ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

司法書士試験 本気の勉強コミュコミュの過去問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん過去問を解かれたと思いますが、何年分の過去問を解かれましたか?

できれば、「民法 平成元年から、民訴 平成5年から」など科目ごとに分けて書いていただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

また、私はひたすら過去問を解くといった勉強方法をしているのですが、何かいい勉強方法があれば教えてください。

お願いします。

コメント(2)

私の場合は、民法と不登法は昭和の問題から、その他は平成元年の問題から解きました。
回した回数は平均4回くらいでしょうか。
商登法、特に会社法は一応解きましたが、あんまり過去問は回さなくて、せいぜい1〜2回程度だったと思います。


実感として、過去問は意外と解くだけで満足しがちなので、過去問の論点およびその類似論点や周辺の知識を理解暗記していくことを心がけていくべきではないでしょうか。アウトプットも大事ですが、インプットもかなり大事ですよ。
そのためには、自分に合うテキストを見つけて、それを重点的に覚えていくのが良いと思います。



少々偉そうに聞こえるかもしれませんが、どうぞご参考までに。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

司法書士試験 本気の勉強コミュ 更新情報

司法書士試験 本気の勉強コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング