ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

はまセンコミュの大島支援活動12

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はまセンメンバー、大島メンバーへ 
『気仙沼大島』第12陣の活動です! 

於:気仙沼大島 
期:3/23,24日 9:00-16:00 (24日は午前中のみ)
内容:漁業のお手伝い、草刈り作業もあるかも
主な持ち物:元気な心と身体 
活動場所:菊田家(國宮)漁業作業場

●宿泊 ※民宿 「門松」をお願いしています。
tel 0226282151
各自で予約お願い致します。

今回は食事夕食無しで伝えてください。
※菊田家で夕食をご一緒します!!

●大島へのアクセス ・気仙沼港エースポート(駐車場有)からフェリーで20分。 
・片道(人のみ)400円、車乗り入れ(人込み)2,010円〜(車種により変動) ※時刻表はこちらよりご確認下さい。 
「大島汽船」 http://www.oshimakisen.com/ 

●持ち物 ・カッパ・ゴム手袋 ・長靴

 ●活動予定者は下記フォーマットで記入をお願いします。 
氏名 「●●●●」 
性別「男or女」 
出発地 「●●」 
活動可能日 23日「○、△、×」24日(午前中のみ)「○、△、×」 
大島への車の乗り入れ 「○、×」(車名) 
一言 「●●」 

*相乗りしながら、みんなで上手くまとまってEcoにいきましょ♪ 
凍結など心配ありますので、慎重にお越し下さい。 
毎度毎度皆様よろしくお願いします。
頑張っっぺ!! 
大島はまセン部隊隊長 小泉拓郎

コメント(11)

・岡村弘幸(男)
・23日、24日
・車乗り入れ予定

お手伝いを通じて、大島や気仙沼の「現在」を感じてきたいと思っています。
よろしくお願いします。

岡村
今日大島の方へ行って来ました一ヶ月振りです
菊田さんの方は工事中だった桟橋の方は進んではいましたが未だ工事中てしたよ
明日から別の場所所を借りて若芽の収穫が始まるそうです(塩蔵)

観光協会の方にも足を運びまして2Fのパネル展も見てきました
[島の学校]の体験メニューでは新メニューとしてTシャツアートが加わってましたよ(Tシャツ代込で1500円)

エースポート駐車場は解体完了して無いっす
参加です!
細井 哲
23日○24日○
車乗り入れしますが、荷物多くて人は乗れないです。すいません。
今回は、別の任務(謎?)を載せて、参加予定です。
川村 督(3児の父)
東京発
23日○
24日(同乗される方が居た場合には、そちらと調整して決めます)
車(エルグランド:今回はそれ程荷物も多くないと思いますので、あと3人くらいは、相乗り可能です。お問い合わせください)
24日のイベント有りましたので午後からでも帰り足にどうですか?
http://www.k-macs.ne.jp/~k-kanko/
さかなの駅と条南中は近いんで
23日仕事終わってら向かいます
車の乗り入れ無し
門松予約済み

予約人が3人との事で、そろそろ泊まる方予約連絡してくださーい
岡村さん、細井さん、川村さん、酔さん、

宜しくお願いします〜!!

酔さん、情報&門松催促ありがとうございます!

みなさん、予約お早めにお願い致します(^_^ゞ
それでは当日楽しみに!!
活動報告しておきます。

3月23日 参加人数12名
菊田家(國宮)漁業作業場・國宮丸船上でのワカメ収穫作業お手伝い

現在、大島では養殖ワカメの収穫作業真っ盛りです。今回は朝から船チーム、陸チームに分かれ、船チームは刈り取った300?近いワカメを、メカブと葉の部分に切り分ける作業。ワカメは直射日光に当たると品質が悪くなるため、時間との勝負です!本来は陸上でやる作業ですが、護岸設備がまだ整っていないため船上での作業となり、昼近くになって風が出てきて大きく揺れ、しんどくなり始めたところで作業完了!

その後、選別したワカメの葉の部分を茹でて塩漬け(塩蔵)する作業。戻ってきたリーダーたちの服や顔まで塩が飛び跳ねていました。

陸チームは、2日程塩づけし圧搾機で水分をとばしたワカメの芯抜き作業。これは機械化できずどこでも手作業で行っているのだとか。結構繊細な作業で、かご1つに圧縮されたワカメを5人ぐらいで1日がかりの作業。

夕食は菊田家の皆さんとご一緒させていただき、楽しい一夜を過ごしました。
3月24日 参加人数11名

今日は菊田家チームと門松チームに分かれて作業。菊田家チームは前日に引き続きワカメの芯抜き作業。門松チームは、浜の作業小屋設置のお手伝い。

これまで使っていた中国からの支援テントの撤収と、作業小屋周囲の砂利敷きをお手伝いしました。

大島でも防潮堤の建設が計画されており、この漁港では既存の堤防+3.5mの堤防が建設され、その底辺は幅20mになるということで、これまで作業小屋があった場所も計画区域に入ってしまうのだけれど、工事着手は1〜2年は先になる予定なので、パイプやパネルを購入し仮設の作業小屋を一人で作っており、そこで海の作業を行ったり、バーベキューハウスにもしたいとのことでした。

観光協会2階のパネル展示を見てから12:40のフェリーで大島を出発。ワカメ作業中なのに菊田家の皆さんや酔さんからお見送りを受けながら、いつになく寂しいお別れとなりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

はまセン 更新情報

はまセンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング