ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大衆遊技場 for mixiコミュのエレメカ研究所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【2024年3月最新情報】
大阪府大阪市北区中崎西4丁目 3−38 1F
毎日 12:00〜17:00頃まで営業中(不定休)

大阪駅前第2ビルB1階
通信ビデオゲーム中心の店内に、なぜかポツンとレトロエレメカ。
そんなZEROの話題はこちら。(閉店しました)

ZEROのオーナーが運営するR"sギャラリーの話題も扱います。(閉館しました)

2020年1月現在、阿倍野のエレメカ研究所で所蔵品を公開しています。(その後、北区中崎町に移転するも、現在は閉館中)

公式サイト http://rsgallery.jimdo.com/

コメント(197)

ZERO、バッティングゲームが追加され、ホームランゲームと国盗り合戦も合わせ7台稼働中。
「バッティング」設置。メーカーは不明。
野球をモチーフにしたパチンコ型ゲームで、1球のみのパチンコ玉より大きい白い球を、タイマーが一周するまで打てる。
入賞口には一塁、二塁・・・とあるが進塁の要素はなく、一塁なら1点、本塁なら4点入る。
同店で稼働中の「ホームランゲーム」に少し似ている。
他のレトロエレメカは通路に面して並べられているが、これは少し奥まった場所に設置されている。
本日放送のドォーモGTでZEROと共に紹介されました。
(KBCでは2015年2月放送)
>>[160]
R's galleryがマスコミで紹介されるのは珍しいですね。
ただし、現在はゲーム機の公開を休止しているようですが。
天神橋筋商店街へ行ったついでに、R'sギャラリーの建物を見てきた。
公式HPにも写真はあるが、ご覧の通り、レトロゲーム博物館の看板は無く、オバQムーバーも撤去されている。かつてあった自販機も撤去され、ショーウインドーに改装。
純粋なアートギャラリーとなったようだ。
『HOMERUN KING II』と『THE WORLD SERIES』の2台の野球ゲームを手放したような。
【ZERO】1
レトロエレメカは『ジャンピングラリー』『山のぼりゲーム』が撤去されて6台が稼働中。
また、6台全てのゲームで景品の払い出しを止めてしまった。
『国盗り合戦』ではインストの「すばらしいチップの払い出し」の文言が消され「ゲーム」と修正。文字通り、ゴールさせるだけのゲームになってしまった。
【ZERO】2
独自改造で増設された景品カプセルの払い出し口はメクラ蓋がされているが、色を合わせているのが仕事が細かい。
【ZERO】3
こういう写真の見せ方だと、まるで機種当てクイズである(^^;
(景品の払い出しは)「やめました」ではなく、「できなくなりました」という言い回しが少し気になるところ。
やはり、景品が出ないとプレイするモチベーションが下がってしまう。

景品の払い出しを止めたZEROのレトロエレメカは、メダルを払い出して相互で再プレイできる方式に移行中。
まずは『国盗り合戦』と・・・、
・・・『ホームランゲーム』でメダル払い出し仕様に改造済み。
今後、他のゲームも対応予定。
ZEROのレトロエレメカ、6台全てにメダル払い出し対応完了。
再プレイ用メダル払い出しに対応した既存の6台に加え、久々に2台のレトロエレメカが追加設置された。

ニンジャガン(関西精機 1977年)
ウルトラガン(中村製作所 1967年)

ウルトラガンは幾度となく設置→撤去を繰り返しているが、ニンジャガンは初登場である。
ニンジャガンはR"sギャラリーで見かけなかったので、ZEROで見つけた時は「こんなのも持っていたのか!」と驚いた。
大勢の忍者が城壁を登ったり回転して現れたりと、変化に富んでいる。
筐体側面には、大きく迫力ある文字で「忍者」と描かれているが、配置の都合で見えないのが少し残念。
アメリカから逆輸入された個体だそうで、英語のインストや、現地のディストリビューターと思われる業者のプレートが付いている。
R"sギャラリー、看板が外されていた。
アート&イベントギャラリーとしての営業も終了したのだろうか?
ZERO、ニンジャガンからスーパーミラクル2(アレンジボール)に入れ替え。久しぶりの出場。
それにしても、4列で再ゲーム用メダル排出とは、少々壁が高い。
>>[173]

 「スーパーミラクル2」は、横浜赤レンガのHATOBA横丁(あそこはハイカラ横丁じゃなかったと思う)に、横浜ドリームランドからの譲渡と思われる筐体が置かれていました。同じ個体なのかな?

P.S.
 ちなみ「明治150年記念日本を変えた千の技術博」の売店にもハイカラ横丁が出ていてビックリ。ただしゲームはありません。
>>[174]

「スーパーミラクル2」も元は横浜ドリームランドから流れてきた可能性があるんですね。それは全然知らなかったです。
あれだけ膨大な台数のレトロゲームがあったから、同じ個体の可能性も高いですね。例えば「Time80」みたいに現存台数が多い機種ではなく、比較的珍しい機種なので尚更。

「明治150年記念日本を変えた千の技術博」の売店のハイカラ横丁とは、柴又ハイカラ横丁のことですか?
https://twitter.com/yocchin_qma/status/1162893273091854336?s=19
8/31で閉店との情報がでてますが、真相は?
>>[176]

二週間以上訪れていないので、これは知らなかったです。
ゼロって、ZERO と表記しそうなものですが、やはり梅田の ZERO なんでしょうかね。
今日は無理ですが、早急に確認してきます。
>>[177] 元ツイートでは昨日は張り紙はなかったとのことで、今日になって突然貼られたようです。
>>[178]

私のTLにも別の貼紙の画像を添えて流れてきました。
昨日、ZERO閉店の報を聞いて、早速今日、見に行ってきました。

レトロエレメカが並んでいる外側
(画像では手前に『国盗り合戦』と左中程に『ホームランゲーム』が見えるが、その他は左奥に集中して配置)
には閉店告知の貼り紙が見当たらないので、通りすがりにエレメカだけチェックしていたら気付きません。
私も最初は、何かの間違いでは?(そうあって欲しい願望込み)と思ってしまいました。
しかし、店内に入ると・・・
やはり、営業終了は紛れもない事実でした。
今月いっぱいで閉店してしまうGAME ZEROへ、最後に行ってきた。
聞いた話では、この店は大阪駅前ビルのゲーセンでは最古参で、"76年に第2ビルが開業する前から営業しており、このビルに移転してきたという。私も30年以上前から訪れていた。
大阪駅前第1〜4ビルのゲーセンが次々に閉店していった昨今、ZEROだけは最後まで安泰なんだろうと根拠なく構えていたが、とうとうここも閉まるとの事で、寂しい限り。
阪神屋上も閉鎖して、大阪で旧いエレメカがこれ程揃う場所は他にはよく知らない。今まで楽しませてくれてありがとう。
おそらく最後の(まだ8/31が残ってるけど)レトロエレメカ・ラインナップ。
Twitterで流れてきた情報によると、阿倍野の文の里商店街に「エレメカ研究所」なるスポットが出現したそうです。
店の前にオバQとミゼット。これは、どう見ても、ZEROではないか・・・と思って少し調べたところ、やはりそうでした。
天神橋筋商店街にあったレトロゲーム博物館を、そっくり移転したような感じですね。
近々、見に行ってきます。

(画像はTwitterからの転載です。)
>>[184] エレメカ研究所のアカウント?になるようですが、アカウントは以前のギャラリーの名前を使ってますね。
>>[185]

そう言えば、エレメカ研究所、まだ行ってなかった!
いや、今週こそは行こう!と思いつつ、何週も先延ばしになってます(^^:
Twitter、始めたばかりのようですね。
休館日をつぶやいてくれてるなら無駄足踏まずに済みそうで、助かります。
>>[186]

土・日しか営業してないので、なかなか行けないです。
せめて祝日に営業してくれれば助かるのに。
>>[159]

『バッティング』のメーカーは、内藤製作所(1975年)のようです。
しかし・・・広告をよく見たら「バッテング」と書いてある。写真の盤面はちゃんと「バッティング」なのに(笑)

(ゲームマシン 1975年11月1日 第35号より)
エレメカ研究所、やっと訪問できました!
店主の王さんが別件でツイートしていたので、私が返信のついでに祝日営業を打診したところ、この日は営業する旨の回答をもらいました。やっぱり言ってみるものですね!(元々少し営業する気はあったようですが。)
阿倍野の文の里商店街というだけで詳しい場所は調べずに赴きましたがすぐに見つかりました。
>>[184] の開店当初と比べて店舗がかなり賑やかになっているのが判ります。
入場料200円でゲームを3回プレイできるシステムはギャラリー時代と同様ですが、今回は外のフリースペースにも10円ゲームが沢山並べられています。ZEROの時は全て100円で稼働させていたのが、ここでは10円という標準的な金額で遊べるのは大変喜ばしいです。ちょっとした通りすがりの人でも遊び易いし、ついでに入場券を買って入館する人も多く、私が滞在していた1時間半程の時間にも結構な人数のお客さんで賑わっていました。
ギャラリーの時よりも、格段に入り易い雰囲気になり、集客力は向上していると思います。
【文の里・2011年2月訪問記】その1

阿倍野の文の里から北の中崎町に移転したエレメカ研究所。今度はほぼ毎日営業しているそうなので、私もそろそろ訪れようと思ってます。
と、その前に、2月に最初で最後の文の里へ訪れた際のレポートが >>[190] だけで止まっているので、続きをアップしておきます。
Twitterでは現地からリアルタイムに発信していたものの、こちらでは放ったらかしになっていました(^^;

外に並んでいるゲームは10円で遊べますが館内に入るには入場券200円の購入が必要。
その券売機が凝っていて、まずオバQライドに200円投入すると10秒動き、更に「オバQ音頭」が流れ、入場券入りカプセルが出てきます。体重60kg以内の人なら騎乗可能とのこと。
さすが、改造を得意とする店主らしい楽しい仕掛けです。
12月現在の中崎町。店内メダルが貰える10円ゲームの数が増えてます。
直近では北区中崎町で営業していたエレメカ研究所ですが、現在は閉館しています。
Twitterによると今年1月に閉館の旨が伝えられましたが、私が知ったのはつい最近、5月に入ってからです。
去年の夏は中崎町に隔週のペースで頻繁に訪れていましたが、9月にTwitterの私のアカウントが凍結されたのとほぼ同時期から、ご無沙汰していました。
アカウント凍結中でも勿論Twitterは見ることは出来たのですがその気になれず、最近まで放置していたので閉館にも気付いていなかったです。
館長の王さんのツイートをちらっと見たところでは、警察の指導が入った理由が分からなかったです。ここの営業システムはゲーム機に直接硬貨を投入するのではなく、トークン(ゲーム専用メダル)でプレイするので、風営法の5号(ゲームセンター)には該当しないと認識していたものの、近くに幼稚園があるのが問題だったようです。(やはりゲームセンター扱いなのか?)
従って従来の場所で営業を続ける訳にはいかず、次の移転先が見つかるまで休館するとのこと。休館以来、館長のツイートも全然無いので、新たな展開を待っているところです。

エレメカ研究所は今まで三か所(私が知る限り)で営業されていました。
(正確な開館・閉館日は不明)

 北区天神橋三丁目(2015年6月頃〜2017年12月頃)
    ↓
  〈ZERO閉店〉(2019年8月)
    ↓
 阿倍野区文の里(2020年1月頃〜2021年?月頃)
     ↓
  北区中崎町(2021年?月頃〜2022年1月)
    ↓
   ???
新店舗の営業が始まったそうです。

大阪市北区中崎西4-3-38
今日のお昼頃ですが早速、訪問して来ました。
滞在時間は短かったけど楽しめました。
また大阪旅行した際には立ち寄りたいと思います。
>>[196]

新世界のスマートボール「ニュースター」でTwitterを見てたら件の記事を発見、ジェフサポさんと話してたんですよね。出来れば一緒に行きたかったのですが、さすがに15時からではちょっときつく、その分、近江屋やマルフクに時間を充てて正解でした。私も年内には訪れたいです。
そして今回のエレメカ博物館、ゲームセンターを名乗り入場料を廃止したことで従来とシステムが変わった様なので、それも気になるところです。

画像はTwitterに投稿した23日(金)の様子(^^;

ログインすると、残り159件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大衆遊技場 for mixi 更新情報

大衆遊技場 for mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。