ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊勢神宮125社コミュの『大土御祖神社』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■大土御祖神社の祭神は大國玉命(おおくにたまのみこと)水佐々良比古命(みずささらひこのみこと)水佐々良比賣命(みずささらひめのみこと)
 この三神は国生神の子とされ神社の別名は『大土神社』『所神社』『所御社』とよばれ垂仁天皇の時代に倭姫命により祀られたと伝えられています。

【末社】宇治乃奴鬼神社(うじのぬきじんじゃ)【同座】の祭神は高水上命(たかみなかみのみこと)
 祭神は大水上神の子とさます。灌漑用水の神であり毎年、五月下旬に神宮神田での御田植初のときに田植えを終えた奉仕の青年達がこの社に踊り込み社前で『ホコリ』『舟コギ』『トウ舞』『笛七折』などを奉納します。
同じく垂仁天皇の時代に倭姫命により祀られたと伝えられています。

※補足や感想など書き込んで下さいね

コメント(5)

お疲れさん(^^) 昨日のとれとれ写真に感謝・・弥栄!
大土御祖神社の社叢に入ると、甘えん坊の立木や、参道を塞いでよもやま話にふける立木たちが、出迎えてくれました。
6月10日の大土御祖神社です。
ご奉仕の方が清掃をなさっていました。
社殿の横に、赤い小型ブロワーがあります。

ご神域に入ってすぐ、大き目の塵取りを使ってらっしゃいました。
心よりお礼を申し上げて、奥のほうの国津御祖神社へと歩を進めました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊勢神宮125社 更新情報

伊勢神宮125社のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。