ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

江戸大名・家老コミュの山田方谷(殿様と藩を救った家老)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
幕末の備中松山藩の家老。
時の藩主は板倉勝清(桑名藩からの養子、松平定信の孫)で、
老中の職にあったため、国元で藩政を任されていたのが、山田方谷。
藩主勝清は、鳥羽伏見の戦いの後、徳川慶喜と共に江戸に帰り、一度は日光で謹慎をするが、結果的には奥羽列藩同盟の参謀役となり箱館に逃亡する。

その頃、方谷は藩を救うため、岡山藩に哀願し、城を明け渡すことにした。さらに箱館の勝清を連れ戻すためプロシャ商船を
1万ドルで雇って派遣し、殿様を東京へ向かわせ、駒込吉祥寺で謹慎させた。この努力により、勝清は安中藩預かりとなり、
御家も藩主の甥が継ぐ事になった。のちに板倉勝清は東照宮の
祀官となる。
方谷は新政府から出仕を請われたが断り、岡山藩の願いで閑谷学校の再興などにあたった。

晩年を過ごした大佐町には、勝海舟の筆になる方谷の記念碑がある。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

江戸大名・家老 更新情報

江戸大名・家老のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング