ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

docomo Xperia A SO-04Eコミュの(SO-04Eの)ケースやカバーなど(備品・アクセサリー類)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SO-04Eの、
ケースやカバーなど、備品・アクセサリー類のトピックです。
オススメ・プチ自慢・画像など、お待ちしています。
探し物も有りで♪

性能も大切ですが、ルックスも大事ですよね
色々合うのが多そうです。

周辺機器情報(ケース、カバー、バッテリー、ケーブル、イヤホン、ヘッドホン、スピーカー類)もこちらにお願いします。

コメント(178)

>>[138]
ありがとうございます
ワンセグとイヤホンは開けたことないので大丈夫です(笑)

レビューで色によっての経年変化の違いなどを見てからにしますが、多分真似させて頂くことになると思いますm(__)m
>>[139] 
後ろのグリップがかなり使いやすくて
なぜ買わなかったのかと思いますよ
早いほうがいいです
色は革を楽しむならぜひオレンジで!
>>[125] さん 個体差でカバーがあわないこともあります、
つけていない感じがします。上部と下部は保護はできませんよ
以前こちらで載せてる方がいていいなと思い購入♪
本体の色を生かしたかったのでクリアな物に!
ハードケースはあまり好きではないんですがデザインは気に入ってます電球
私は、ピンク×ブラックのチェック柄ケースを使ってますグッド(上向き矢印)手(チョキ)
側面印刷ありが欲しいな…(*^^*)
こんにちは、おじゃさん。

ふふふ・・・私もやってみました。

光沢紙ではなくて、家にたまたまあったふつーのコピー用紙なとこがしょぼいですけど。
(注:いちばんしょぼいのはデザインであることはないしょです。涙

なんの図柄にしようか悩んだのですが、みくスマホだし、やっぱり最初はミクかなと。
以前にネットで拾ってきた画像をトリミングしてそのまま使ってます。
怒られそうだけど、自分で使うだけだしいいですよね。ウインク

穴の位置あわせと、穴あけがいちばん大変でした。
写真ではよくわかりませんが、わりときたない感じの開き方です。あせあせ
この辺は、慣れが必要なようですね。
あと、Amazonのダンボールを切る用のバカでかいカッターナイフしか持ってなかったのも敗因の一つだと思います。でかいカッターで、小さな穴を開けるのはわりと大変でした。
ちなみにカッター台は、これまたAmazonのダンボール箱だったりします。

だいたいやり方わかったし、テンプレートも作れたので、これからいろいろチャレンジしてみます。
そうそう。作るのに使ったのは、Windows7 のアクセサリに入っていた「ペイント」というソフトです。
>>[148]
良いじゃないですか(^^)
何事も経験してコツがつかめてくるのだと思います。頑張ってくださいね!
>>[149]

ありがとうごさいます。
やってみたら案外面白かったので、変なのができたらまたアップします。
よろしくお願いします。ウッシッシ
>>[150]
カッターなどの道具は100均で充分ですうまい!自分もすべてダイソーで揃えましたよ。
慣れてきたらGIMPなどの画像編集ソフトを使うともっと複雑な画像を作ったり出来ますわーい(嬉しい顔)

痛スマホ(笑)ライフを楽しみましょうるんるん
ハンドメイドで手帳型のカバーを作りました(*^^*)よかったらどうぞ!
秋アニメからキルラキルとアルペジオのケース(^^)
>>[153]

ぐわっ!相変わらず、デザインがすばらしいですな!指でOK

私も100円ショップ行って、もちっと細工しやすそうな道具を揃えてきました。
アレですな。100円ショップってなんでも売ってますな。
使いやすそうな小さなカッターナイフは、言うに及ばず、カッター台にカッターを当てる用のステンレス製の定規まで置いてあったのは衝撃でした。今までは、プラスチック製の定規で、「定規ごと」切り裂いたりしてましたから。あせあせ
おまけに写真印刷用の光沢紙まで売ってました。まぁ、光沢紙は、量販店で普通に買ったほうが、一枚あたりの単価は安いですけどね。(^^;
私の製作ペースだと、そんなに大量の用紙は必要なさそうなので、コレにしときました。

あと、ついでにヨドバシで見てきたんですが、以前のおじゃさんお勧めのAmazonお勧めURLにあったような、完全な透明保護ケースって、あんまし売ってないんですな。
充電台に載せるのに毎日はずしてるし、そのうち壊しそうだから、予備を買っておこうか・・・その前にスマホを買い換えてそうな気もしますけど。(^^;

さて、次は何を作ろうか悩み中です。
ラブリーに逝くか、自衛艦や戦車でも撮影しに行って、ハードに逝くか、きれいな風景写真でも入れて、癒されてみるか・・・悩みは尽きませんな。(^^;
>>[154]
ケースは発売時期からある程度したら徐々に無くなっていきますからね^^;
先月ビックカメラでこれを予備で買っておきました。

ハードケースは付けたら付けっぱなしの方が良いと思います。(破損する恐れがある為)
なので自分は充電台を使ってませんあせあせ(飛び散る汗)
ケースはショップで買うより輸入元で直販してくれる所を探す方がいいですよ。
製造元は同じなのにパッケージに入るだけで倍以上の価格だったりしますから。保護スクリーンもしかりです。
参考までに私が使ってる保護スクリーンは市販だと1500円程度ですがパッケージに入る前買うので500円だったりします。
新作カバー作ってみました。
今度は光沢紙を使ったので結構見た目はきれいです。
分かる人には分かりますが、元絵の解像度がいまひとつなので、アップで見るとそーでもないです。

しかし、相変わらず怒られそうな図案です。(^^;

ハードケースは、充電台に乗せるために、毎日つけたりはずしたりしてたら、なんだか隅っこのほうにひびが入ってました。(T_T)
どこかでぶつけただけかもしれませんけど・・・
やっぱ、予備買っとくかなぁ・・・
おお・・・かっこいい。

てゆーか、最近気が付いたんですが、光沢紙みたいな厚みのある紙を使うとスイッチ類が微妙に押し辛くなりますな。
んで、最近は、100円ショップでこんなの買って、スイッチ穴やUSB端子の口のあたりをごりごり削って広げてました。

ちょっとしたことですが、すごい使いやすくなりました。
ええ感じです。
さて、今週の絵柄はどれにしようか・・・
みくカバー第3弾です。
今回はこんなのにしてみました。

あと、GIMP 導入してみました。
確かに「ペイント」とは比べ物にならないくらい高機能ですが、使い方をある程度把握するだけでものすごい時間かかりました。心が折れそうでした。(^^;

第3弾ですが、GIMP 導入第1弾でもあります。
>>[161]

GIMPは使っているうちに色々分ってくると思います。頑張って下さい指でOK

今回は巷で「残念!さやかちゃんでした」と言われてる、さやかちゃんでスマホケースを作ってみました。全然残念じゃない!
>>[152]
いい感じですね(*´ω`*)
作れるなんて凄いです( 〃▽〃)
>>[163]
ありがとうございます(*^^*)よかったら作りますよー☆
口コミで評判の良いサードパーティのバッテリーを追加購入。電圧も安定していて全く問題ない!Amazonで\1000ですわーい(嬉しい顔)
バッテリーは消耗品なので、ある程度使用したら買い替える事をおススメします。
カバーは、付けずに
ケースに入れてます

西部劇…
ガンマン好きなので、これ
久しぶりに痛ケース(^^)
艦これ、島風。エヴァ、アスカ。
カバーを探しています。
横幅が狭い、持つ部分はカバーされていない、側面が最低限しかカバーされていない物を探しています。
ちなみに、左手で操作します。
よろしくお願いします。
>>[152]
ハンドメイドでいくらくらいナノかな?

ログインすると、残り147件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

docomo Xperia A SO-04E 更新情報

docomo Xperia A SO-04Eのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング