節ですね・・・・・・

皆さん、今年も受けますか?? または1回目終わりましたか?
連続トピですが、明日1回目受けてきます・・・
悩みに悩んで、やっぱり受けさせることを決めました。もちろん家族みんな受ける予定です。。
我が家も全員受けますが、うちの地域は10月20日から予約受け付けです。もう、受けられる地域もあるんですね。
うちは保育園に行ってるので、一昨年から毎年家族全員受けています。受けてもかかることはあるみたいですが、軽く済むと聞くので。
3歳になる今年はどうかわかりませんが、小さい時はあまり早い時期に受けても、免疫がなくなるから、インフルエンザが流行る時期を見越して受ける事をおすすめしますと小児科の先生に言われました。地域や年によって、流行る時期は違うでしょうが、1歳の時は最近は2月3月に流行るから、11月からにした方がいいと言われた事があります。
今年もまぁ無難に11月になったら受けに行こうかなーと思っています。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2005年12月生まれ 更新情報

2005年12月生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング