ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シンケンケン!バリ島熱帯紀行コミュの自己紹介しまくり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(34)

こんにちわ!
管理人です。
はりきって作りましたが皆集まってくれるんかなあああ?

先日バリから帰国し、念願のバビグリンをたらふく食べ、手で貪り食う快感が忘れられず日本でもうずうずしています!

ドリアンは割りといける口です。
のりまろさん、初めまして。
わたしもスマラ・ラティ大好きです。
ガムランの演奏も、踊りの伴奏としてだけではなく、
見せるための演出がされているのに感心しました。
あと、A.A.Anom 氏のバリスも大好きなので、
バリに行って、日にちが合えば、必ず見に行っています☆

実は、今日は朝から、テンション上げるために、
スマラ・ラティのCDをかけています〜♪
のりまろさん>
こんにちわ!
私もガムランに魅せられた一人です。
まさに金色の雫がころがる様な音にいつ聴いてもうっとりさせられます。

よろしくお願いしまっす!!
のりまろさん>
こんにちわ!
私もガムランに魅せられた一人です。
まさに金色の雫がころがる様な音にいつ聴いてもうっとりさせられます。

よろしくお願いしまっす!!
お、スマララティーの話題が出てたんですね。
アノムは僕が最初に習った先生です。
彼がまだ高校生の時ですから、20年以上前の話。
それ以来他の先生に習ったりしながらも、おりにつけアノムに習ってきました。

この前、数年ぶりでバリに行った時、やはりアノムのところに行って、バリスのブラッシュアップと新しいスタイルのジャウックマニスを習ってきました。

そして、今回は自分専用の衣装を買ってきたのですが、ほとんど、アノムと同じ、こだわりのものを作ってきました。彼はそういったものにものすごいこだわりがあって、そんな話をしていたら、きりがありません。僕も好きなので・・・、結局予算を大幅に超えていいものを作ってきてしまいました。

グルンガン(冠)もほぼ同じです。ジマットさんが見て、どこで買ったんだ〜といったくらいすばらしいできです。(自慢〜〜)

この前の時はペンゴセカンのお寺の奉納でスマララッティーの演奏で踊ってきたんですよ。「Jun、帰国の前の日だけど、踊る?」って言われ、「踊る踊る」といって踊らしてもらいました。

それはすばらしかったです。スマララティーの演奏はほんと、流れるようで、気持ちよく踊らせてもらいました。いっぱい反省点はありますが・・・

アノムとは気が合います。根っからの踊り好きで、踊りの話になるときりがありません。またバリに行きたくなってきました。
こんにちわ!バリという言葉に思わず反応してしまいました。

何度も行きたくなるところですよね〜。

私のお気に入りは、サヌールです。

これから時々おじゃましますのでよろしく〜!
のりまろさん、こんにちは、
この前、今年2月に行った時には、
毎日踊りの公演やってましたよ。
ウブド、プリアタンのことしかわかりませんが・・・

ヤマサリなんかもいいグループですが、
場所が悪いので、お客が少なくてかわいそうでした。
あまり少ないと、キャンセルになることもあるといってました。
Junさん、アノムさんと親しいんですか〜!?しかも、スマラ・ラティの伴奏で踊るなんてすご〜い!!!

アユさんのタルナ・ジャヤは見た事あるような、ないような、、、。アユさんはきっと男踊りの方が素晴らしいような気がします〜。男踊りもやってみたいですが、チビでやせっぽっちなので、似合わないかもしれませんね。

レゴン・ラッサムが踊れるようになったら、次ぎは、レゴン・ジョボッを習いたいですね〜。バシバシと叩きあうところがやってみたい!とパサガンも言ってます☆

ヤマサリも気になっているのですが、まだ観た事ないのです、、、。
次回、観れるといいな〜。
レゴン・ジョボッグいいですね〜。
見ているとゾクゾクします。

アノムとはなんか通じるものがあるんですよね。
僕の踊りたいバリスとアノムの踊りたいバリスと、
重なるところがあるようで、ずいぶん前にも
バリの人に僕が踊るのを見せたいんだといってくれてました。

今回は7年ぶりに行ったので、
じゅんは死んだのかと思っていたと言われました。
地下鉄サリンのニュースを見て、マジでそう思ったそうで、
突然訪ねていったので、最初はまじで驚いてました。(笑)
はじめまして!ayakoです。

今年の秋くらいにバリ旅行を計画しています。
それまで、色々情報収集できれば・・と思い
参加させていただきました♪

よろしくお願いします<(_ _)>
ayakoさん>
いいですね〜実は私も・・秋にやっとこさ行けそうです!!
でもまだまだですね・・辛い!!

また色々情報交換しましょうね!
わかります・・・ともちんさん・・わかりますとも!!
疼く・・・わかります!(しつこい)
しかし3泊はもったいない!!でもそれでも行きたい、それがバリ・・・
恋です。惚れたんです。てか病気ですな!!

どんどん語りましょう!!
だれも文句は言いません!!!
はじめまして!あちゃと申します。

わたしも初バリの後、数週間、足が地に着いてない感じでした。
バリで撮った写真(ポジフィルム)を家でスライド映写機で見ては
はぁぁぁぁとため息をついてました。危ないです(笑)
バリにいない自分に刹那さ感じました。
ともちんさんやケーオさんの言うように、これは恋だと思います!
あちゃさん>
わたしも写真を引きずりだしては・・トリップ・・
ガラム(お約束)を吸っては朦朧・・とか笑

バリが少しでも映っているTVはチェック。
本屋でも無意識にバリの本を探す・・などなど。

重症のほんの一部ですな。

てかスライド映写機は熱い!!やばいですね・・それ。

ほんとに、バリってなんなんでしょうか・・?
この魅力はどこからくるんでしょか・・・
刹那さ・・うん。わかるなあ・・・

今すぐ飛んで行きたいです。

バリでングラライに到着して空気を吸った瞬間グッときて
「バリやバリやバリにきたんやああああ!!」
とかみ締める・・

着陸寸前窓から見えた空港駐車場のゲート・・興奮・・
ケーオさんの書き込み読むと目の前に映像がでてきますw

わたしはバリに行ったのは4回です。
フリークというほど回数はこなしてないです。

この思い入れの強さはなんなのだろうと記憶の中で探すと、
必ず浮かんでくるシーンがあります。

最近はいないと風のうわさで聞きましたが、
わたしが初バリした頃はクタビーチに平仮名で「あゆちゃん」とか「さおりちゃん」とか書いた笠をかぶった物売りやミツアミおばちゃん(若い子もいた)がいたんです。

バリ慣れしている友達に、洗礼を受けてこいと言われ、
ドキドキしながら、大勢に囲まれました。
断るの大変だったー。いや、断れてない。
勝手にミツアミされるし、マネキュア塗られるし。
もちろん、ぼったくられました。たいした金額ではないですが。
お金だけじゃなくて、化粧品もくれくれ言われて、とられたかな。

しつこいし、怖いし、こんな目にあったら
バリが嫌いになる人もいるだろうけど、
わたしの場合は、今度はミツアミおばちゃんとどう闘うか?!
みたいな気持ちになりましたw

何度か対応していると、さすがに慣れてきて
「だます気だな?」とか「泣きまねか?」とか言えるようになりました。ミツアミおばちゃんも舌出して、バレたかって感じで、てへへと笑ったりするんです。自然と親近感も沸いてきました。

そして帰国の日。
クタビーチに夕日というあまりにも美しい景色を焼きつけようと、
最後の散歩をしました。すると会う人会う人、声をかけてくるんですよ。ミツアミおばちゃんもジゴロ(死語?)も。
「今日、ゆみ、日本に帰るね」「ゆみ、またバリに来てね」

本当に吃驚したし感動しました。なんだろうこの国はって…。
名前はともかく、帰国の日を覚えてるなんて…
しかも、この人たち本当にさみしそうに言うんですよね。

夕日も手伝って、すごく感動したシーンとして
今でも深く刻まれています。

なんだか長くなってしまいました(恥

バリ発のフライトが夜だから、サンセットとともに空港に向かうことになる…これが病気の原因ではないでしょうか?!(笑
あちゃさん>いたいた〜あゆちゃんとさゆりちゃん(^_-)-☆「お金ある〜見るだけ〜だから〜買う今〜」っと片言の日本語を一生懸命アピールしてました!でも、楽しかった(#^.^#)

はぁ〜宝くじでも当たらないかな・・・真っ先に会社辞めて行くのにな・・・爆
あちゃさん>
うれしい。。やっぱりあの瞬間にグッときますよね!!

あと、帰りのフライトが・・ての、確かにあるかも・・・
思い出すだけでせつないよ〜


買い物ではとにかく店の人と仲良くなりますね〜
そんでお互いにほめ殺し合いをしてみたり・・

彼らの屈託ない(下心は有るけどやらしくない)ところが大好きです。

あとはまってるのはテレビ!!
良い味だしてるんですよね〜・・飽きないし面白い!!

バリでは最近はクタにいることがほとんど無いのですが、初めてのバリがクタだったから思い出の場所。
たまにあの喧騒ややかましいニーちゃんたちが恋しくなります笑

どうしましょ!!!行きたい発作が・・

みっちゃんさん>
それいつも考えます・・ほんとに!!
あたらないかなあ・・・・・

物売りおばちゃんのポジティブさには感嘆します・・
こんにちは。

ビーチで物売りする人、いればいるで鬱陶しいけど、
いないのもバリらしくなくて淋しい気もします。
ここ数年でホントに減ったからなー。

僕はあの人たち、キライじゃないんです。
だってもともと定価があるわけじゃないものを
売ってるんだから、いくらで売ろうと彼らの自由でしょ。
テガラランで10円だったものが、スカワティの市場では
15円になり、クタのみやげものやで100円とかに
なっちゃうのと同じです。

働かないで日本人の女性にたかって生活してる
ジゴロ系ビーチボーイより、まじめでいいじゃん。

で、中には結構いい人もいて、以前、ポラロイドで
撮影した写真をあげたら、ネックレスをくれた
おばちゃんもいました。スイカの種で作ったような
ちゃっちい奴でしたけど。
Apa kabar?
バリなかなか行けてないので恋しいです。

あのUbudのバビグリンがまた食べたい!!!
屋台のピサンゴレンも大好き!!!

みなさんはバリ料理、バリお菓子、何が好きですか?
管理人の癖にめっきりご無沙汰でごめんなさい・・

イブオカは行くと終わってることがよくあるなあ・・泣
はやり過ぎなんだよう・・

私はサテカンビンとサテリリット、イカンバカール・フーユンハイ・ミークア・テンペゴレン・・・たっくさんありますなあ

最近エスチャンプルのおいしい所をみつけてハマッてます!
はじめましてこんにちは。

先日バリから帰ってきました。
タクシーのメーターあがるの早くなってますねぇ。ガソリン代が倍になったのを実感しました。
あと、新札!10万ルピアと1万ルピアまぎらわしくないですか?
以前のあのお花のセロファンの入った10万ルピアが大好きだったので、新札の10万ルピアは嫌いになりました…。
あとほんと、日本人が少なかったです。
帰りの飛行機はガラガラでした。

好きなバリ料理はバビグリン(クタにおいしいところみつけた!)、好きなお菓子はゴールデンジンジャーのHOTです。
ガソリン、本当に高くなりましたよねえ!!
最近のバリは観光客も激減で皆嘆いています・・・困った・・

てかお札かわりすぎなんですよね・・インドネシア・・・
確かに私もセロファン札すきでした・・

バリも最近ドンドン変わってますよね
大好きなワルンが立て続けに無くなって悲しいです・・
はじめまして。バリに住んでます、びだだりめぐみんともうします。バリには葯9年、住んでます。今はインドネシア人の主人と一緒にフリーでガイドをしています。バリのことならお任せください。バリは良いところです! 皆さん、また来てくださいね! 来られるときは連絡してください!! 宜しくお願いします。
はじめまして。
バリに心奪われてどうしても行きたくて一昨年新婚旅行で行きました。なんて不思議な魅力のあるところなんだろう!!
また行きたい。行きたい。愛娘が小さいからちょっと気が進まないけど、小さい子を連れて遊べるところはあるかな?
今年、また行きたいと念願してやまない主婦です(´・ω・`)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シンケンケン!バリ島熱帯紀行 更新情報

シンケンケン!バリ島熱帯紀行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング