ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いつかバーやカフェを持ちたいねコミュの開業を目指しています。ご教授ください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、トピ立て失礼しますexclamation

2年後に名古屋でミドル世代を対象にした、落ち着いた感じのBARを開業したいと思っています。
ですが、まったくの素人なので経験、知識など豊かな方々にいろいろ教えていただきたく思っています。よろしくお願いしますexclamation


まずは、お店の規模について、女一人で切り盛りできる人数は何人くらいなのでしょうか?


次に、調理師免許など、どんな免許(資格)が必要でしょうか?
※店の形態はお惣菜的なものとおつまみを多数用意し、食事的なものは数点くらいに考えてます。


次に、開業資金ですが、おそらくあればあるだけ良いのだと思いますが、10〜15坪くらいで居抜き物件で考えています。


他に、素人が陥りそうな落とし穴とか、注意点がありましたら教えてくださいexclamation


よろしくお願いしますexclamation

コメント(6)

まだ2年後ならマーケティング段階だね!

色んな店に行きましょう!(行くべき店をセレクトする 予算もあるのでネットなどで熟考)

もっと君のキャリアがあればアドバイスしやすいんだけどな・・・

あと企画第一稿

>ミドル世代
正解 よく食べ よく飲み よく稼ぐ このターゲットを外すと客単価がとれず小さい店は潰れます。

>※店の形態はお惣菜的なものとおつまみを多数用意し、食事的なものは数点くらいに考えてます。
危険かなー・・・目玉になる(客寄せパンダ)が無い店は来店動機を失います。酒の差別化も値段の安さになったりして売上がとれません・・・経費がでない=潰れるの図式です。次にスタッフに客がつきます。その場合はスタッフが辞めれば顧客を失います。また口説かれたり店外デートにしつこく誘われたり売上に結び付かない苦労が生まれます。女性には対極的な客がつきます。ここは宿題ですね。

>まずは、お店の規模について、女一人で切り盛りできる人数は何人くらいなのでしょうか?
5〜6人だろうね。一枚岩ですね・・・必ず二枚岩にすることです。10坪なら2人社員+バイト1名(週末のみ)

>次に、調理師免許など、どんな免許(資格)が必要でしょうか?
あったほうがいいにこしたことはないが売り上げには関係しません。
スキルを望むのならまず何を核に酒をおくかです。
食事で客寄せして酒で儲けるです。


>次に、開業資金ですが、おそらくあればあるだけ良いのだと思いますが、10〜15坪くらいで居抜き物件で考えています。
ひとりでやるのであれば3坪 ストックスペース考えるなら5坪 この広さだと販促しにくいのと食事提供は厳しくなります。また客単価も2000〜3000円で落ち着いたバーというより常連が集うバースナック的なものとなります。
君の今聞いた情報を数値にすると売り上げ見込み月売上375000円です。25日営業日でです。家賃がでないので潰れる方向です。

>他に、素人が陥りそうな落とし穴とか、注意点がありましたら教えてください
数字で物事考えられないと潰れます。
10坪で客席カウンターだけで10〜12席
3人スタッフで1人が調理 2人で接客します。損益にもよりますが1日5万の売り上げ客単3000円で16.6人
16.6人なんて人間いないので17人 1人のノルマ5〜6人です ずばり可能な数字です。希望もわきます。ただ1人でも足並みがそろわないと倍々ゲームとなり1人のノルマ8〜9人を毎日となると「きついなー」となります。あなた一人になると・・・無理となり風邪でも引けばあっと言う間につぶれます。このように数値で物事を考えるとよいです。





月虹さん>

はじめまして。ありがとうございます。勉強になります。

どちらかといえば、手のかからないものをたくさん作ってお手軽な値段で数を売る方向で考えています。自分が飲むのが好きなのでおつまみ要素の高いものを数多く揃えて、セレクト式にして3点でいくら、5点でいくらみたいにするのはどうかな、と考えています。自分もノンベエでちょっとづつたくさんの種類のおつまみを楽しみたいので。もちろん1点売りもして。
いろいろ聞いてみると和食(特におふくろ系)が人気なのでそのあたりを充実させようかと思っています。あと、男性にはからあげが人気なんですね。みんなが口をそろえてカラアゲを推奨します。

自分の周囲にいるミドル世代の傾向を見ていると、だんだん飲み会の席も減って(誘われなくなって)きて、でもお酒を飲むのが好きだったり仕事や家庭で溜まるストレスを解消したい人が数多くいるのだなぁと。そんな世代の人たちがほっとできてくつろいで飲んでいただける場所を提供できれば、と考えています。
わりとノンベエで懐に余裕のある30〜40代の知り合いが多いので、常連候補として今から営業活動してますわーい(嬉しい顔)

調理師免許は不要なんですね。よかった〜〜〜〜。
必要かと思っていて、学校に入らないといけないのかと思っていたので。


また何か教えていただけると、うれしいです。
よろしくおねがいします。

がんばります!



ゆうちゃんさん>

はじめまして。ありがとうございます。勉強になります。

はい。今はマーケティング段階です!

キャリアについてはほぼ素人なんです・・・。
飲食店でのアルバイト経験(総合で3年くらい)

食事については目玉商品開発、じっくり考えたいと思います。ここのコミュニティー内で、2次会で流れてくるお客さまをターゲットとすると売り上げが上がらない、ようなことが書いてあったのですが、自分のお店の傾向は正にそんな感じなので、仕事終わりに来てくれるような内容も考えておかないといけないと思いました。
お酒についてですが、酒屋さんにツテがあるのでいろいろ相談してみたいと思います。いろいろ聞いてみると珍しいお酒があると嬉しいという声を聞くので、そういったものも勉強しておきます。
あくまでもイメージですが、サントリーのハイボールのCMで小雪さんがやっているようなお店にしたいな、と思っています。甘いかな・・・。
家庭的、でもオシャレな感じを目指してます。
おそらく常連主体のお店になると思います。

やはり一人だと難しいのですね。そうですよね。女の子の確保も考えておきます。


数字で考える・・・命題です!!!性格が「Theどんぶり」なので・・・。
ざっくりですが1日7時間営業、6席、2回転、一人2,000円と考えて1日24,000円。25日営業で600,000円。毎日いいペースで入るとは限らないのし、変動は当然ありますし、確かに病気をしたらアウトですね。

店のウリやコンセプトをきっちりして、数字でしっかり考えるようにがんばってみます。

また何か教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

がんばります!




ベストさん>

はじめまして。ありがとうございます。勉強になります。

心強いお言葉ありがとうございます!
気の利いたママさん目指してがんばります。

体力的な面、、、そうですね。気持は元気なのですが加齢とともに年々無理が効かなくなってきているのを実感中です( TT)
換気は確かに。自分が行っていたお店も換気が悪くて、空気が淀んでいた覚えがあります。空気が淀むと清潔感はなくなってしまうので、気をつけますね!!!

あと、女性にリサーチするとトイレが大事!ってよく聞きます。
男性はどうなのでしょう???


また何か教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

がんばります!


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いつかバーやカフェを持ちたいね 更新情報

いつかバーやカフェを持ちたいねのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング